2017年7月31日(月)
早いもので・・・

夏を彩るイベントといえば、夏祭りや花火大会。そういった場所で見かける屋台の食べ物は何とも美味しそうに見えるものです。僕も行ったら必ず何かしら買って食べますが、屋台の商品の原価率はどうなっているのでしょうか?モノによってはかなり原価率が低い商品もあると思われますが・・・今日は色々な商品の原価率についての話を。
まず、かき氷と綿あめは、原価はタダみたいなものだそうです(^^;)かき氷は、氷とシロップで1杯15~20円ぐらい。綿あめは、ザラメだけなので1本10円ぐらい。イカ焼きも1本30円ぐらいで原価率は低いそうです。ただ、かき氷は気温が上がらないと全く売れませんし、イカ焼きは売れ残ると捨てなくてはいけません。一方、綿あめは在庫リスクはありませんが、機械にお金がかかるそうです。
かき氷や綿あめ、イカ焼きの販売価格は300~400円程度。これを知ってしまうと一気に購買意欲が失せてしまうかもしれませんが、実はまだまだ原価が安い物があるというのです!屋台の商品で何だと思われますか?それは・・・一見原価率が低そうに見えないものの実は安いという・・・ベビーカステラだそうです!意外・・・粉物は安いと聞きますが、それでもベビーカステラは結構原価が掛かりそうな気がしますがね。
ベビーカステラで使うのは、小麦粉・卵・牛乳・砂糖・ベーキングパウダーぐらいで、1パック20円ぐらいで作れるのだそうです。そしてベビーカステラの強みは、イベントが終わる直前になっても売れる事。「持って帰って明日食べよう」というお客様がいるのは、他の食べ物とは違うところだそうです。確かに近年屋台でベビーカステラって必ず見かけますよね。我が家でも必ず買ってしまっておりました(**)
同じ粉物として、屋台の定番のタコ焼きはどうなのでしょうか?主な物はタコと小麦粉とソースだけ、後は使っても揚げ玉や桜海老や紅ショウガ、上からかけるのも青のりやマヨネーズで原価が安い物・・・と思われがちですが、実は肝心のタコがどんどん値上がりしているのだそうです。。。10年間で価格が4割ぐらいも値上がりしているとか。4割も上がってしまったら原価率的にも影響は大きいですね(**)今屋台のタコ焼きは、原価率30~35%ぐらいだそうです。
また、タコ焼きは焼けるまでに時間が掛かるので、売り上げに限界があるのだそうです。あらかじめ焼いておき過ぎても嫌がられますし、出来あがりの品が無くなって「今焼いています!」と言っても、「じゃぁいらない・・・」と言われてしまうしで・・・そこも含めて腕の見せ所なのでしょうが、屋台の中でもかなり難しい商売と言われているのだそうです。さて、原価率を聞いてお祭りで何を食べますか?(^^;)来週本牧のお祭りに行く予定なのですが、こうして調べちゃうとちょっと原価率の事を考えちゃいますね(^^;)
ちなみに余談で回転寿司の原価率の話も少し。成長を続ける回転寿司は、今や6000億円市場と言われておりますが、数ある飲食店の業態の中でも、とりわけ原価率が高い事で知られてきました。ですからとにかくお客様を集めて回転させるために立地条件などが大きく影響して、大型チェーン店しか生き残りは難しい商売とも言われております。
生鮮食材を扱うためにロスが多くなり、業界最大手でネタの味の良さを売り物にする{スシロー}では、原価率が50%を超えていると言われております。50%超とは凄いですね・・・他の業態の外食チェーンでは、30%を切るのが当たり前ですから、特筆すべき原価率の高さでしょう。1皿100円で出しているようなネタの中でも、とりわけ原価が高いのが・・・ウニ(約85円)・マグロ(約75円)・イクラ(約70円)の3つなのだそうです。
贖罪の原価率がそこまで高いメニューを出すとなると、人件費などのコストが加われば当然大赤字になります。それなのに、この回転寿司チェーンのビジネスはどのようにして成立しているのでしょうか?それは、原価率の高いネタと安いネタをお客様にバランス良く食べてもらう事で生き残ってきた業態だという事なのだそうです。飲み物や、最近では揚げ物やらカレーやら牛丼や鰻丼をラインアップさせている回転寿司チェーンもありますからね(^^;)
ウニ・マグロ・イクラが原価率が高いトップ3なら、1人前20円前後で原価率が著しく安いのが・・・エビ・ツナマヨ・コーン・かっぱ巻き・タマゴなどだそうです。味噌汁に至っては原価約10円なのだそうで。我が家が行ったら喜んでオーダーするのは、原価率の安いものばかりだ(**)知らず知らずにわざわざ回転寿司チェーンに儲けさせてしまっていたのですね(^^;)
客層に圧倒的にファミリーが多い事にも意味があって、子供は必ずといっていいほどツナマヨやタマゴの皿を手に取ります。そうやって採算が取れる水準になってくるのだとか。分かる分かる・・・(++)最近食べ放題を始めて話題となった{かっぱ寿司}でも、「極上大トロ(180円)」・「極上中トロ(100円)」など原価率が高いとみられるネタは対象外となっており、間違って食べるとその分追加料金が掛かるそうです。それは当たり前か(^^;)我が家は、というか下の娘は{くら寿司}派、もの凄く安いから原価率なんて考える必要無いのですけれどね(^^;)でも従業員はこれ聞いたらウニやイクラに走るだろうなぁ・・・
昨日はかなりの自信があった競馬に敗れ遂にトータルでマイナスとなってしまい、、、早稲田実業も敗れて清宮選手の甲子園での雄姿は見られなくなり、、、昼間は散々な感じで(**)夜には気分転換のカラオケと食事に行きました(^^;)そして迎えた今日7月最終日!暑い中でしたが昼間から馬券の換金に行き、その足で買い出しも済ませてBMへ行って仕込みを。8月からまたお薦めメニューを数品リニューアル致しますので(^^)
明日は8月早々いきなり「第1火曜日の会」がありますので、その食材も届きまして仕込みを。気づけばもう夕方になっておりました(**)お薦めメニューの方は、2日からリニューアル致しますのでその時ご紹介させていただきます!夏らしいラインアップとなっておりますのでお楽しみに!Tもかちゃんのリクエストにより、「夏の500円冷製一品料理」の中の「タコとオクラと長芋の3種和え」はしばらく継続させていただきます(^^;)
早い時間帯に知り合いの女の子2名様、社員の友人の方、T・Vさんなどいらしてくれまして、僕が出勤致しますと、リピーターの方に続いてドクターTさんが早めの来店。乾杯のお酒を頂戴致しましたm(_)m今日は3日にお誕生日を迎えられますWISDOMちゃんにお花を届けにだけ行ったそうですが、お暇だったのでちょっと飲まれてからいらしたとの事で(^^;)お疲れ様でしたm(_)m
獣医Oさんに続いては、そのWISDOMちゃんも2名様でいらしてくれまして、更に多少愛しさと切なさと心強さとちゃん、レジェンドさんも来店。獣医Oさんは、かなり仕上がっていらっしゃりながら「メキシカンタコス」をお召し上がりに。まるで子供のようにボロボロと具材をこぼしていらっしゃりましたが(^^;)恐らく召し上がった事も覚えていらっしゃらないのだろうなぁ・・・
カウンターで皆さんと、「今月もお疲れ様でした!」と乾杯させていただいておりますと・・・1度お帰りになられた獣医Oさんが2名様となって戻っていらして下さりましたが、恐らくそれも覚えていらっしゃらないでしょう(^^;)乾杯のお酒を頂戴致しましてありがとうございましたm(_)m朝方は、鉄人3名様、Tもかちゃん&舞祭組ちゃんと「今月お疲れ様でした!」乾杯をさせていただきまして、7時過ぎに終了。。。月曜日からハードだった(**)でも早いもので7月も終わっちゃいましたね・・・水商売にとっては鬼門と言われる8月ですが、頑張って乗り切っていこう!

2017年7月29日(土)
完売(^^)

夏の全国高校野球選手権大会予選、昨日の西東京大会に続きまして、今日は大阪で注目の準決勝が行われました。今春選抜大会優勝の大阪桐蔭高校が、同準優勝の履正社高校と対戦!奇しくも今春の選抜大会決勝戦と同じ顔合わせとなりました。大坂のレベルのなんて高いことか・・・全国大会の決勝戦と同一カードが、地方大会の準決勝で行われるんですからね!甲子園への道のりは険しい(><)清宮選手同様、プロ注目の選手も両校に大勢居ります!
一進一退の好ゲームとなったこの試合。先制したのは大阪桐蔭高校、しかし直後の3回に3点を奪われ逆転を許しました。それでも4回に1点差としますと、5回にはプロ注目の投手、エースの徳山投手がレフトスタンドへ同点本塁打!その後1点を勝ち越された7回には、また同点と致しまして、更に勝ち越し!終盤粘る履正社高校を突き放しまして、結局8-3で大阪桐蔭高校が勝利!3年振り9度目となる夏の甲子園出場へ王手をかけました。
これで夏の大阪大会での履正社高校戦は10連勝、更に大阪桐蔭高校は、今春の選抜大会で優勝後に、春季大阪大会、春季近畿大会も制しており、公式戦23連勝となりました。史上初となります2度目の甲子園春夏連覇を目指し、30日(日)の決勝戦で大冠高校と対戦致します。近年の大阪大会は、大阪桐蔭高校と履正社高校の2強の構図が続いております。他の高校も全国レベルの高校多くあるんですけれどね。なんせその2校のレベルが高過ぎる(**)僕の時代はPL学園の天下だったんですけれどね・・・
履正社高校には、「東の清宮、西の安田」と並び称されるプロ注目のスラッガー、安田選手が居りました。この日も5回に痛烈なレフト前ヒットを放ち、7回ワンアウト1塁で迎えた第4打席には、初球快音を残しましたが・・・ライナー性の当たりはセンターがフェンスぎりぎりで追いつきキャッチ。アウトにはなりましたがそれは強烈な打球でした。‘最強’を目指した2年半・・・12歳年上の兄はPL学園の選手で、現・ドジャースで活躍する前田投手らとプレーしたそうです。高校球界トップに君臨するチームで野球をする兄の姿を見て、若い頃はPL学園に憧れたそうです。
しかし時代は変わり、、、大阪桐蔭高校と2強を争う履正社高校へ進み、強打者への道を切り拓きました。昨夏は2年生の4番打者として甲子園に出場。最後の夏は、大阪桐蔭高校に勝って、「チームとして初めての3季連続甲子園出場」を目指しましたが・・・その夢は今日絶たれました。。。しかし、準々決勝まで15打数11安打3本塁打で、13打点と打ちまくりました!「今ならどこにでも勝てる!」と手ごたえをつかんで挑んだ直接対決でしたが・・・ライバルの壁は高かった。。。でも、高校通算62本塁打の全国屈指のスラッガーの今後の活躍が楽しみです(^^)
ちなみに大阪桐蔭高校が決勝戦で対戦致します大冠高校は、レベルの高い大阪では勝ち進むのが非常に難しいと言われている公立校。公立高校の決勝戦進出は、なんと1995年の市岡高校以来22年振りの快挙だそうです!(2校が代表となる記念大会は除く)。今春近畿大会準優勝の東海大仰星高校、大阪偕星高校に続いて、今日の準決勝では強豪・上宮高校を破っての堂々たる決勝戦進出となりました。相手は高校野球界の横綱・大阪桐蔭高校、思い切ってぶつかってほしいものですね!
話は戻しましてプロ注目の履正社高校の安田選手。高校通算本塁打62本という事は、昨日の調べによりますと・・・現・ソフトバンクの今宮選手と並びます歴代20位の記録となります。履正社高校出身といえば・・・今を時めく史上初の2年連続トリプルスリーを達成致しましたヤクルトの山田選手の出身校ですが、その山田選手でさえ、高校通算本塁打は31本。同じ高校で、ほぼ同じ環境で山田選手の約2倍の本塁打を記録しているのですから、プロ注目の選手というのも頷けるところ。
清宮選手の107本というのがあまりにも凄過ぎてあんまり目立ちませんが、安田選手も何年かに1度というスター候補選手なのでしょう!いつの日にか2人ともプロに入って活躍して野球界を盛り上げてくれる事を願いたいですね!できれば2人とも巨人に入ってほしいものですが・・・(^^;)なんといっても我が巨人軍は、12球団で唯一今季二桁得点試合が無いという貧打に喘いでおりますから(**)正確には、昨年の7月31日から約1年にわたり二桁得点試合が無いのですがね。。。
その清宮選手と並ぶ、高校通算本塁打107本という偉大な記録保持者の神港学園・山本選手。甲子園出場経験は無しで、卒業後もプロへは行かず社会人野球へ進んだとの事でしたが、如何に神港学園のグラウンドが狭いとか、練習試合の試合数が多いし相手も弱かったからとか言われているとはいえ、それでも107本も本塁打を打つのは並みの選手ではないという事。そんな選手が、高校卒業後社会人野球へ進んで活躍しているのか?現在はどうしているのか?気になって調べてみますと・・・
山本選手は、神港学園で2012年の夏までに107本の本塁打を放ちましたが、3年時の夏は本塁打無しで、結局1度も甲子園には出られなかったので今の清宮選手のような話題にはならなかったようです。確かに僕もつい最近の話なのに全く知らなかった・・・。その後プロへは進まず社会人野球でプレー。しかし・・・昨年限りで現役を引退し、現在はJR西日本に所属し、広島県の西条駅に勤務しているそうです。当然清宮選手フィーバーの余波で山本選手にも注目が行き、「早く僕の記録を抜いてください、というのが本心です」とコメントを発表したそうです(^^;)現役を退いていたとは残念ですが、、、しかし大変ですねこの人も(**)
当の清宮選手は、注目され続けている中で打ち続けるのですから大したものです。本人は、「重圧は無い。結果はコンディションに左右される。調子が良ければ打てない気がしない」と、正に大物の風格たっぷりのコメントを出しておりますが、清宮選手は、自分が注意を払うのは体調を整える事と自覚しており、素振りなどの自主練習の時間を短くしてでも体のケアや筋力トレーニングに取り組んできたそうです。独自にジムにも通い、体の強化への知識は豊富だとか。そんな点もプロ向きですね。
さぁ!明日は各地で決勝戦が行われ、夏の全国高校野球選手権の代表校が出揃う予定です!清宮選手には安田選手の無念の分も背負って是非甲子園で暴れてもらいたいものですね!ひと足お先に昨日決まりました神奈川県代表は・・・決勝戦で宿敵・東海大相模高校を破りました横浜高校!激戦の神奈川県ですが、終わってみれば横浜高校が他校より数枚力が上でした。特にこの夏の横浜高校の打線は強力!松坂投手を擁して春夏連覇致しました1998年以来の全国制覇も夢ではないか(^^?)
今日は昨日に引き続きましての、従業員お手製の「おでん」DAY(^^)おかげさまで早い時間帯から出前のオーダーを沢山頂戴したようで、僕が出勤した時にはもう結構残り少なくなっておりました。そしてカウンターでT・Vさんも召し上がって下さっており(^^)知り合いの方もつまみ食いしながら上の階へと旅立たれました。僕も出勤後すぐに出前のオーダーに取り掛かりまして、具材を指定して送って来るLINEの画面とにらめっこしながら鍋を温め盛り付け(^^;)多少愛しさと切なさと心強さとちゃんのお店やTもかちゃんのお店へ配達致しました。
「おでん」の他にも沢山出前のオーダーをいただきまして、前半はBMでの売り上げよりも出前での売り上げの方が高かったぐらいで(^^;)「おでん」は0時過ぎには残り1人前となりまして!その最後の1人前も、レジェンドさんからわざわざ電話が来て取り置くよう頼まれましたので完売(^^)暑い時期ではありますが、こういう時期は冷たいものを食べて内臓が冷えがちになるので温かい食べ物を摂取するのは身体に良いそうで。「また作って!」と多くの方からリクエストをいただきましたので、気が向いたらまたお作りしたいと思っております!作るの従業員で僕じゃないのですがね(^^;)
昨日今日とキッチンを占拠しておりましたおでん鍋も綺麗に洗ってしまいましてすっきり(^^)後半戦に入りますと、ドクターTさんが4名様でいらしてくれまして、知り合いの方2名様も来店。ドクターTさんのところでは、お連れの子が今度ジンの試飲会に出るのでブラインドテイスティングの練習をしてみたいとの事で、<タンカレー>・<ビーフィーター>・<ボンベイ サファイヤ>・<ゴードン>の各種ジンをストレートでお出し致しまして実験を。全て冷凍しておりますので、キンキンに冷えている状態ですと香りも立たずに分かりづらいのですが、ちょっと常温に近づいた状態で試飲を。すると・・・その子はものの見事に4種全て外しておりました(^^;)ジン大好きで愛飲している子なんですがね。本人もショックを受けておりました・・・
僕もバーテンダーのプライドに賭けて試飲してみましたが・・・香りではそれほど区別がつかなくて意外と難しい(++)もっと香りだけで分かるとおもったのですがね。でも4種の中から飲んでみて<タンカレー>を当ててみるという試験には合格出来ました(^^;)良かった・・・久々にこんな事やってみて、改めて勉強になりましたね。この子は来週のリベンジを決意してお先に帰って行きましたが、僕も外さないように練習しておこう(^^;)結局残ったジン4種を飲みまして無駄に酔った。。。
そうこうしておりますとレジェンドさんがやって参りまして最後の「おでん」をお召し上がりに!今日も超新鮮柚子胡椒は使わずに辛子たっぷりで(^^;)この柚子胡椒、Tもかちゃんの実家のおばあさんが手作りしているものなのですが、本当にこちらで買う市販の物とは新鮮度が全く違って!昔から大好きで送ってもらっているものなのです。今回「おでん」の薬味にと家から持って来たのですが、初めて食べてみて皆さんそのフレッシュさにビックリしておられました。「買いたい!」という方続出で!Tもかちゃんこんな良いアイテム持っているんだから、副業で売ればいいのに(^^;)多少愛しさと切なさと心強さとちゃん達は、「愛媛県産 じゃこ天」をオーダーしまして、醤油はつけずにこの柚子胡椒だけつけて召し上がっておられました。
するとTもかちゃんがやって来て、カウンターに居並ぶ皆さんから「この柚子胡椒売って!」と依頼が殺到しておりました(^^;)なんならBMで売りたいぐらいですよ(^^;)手作りなので少量しか生産していないのだそうですが、「何とか手に入れて配ります!」と約束させられていたTもかちゃんでした(^^;)金曜日土曜日と、「おでん」の販売にご尽力いただきましてありがとうございましたm(_)mまた作りたくなるよう、「美味しかったです~!」と従業員に媚びを売っておいて下さい(^^;)Tもかちゃんそういうの上手いからなぁ(^^)
今週の最後は、またまた鉄人(^^;)昨日に続いてのヨッツーさんと女性陣と5名様で!今日は女性陣の状態が思わしくなく大変でしたが、、、何とか和やかなムードとなったところで何故か<ヴーヴクリコ>が発射されましての朝シャン(^^;)久し振りだなぁ・・・もう覚悟を決めまして飲み、終わったのは7時頃(**)女性陣は完全に仕上がっておりました。。。明日は気合を入れて競馬に臨もうと思っていたのに、最後のシャンパンのダメージが大きくてダメかも(><)酔っていると気が大きくなっちゃうから予想しない方がいいんだよなぁ(**)

2017年7月28日(金)
明日もあります!

第99回全国高校野球選手権の予選も各地で佳境に入って参りました。夏になったなぁ・・・と実感する恒例行事の1つですね。ニュースでもかなり取り上げられておりますので皆様ご存知かもしれませんが、今大会のNO.1注目選手は・・・なんといっても早稲田実業高校の清宮選手!只今高校通算最多本塁打記録にあと1本と迫っておりますが、その清宮選手が出場致しました、西東京大会の準決勝が今日行われました。
神宮球場で行われました、早稲田実業高校vs八王子学園八王子高校。注目のカードを前に、神宮球場のチケット販売・開門時間は30分早められ、平日だというのに異例の外野席も解放されるというフィーバー振り!清宮選手は3番・1塁で先発出場致しまして、4-1で接戦を制して2年振りの決勝進出を決めました。八王子学園八王子には、昨年の夏の大会の準々決勝で敗れておりましたので見事雪辱を果たした感じです。そして・・・清宮選手にも、高校通算最多本塁打記録に並ぶ107号が飛び出しました!
7回、神宮球場が歓声に包まれました!先頭打者の清宮選手は、インサイドを厳しく攻められた後、アウトコース低めへ落とされた難しいツーシームをしっかりとためこんで逆方向へ運びました。低い弾道の打球は、左中間スタンドの最前列へ!高校通算最多本塁打記録に並ぶ記念すべき107号は、チームにとって決勝戦進出を決める貴重な追加点となりました。相手の八王子学園八王子高校の米原投手も、プロ注目の最速147キロを誇る好投手!去年も対戦してその時は清宮選手を不発に抑え込んだ本格派ですが、今日はしてやられてしまいました。。。
決勝戦進出を決めた早稲田実業高校は、続いて行われた準決勝で、日大二高校を11-8で破った東海大菅生高校と、30日(日)に甲子園の切符をかけて対戦する事となりました。いよいよ春夏連続の甲子園出場へ王手です。甲子園周辺の関係者の人達は、みんな早稲田実業高校の甲子園進出を願っている事でしょう。だって清宮選手が出ると出ないとじゃ、観客動員数による経済効果が全然違うでしょうから。もし僕が甲子園周辺で商売をしていたら・・・頼む!早稲田実業高校勝ってくれ(><)と願いながら決勝戦を見守るだろうなぁ(^^;)
清宮選手が、数年に1度、いや、もしかしたら数十年に1度というレベルのスター選手なのは疑いようの無いところですが、だからといって高校通算本塁打107本と一口に言っても、それに果たしてどれほどの価値があるのかは分かりづらいものです。参考として、主な歴代の高校生の高校通算本塁打記録を調べてみました。中には、プロ野球で現役バリバリで活躍していて馴染み深い選手も居れば、えっ?この選手誰?プロに入ったっけ??という選手の名前もあります。それでは清宮選手に並ぶ1位から順番に・・・
107本~神港学園・山本選手、97本~初芝橋本・黒瀬選手、94本~神港学園・伊藤選手、87本~大阪桐蔭・中田選手、86本~埼玉栄・大島選手、85本~神港学園・横川選手、83本~浦和学院・鈴木選手、同じく83本~大阪桐蔭・中村選手、71本~東海大甲府・高橋選手、同じく71本~創志学園・奥浪選手、70本~別府大付属・城島選手、同じく70本~大阪桐蔭・平田選手。高校通算本塁打70本以上はここまでとなっております。やっぱり107本というのは突出した数字ですね!
60本台となりますと、69本で現・DeNAの筒香選手、65本で巨人から今年移籍して現・日本ハムの大田選手、64本でようやくあの甲子園最多本塁打記録(13本)を誇ります清原選手が出てきまして、62本・今宮選手、61本・松田選手、60本中村選手と現・ソフトバンクのレギュラー陣が並び、松井選手も60本でやっと出てきます。清原選手や松井選手はもっと打っていてもおかしくないイメージですけれどね・・・こうして調べてみますと、高校通算本塁打数が多いほどプロ野球で活躍しているというわけではないようです。
清宮選手に並ばれるまで、高校通算本塁打最多記録を保持しておりました神港学園の山本選手は、卒業後社会人野球に入りましたがプロには行っておりませんし、、、97本の初芝橋本・黒瀬選手は、プロ入りは致しましたがほとんど活躍はしておりませんし、94本の神港学園・伊藤選手は107本の山本選手と同じくプロ入りしておりません。87本となりましてようやく現・日本ハムの中田選手が出てきます。でもその次の大島選手はプロ入り後活躍できずで、その次の横川選手はプロ入りしておらずで。むしろ60本台、50本台の方が知った顔が並んでおります。ちなみに今を時めくスーパースター・日本ハムの大谷選手は高校通算本塁打56本でした。
これはどういったわけなのか・・・?そこも気になりまして調べてみますと・・・高校通算本塁打は、練習試合や狭い地方グラウンドでの記録も含む上、試合数、打席数という‘分母’が学校によって大きく異なり、単純な比較が難しいからなのだそうです。なるほど・・・言われてみればそれはそうですよね、同じ球場で同じ対戦相手で同じ試合数の上で比べているわけではないのですから。まぁそれはプロ野球の記録でも言えた事ですが。
清宮選手が入学後出場した試合は、公式戦全50試合、練習試合133試合の計183試合。となりますと・・・およそ1.7試合に1本の割合で本塁打が出た計算となります。1年時は54試合22本で2.5試合に1本だったのが、2年では84試合56本で1.5試合に1本と急成長。3年春以降は1か月以上本塁打が出ない不調もあり、45試合28本で1.6試合に1本とややペースは落ち着きましたが、その成長は本物といえます。勝負を避けられる場面が多く、必然的に打数が下がる公式戦でも、全50試合で26本塁打しており、1.9試合に1本の確率です。
早稲田実業高校の練習試合数は決して多いわけではありません。清宮選手入学後3年間の練習試合133試合のうち、1年時は35試合、2年時は66試合、3年春からは32試合をそれぞれこなしました。2年時は3月の練習試合解禁日から11月の禁止期間までのフルシーズンに加え、夏の西東京大会途中で敗退したためやや試合数は多いですが、年間平均44試合は、一般的な都立高校の年間80~100試合と比較しても、極端に少ないのです。
強豪校では、今春選抜を制しました大阪桐蔭高校は土曜日が授業のため、年間約50試合と少ないです。という事は・・・現・西武の中村選手の83本や、現・中日の平田選手の70本は凄い数字なわけだ・・・。しかし、春夏通算13回の甲子園出場を誇る関東第一高校は年間約120試合と、100試合以上をこなすのが一般的です。招待試合や注目校ゆえの報道量が多く、見かけの数字こそ大きいですが、年間平均50試合未満の早稲田実業学校はかなり少ない部類といえます。
もちろん、球場の大きさや対戦校のレベルも本塁打数に大きく影響します。高校通算本塁打上位に名前を連ねる選手の多い神港学園高校は、中堅105メートル、左翼100メートル、右翼90メートルの変形グラウンドに加え、「土日は基本ダブルヘッダー、トリプルヘッダーをこなす日もあった。平日でも授業の後に練習試合を組んだり試合数は多かった」、「記録に近づくと無理やり弱い相手と試合を組んだりしている節もあった」という声もありますが、早稲田実業高校が主戦場とする王貞治記念グラウンドは、両翼93メートル、中堅120メートル。神宮球場の両翼97.5メートル、中堅120メートルと比較しても遜色なく、一般的な高校が持つグラウンドとしてはかなり大きい方なのです。
早稲田実業高校に多い招待試合は、一般に各県の春季大会ベスト4以上が参加しており、いずれも地方の強豪校ばかりです。ですから清宮選手は、甲子園出場レベルの高校との対戦で本塁打を量産しているというわけなのです。これは凄い事!現在8試合連続本塁打中という、知れば知る程恐るべき存在の清宮選手!30日(日)の決勝戦で高校通算最多本塁打記録を塗り替え勝利し、また甲子園でその雄姿を見たいものです(^^)日曜日ですしまた凄いフィーバーになりそうですね。
今日は早朝から従業員が奮闘して手作りの「おでん」を!Tもかちゃんのリクエストにお応えしたものですが、それにしても凄い量(^^;)大きなおでん鍋2つ分作っておりましたが・・・さすがにTもかちゃんのお店では捌ききれないでしょうから、他のお店の出前でも、もちろんBMでも今日明日は「おでんDAY」と銘打ちましてお出し致します!具材も、大根・卵・はんぺん・こんにゃく・さつま揚げ・ごぼう天・ウインナーソーセージ・ちくわぶ・たけのこ・手羽先・おくら・もちきんちゃく・昆布・いわしのつみれ・なると、と豊富です(^^)
夕方従業員と一緒に、両手で抱えておでん鍋をBMに持って行きまして、足し用のスープ、超新鮮な名物柚子胡椒も揃えまして準備は万端!僕が出勤する時には、LINEでTもかちゃんから「おでん」のオーダーが入りました!が・・・まさかの「卵3つ!」など偏った具材指定(**)そうだ、、、そこまで考えていなかった(><)確かにそうなる可能性は考えておかないといけませんよね(**)せっかく「おでん」をやるからにはお好きな具材を召し上がっていただきたいので、早い者勝ちとさせていただきますので皆様お早めにお召し上がり下さいm(_)m
BMに到着致しますと、T・Vさんがいらしてくれておりまして、知り合いの方も持参で出掛けられるとの事で「おでん」をオーダーいただきました。更に、多少愛しさと切なさと心強さとちゃんのお店や追加でTもかちゃんのお店でもオーダーをいただきまして、まずは出前作りに追われるひと時となりました。同時に「上海風焼きそば」や「手作り焼き餃子」4人前というオーダーもいただきまして、、、おでん鍋が邪魔(^^;)本当は2カ所で分けて「手作り焼き餃子」2人前ずつお作りしようと思ったのですが、おでん鍋があってコンロが使えませんでしたので初めて4人前をフライパンで一気に焼き上げました。失敗しないで良かった(^^;)もう餃子が完売のところでしたから・・・
NOW屋さんカップル3名様、盆暮れーさん2名様、アフターの7名様、知り合いの方2名様がいらしてくれた後、レジェンドさんも「おでん」を召し上がりにいらしてくれました(^^)レジェンドさん辛子凄い量つけるのですね・・・せっかくですから超新鮮柚子胡椒で召し上がってほしかったのですが、「いや、おでんは辛子でしょ!」とレジェンドさん(^^;)具材全部真っ黄色になっておりましたが、、、美味しそうに召し上がっていらっしゃりました(^^)明日の分のご予約もいただいて!今日で鍋1つ分は空きましたがまだありますので大丈夫です!
最後は今日も元気な鉄人が、ヨッツーさんや女性陣と6名様でいらしてくれまして、朝までの宴に!「おでん」も召し上がっていただきましたが、他にも「若鶏の唐揚げ」、「ガーリックシュリンプ」、「季節の浅漬け」、「鶏ボンジリのポン酢和え」などもお召し上がりに(^^)いやぁ・・・今日も皆さんお元気だった(^^;)Tもかちゃんは「おでんDAY」の今日も、やっぱり好物の「タコとオクラと長芋の3種和え」を2人前召し上がっておられましたが(^^;)明日も「おでん」頼むよ!今日で鍋1つ持ち帰れますので明日はストレスが減りますが、残りもう1つの鍋も明日の夜中には空いてキッチンすっきりするといいな(^^;)

2017年7月27日(木)
明日は「おでん」!

先日行われました男子ゴルフメジャー大会・{全英オープン}で、期待の日本人プロ・世界ランキング2位の松山選手は、健闘したものの14位タイという成績に終わりました。5位で最終日を迎えましたので、待望のメジャー大会日本人選手初優勝の期待も大きかったのですが・・・その夢は次の{全米プロゴルフ選手権}に持ち越しに。でも、今や世界の名立たるトッププレイヤー達と互角に戦えるのですから立派なものです!
しかし日本人プロゴルファーには、松山選手と同世代で、むしろ松山選手よりも早く日本中にフィーバーを巻き起こした選手が居たのをお忘れではないでしょうか?そう・・・日本ツアーで「ハニカミ王子」として一時代を築き、男子ツアー世界最年少優勝&日本での最年少賞金王記録保持者としてもてはやされたものの、今はアメリカツアーで5戦連続で予選落ちしていて、、、松山選手とは対照的なゴルフ人生を歩んでしまっております、石川遼選手です。
現在PGAツアー参戦5年目。フェデックスカップランキングは171位で、世界ランキングは176位。。。日本ツアーでは、昨年8月の「RIZAP KBCオーガスタ」を含め通算14勝を挙げておりますが、アメリカでは最近、予選カットライン前後の厳しい戦いが続いております。。。「自分的には良い感じのゴルフにはなっている。アイアンがもっと良くなれば楽しみだし、パットもそんなに悪くないから気にしていない」とは言いますが・・・伸び悩む理由は何なのか?
小学校の卒業文集に、「20歳でマスターズ優勝!」という夢を書いておりました。それだけでなく、そこには数年刻みでクリアすべき目標が記されていて、「高校1年でプロの試合で勝つ!」という事も宣言しておりました。遊び感覚とはいえ、今よりもしっかりとしたプロセスが見えていたのでしょう。根本的には目標を見つけられていない=優勝とか大きな目標があったとしてもプロセスがイメージできていない・・・そんなところに伸び悩む原因の一端があるのかもしれません。
石川遼選手の経歴は、それは素晴らしいものです!6歳の頃、父親に連れられてゴルフ練習場に行ったのをきっかけにゴルフにのめり込み、小学校時代は、自宅から車で30分ぐらいの距離にあるゴルフ練習場に通って練習をしておりました。中学校は地元の中学校に進学、ゴルフ部がなかったため、陸上部に所属しました。理由は、短距離走で足の筋力と体力をつけるため。それより前に2004年には、全国小学校ゴルフ選手権横尾要カップで優勝。2005年関東中学校選手権、全国中学校選手権・春季大会を優勝するなど、全国規模の大会で常に上位を争うレベルにありました。
高校生となった2007年に行われた、「マンシングウェアオープンKSBカップ」にアマチュア枠でツアー初出場。この大会で、日本のプロゴルフ大会においての史上最年少優勝を達成!男子ツアーでのアマチュア優勝は、「中四国オープン」で優勝した倉本昌弘氏以来の快挙で、史上2人目の事でした。この優勝は、世界最年少優勝記録(15歳245日)として、ギネス・ワールド・レコードに認定されております。
同年7月に行われた、世界ジュニア選手権に出場し、個人23位。8月17日、霞が関カントリークラブで行われた「日本ジュニアゴルフ選手権」男子15歳~17歳の部で、大会史上最年少の15歳11か月で初優勝。スコアは、大会レコードタイとなります3日間通算9アンダーの204でした!直後の「フジサンケイクラシック」では、2日目まで首位と3打差の6位だったものの、3日目でスコアを落とし結局3日間通算1オーバーの214で15位に終わりましたが、ローアマチュア(出場アマチュア選手最上位)を獲得しました。
その後、「東海クラシック」、「三井住友VISAマスターズ」でもローアマチュアを獲得します。また、「マンシングウェアオープンKBSカップ」での優勝により、その年のツアー優勝者に出場資格がある「ゴルフ日本シリーズJTカップ」にアマチュアとして初めて出場しました!この年は、プロツアー8試合に参戦して、5試合で予選通過、4試合でローアマチュアを獲得する活躍を見せました!そして2008年1月10日、記者会見を行いプロ転向を宣言。16歳3か月24日の、史上最年少のJGTOツアープロとなりました。また、2009年末までシード権を保有している事から、同時に史上最年少のシード選手にもなりました。まさにここまでは順風満帆過ぎるゴルフ人生です・・・
2008年1月25日には、ヨネックスと5年間総額10億円の用具総合使用契約(ボール以外のクラブ・ウェアなど)を結びました。ヨネックスの他に、所属契約をパナソニックと、移動サポートをANAと、サングラスを山本光学などとも契約しました。4月1日からは、トヨタと2年契約、コカ・コーラと5年契約、NTTドコモと3年契約、新学社と1年契約を交わしました。これは当時の男子プロゴルファーにとっては有り得ない出来事で、空前の石川遼フィーバーが起こっていた事を物語っております。
デビュー年の2008年は、8月の「関西オープン」でプロ転向後初優勝するなど、獲得賞金は106,318,166円で賞金ランキング5位に入り、史上最年少で1億円を突破しました!同時に、史上最年少での賞金シードにもなりました。この活躍により、史上最年少での内閣総理大臣杯日本プロスポーツ大賞を受賞、シーズン終了後に行われたジャパンゴルフツアー選手会において理事に選出され、出身地の松伏総合公園には、石川選手を称える石碑が設置されました。史上最年少という言葉の乱立と、17歳という若さで石碑が建つという事態に(^^;)如何に石川選手のフィーバー振りが凄かったかがうかがえます。
2009年は、子供の頃から憧れていた「マスターズ」に、17歳での日本ツアーでの活躍が認められて特別招待され、プロゴルファーとしては史上最年少での出場をしたり、先日松山選手が活躍した{全英オープン}に日本人選手最年少で出場をしたり、日本ツアーでも活躍してワールドゴルフランキングで自己最高の47位となり、17歳11か月20日での史上最年少でのランキングトップ50入りを果たしました!2年連続で獲得賞金額1億円も突破!結局年間獲得賞金額は1億8352万4051円で賞金王に!これは、尾崎将司選手が1973年に26歳で達成した最年少賞金王記録を大幅に更新する18歳80日での事でした。史上初の9冠(賞金王・最優秀選手賞・Unisysポイントランキング賞・平均ストローク賞・平均パット賞・バーディー率賞・ゴルフ記者賞・MIP賞・特別賞)に輝き、最終世界ランキングは30位まで浮上!日本プロスポーツ大賞を史上6人目となる2年連続で獲得もしました!
こうして史上最年少記録をことごとく塗り替える空前の石川遼フィーバーを巻き起こしたのですが、、、何か原因があったのか?2010年は3勝を挙げたものの、2011年は0勝、2012年は2年振り史上最年少でのツアー通算10勝を挙げましたが、2013年、アメリカツアーに参戦を表明して1年間戦いましたが成績は優れず、、、2014年からは、アメリカツアーに加えて国内ツアーにも参戦するようになっております。2014年1勝、2015年2勝、2016年1勝と、日本ツアーではまずまずの実績を残していますが、アメリカでは全くパッとせず予選通過がやっとの状態(**)10代で史上最年少記録をことごとく塗り替えるこれだけの活躍を見せながらも、20代の今はどん底の状態、、、今や日本人選手の主役は完全に松山選手に奪われてしまっております。
その原因が、自己分析によると「何を目標にして自分を鼓舞していくのか、その動機付けができていない事」なのだそうです。これは非常に難しい問題ですね(**)技術面に問題があるのなら、改善する目標が明確に定まっていてそこに向かって努力をできますが、こういう精神的な問題ですと・・・やはり若くしてトップを究めてしまった者にしか分からない要素があるのでしょう。我々にも同じことが言えるかもしれません。何のために働いているのか?その目標を見失ったら・・・何をしても良い結果は生まれないと思われます。
幸い僕はまだこの道を全く究めておりませんので(^^;)石川遼選手のような気持ちにはなりませんし分かりませんが、もっと初心にかえってゴルフの根本的なところ、飛ばす楽しさですとか、パットが入った時の喜びですとかを思い出して、好きな事をしてご飯が食べられている事の幸せを嚙みしめて精神的に安定した状態で臨めばまた結果も違ってくるのではないかと思うのですが・・・このレベルの人間はもうそんな風に思えないのか・・・?僕なんか未だに1名のお客様がいらしてくれる有難味に縛られながら日々働いておりますけれど(^^;)
技術を向上させながら、いかに結果も残していくかという事に葛藤があるのでしょう。その両立は、可能にも思えますがそもそもは結果を残すために技術があるという考え方もできます。結局は、プレーする本人が自分自身をどう納得させるかなんですよね・・・「上手くなりたい!」という純粋な気持ちだけ持って、それに徹して!まだまだ25歳、石川遼選手頑張ってもらいたいと思います!43歳の僕も頑張らなければ(^^;)
今日は前半酒屋さん&メーカーの方、新規のお客様、知り合いの女の子2名様、T・Vさん、バンブーリーフさん&多少愛しさと切なさと心強さとちゃん、上の階のママさん達などいらしてくれたようでm(_)m出勤後、何処かへお出掛けかな(^^?)と思ってバンブーリーフさんに連絡を取ってみたのですが・・・残念ながらもうお帰りになられたところでした(^^;)その後久々の知り合いの方が3名様でいらしてくれまして、後半戦は舞祭組ちゃんから始まりましたが(^^;)アフターのお客様達や知り合いの方達で賑わいました(^^)
夜中からTもかちゃんのお店をお一人で支えていたという鉄人も、女性陣を伴って5名様で来店。更に3名様も加わって、今日も8名様と大所帯での宴を!飲めや食えやのひと時となったのですが、鉄人今週は活躍し過ぎで申し訳ない気がします(^^;)そんな中1人冷静にTもかちゃんはまた、「タコとオクラと長芋の3種和え」を抱えて召し上がっておりました(^^;)本当に好きなんだねぇ(^^)
朝方は山君&知り合いの女の子軍団に急襲されまして、テキーラ祭りも繰り広げ終わったのは6時頃(**)明日は、Tもかちゃんのご要望により久々に従業員が「おでん」を大量に仕込みます!この暑い時期に何故「おでん」(^^?)と僕は思いますが・・・まぁ冷えた店内だからいいのかな(^^;)出前の予約が大量に入っておりますが、BMでもお出し致しますので皆様是非お召し上がり下さいませ!具材は10数種ありますよ(^^)

2017年7月26日(水)
復帰(^^)

今年度の最低賃金の引き上げについて厚生労働省の審議会は昨日、全国の平均で25円引き上げて時給848円とする目安を示しました。25円の引き上げは、過去最大の上げ幅となった昨年度の実績と同じ金額で、2年続けての大幅な引き上げとなります。
最低賃金とは・・・企業が従業員に支払わなければならない最低限の賃金の事です。金額は時給で示され、企業が守らなかった場合は罰則が科せられます。厚生労働省の審議会で引き上げ額の目安が示された後、都道府県ごとに労使による協議が行われ、最終的な金額が決定します。
最低賃金をめぐっては、1か月の収入が生活保護の受給額を下回る、いわゆる「逆転現象」が問題となり、10年前生活保護の水準に配慮して最低賃金を決めるよう法律が改正されました。この後比較的高い水準で引き上げが行われるようになり、平成20年度には全国平均の時給が703円と、初めて700円を超えました。
そして平成26年度には780円になり、初めて全ての都道府県で生活保護との逆転現象が解消されました。さらに、政府は去年決定した「一億総活躍プラン」などで将来的に全国の平均で1000円に達するよう、毎年3%程度引き上げていくという目標を掲げています。こうした中、昨年度は時給で示されるようになった平成14年度以降で最も高い25円の引き上げが行われ、全国の平均は時給823円となりました。そして今回も昨年度の実績と同じ25円引き上げるという目安が示されました。
従って現在の823円から、848円とする目安が示されたのです。最低時給848円って・・・僕がアルバイトをしていた時代では考えられない高い額ですね。確か郵便局で年賀葉書きの配達の初めてのアルバイトをした中学生の時には、時給600円台だった気がしますから(^^;)経営者側も大変な時代となったものです・・・
引き上げ額の目安を地域別に見ますと、東京・大阪・愛知などのAランクが26円、京都・兵庫・広島などのBランクが25円、北海道・宮城・福岡などのCランクが24円、青森・愛媛・沖縄などのDランクが22円となっております。今後は今回示された目安をもとに、今年秋を目処に都道府県ごとの最低賃金が決められる事になっております。
経済をけん引するという意味では、当然賃金を上げていくべきだという意見もあります。中小企業に関しても、あまり急激な値上げは経営そのものにダメージがきますが、非常に効率が悪いものを転換するという意味でも必ずしも悪いファクターだけではないと。更に、他の先進諸国と比べて日本は賃金が安いとの指摘もあり、最低賃金が上がれば、消費が喚起されるほか、中小企業も不採算事業を見直すなど経営の効率化を高められると。
一方、最低賃金の大幅引き上げは、必ずしも低所得層にメリットは無いという意見もあります。場合によってはむしろ中間層に利益をもたらす可能性もあると。一般的には、最低賃金を上げると低所得者に恩恵があるとされておりますが、必ずしも低所得層にメリットは無いというのは何故なのでしょうか?
最低賃金からプラス40円の範囲の賃金で働いている労働者は、全国で約500万人と言われております。最低賃金労働者の全てがフルタイムとは限りませんから、賃金引き上げの効果を推定するには労働時間を加味する必要があります。内閣府では、20円の賃金引き上げがあった場合、労働時間を加味すると900億円ほど賃金の支払いが増えると試算しておりますから、今回のケースでは約1000億円程度の効果があるとみてよいでしょう。
ただ、全国には5000万人を超える労働者が存在しており、最低賃金水準で働く労働者は全体のごく一部に過ぎません。しかも、最低賃金で働く労働者の実情は、一般的なイメージとは大分違っているそうです。最低賃金で働く労働者の半数以上が、世帯年収500万円以上となっております。つまり、最低賃金で働く労働者の多くは、主婦のパート労働なのです。
最低賃金では、フルタイムで働いても年収ベースでは150万円程度にしかなりません。現実的に、この金額で家庭を維持する事は難しいわけですから、最初から企業は最低賃金労働者として主婦を当てにしているわけです。従って、最低賃金を引き上げた場合、実際に所得が増えるのは低所得層ではなく中間層の可能性が高いという事になるのです。
全体に賃金上昇が波及すれば、もう少し高い時給で働いている低所得層にも恩恵が及ぶかもしれませんが、今のところメリットの多くは中間層にもたらされる事になります。低所得層には明確な定義はありませんが、マスコミなどでは年収300万円以下を指している事が多いようです。しかし、個人年収と世帯年収は別の話、総合的に考えれば・・・世帯年収300万円以下は低所得層、生活保護などの公的な支援を受ける水準という事になると世帯年収200万円以下が基準と考えてよいかもしれません。
景気浮揚を目指す政府は、購買力向上のため最低賃金の引き上げを今後も維持したい意向であります。経済の好循環を確実にするため、最低賃金を全国平均1000円まで持っていきたいようですが、達成時期は明示はしておりません。景気回復は心底望まれる事でありますが、最低賃金を引き上げる事がそれに繋がるのかどうかは難しいところですね・・・消費が喚起されるとはいえ、物価ももちろん上がるでしょうし。我々飲食業も売価を上げるという事態に繋がりかねませんから・・・これは難しい問題です(**)
ちなみに話はちょっと逸れますが・・・どちらもよく聞きます「給与」と「給料」の違いってご存知ですか?どちらも勤め先から、労働の対価として受け取る報酬の事で、ボーナスは「賞与」と言いますが、「給与」と「給料」には違いがあるそうなんです。僕もこの件に関して調べていて初めて知りました・・・
まず「給与」とは・・・給料・賞与・住宅手当や扶養手当などの諸手当、残業手当などの総称の事で、幅広い意味を持った言葉です。「給与=給料」と使うケースが普通になっておりますが、厳密には「給料」は「給与」から賞与や諸手当を除いたものを言います。つまり「給料」とは、基本給の事。基本給は、勤続年数や職種、職階などによって変わってきます。「給与」には現物による支給も含まれます。ですから、正確に言えば・・・「給料ガッポリ!」という言葉は正しくなく、正しくは「給与ガッポリ!」なのだそうです(^^;)
今日は出勤前に、多少愛しさと切なさと心強さとちゃんの復帰というおめでたいニュースが入って参りました(^^)良かった良かった!久し振りに顔を見に行きたかったところだったのですが、生憎今日は社員の早上がりの日で0時以降は出られず。。。という事でちょっと早めに出勤致しまして、少しの時間だけでもお邪魔しようかと思っておりました。BBさんやT・Vさんもいらっしゃるという事で(^^)
しかし・・・逆に多少愛しさと切なさと心強さとちゃんから、「大丈夫です!」と言われてしまいましてBMで大人しくしている事に(^^;)お気遣いさせちゃったかな(・ ・?)まぁ今日は行ってもすぐに帰らなくちゃいけなくて慌ただしくなってしまう事だったし、また明日以降にでも改めて伺う事に致しますか。BBさんとT・Vさんも早めにお帰りになられたようでしたし。
ウイスキー好きな新規の2名様がいらしてくれた後、BMビルを周られていたT・Vさんが降りていらしてくれまして、鉄人も今日は早めに4名様で来店。多少愛しさと切なさと心強さとちゃんもまだ体調万全じゃない中3名様で顔を出しにいらしてくれたので、気持ちだけですがお見舞いをお渡しさせていただきました。まだあまり無理はしないようにしてほしいものですが・・・
レジェンドさん、知り合いの方、新顔のボーイさんなどもいらしてくれまして、皆様から乾杯のお酒を頂戴致しましたm(_)mでも鉄人達5名様となりながらも今日は定時ちょい過ぎにはお帰りいただきまして(^^;)無事終了。Tもかちゃんは今日もお気に入りの「タコとオクラと長芋の3種和え」を2人前も召し上がっておられましたね(^^)粘り気パワーで明日のゴルフが好スコアで回れる事を祈っております!

2017年7月25日(火)
「夏の500円冷製一品料理」新3種登場!

今日から「夏の500円冷製一品料理」が3種リニューアル!「いかとサーモンの日向夏マリネ」、「揚げ茄子といんげんのさっぱり和風生姜あん」、「小松菜とにんにくの芽の香味醤油和え」の3品が完売となりましたので、新たに「タコとオクラと長芋の3種和え」、「ゴーヤと夏野菜のおひたし」、「丹波産黒豆枝豆」の夏らしい3種をラインアップ致しました!ではそれぞれの商品説明をさせていただきます。
・「タコとオクラと長芋の3種和え」~タコのスライスに、オクラの細切りと長芋のダイスカットを合わせ、かつおだしの旨みの効いた白醤油ベースであっさりと仕上げました。召し上がる時にお好みでちょっと醤油をかけていただくと食欲が増進して飲み物も益々進む事でしょう(^^)
・「ゴーヤと夏野菜のおひたし」~14年目にしてBM初登場となりますゴーヤのメニュー。いかにも夏らしい食材なのに今まで使った事はありませんでした・・・ほろ苦味のあるゴーヤをかつおだしで薄味に味付け、枝豆・オクラ・コーン・人参を加えて彩りよく仕上げました。やっぱり夏は沖縄料理がよく合いますね!
・「丹波産黒豆枝豆」~BMお薦めメニューの夏の定番であります「丹波産黒豆枝豆」が今年も入荷致しました!歯科医Aさん待望かな(^^?)枝豆は色々な提供の仕方がありますが、BMでは塩茹でした枝豆を一度凍らせて、オーダーをいただきましたら流水解凍して塩をふってお出し致します。切れの良いさっぱりとした食感でお召し上がり下さい。
以上3種が今日からの新しい「夏の500円冷製一品料理」となります。こちらも売り切れ次第新たなメニューに変更となりますので、皆様気軽なお酒のお供としてお早めにお召し上がり下さいませ!しかしせっかくの機会ですので、「丹波産黒豆枝豆」につきましてはもう少し補足説明をさせていただきます。黒豆枝豆って普通のと何が違うの?という方もいらっしゃるでしょうから。
収穫時期がわずか2週間ととても短いのが黒豆の枝豆。本来、お正月の煮豆用として有名な黒豆の、若い芽の時に食べるというなんとも贅沢な食べ物が「丹波産黒豆枝豆」です。茹でて食べるのが1番オーソドックスな食べ方ですが、網の上で焼いて食べるのも中々美味しいとの事。これは知らなかったですね・・・今年の「BMバーベキュー大会」で試してみようかな(^^)
丹波産の黒豆の枝豆は、大粒でコクがあるのが特徴です。実は丹波以外でもたくさん黒豆の枝豆は作られておりますが、黒豆の本場はやはり丹波。黒豆枝豆の黒さの源になっている物質は、アントシアニンという色素です。これはブルーベリーに含まれている事でも有名なポリフェノールの一種です。
近年、黒い種皮にアントシアニン系の色素を含むため、血液をサラサラにするのに良いとか、ひいては高血圧に良いとか注目を集めております。漢方でも昔から枝豆は、活血・利水・去風・解毒の効果があるとされており、種皮の黒大豆皮(くろだいずひ)・黒豆衣(にくずい)には滋養(補血)作用もあり、体力が弱って寝汗や眩暈、頭痛などに用いられます。また、昔から解毒・利水としてトリカブトなどの中毒に用いられたりもします。
大豆は昔から‘畑の牛肉’と言われ、主な成分だけでもイゾブラホン・レシチン・大豆たんぱく質・ビタミンB1・B2・食物繊維・サポニンなどが入っており栄養満点です!寒暖の差が大きく広大な大地で育った丹波産の黒豆の枝豆は、地元では「苦労豆」というほど手間暇かけて育てられ、とても大粒で栄養価が高いため他の地域で育てられた枝豆よりコクのある味となります。
ちなみに家庭でもできる美味しい枝豆の茹で方のポイントは・・・茹でる前にサヤの両端を5ミリ程度ハサミで切り落とす事。そうすると、良い具合に塩が浸み込み、熱が通りやすく均等に仕上がります。サヤを落とし過ぎるとビタミンCが損失されますので注意です。もう1つは、茹でる前に軽く水洗いした後、塩を多めに振りかけて手でこするように揉んで表面の産毛を取る事。こうする事で茹で上がりの色が良くなります。お試し下さいませ!
今日25日は、「土用の丑の日」でした。皆様鰻召し上がられましたか(^^?)僕は連日の「手作り餃子」ラッシュで餃子のストックが無くなりまして、従業員が家で仕込みをしたため夕飯は餃子の日だったのですが、縁起物という事で鰻も食べました(^^)鰻は国産に限るとこだわる方も多いようですが、僕は大好物なので中国産でもいけます(^^;)
ニホンウナギはここ数年、稚魚の激減に伴い価格が高騰し、気軽に食べる事が難しくなっております。しかし、今年は稚魚が早い時期に安定的に獲れたため、少し安くなっているのだとか。それでも水産庁などによりますと、ニホンウナギの価格は1990年代の約2倍に高騰。そのため、輸入物や代替品の養殖ナマズなど、鰻商戦が活発化しております。兵庫県の業者は、東南アジア産ウナギ「ビガーラ種」を養殖し安価な販売を目指しているそうです。養殖が難しいと言われているウナギですが、国内養殖物の鰻丼が食卓に並ぶ日も近いかもしれません。
「ビガーラ種」の価格はニホンウナギの6~7割。口当たりや身の柔らかさをニホンウナギにできるだけ近づけるため研究が重ねられております。不漁が続き価格が高騰したことで、うなぎ離れが懸念されておりますが、今年はニホンウナギも豊漁との事で、8月にも2回目の「土用の丑の日」があり、暑さも続きそうなことからウナギの需要は増々高まりそうです。
鰻パワーで出勤致しました今日は、早い時間帯にM野さん、ヒクソン、知り合いの方、T・Vさん、元洋食屋マスターなどいらしてくれまして、落ち着いたところで・・・久々に鉄人のお店へと出陣致しました。今月はお祝い事が多かったり、機会に恵まれなかったりでまだ伺えていなかったもので。お客様からご連絡があり短時間の滞在となってしまいましたが、ようやく役目を果たせて安心して帰還致しました(^^)
戻りますとBMには、知り合いの方、りなピー2名様、レジェンドさんがいらしてくれておりまして、それからはアフターラッシュ!お気遣いいただいて鉄人も女性3名を連れていらしてくれましてm(_)mTもかちゃんも3名様でいらしてくれてお腹を空かせた両組はフードラッシュに!早速新しい「夏の500円冷製一品料理」全品もオーダーいただきました(^^)
「ゴーヤと夏野菜のおひたし」も好評をいただきましたが、特にTもかちゃんは「タコとオクラと長芋の3種和え」が大好物だそうで(^^)ほぼ1人で2人前をペロリと平らげておりました(^^;)その他にも、両組お気遣いいただいてメニューを揃えての「自家製ハヤシライス」、「手作り焼き餃子」、鉄人のところは「季節の野菜の浅漬け」、「赤焼き味噌ラーメン」、「若鶏の唐揚げ」、「ガーリックシュリンプ」、Tもかちゃんのところは「自家製ハンバーグステーキ」、「ソーセージ盛り合わせ」も召し上がられまして社員がキッチンで奮闘!
食事を終えますと宴が始まりまして、、、終わったのは7時頃でした(**)痛風にもかかわらず鉄人がお元気で(^^;)さすがに食の方は節制されていてかなりお痩せになられましたが(^^;)お酒の方は全く節制無しで(++)今後は定時を過ぎまして、僕が乗っていなかったら、お出しするのはビールだけにしようかな(^^?)そうすれば鉄人痛風を気にされて早く切り上げてくれるかも?(^^;)

2017年7月24日(月)
さすがに3軒は(><)

タオル地の木綿布をロール状に丸め、熱々や冷え冷えの状態で提供される飲食店のおしぼり。この時期は、冷え冷えの状態で提供されると嬉しい時もありますが、意外と暑い時期に熱々のおしぼりもさっぱりとしてその後外気が冷たく感じられて良いもの(^^)BMでは、衛生面も考慮して夏でも熱々の状態でご提供させていただいております。
手だけでなく、顔も拭ければ爽快だろうな・・・と思いながらもやはりちょっと気が引けるもの(^^;)特に女性の場合は化粧もしているし無理な願いでしょう。顔を拭くとなりますと衛生面も心配かと思われますが・・・全国おしぼり協同組合連合会によりますと、顔を拭いても問題は無いそうです。おしぼりの本来の目的とは、顔や手の汚れを拭き取ってリフレッシュしてもらう事、なのだとか。ちゃんと顔も入っているのですね(^^;)
おしぼりは厚生労働省の指導基準に沿って処理されており、衛生的にも何の問題も無いといいますが、まぁ顔を拭くとなりますとあくまで男性とスッピンの女性に限った話かもしれません(^^;)それは使用する女性側もそうかもしれませんが、業者側にとっても化粧をした女性に使用されるのは具合が悪いそうです。それは何故か?良い機会なので、おしぼりの洗浄工程についても含めご説明したいと思います。
一般的なおしぼりは、業者が飲食店などに供給し、使用済みを回収後に洗濯して再供給するリサイクル型のリース方式となっております。もちろんBMもそうですが、いわゆる貸しおしぼり、先述の全国おしぼり協同組合連合会は、そうした業者団体でつくる全国組織で、厳しい衛生基準を設けておりますので飲食店などにとってもそこに加盟している業者と契約するのが望ましいと言われております。
‘清潔で使い心地の良い貸しおしぼり’、そのために全国おしぼり協同組合連合会では、「心のこもったサービスで、皆様のハートを爽やかに、細菌ゼロ」をテーマに、ハートとハートが結びついたデザインの優良品だけに与えられる衛生マークなるものを作っておしぼりの包装フィルムにつけております。このマークは、‘クリーンでサニタリーな状態である’ことの証ですので、このマークが包装フィルムに付いているおしぼりは優良品です。
おしぼりの衛生基準は・・・1.変色及び異臭がないこと、2.大腸菌群が検出されないこと、3.黄色ブドウ球菌が検出されないこと、4.一般細菌数は1枚当たり10万個を超えないことが望ましいこと、大きくはこの4点となっております。どれも当たり前のようですが、全国おしぼり協同組合連合会加盟店以外のおしぼりや、風俗店などで使われる最も安いおしぼりなどでは、この基準が必ずしもちゃんと守られているとは言えないそうです。。。そんなおしぼりを使うのは嫌ですね(**)
全国おしぼり協同組合連合会では、貸しおしぼりを提供する営業施設に、1.借用後4日を過ぎたおしぼりは客に提供しないこと、2.おしぼりは手指及び顔面などを清潔にするための用に供すること、3.おしぼりを客に提供するときは加温すること。加温しないときは4℃以下にすることが望ましい、4.使用済みのおしぼりはふた付きの容器などに入れておくこと、この4点を必ず守るよう求めております。まぁどれも当たり前か(^^;)
そしておしぼりの消毒方法は・・・まずは塩素剤などによる水洗い消毒、60℃以上の温湯で10分間以上洗剤を投入し洗う事を2回繰り返し脱水し、清浄な水でさらし粉・次亜塩素酸ナトリウムの遊離250ppmの水溶液中に3分間以上浸し、これを3回以上繰り返します。続いて熱湯による消毒、80℃以上の熱湯に10分以上浸すか、または100℃以上の蒸気に10分以上触れさせます。
こうして洗浄が終わったおしぼりを1枚1枚丁寧に検品して、不具合のものをチェックし、1枚ずつ二つ折りにして機械を通して包装します。そして最後の検品をして、また飲食店などに出荷されます。これだけ丁寧に洗浄して消毒しておりますから、顔面を拭いても問題は無いというわけですね(^^;)まぁマナーとして、おしぼりは手を拭くもの!顔やテーブルを拭くのはNG!とも言われますが・・・
でもここまで徹底して洗浄していても、顔の皮脂汚れは回収後の洗濯で落とせますが、ファンデーションや口紅に含まれる顔料や合成油は落とせず変色の原因となるので、業者にとっては化粧した女性に使用されるのは具合が悪いというわけです。通常貸しおしぼり1本につき40~50回は再利用されるそうですが、変色してしまったものは新品状態でも廃棄されてしまってエコではありません。BMでは、1番高級なものを使っているので、その分汚れたものは弁償代を取られてしまいます(**)
おしぼりのルーツは平安時代。公家が客人を自宅に招く際、濡れた布を提供したのが始まりだと言われております。江戸時代には、「旅籠」と呼ばれる宿屋が玄関に水を張ったおけと手拭いを用意。旅籠を訪れた旅人は、手拭いを水に浸してしぼり、汚れた手足を拭いました。この「しぼる」という行為が、おしぼりの語源になったそうです。
現在の貸しおしぼりが登場したのは高度経済成長期の1960年代。それまで各飲食店が自前のおしぼりを用意しておりましたが、好景気を背景に客が急増して追いつかなくなり、専門業者や団体が生まれたそうです。最大のライバルは使い捨ての紙おしぼり。30年ほど前から支持を広げているといいます。店が負担するコストは、貸しおしぼりが1本7~8円なのに対し、紙おしぼりは1本1円~1円50銭。低コストを武器に貸しおしぼりは押され気味ではありますが、「ごみを出さず、地球環境にやさしい」と貸しおしぼり側も怯みません。
貸しおしぼりの文化や産業が根付くのは世界中で日本だけだそうです。ヨーロッパには、フィンガーボールで指を洗い、ナプキンで拭く習慣がありますが、日本のおしぼりはその発展形といえます。文化を支えるのは、おもてなしの精神とエコ。やはり紙おしぼりよりもタオル地の木綿布のおしぼりの方が高級感がありますからね!世界に誇る日本のおしぼり文化!2020年の東京オリンピック・パラリンピックを機会に、ひょっとすると世界に発信されるかもしれません。
車検代を稼ごうと勝負に出ました昨日の競馬は・・・惨敗に終わってしまいました(++)自信あったのに惜しいところで負けましての1勝6敗。。。打ちひしがれながらも、、、下の娘と約束しておりましたので、映画館に次いでカラオケデビューもさせまして、僕も自棄になっての熱唱(^^;)しかし夜は・・・競馬で散財してしまいましたので質素なご飯を食べに行きました(^^;)そして夜中からは!楽しみにしておりました男子ゴルフ全英オープン最終日をテレビで見ました!
イギリスのサウスポート・ロイヤルバークデールゴルフクラブで行われております全英オープン。世界ランキング2位の松山選手は、通算4アンダーで首位と7打差の5位で最終日スタート致しました。ちょっと首位とは差が離れているものの、最終日の爆発次第では日本人待望の四大メジャー大会の優勝も望めるところ!よくその日のレコードスコアを叩き出しますように、松山選手は爆発力ありますからね!期待がかかりながら見守りましたスタートホールでしたが・・・
いきなり・・・1番ホール第1打のティーショットを大きく右に曲げまして(**)まさかのOB。。。第4打もバンカーに入れてしまいまして、、、信じられないトリプルボギー発進となってしまいました(**)僅かに残されておりましたメジャー制覇の夢は、1番ホールの第1打目で儚く消えてしまいました(><)ボギーやダブルボギーならまだともかく、トリプルボギーはいけません。。。これがゴルフの怖いところですね・・・今までもっと難しいホールでもトリプルボギーなんて叩いていなかったのに。
それでも何とか気持ちを持ち直しまして懸命にパーを拾い続けてますと、8番ホールで約5メートルのパットを決めてバーディーを奪いました!まだまだ奇跡の反撃なるか!?と淡い期待を抱いてしまったのですが・・・11番ホール、12番ホールと連続ボギーを叩いてしまいましてジ・エンド。。。終盤はパー5で確実にバーディーを奪ったものの、トータル2アンダー14位タイで4日間を終えました。今回はチャンスあるかと思ったんですけれどね・・・メジャー制覇の夢は、今季最後のメジャー{全米プロゴルフ選手権}へと持ち越しとなりました。でもやっぱり松山選手は凄い!14位タイで評価してもらえないなら可哀想(^^;)次戦も頑張ってほしいものですね!
競馬も負けまして、、、プロレスのG-1クライマックスでは応援している選手が負けまして、、、野球は筒香選手にサヨナラホームランを打たれて負けまして、、、全英オープンでは松山選手が優勝できずと、、、いいとこ無しで迎えました今日は(^^;)早い時間帯にBMに行きまして土曜日に完全に無くなってしまいましたソーダを冷やすべく補充&仕込みを。明日からは「夏の500円均一お薦め小鉢メニュー」もリニューアル致します!
そして出勤準備に取り掛かろうとしておりますと、早くもレジェンドさんから助っ人要請のLINEが。更に・・・TもかちゃんからもLINEが来まして、風呂上りには舞祭組ちゃんからも着信が入っておりました。今日はどこも暇な感じなのかな(・ ・?)と思いながらの通勤途中には、りなピーとまたまたまたまた帰って来たマスターのお店からも着信が。。。全部・・・助っ人要請です(**)
連絡がきた順に返信致しまして、まずは多少愛しさと切なさと心強さとちゃんのお店、続いてTもかちゃんのお店、そしてまたまたまたまた帰って来たマスターのお店と出動順は決まりましたが・・・僕の身体は1つなのでこの時間からさすがに3軒は無理がある。。。とりあえず社員に食事休憩を取ってもらいながら、3軒の状況が好転するのを願っておりましたが・・・結果変わりなく、、、連絡が早かったのとノーゲストだという事で多少愛しさと切なさと心強さとちゃんのお店とTもかちゃんのお店にまずは赴く事と致しまして出発。またまたまたまた帰って来たマスターのお店はお暇ながらもお客様いらっしゃるという事で辿り着ければと。
そして多少愛しさと切なさと心強さとちゃんのお店に到着致しますと、知り合いの方が僕に続いていらして、Tもかちゃんのお店がもう早仕舞いとしようかと言うので、まずはTもかちゃんのお店へ行く事に。1杯だけ飲みまして、居合わせたみんなと乾杯して役目を果たしましてさぁ次へ!と会計待ちをしておりますと、1名お客様が来店。僕の時とは違った歓迎状態(^^;)ヒーローになり損ねたな、、、と思いながら多少愛しさと切なさと心強さとちゃんのお店へと向かいました(^^;)
上がりだという舞祭組ちゃんにまたまたまたまた帰って来たマスターのお店は託しまして、多少愛しさと切なさと心強さとちゃんのお店でも1杯だけいただいてみんなと乾杯致しましてBMへ帰還。いやぁ・・・2軒でも40分ほどでは無理があった(**)18年来の知り合いの方2名様、T・Vさん、リピーターの方などいらしてくれました後、レジェンドさん、WISDOMちゃんがいらしてくれまして乾杯のお酒を頂戴致しましてm(_)mTもかちゃんは最後にいらしたお客様と4名様でいらしてくれまして「赤焼き味噌ラーメン」と「手作り焼き餃子」を3人前(^^;)お気遣いいただきましてありがとうございましたm(_)m
そんな中お話しておりますと・・・レジェンドさんは昨日の競馬メインレースどちらも勝ったという事が発覚!素晴らしい(^^)あのレースを読み切ったというのは凄いです!まだまだ僕は甘いなと(^^;)来週はリベンジするぞ!最後はこれから海へ行くという女性陣を見送りまして終了。せっかく先週の誕生日お祝い会ラッシュが終わったというのに、昨日今日と思いがけず散財してしまいました。。。明日からの月末は大人しく頑張りたいと思います(^^;)

2017年7月22日(土)
ソーダが・・・

尾田栄一郎氏による大ヒットマンガ『ONE PIECE』が今日、連載開始から20周年を迎えたそうです。昨日行われた連載20周年記念記者発表会では、ハリウッドによる実写ドラマ化が発表されて日本中に衝撃が走り、同日に何度も更新されたスタッフの公式Twitterアカウントでは、尾田氏への敬意を込めたツイートもつぶやかれ、フォロワーから多くのコメントが寄せられたそうです。
20年かぁ・・・凄いですね!BMより6年先を走っております(^^;)確かに『ONE PIECE』面白いからなぁ(^^)学生時代は通学途中に、ジャンプ・マガジン・チャンピオン・サンデーなど、ほぼ毎日週刊誌を買って読んでいた僕ですが、現在楽しみにして買い続けている漫画は『ONE PIECE』だけ。なんだか漫画の粋を通り越して、まるで小説のようなストーリー展開に惹きつけられております。作者の尾田氏が生み出す世界に完全にはめられておりまして(^^)
1997年7月22日に週刊少年ジャンプで連載が始まった『ONE PIECE』は、海賊王を目指して旅を続ける主人公、モンキー・D・ルフィとその仲間達‘麦わらの一味’による「ひとつなぎの大秘宝(ワンピース)」を巡る冒険物語。夢への冒険・仲間達との友情といったテーマを前面に掲げ、バトルやギャグシーン、感動エピソードをメインとする少年漫画の王道を行く物語として人気を博しております。また、長年にわたりながら深く練り込まれた壮大な世界観・巧緻な設定のストーリも特徴。これが本当に凄いんです!「あそことこれが繋がっていたのか!」と驚かされる事も多く、尾田氏の頭脳にいつも感心させられます。
現在単行本は第85巻まで刊行されており、週刊少年ジャンプ歴代作品では、『こちら葛飾区亀有公園前派出所』(1976年~2016年)に次ぐ長期連載となっております。『こちら葛飾区亀有公園前派出所』懐かしい・・・僕が学生時代から連載されておりましたからね!なにせ主人公の両津勘吉は年を取らないからいくらでも話を作れる(^^;)これも単行本を買い続けておりましたが、いつしか挫折致しました。。。『ONE PIECE』は第85巻まで買い続けておりますが(^^)
2017年5月時点で、国内累計発行部数は、日本のマンガでは最高となる3億5000万部を突破しております!また、第67巻は初版発行部数405万部、第66巻は初動週間売り上げ227万5000部の国内出版史上最高記録を樹立するなど、出版の国内最高記録をいくつも保持しております。今から2年前の2015年6月15日には、「最も多く発行された単一作家によるコミックシリーズ」としてギネス世界記録にも認定されました。
ギネス記録に認定されたという事からも分かる通り、『ONE PIECE』は日本だけでなく世界的にも人気と支持を集めており、海外では翻訳版が42以上の国と地域で販売されております。海外でのコミックス累計発行部数は6600万部を突破!6600万部って・・・日本でそれだけ売れただけでも相当凄い事なのに・・・如何に『ONE PIECE』がワールドワイドな作品であるかという証明となります。
1999年よりテレビアニメがフジテレビ系で放送されており、東映アニメーション制作のアニメ作品としては最長のロングラン作品となっております。鉄人は日曜日の朝9時半から放映されているこのアニメを見るために土曜日は早く帰ってくれますからね(^^;)昨年7月には、劇場第13弾となる作品、「ONE PIECE FILM GOLD」が公開されました。これは僕も、さすがに劇場ではありませんが(^^;)テレビ放映された時に見ました!漫画とはまた違ってキャラクターがお洒落だったり、映画用のストーリーが描かれていたりで結構面白かったです(^^)2010年以降は多くの企業とのコラボ企画が実施され、全国各地で様々なイベントも行われております。
そんな中での今回のハリウッドによる実写ドラマ化の発表。これには僕もビックリ致しました・・・前々から噂は流れておりましたけれどね。そして『こちら葛飾区亀有公園前派出所』が、香取慎吾氏主演で実写化されましたから、『ONE PIECE』の実写化も近々あり得るのかなぁとは思っておりましたが・・・世界観があまりにも違いますから、『ONE PIECE』はどうかな??とも思っていた中での発表。見たいような見たくないような・・・
初の実写ドラマ化の発表には、ネット上でも様々な期待と不安の声が飛び交っているのだそうです。作者の尾田氏は、「20年間支えてくれているファンを絶対に裏切らない事」を実写化の条件としておりますが、人それぞれの『ONE PIECE』への思い入れがありますから・・・実写化というのは難しい事ですね(**)それだけにみんな期待と不安を持ち合わせているのでしょう。しかしそれにしても何故ハリウッドでの実写化なのか?俳優も外国人になるのでしょうか?
人気ドラマ『プリズン・ブレイク』などを手掛けたマーティ・アデルスタイン氏率いるトゥモロースタジオの制作で海外ドラマ化されるそうですので、恐らくは外国人俳優が起用されるのでしょう。本作品は、テレビシリーズ史上最も製作費が高い作品となる見込みだそうです。実写化のオファーは色々な方向からあったようですが、今まで最後までの着地には至らず、今回発表できたのはハードルを越えて企画が成立したという事とハリウッドでテレビドラマ化されたわけが説明されております。日本の漫画の海外ドラマ化は、恐らく初めての事だろうと。ドラマという形を選んだ事を含め、決定に至るまでには様々な要素があったのでしょう。
それにしても会見では、放送開始予定、日本での放送に関しても今はまだ未定とされまして、、、キャストについてもノーコメント。。。恐らくはCGを多用した作品になるであろうとは説明されましたが、日本のファンがどのような形で視聴できるかも検討事項としか語られませんでした(**)日本では見られない可能性もあるのか・・・?ファンを大事にする尾田氏に限ってそのような事は無いと信じたいですが・・・
20年間連載が続いているという事は・・・20年前、読み始めの時には中学生や高校生だった少年が既に大人になり、結婚して子供が居て、その子供がまた『ONE PIECE』を好きになって親子で楽しみに読んでいる、そんな光景もあるのかもしれません!BMでも、結婚して子供ができたお客様達が未だにいらしてくれたりはしますが、さすがにまだ親子で飲むには至っておりません(^^;)そんな光景がいつしかBMのカウンターで見られたら嬉しいなぁと思いました(^^)尾田氏はまだ42歳、僕より年下なのに凄いですが、僕も負けじと頑張ってBMを継続していこう!と思いました(^^)
今日は年に1度の横浜に全国から志高い若者が集まる日!前乗り組みがいらした昨日も街は盛り上がっておりましたが、今日は例年に違わず凄かった!ホテルやレストランはどこも満室満席!女の子の飲み屋さんも来店をお断りしたお店も多かったとか。それに乗じて値上げしていたところも多く見受けられて、、、それは横浜人として恥ずかしい事だと思いましたが(**)街にはかなりのお金が落とされた事でしょう。BMにも、30人以上の志高い若者達がいらしてくれました!BMにいらして下さった方達は皆さん良い方ばかりで(^^)嬉しい出会いも多かったなぁ!
知り合いの女の子と以前いらしてくれた方が、今回の横浜上陸に当たって地元の方達を連れて8名様でいらしてくれたり、気に入ったのでと昨日今日と2日間に亘っていらしてくれた方がいたり、偶然早い時間帯にBMにいらしてくれた方達が、社員がご紹介したお店に行った後お礼にといらしてくれて、最後はカウンターに残って我々も乾杯のお酒を頂戴したりと、良い出会いができました(^^)また来年のこの時期、皆様と再会出来たら嬉しいのですけれど!もっと早くでももちろん大歓迎ですがね(^^;)
常連さん陣も頑張って下さいました!多少愛しさと切なさと心強さとちゃんのお店への助っ人が、今週4回目となりますドクターTさん、3回目となりますT・Vさん、ご苦労様でしたm(_)m僕が出られない日々が続きましたもので。。。レジェンドさんも疲れが溜まった1週間だった事でしょう、ご苦労様でしたm(_)m一生懸命頑張られたからきっと日曜日の競馬は当たりますよ!僕もそこは頑張らないと・・・
最後はアウトローさん、鉄人2名様、T・Vさん、Tもかちゃん、知り合いの女の子2名様、リピーターの2名様などが5時過ぎまでカウンターに残られておりまして(^^;)各所で乾杯のお酒を頂戴致しましたm(_)mハイボールの嵐でなんと20本冷蔵しておりますソーダが完全に底をついてしまったところ(++)T・Vさん最後の1杯は<タンカレーウォッカ>をロックで!助かっちゃたし、懐かしい光景でした(^^;)さぁ、お祝いウィークも無事終了したから、来週は今まで伺えていなかったお店へご挨拶回りに行かないと。その資金を稼ぐ為にも明日は勝負してみようかな(^^?)車検代まで稼げちゃったらベスト!そう上手くいきますかどうか・・・(^^;)

2017年7月21日(金)
重症には至らずに(^^;)

去年「2016年問題」と騒がれたワードがあったのを記憶されている方いらっしゃるでしょうか?「○○年問題」といいますと、ミレニアムで話題となった「2000年問題」を思い出される方も多いでしょう。「2000年問題」は、西暦の下二桁で計算されているコンピュータ機器が、99から00になった瞬間に誤作動を起こす可能性がある、というものでしたが、結果的に大きな問題は起こりませんでした。しかし「2016年問題」は、今も尚現実に問題となっているそうです。
「2016年問題」とは、首都圏にコンサート会場やスポーツ競技会場が不足してしまう問題。何故不足してしまうのかといいますと・・・2020年に開催予定の東京オリンピック・パラリンピックに合わせて、大会場が修復に入ってしまったからです。建設費の問題が発生した国立競技場をはじめ、多くの大型コンサート会場が改修・建て替え・閉鎖などの状態にあり、客席が激減しているのです。ざっと並べましても・・・東京厚生年金会館(2010年閉鎖)・横浜BLITZ(2013年閉鎖)・SHIBUYA-AX(2014年閉鎖)・日本青年館(2015年閉鎖→2017年夏移設予定)・渋谷公会堂(2015年閉鎖→2018年再開予定)・東京国際フォーラム(2016年から2017年にかけて順次改修)などがあります。横浜アリーナやさいたまスーパーアリーナも去年一時改修で閉鎖されておりました。
確か代々木第一体育館や日本武道館も改修予定に入っているんですよね。もう終わったのかな?ここ10年で失われた座席数は、2万5000席と計算されております。会場が不足するだけなら、地方でコンサートを行えばいいのでは?とも思われますが・・・ことはそう簡単ではないようです。何故ならば、日本のコンサート市場の50%近くが首都圏に集中しているからです。それはそうでしょうね、そして実は音楽不況が叫ばれている中、驚異的に数字を伸ばしているのがコンサートだというのです!全く行かない僕には実感湧かない話なのですが(^^;)
2010年と2014年のコンサートにおけるデータを比較してみますと、年間総公演数は18112公演→27581公演と152%増、年間総動員数は2618万7096人→4261万5431人と163%増、年間総売上額は1280億3961万5000円→2749億4400万円と218%増、年間総公演数と総動員数はおよそ1.5倍、総売上額に関しましては2倍以上と驚異的に増えているのが分かります。CDの年間総売上額は激減している中、アーティストはCD製作費の回収のためにライブを増やし、そこでグッズを売るなどして副収入を得ているのです。つまり、アーティスト側の首都圏のライブ会場が減る事への懸念.不安は想像以上に大きいといえるでしょう。
首都圏の場合、大きな会場では開催日の1年前から土日など良い日程の争奪戦が始まるそうです。「2016年問題」は、2014年から2015年の初めにかけて、1年後のスケジュール調整をしていた時に大騒ぎになったという事です。そしてこれまで確保できていたおこぼれ的な日程にも空きが無くなってしまっているというのが現状のようです。収容人数1000人~3000人ぐらいの中型ライブハウス・コンサートホールに需要が集中してしまっていて空きが全然無いという現状もあるそうで。
そんな中ちょっと今更感はありますが、、、チケット販売のぴあが昨日、収容人数が1万人規模の大型音楽アリーナを横浜市のみなとみらい地区に建設すると発表致しました!2020年春の開業を目指しており、東京オリンピック・パラリンピックへ向けてイベント会場不足が顕在化する中、「業界の懸念に向き合う」としております。2020年開業では、「業界の懸念に向き合う」事にはならないのでは(・ ・?)と思いますが・・・まぁ横浜市に、それもみなとみらい地区に大型音楽アリーナができるのは大歓迎ですね(^^)
建設予定地を見てみましたが、首都高速神奈川1号横羽線のみなとみらい側、前に車屋のショールームがあったところですね。良い場所だ!隣には栄光とセキチューというショッピング施設がありますが、そこも取り壊しが決まっており学校ができると聞いております。みなとみらい地区も変革を遂げますね。近くにあったライブハウス、横浜BLITZが閉鎖しましたから、ここはかなり需要がある場所でしょう。敷地面積は約1万2000平方メートルで、三菱地所から借り受けて建設するそうです。
地上4階、地下1階の延べ2万1000平方メートルで、今年12月に着工する計画。初期投資として約100億円を投じるそうです。民間企業の単独主導による1万人規模のアリーナ建設と運営は、国内でも初めての事例だそうで、民間ならではの視点から音楽業界のニーズをくみ取り、アーティストと観客のそれぞれにとって最適化された新しいタイプの音楽アリーナを実現したいと意気込んでおります。ぴあって会社はお金あるんですね・・・1万人規模ですから、2020年からは有名アーティストのライブをみなとみらい地区で観る事ができるようになるでしょう(^^)楽しみですね!
今日も暑い1日でした(++)梅雨明けして暑さが一層増した気がしますが、やはりビール人気には陰りが差しているのか?早い時間帯BMでは最近、1杯目をビールではなくハイボールをオーダーされる方が多いです。1軒目という方も多いはずなのですが、CMの影響も大きいのか、ハイボール人気は高まっている気がしますね。今日も僕が出勤致しますと、ハイボールを飲まれている方が多く、冷蔵庫のソーダの残量がかなり減っておりました。これは今年の夏はソーダの在庫かなり多めにしておかないといけないな・・・
ソーダといえば・・・「ペットボトルのキャップは完全密封状態ではないため、逆さまに置いて保存する事で気体部分は完全密封状態となり、液体の中の二酸化炭素が気体になる量を抑えられる」、そんな情報がTwitterで拡散されているそうです。所謂、「炭酸はキャップの隙間から抜けるから、ペットボトルを逆さまにしておけば抜けにくい」という事なのですが、BMで使用しておりますソーダ・トニックウォーター・ジンジャーエール・コーラなどの炭酸類は全て瓶ですのでペットボトルでの保存法には関係ないものの、果たしてこれは本当の話なのでしょうか?調べてみますと・・・
結論から言いますと・・・キャップの隙間から炭酸が抜けるという事は無く、ボトルを逆さまにする事で炭酸が抜けにくくなるという事も無いようです。キャップをしっかり閉めていれば、気密性は保たれる事になり、ボトルの上下の向きで炭酸の抜ける量に変化が出たというデータは無いとの事。ただし、ペットボトルの素材であるPET(ポリエチレンテレフタレート)にはガスをわずかに通す性質があるため、どちらにせよ長時間放置すれば徐々に炭酸は抜けてしまうそうです。
尚、開栓前のボトルには炭酸が抜けにくいよう高圧力のガスが入っていますが、開けるとそれが一気に抜けてしまうため、ボトル内の圧力は低くなります。開栓後に炭酸が抜けやすくなるのは、開ける前に比べてボトル内の圧力が下がるためなのです。ちなみに二酸化炭素は冷えた状態の方が液体に溶けやすく、高温になると抜けやすくなる事でも知られております。シュワシュワのまま飲むためには上下の向きで悩むよりも、とりあえず冷蔵庫に入れて早めに飲んでしまうのが吉という事ですね。
あまり知られていない事ですが、飲み物をペットボトルに詰める時には、高温殺菌をしたり、無菌状態で入れたり、炭酸の圧力に耐えられるようにしたり、色々な工夫がされております。お茶やスポーツドリンク・野菜ジュース・果汁入りジュースなどの耐熱用ボトルは、高温に耐えられる材質で作られており、高温で入れた飲み物が冷えると飲み口のところにある空気の体積が縮むので、ボトルが内側にへこんでしまいます。それを防ぐために四角い凸凹があります。飲み口が白いのは耐熱用ボトルのしるしです。
ミネラルウォーターなどの無菌充填用ボトルは、飲み物を入れる時に高温殺菌しないで無菌状態で行います。炭酸飲料にも使わないので、圧力もかかりません。ですから薄くて軽い材質で作る事ができます。やわらかいので強さを維持するための溝や窪みがあります。材料が少なくて済み、運ぶ時も軽いので環境に優しいといえます。そして炭酸飲料に使われる耐圧用ボトルは、炭酸ガスの内側からの圧力に耐えるために、できるだけ均等に圧力を受けられるよう丸い形をしています。ロケットのような底の形も、圧力に耐えられてしかも立ちやすくなるように考え出された形です。飲み口には縦に溝があり、キャップを開けた時にこの溝からガスが抜けるようになっております。
最後に果汁入り炭酸飲料の耐熱圧用ボトルは、炭酸飲料に使われている耐圧用ボトルに似ておりますが、飲み口が白くなっております。耐熱と耐圧の両方の特徴を持っているボトルです。同じペットボトルでも、用途によってボトルの厚み、凸凹の有無、飲み口の色など違いがあるものなのですね、全く気付いておりませんでした・・・よく考えられているものです。逆さまにすると炭酸ガスが抜けにくくなるという説が本当かどうかについて調べただけだったのに、思いがけず勉強になりました(^^;)
早目に出勤致しまして、ノッパラさんと大物のお誕生日お祝い会に備えておりました今日、社員に食事休憩に入ってもらいまして、それが終われば出発というところで・・・BM前を18年来の知り合いの方が偶然通過!人員は多ければ多いほど軽傷で済んで良いので(^^;)普段はしないのですが珍しく電話をして呼んじゃいました(^^;)そして快く?お引き受けいただきm(_)m3人となりましてT・Vさんや盆暮れーさんに見守られながら出動!3人となった事が吉と出るはずと信じて向かいましたが・・・結果・・・まぁ重症には至らずに済んだという感じで(^^;)大物、お誕生日おめでとうございました!レジェンドさんも朝方の任務完了乾杯ありがとうございました(^^)代役で行ったのですから当たり前ですけれどね・・・

2017年7月20日(木)
孫子の商法

先日、大手回転寿司チェーンの「かっぱ寿司」が、新たな試みとして始めました‘食べ放題’がニュースとなり話題を集めました。店舗・曜日限定ですが、男性1580円、女性1380円(共に税別)で70分間‘食べ放題’なんだとか!元を取れる可能性の低い僕にとってはあんまり興味の無い話題ですが(^^;)これは確かに安いですから人気が出そうです。
税込みでも1人2000円もいかないのなら・・・70分間で20皿食べれば客側としてはもう元が取れ、40皿も50皿も食べられてしまったらお店にとっては原価割れかもしれません(**)そこで誰しもが考えるのは・・・「こんな事やって儲かるの??」というところ。ここのところ業績不振が囁かれておりました「かっぱ寿司」だけに、話題を作って業績を上向かせたい気持ちは分かるのですがそううまくいくのでしょうか(・ ・?)
「かっぱ寿司」の話を書きましたのは、寿司とは話が変わりますが、あるイタリアン料理の人気店の成功と挫折について書かれた、{経営者は何故激安に走るのか?}という面白いコラムを見つけたからです。こちらで例題に出されていたのは、「500円ピザ」と、系列店ではコース料理に飲み放題がついて3000円以下という激安価格にして若者の間ではかなり有名だった会社の話。確かに安い!若者に人気だったのもうなずけます。「500円ピザ」って、野毛でも出していて大繁盛されているお店がありますね。
この「500円ピザ」を経営していた会社は、2011年に最初の店を開店以来、6年ほどで直営・フランチャイズ合わせて74店まで拡大させたものの、負債13億円を抱えて東京地裁から破産開始決定を受けたと伝えられております。6年ほどで74店まで拡大させたのも凄い事ですが、6年ほどで負債13億円というのもある意味凄い・・・どのような経緯を辿ってそうなったのか、興味をそそられました。
飲食業に限らない話ですが、今のようにライバルがひしめく時代に商売をうまく続ける事は簡単ではありません。まずは注目してもらう事!次に売り上げを上げる事。そして最後に儲け(利益)を出す事。当たり前のようですがこの全てをクリアしていないと商売は続けられない、と書かれておりましたが・・・まぁ確かにその通り。例えばBMでいえば、関内という同じ街の中にも競合店は犇めいております、その中で利益を出し続けるのは容易な事ではありません。
「かっぱ寿司」のように、‘食べ放題’といった話題をぶち上げれば注目を集める事はできます。しかしそれで売り上げが増えるかどうかは話が別。「500円ピザ」のように、競合と比べた安さを前面に打ち出せば、売り上げを増やす事ができます。しかしそれで利益が増えるかといえば、これまた話が別です。結局・・・話題を作り、売り上げを稼いだうえで、利益を出せるかどうか、ここが勝負なのです。
多くの商売人が、「売り上げ」ばかりに注目して商売をしています。恐らく「500円ピザ」の経営者は、「店を増やしても儲けが出ない」という現実に直面して、「まだ売り上げが足りない!」と思ったのでしょう。だから借金をしてでも店舗を増やし、「もっと売り上げを!」と求めてしまったように見えます、と書かれておりました。そうなんですよね・・・「売り上げ」ばかりを求めて、内容や利益が伴っていなかったらそこに将来性は無いものなのです。やっぱり成功されている飲食業の経営者の方はお話しするとその点確実に分かっておられますからね。
「500円ピザ」のお店の問題は、「売り上げが足りない」事ではありません。きっと「500円」というピザの価格が安すぎたのです。販売価格を再考すべきなのに、それをせず安いまま拡大に頼ったところに落とし穴がありました、とも勝手に分析されておりました(^^;)この「500円ピザ」の失敗には、全ての商売を行う者が肝に銘じておきたい教訓が含まれています。それは、『どれだけ売り上げが増えても、利益が出なかったら商売は潰れる』という事です、とも。一体何様なんだ・・・とも思ってしまいますが(^^;)
そして孫子の兵法も取り出しておりまして、「戦勝攻取してその功を修めざるは凶なり。命づけて費留という」。この一節を改めて「商売」の文脈でとらえ直しておきましょう、と。もともとは、「敵を攻め破り、敵城を奪取しても、大きな戦争目的を達成できなければ失敗である。これを骨折り損のくたびれ儲けという」という意味だそうです。これをこのコラムを書いた方は「商売」においてはこう言い換えております。
「売り上げ増加しても利益が増えざるは凶なり。命づけて費留という」。目先の売り上げが増えれば儲かったような気になりますが、それだけではダメです。コストを引いたうえでちゃんと利益が出ていなければ、商売は続けられません。話題作りに終わらず、売り上げ増にも終わらず、利益を出しつつ長く商売を続けるのが孫子の商法です、と。まぁ至極ご尤も・・・売り上げがいくら上がっても、コストがかさんで利益が増えなければ意味が無いですからね。
そういう点で成功例として紹介しておりましたのは、立ち食いイタリアン・フレンチで話題となりましたレストラン運営会社の「俺の」。「一流レストランの味を立ち食いで楽しむ」という新しいスタイルを提案し、大阪出店にあたっての看板メニューに、「活きあわびと生うにのゼリー寄せ~キャビア添え~」を用意、皆が驚いたのは、このメニューは原価率300%と発表された事です!原価率300%という事は・・・売価1000円に対して原価3000円、1皿売るたびに2000円の損が出る事になります。
そんなバカな・・・と思いますが、それは紛れもない事実だったのです。ただし、このメニューが提供されるのは1日20食限定でした。という事は、1日の損は4万円(2000円×20食)にとどまります。1か月間フルに営業したとしても、120万円の損。月に120万円の赤字、その実態は広告宣伝費であると考えれば決して高いものではないともいえます。
実際この原価率300%メニューが発表されるやいなや、マスコミに大々的に取り上げられました。それを聞いたお客様はわんさとお店にやって来ます。そして原価率300%メニューを頼み、写真を撮って交流サイト(SNS)に「食べたよ!」とつぶやいてくれます。ここまでを考えれば、なんと安い広告宣伝費かという事です。この作戦は、食べ放題と違って他のメニューではきちんと儲けております。「500円ピザ」と違って、赤字メニューは1日20食限定なので注文を受けるたびに赤字が積み重なっていくという事はありません。
そういう面では、口コミをうまく活用して、「話題を作り、売り上げをアップして、儲けを出す」という上手な戦略といえるでしょう、と。レストランでは原価率を隠すのが普通であり、客に教える事などまずありません。確かに中々面白い商法だと思います!言われてみれば至極当たり前の事なのですが、この孫子の商法、地道に続けていく事に意味があると思われます。とかく長年お店を続けておりますと、忘れたり、怠ったりしがちですからね。良い勉強になるコラムでした・・・
さて今日は、何故か女性のお客様と1日2度来店のお客様の多い1日でした(^^;)早い時間帯に舞祭組ちゃん2名様、曽根ちゃん2名様、T・Vさん、新規のお客様などいらしてくれまして、今週皆勤のドクターTさんも来店。3日連続の乾杯のお酒を頂戴致しましたm(_)m今日は「ローストポーク~レモン風味~」と「アラビアータスパゲッティ」の大盛りも召し上がられて!明日はお休みという事で、3日間お疲れ様でした乾杯という感じでしたね(^^;)
レジェンドさんがいらしてくれますと、りなピー2名様、上の階のママさん2名様、曽根ちゃんと舞祭組ちゃんが2度目の来店で男性はレジェンドさんのみ(^^)朝方は、知り合いの女の子、Tもかちゃん、タカコーナに囲まれて、男性はアウトローさんのみ(^^)男性は両側に華の状態が続きまして、最後は仕上がりつつありましたタカコーナを送り出しまして終了となりました。さぁ明日は・・・いよいよ今週の山場、大物のお誕生日お祝い会だ。。。ノッパラさん!作戦通りよろしくお願いしますよ(^^;)

2017年7月19日(水)
これから夏も本番に

今日の11時、各気象台が関東甲信・東海・近畿・中国地方の梅雨明けを発表致しました。続いて13時30分に四国地方でも梅雨明けを発表。一般に梅雨明けは日本列島の南から北へと流れてくるものだと思っておりましたが・・・四国地方の方が遅かったところをみますとそうでもないのですね。
関東甲信地方につきましては、平年より2日、昨年より10日早い梅雨明けでした。7月19日なんて遅い気がしておりましたが、かえって平年よりも早い梅雨明けだったとは・・・色々と知らない点があるものです(^^;)局地的に集中豪雨はありましたが、体感と同じように今年は空梅雨に終わりました(**)確かにそんなに雨が降った記憶が無い・・・
梅雨時期の関東地方の降水量は、平年の約66%。2016年は74%だったため、2年連続の少雨の梅雨となりました。ちなみに6割にとどまったのは、2004年以来13年振りの事だとか(**)空梅雨だった事に加えまして、梅雨明けも平年より早かったので、これからは水不足という飲食業にとっては天敵の事態とならないか心配されますが・・・
今のところ、関東地方の水源に近い群馬県のみなかみ・沼田は、局地豪雨に見舞われた事もあって平年並みの雨量となっていて、利根川水系8ダムの貯水率は今日現在平均88.5%と概ね平年並みだそうです。しかし今後の天候次第では、8月あたりに水不足となる可能性も大いにあるのだとか(**)
今年は7月に入り、全国的に平年よりも気温が高くなっております。これは、中国大陸で気温が高く、その暖気が入りやすい気圧配置が続いているためです。では、これからの夏の暑さはどうなるのでしょうか?気象庁の長期予報を見ますと・・・この先9月まで全国的に猛暑が続く予報となっております。。。やっぱりか(++)
特に、東北南部から中国・四国地方では高気圧にしっかりと覆われますので、平年より気温が高くなる傾向だとか。北海道・東北北部・九州・沖縄地方も前線や低気圧の影響を受けて晴れる日が少ない時期はあるものの、平年よりやや気温が高い傾向だそうです。肝心の関東地方も・・・もちろん猛暑の予報。。。
しかも今年の夏の猛暑のピークは2回あるのだとか。7月下旬から9月は、平年並みの暑さと厳しい暑さを繰り返す見通しで、特に・・・①7月下旬~8月初め頃、②8月下旬~9月上旬頃、このタイミングが猛暑のピークとなるとみており、7月下旬~8月初め頃はかなり厳しい暑さになる可能性があるのだとか(**)もうすぐに7月下旬になりますけれどね(^^;)
今年の夏は、太平洋高気圧の日本付近への張り出しが例年と比べるとやや強まる予想です。例年であれば、太平洋高気圧は8月後半以降に段々と勢力を弱めますが、今年は9月になっても張り出しの強い状態が続く見通しなのだとか。加えて、チベット高気圧も勢力を強めて日本付近を覆う傾向で、この2つの高気圧の張り出しが重なったタイミングが猛暑のピークとなる予想です。
既に夏本番前から厳しい暑さが続いておりますが、、、猛暑のピークはこれからといったところでしょう。。。東日本では、明日から24日頃にかけて気温が35度以上の猛暑日となるところが多くなる見込みだとニュースでもやっておりました(**)昼間だけでなく、朝でも気温が下がらないため熱中症などの体調管理に十分注意が必要だと繰り返し伝えられておりましたが、確かに最近は帰宅時もう暑いですからね。。。熱中症に加え、クーラー病にも気を付けましょう!
先日強毒を持つ{ヒアリ}について記述致しましたが、{ヒアリ}以外にも輸入雑貨にまぎれて侵入する有害なアリがいるとのニュースが流れておりましたので補足をさせていただきます。今春までの9年間に、実は環境省に通報された分だけで、全国の港湾や空港などで少なくとも15種の33件が見つかったのだとか。一度定着すると根絶が難しいだけに、環境省では「怪しいアリを見かけたら、自治体や近くの地方環境事務所に相談してほしい」と呼び掛けております。
環境省が毎年出します「外来生物問題調査検討業務報告書」の、2008年=2016年度分の集計によりますと、外来生物法で輸入や飼育が原則禁止される「特定外来生物」のアリは、{アカカミアリ}が東京港や神戸港、名古屋港などで11件、{アルゼンチンアリ}が成田空港や神戸港などで6県発見されという事です。
「特定外来生物」ではありませんが、海外で人や生態系に悪影響が出ている{イエヒメアリ}や{オオズアリ}属の仲間が、福岡県の港から入るなど、他の外来アリも少なくとも16件、外来か在来か不明なものも2件あったそうです。横浜港では2012年7月に、メキシコから運ばれたコーヒー豆が入ったコンテナ内で多数の{アカカミアリ}が見つかっていました。ガーナからのカカオ豆の袋の表面や、フィリピンからのバナナや切り花、マンゴーにまぎれている例もあったそうです。{ヒアリ}が注目されるまで特に危険視されず見過ごされていた形だったのですね。。。
生態系や人、農作物への被害が大きい「特定外来生物」のアリは4種類あります。{コカミアリ}の国内発見例はありませんが、{ヒアリ}同様、毒が強く、刺されると強く痛みます。{アカカミアリ}は{ヒアリ}ほど毒は強くありませんが、沖縄の一部や硫黄島に生息しております。{アルゼンチンアリ}は毒は無いものの、12都府県に定着していました。いずれも在来種のアリほど黒っぽくはありませんが、小さいため見分けるのは容易ではないそうです。以上補足でした。気を付けましょう・・・
今日は早い時間帯に知り合いの方、T・Vさん、ドクターTさんなどいらしてくれまして、僕が1人営業となりました後半戦には、金曜日に大物のお誕生日お祝い会にご一緒致しますノッパラさんがミーティングを兼ねましていらしてくれました(^^;)<フェイマスグラウス>のロックを飲まれながら、じっくりと対策を練ったのですが・・・毎回徒労に終わりますから今回は成功する事を祈ります(^^;)
アフターのお客様達やレジェンドさん、WISDOMちゃん2名様、上の階のオーナー2名様、Tもかちゃん、鉄人2名様などいらしてくれる中、フードのオーダーも沢山いただいたのですが・・・「季節の浅漬け」や「4種のソフトジャーキー盛り合わせ」などおつまみ系のものばかりでしたので1人営業でもお客様にはご迷惑をおかけせずに済みました(^^)
そして各所で乾杯のお酒を頂戴しながらのひと時を過ごしまして、終わったのは6時頃。途中喉が渇いてビールを頂いたのですが、これが失敗だった(++)やっぱりビールは何故か効きます(><)これからドリンク作りとフード作りに追われて喉が渇いた時には、今日多くの方が飲まれておりました<吉四六>の麦茶割りレモン入り、所謂<麦麦レモン>にしてみようかな(^^?)焼酎もほとんど飲まないのですが、皆さんすっきりしていて喉が渇いた夏場には最高!とおっしゃるもので(^^;)

2017年7月18日(火)
14年間ご苦労様

夏本番を迎え、キンキンに冷えたビールが恋しい季節がやって来たのですが、最近ではビールが担ってきた乾杯の定番の位置にまで、チューハイが割って入っているといいます。ビールに代わってのチューハイ人気は何度かこの日記上でもお書きした事はあるのですが、とうとう乾杯まで「とりあえずビール!」から「最初からチューハイ!」という時代になってきたのか・・・
関東発祥とされるチューハイは、最近では関西でも人気が高まっており、果実などにこだわったチューハイを提供する飲食店が増加中だといいます。これに伴い、各メーカーも缶チューハイの商品群拡充を進めております。時代時代でブームとなるお酒は変わるものですが、ウイスキー・ワイン・芋焼酎ならともかく・・・まさかチューハイのブームがやって来るとは(**)こんなもの流行ったらバーは商売あがったりです(^^;)
それでも企業努力は勉強になるもので、ある大阪の居酒屋では、レモンチューハイだけで6種類を取り揃えていて人気を博しているのだとか!通常の味に加え、塩味を加えたものや、ハチミツやシソ、ユズなどを追加したものがあり、好みに応じて選ぶ事ができるそうです。1杯目からチューハイというのが珍しくなくなったこの時代、料理に合わせて味をアレンジしたり、お客様の選択肢を増やす事は立派な企業努力だと思います!
生搾りの果実にこだわったチューハイ専門店がオープンするなど、チューハイに注力する店は確実に増えてきておりますが、元々チューハイの定番といえばレモンチューハイ。その起源は・・・昭和40年頃にさかのぼるのだそうです。一説では、東京・中目黒のもつ焼き店で、安価な酒として人気だった焼酎を飲みやすくするために炭酸で割り、レモンを搾って入れる飲み方が誕生したのが始まりだと言われております。
そして昭和50年代後半頃に居酒屋チェーンが全国的なブームとなり、これらの店がチューハイを主力商品の1つとした事で一気に広がりました。ただ、東京発祥のためか、関西での定着度は当時はそれほど高くなかったそうです。しかし近年では、産地にこだわったレモンや、凍らせたレモンをどっさり入れたこだわりの1杯をツイッターなどで有名アーティストなどが相次いで発信するなどしたSNS効果で、若者への人気が高まったほか、関西での定着も急速に進んでいるそうで。
家庭でチューハイを楽しむ人も増加しております。ビールや清酒などが減少か横ばいとなっている中、缶チューハイを中心としたソフトアルコール飲料の市場規模は9年連続で前年を上回っております!簡単に書きましたが、これは凄い事です・・・そりゃぁ各メーカーも缶チューハイを主力商品として位置づけるわけだ。9年連続で前年を上回るとなりますと、たかが缶チューハイと侮る事などとてもできません・・・
昭和59年に国内初の缶チューハイを発売した宝酒造は、「食事と合わせて飲む」をテーマにアルコール度数が7~9%と高めで強炭酸、辛口を実現した<焼酎ハイボール>シリーズを展開。爽快感が若者にウケているそうですが、ちょっとダサい感じがする缶チューハイという名前を、今人気のハイボールとしたアイディアが素晴らしい!<焼酎ハイボール>か・・・なんかそのうちBMでもオーダーされそうだな・・・(++)
BMの生ビールの銘柄でもあります、<ザ・プレミアム・モルツ>でビールの高級路線に成功したサントリーホールディングスは、チューハイでもこの路線を持ち込み、果汁だけでなく果実浸漬酒などを加えた高価格帯の<こくしぼりプレミアム>シリーズを販売させており、売り上げは好調だといいます。キリンビールも、氷結させた果汁をサングリアなど世界各地の酒と配合した新シリーズ<旅する氷結>を3月から展開。各社とも工夫を凝らしたラインアップで暑い夏に挑む構えです。素晴らしい企業努力ですが、できればビールの可能性も諦めないでいただきたいところ(><)
このチューハイの人気の秘密はどこにあるのか・・・?それは・・・バーにとっては大敵の・・・割安感、だそうです。。。お酒をそう捉えられてしまいますと、、、味もテクニックも無くなってただ酔えればいいとなってしまうのですけれどね(**)各メーカーがアルコール度数が8%超と高い缶チューハイの販売を強化しているのも、そういった‘安く酔える’という消費者のニーズがあるからでしょう。
同じ容量の缶ビールと比べて3割程安く、アルコール度数が2倍も高い。個人消費が冷え込む中、‘安く酔える’という商品性が節約意識を高める消費者の志向と合致して、飲食店だけでなく家飲みでもウケる理由となっております。高アルコール度数の商品が缶チューハイ市場全体に占める比率は、2016年は34%と前年比で2ポイント上昇。5年前に比べると13ポイントもの上昇となっております。ビール類の市場縮小が続く中、メーカー各社は缶チューハイ市場を掘り起こし収益の改善につなげる狙いがあります。
それでも我々は・・・お酒の種類以外のところ、例えばハード面でのお店全体の雰囲気づくり、人と人との対話、グラス1つとってもこだわりを大切にして、ソフト面では氷、割りもの、果実類の安心・安全な提供の仕方まで細部の面に気を配って、お客様にご満足いただけるお店づくりに努めたいと思います!お酒は決して‘安く酔える’ためだけのものではないというところをお分かりいただけるように!居酒屋さんなどにも見習うべき企業努力は多々ありますけれどね。
この連休の期間に、ドリンクメニュー表を新しく致しました!フードメニュー表は何度か新しくしていたのですが、ドリンクメニュー表は開店以来14年間変わらず同じ物を使い続けておりましたのでさすがにもうボロボロになってきておりましたので。。。でもドリンクメニュー表1つにも色々と思い出が詰まっていて・・・14年前、楽しみと不安が入り混じりながらこのドリンクメニュー表作ったなぁ・・・と思うとなんだか感慨深くて(^^;)14年間ご苦労様、と思いながら新しく致しました。今度の新しいドリンクメニュー表ともまた長い歴史を刻んでいきたいものです。
ゴールデンウィーク以来の連休でしたが、溜まっていた事務仕事や仕込みもこなしながらであっという間に終わってしまいました(**)合間をぬって行った恵比寿の韓国料理屋は当たりでしたね(^^)そして下の娘は映画館デビューも(^^;)ほぼ寝ずに迎えた連休2日目、朝から出掛けられて・・・遅くならずに済んで・・・できれば暑くなくて・・・子供が楽しめる場所、と考えた結果・・・映画となりました(^^;)映画館なんて行ったの何年振りだったのだろう(・ ・?)海猿以来かな?(^^;)映画館ではほぼ100%寝てしまう僕ですが、意外と馬鹿に出来ず面白かったアンパンマン(^^;)
そして迎えました連休明け初日、昼間買い出しに出掛けていますと・・・突然の雷雨に見舞われました(**)雷もかなり近い感じで轟音が鳴り響いておりましたので、慌てて一旦戻り車を出しまして難を逃れ、無事馬券の換金にも行けました(^^;)神奈川県では数万戸の世帯で停電にもなったそうです。。。でも集中豪雨は何度かあったものの今年は空梅雨だったから、真夏に水不足に見舞われないためにもちょっとは降ってほしいところ。水不足は飲食業の天敵ですからね。
早い時間帯には、獣医Oさん2名様や知り合いの方がいらしてくれていたようでm(_)m僕が出勤後には、3軒目だというジョーさんが来店。もうかなり飲まれてからのご来店のご様子でしたが、吉田町からわざわざBMまでお越しいただいて感謝ですね(^^)僕だったら・・・と考えますと、余程用事があるか行きたいと思わないと辿り着けそうもありませんから。そしてジョーさんには、お帰り後もっと感謝すべき事をしていただいちゃいました!
アフターのお客様達やドクターTさん2名様、鉄人&懐かしの女の子3名様などがいらしてくれまして乾杯のお酒を頂戴しながら和やかに過ごしておりますと、一旦お帰りになられたはずのジョーさんが戻っていらしてくれました。いつもの締めのラーメンを召し上がりに行かれたはずですが、どうしたのだろう?と思っておりますと・・・そのラーメン屋のセットをお土産でわざわざ従業員へと届けに再びいらしてくれたのです!
そういえばお帰りになられる前に、「そこのラーメン従業員も大好きだったのですけれど、最近出勤もしていないし中々食べに行く機会も無くて全然行ってないんですよね」というお話をしていたところ。するとジョーさんが、お気遣いいただいて食事後お土産のセットを買って持って来て下さったのです!このお気持ちが嬉しかったなぁ(^^)わざわざBMまで戻って来るのはかなりの手間だというのに・・・本当に優しい方です。ジョーさんとは僕は同じ年ですが、こういう風に人に優しくなりたいものだと思いました。ジョーさん!本当にありがとうございました(^^)
これで気分が良くなってしまいまして、鉄人のお連れの女の子達とテキーラ祭りも繰り広げてしまいまして(^^;)最後はレジェンドさんと2人で日曜日の勝利を祝しての乾杯を!お互い前回は負けておりましたから今回は良かったですね(^^)レジェンドさん今週は活躍しないといけないのですから、日焼けはほどほどにして仕事に集中して頑張って下さい!僕も出来る限りの後援はさせていただきますので!でも金曜日に大物のお誕生日お祝い会が控えているのでできれば大人しくしていたいところ(^^;)

2017年7月15日(土)
なんとか行けた・・・

関東地方などは連日暑い日が続いておりますが、何故かビールの売れ行きは不振だという話を先日しました。改めて記述致しますと、大手各社がまとめた1~6月のビール類(ビール・発泡酒・第3のビール)課税出荷数量は、前年同期比1.3%減の1億9025万3000ケース(1ケースは大瓶20本換算)と、5年連続で最低を更新。ビール・発泡酒・第3のビール共に前年同期比マイナスとなりました。前年に大型新商品が出た反動減に加え、6月の安売り規制強化で店頭価格が上昇した事が響いた形となっております。
ジャンル別では、ビールが前年同期比1.4%減の9421万1000ケースで2年振りのマイナス、発泡酒は同2.4%減の2636万4000ケースで2年連続のマイナス、第3のビールは同0.7%減の6967万8000ケースで4年連続のマイナスとなっております。これを受けて、1年で1番の繁忙期を迎えるはずのビール各社は夏場以降に巻き返そうと必死です。各社の取り組みをご紹介いたします、色々と企業戦略として参考になる話題づくりもありますので・・・
サッポロビールは、JR新宿駅新南改札外に、黒ラベルビールをPRする期間限定のビアガーデン「THE PERFECT BEER GARDEN 2017 TOKYO]をオープンさせました。154席で生ビールの美味しさにこだわった黒ラベルと、枝豆などおつまみ類を販売致します。2015年のリニューアル以降売り上げが伸び悩んでいる黒ラベルの認知度向上と売り上げ拡大につなげる狙いです。期間は9月17日まで、新宿駅では中々行く機会は作れないと思いますが、こういう時の店作りは会社が本気で臨みますから行ってみたい気はしますね!
アサヒビールは、小規模醸造のクラフトビール事業を拡大します。ビール主力工場の茨城工場内に、クラフトビール用の小規模醸造設備を新たに導入。本社ビルに隣接する隅田川パブブルワリーの設備で商品開発を行うと共に、9月から居酒屋など業務店向けにクラフトビールの外販を始めます。設備投資額は約10億円!年内に東京23区内で100店の取り扱いを目指します。クラフトビールといえば、キリンビールが業務店向けに「タップ・マルシェ」で外販を始めて力を入れておりますが、アサヒビールも負けじと追随する気ですね。
そのキリンビールは、会員制の宅配ビール「キリン ホームタップ」の全国展開を始めました。専用のビールサーバーをまず無料で家庭に設置、月2900円(消費税抜き)の基本料金プラス4000円(消費税抜き)で毎月2回、工場できたてのプレミアム生ビールを自宅に直送します。宅配ビールで届けるのは、<一番搾り プレミアム>や、期間限定の専用ビール。ビールは鶴見の横浜工場で生産、保冷宅配便で自宅へ届けます。配達日や時間も指定できるそうで、専用サーバーとできたての味で、ビールの新たな魅力を提案し、2017年末までに計3000人の会員を目指しております。
この企画は面白いかもしれませんね!ビール好きの方にとっては自宅で美味しいプレミアムビールが飲めるのですから魅力的でしょうし、ホームパーティーやBBQなどでの需要も見込めますし。届けるビールの量は1回2リットル。専用のペットボトル入りで、サーバーに取り付けて中身を注ぐそうです。2015年8月から首都圏の1都3県で試験展開を始めておりましたが、需要が見込めるため全国展開に踏み切ったのだとか。値段もまぁ許容範囲内でしょうし、ウケそうな気がします。横浜工場産というのも魅力的ですね(^^)鶴見の工場・・・久しく行っていないけれど、夏ぐらいは行こうかな(^^?)確かにできたてビール美味しいですから!
アサヒグループの調査によりますと、家飲みの頻度で「週2回以上」と答えた割合は75.2%に達し、会社帰りに居酒屋に寄る従来のイメージが、家飲みにシフトしている状況が鮮明になっております。ほぼ毎日家飲みしていると答えた割合も35.7%に上りました。特にシニア層になるほど、家飲みを選ぶ傾向が強かったそうで。ビール各社も単なる新商品投入で消費を喚起するだけでなく。生活スタイルの変化にも敏感に対応し始めているのだなという印象です。その辺は大手の会社のフットワークを我々も見習わなければいけません!常にお客様が今何を求めているかを考えるのは大事な事です。
2026年にかけてビール類の税率が一本化され、ビールが将来的に減税されるという明るい材料もあります。ですが、そこまでに消費者を納得させられるようなビールを提供できなければ・・・二桁増の勢いで急拡大する缶チューハイに市場を乗っ取られる可能性も否定できません。ビールは減税になるものの、発泡酒や第3のビールは実質値上げとなりますので、それまでにビールの魅力を知ってもらわないと明るい材料のはずがかえってマイナス材料にもなりかねませんからね。そりゃぁビール大手各社も必死なはずです(**)これから各社の対応がしばらく見物ですね、良い物がありましたらBMでも取り入れていこう!
プロ野球はオールスター戦が行われ、高校野球は夏の全国高校野球選手権の予選が開幕と、野球も夏らしい季節となって参りました!高校野球では、NO.1の注目選手、早稲田実業高校の清宮選手が、今夏の初戦となる3回戦に臨みまして・・・初回の第1打席で早速の高校通算104号となる2ラン本塁打を放ちました!やっぱりこの少年はもっていますね・・・順調に勝ち上がりましたので、是非甲子園で最後の勇姿を見せてほしいものです(^^)高校通算本塁打の記録107本にも迫っておりますので更新が期待されます!
ZOZOスタジアムで行われましたマイナビールスターゲーム 2017の第2戦では、全セ・リーグは巨人のエース菅野投手、全パ・リーグは今年連続二桁奪三振記録を塗り替えました楽天の則本投手が先発。則本投手が自己最速記録を1キロ更新する158キロを記録するなど盛り上がりましたが・・・なんといってもハイライトは負けてしまいましたが全セ・リーグの先発捕手、巨人の小林捕手が放ちました先制本塁打でしょう!これには見ていた僕もビックリ致しました(^^;)シーズン中にも無い素晴らしい当たりの本塁打でしたからね(^^;)
3回、2死で全パ・リーグの2番手・オリックスの金子投手から初球、144キロの直球をレフトスタンド中段へ文句なしの1発!今季リーグ戦では打率.190、本塁打無しの小林捕手の1発に、ベンチの高橋由伸監督も「シーズンで打てよ!」とばかりに両手を広げて‘WHYポーズ’で驚きを表現しておりました(^^;)そうなんですよね・・・リーグ戦で打ってくれないと(^^;)後半戦、巨人の反撃の鍵は間違いなく小林捕手の打撃にかかっておりますから、これをきっかけに打撃も浮上してもらいたいものです。リーグ戦前半戦は8番小林捕手、9番ピッチャーで打線が全く繋がりませんでしたから・・・
さて、3日間行われましたTもかちゃんの誕生日お祝い会も最終日を迎えました今日は、ドクターTさん&BBさんがご一緒すべく早い時間帯から多少愛しさと切なさと心強さとちゃんのお店で待機しておられました。僕が出勤致しますと・・・待ち状態の知り合いの方も2組いらしてくれておりました。さすがTもかちゃん大繁盛ですね(^^)助っ人1号も今日はお客様としてTもかちゃんのお祝いに来てくれたようですが、まだ入れずBMで待機しておりました(^^;)そんな中悪かったのですが、こちらは時間が無いのでお先にTもかちゃんのお誕生日お祝い会へ!助っ人1号すぐ席空けるからね(^^;)
ドクターTさん&BBさん&多少愛しさと切なさと心強さとちゃん&WISDOMちゃんの4名様と向かいまして、ドクターTさんがお祝いのシャンパンを発射!飲めないTもかちゃんがもう酔いながら必死に飲んでおります(^^;)我々の席は休憩所で良かったのですが・・・まぁお祝いの日ぐらいちゃんと飲んで酔っ払わないとダメか(^^)30分足らずで失礼致しましたが、最後まで潰れずに持つように祈っております(^^;)皆様にお祝いしていただいての最初の誕生日、盛り上がって本当に良かったね(^^)
帰り際多少愛しさと切なさと心強さとちゃんのお店にも立ち寄りまして、僕はお先にBMへ戻りますと、新規のお客様やリピーターのお客様達がいらしてくれておりまして、ドクターTさんも2名様で降りていらしてくれました。「赤焼き味噌ラーメン」を召し上がられようとしていたドクターTさんですが、僕が今夏のお薦めメニューとしてお出ししようとしております「盛岡産 キムチ冷麺」がありますよ!と言いますと・・・ラーメンは止められまして冷麺に。夏はやっぱり冷麺良いですよね(^^)味の方も美味しいと言っていただきました!来週辺りからお薦めメニューとしてお出ししようかな(^^?)と思っております!
レジェンドさん、ジョージさん、知り合いの女の子などいらしてくれた後、Tもかちゃんのお誕生日お祝い会帰りの真↓君2名様、知り合いの方6名様も来店。2組共散々お祝い乾杯を繰り広げた後で今度はお腹が減ったみたいで(^^;)フードラッシュに!「赤焼き味噌ラーメン」2人前、「自家製ハンバーグステーキ」、「上海風焼きそば」、「メキシカンタコス」など主食系のオーダーも多く、社員がキッチンに籠りまして作りっぱなしに!その間僕はカウンターで皆様より乾杯のお酒を頂戴致しましたm(_)mシャンパン明けでちょっと酔い気味ですが、、、やっぱりウイスキーが1番美味しいです(^^)
ピークも過ぎました朝方には、鉄人&ヨッツーさん、多少愛しさと切なさと心強さとちゃんがいらしてくれまして、今日野毛で行われております帰って来たミキティのお誕生日お祝い会にご一緒すべく備えていたのですが・・・まさかの5時半頃、りなピーから電話をいただきまして、「Tもかちゃんのお店軍団で行きたいのですが、まだ食事しても大丈夫ですか?」と。全然大丈夫ではないのですが(^^;)3日間のお誕生日お祝い会の締めにお疲れのところわざわざ立ち寄ってくれると聞いては、できないとは言えません(^^;)「もちろんいいよ!」と返答致しまして、社員にちょっと残ってもらう事と致しました。
するとしばらくしてまずはりなピーが降りていらしてくれまして、「赤焼き味噌ラーメン」をオーダー。いつもは小食のはずのりなピーが、1人で召し上がるのだとか。余程お腹が空いていたんだね・・・今日は出前のオーダーも来なかったから、恐らく頼む暇も無いぐらい忙しかったのでしょう(^^)飲み明かす鉄人達を横目に、「赤焼き味噌ラーメン」に貪りついておりました(^^;)すると先に鉄人達は帰って来たミキティのお誕生日お祝い会へと旅立たれ、遅れてTもかちゃん達が3名様で来店。男性陣もお腹を空かせていたようで、「夏のお薦め500円一品料理」を4種召し上がっておりました。
Tもかちゃんはもう疲れ果てていて、、、食べ物も入らない様子。ホッとしたのもあるのでしょう、無事終わった安堵感と、3日間着物を着続け飲み続けるという初めての体験での疲労感が入り混じった顔をしておりましたが、賑やかな日々を過ごせたのですから良い経験でしたね(^^)僕も乾杯のお酒を頂戴致しましてm(_)m最後のお疲れ様乾杯を!りなピーも男性陣もご苦労様でした!誕生日お祝い会は主役の力だけでは成り立ちませんからね、良いスタッフに恵まれたというのもTもかちゃんの人柄なのでしょう。僕も美味しいお酒を頂けました(^^)
結局なんだかんだと飲み話しまして・・・終わったのは7時前。鉄人から何度も連絡が入っております(**)帰って来たミキティのお誕生日お祝い会だけは・・・行かなくては!ご迷惑な時間帯だったと思われますが、なんとか無事行けてお祝いして参りました(^^)帰って来たミキティもおめでとうございました!そして鉄人が完全に仕上がってしまっていて長くなってしまってごめんね(++)お祝いモードの1週間も無事終わりまして、明日明後日は久し振りの連休。色々やる事は多いのですが、ちょっとだけゆっくりさせていただこうかと思います。でもドリンクメニュー作りを完成させなければ(**)

2017年7月14日(金)
Tもかちゃんおめでとう!

遂に・・・横浜にも上陸!といっても、全くおめでたい話ではありません。。。環境省と横浜市は今日、南米原産で強い毒を持つ特定外来生物の{ヒアリ}が、横浜港の本牧ふ頭で初めて確認されたと発表致しました。遂に横浜でも確認されましたか(**)東京でも確認されましたし、ましてや横浜は港町ですから侵入は時間の問題だとは思っておりましたが・・・
コンテナヤードのアスファルトの割れ目で、働きアリが500匹以上確認されたそうです。これは1カ所で確認された数としてはこれまでで最多だそうで(**)土を深さ10センチほど掘って殺虫剤で駆除した後、専門家が{ヒアリ}だと確認。詳しく調べますと・・・働きアリが500匹以上、羽のあるオスが5~10匹、さなぎが100匹以上、幼虫が100匹以上見つかったそうです。まさに異常繁殖するかしないかの瀬戸際(++)今回の駆除により瀬戸際で踏みとどまったといっていいのでしょうか・・・?
地中で繁殖していた可能性が高く、しかも一定期間はアスファルトの割れ目に生息していたのではないかとみられておりますが、女王アリはいなかったといいます。直ちに国土交通省により、舗装の隙間を埋めるなどの対策が講じられたようですが、さなぎと幼虫も100匹以上いたって事は、巣があった可能性も高いという事でしょうから、それで対策が万全とはとても思えませんね。。。
神奈川県内で{ヒアリ}が確認されたのは初めてですが、もう既に国内では、兵庫県尼崎市・神戸市・東京都品川区などで確認されていて、これで5都道府県7例目となりました。{ヒアリ}は、毒針で人を直接加害する国際自然保護連合の世界の侵略種100にもランクされている危険な外来種ですが、日本のマスコミでは衛生被害に関する情報がやや誇張されて流布されているともいいます。無意味に怖がる前に、まず{ヒアリ}について正しい知識を知っておかなければなりませんので調べてみました。
{ヒアリ}は漢字では{火蟻}と書きます。英語でも、FIRE ANT、文字通り火の蟻と呼ばれております。体長はわずか2~6ミリと小さなアリですが、その性格は極めて凶暴だそうです。凶暴というのは人間の勝手な言い草ですがね(^^;)節足動物の他の爬虫類、小型哺乳類をも集団で攻撃し捕食する事が知られているのだとか。集団で攻撃する事により、鳥類の営巣・雛の生育に影響を及ぼした例もあるそうです。
肝心の人の生命または身体に関わる被害はといいますと・・・刺されると、アルカロイド系の毒によって非常に激しい痛みを覚え、水疱上に腫れあがります。更に、毒に対してのアレルギー反応を引き起こす例が、北米だけでも年間で1500件(本種を含めた{ヒアリ}全体の件数)近く起こっているそうです。家畜を死傷させ、また、刺された人が死亡するケースもあるのだとか(**)公園など人がいる側に巣をつくるため、子供や老人が被害を受ける可能性がある事が危惧されております。
経済的な被害も甚大で、アメリカでは年間5000億円もの被害が出ているといいます。原産地は南アメリカ、亜熱帯や温帯でも生息できるため、現在環太平洋地域に広がっており、日本は{ヒアリ}がいる国に包囲されていると言っても過言ではない状況だそうです。アメリカでは、環境科学の名著といわれる「沈黙の春」が、{ヒアリ}拡大のきっかけを作ったと言われているそうです。1962年にこの本が出版され、世界的に大きなインパクトを与え、DDTやBHCなどの強力で安価な農薬は全面的に使用を禁止されました。
それから約50年。「沈黙の春」は世界に何をもたらしたか・・・?これはあまり顧みられない不都合な真実ですが、{ヒアリ}や外来昆虫に関しては、当時アメリカ農務省が心配していた事が現実となっているのです。日本からの外来昆虫である{マメコガネ}は駆除できずに、他の大陸にまで飛び火させるほど大繁殖させてしまい、{ヒアリ}に至っては多大な国家的損失を与え、地球規模の大害虫にしてしまったのです。「沈黙の春」か・・・ちょっと読んでみたいですね・・・
それはさておきまして、もし{ヒアリ}に刺されたらどうすればよいのか?それを述べなければこの記述の意味がありません(^^;)まず、{ヒアリ}の毒への反応は、人によって大きく異なるのだそうです。刺された時には安静にして、急激に容態が変化する場合には速やかに病院へ行きます。基本的には、ハチに刺された時と同じ対応であり、{ヒアリ}特有の対策が必要というわけではありません。
しかし、ハチに刺されて亡くなる人は年間20人もいます。現段階で{ヒアリ}に刺される可能性のある人は、ハチに刺される人よりはるかに少ないですし、軽傷で済む事がほとんどではありますが、命の危険にさらされる可能性がある事は肝に銘じたいところです。{ヒアリ}の毒が死をもたらすのは、アナフィラキシーショックを引き起こす可能性があるからです。アナフィラキシーショックって、聞き覚えのある方も多いのではないでしょうか?
アナフィラキシーとは、「アレルゲンなどの侵入により、複数臓器に全身性にアレルギー症状が惹起され、生命に危機を与え得る過剰反応」をいい、これに血圧低下や意識障害を伴いますと、アナフィラキシーショックといいます。{ヒアリ}と接触して皮膚や粘膜が赤くなったり、じんましんが出る・かゆくなる・息が苦しくなる・ふらつく・意識が遠のく・吐き気がする・吐く、といった症状が現れた場合、アナフィラキシーと考えます。
そういう症状が出た場合には、横に寝かせすぐに救急車を呼ぶ事が必要です。救急隊が到着するまでは、仰向けにして足を30センチメートル程度高くします。呼吸が苦しい時は状態を起こす、吐いている時は顔を横向きにする、といった対処で、息ができるようにします。急に立ち上がるのは禁物です。アナフィラキシーの経験がある人などは、アドレナリン自己注射薬(商品名・エピペン)を携帯する事が効果的です。抗ヒスタミン薬の内服薬を持っておくことも効果的。
なんか怖い事ばかり書いてしまいましたが(^^;)現実的には以下の事を心がければ良いそうです。まず、{ヒアリ}に身体をはわれたら・・・少数の{ヒアリ}が身体についた時には、躊躇せず手で振り払うか指で潰す事で十分対応できます。むろん、地面などにいる{ヒアリ}をむやみに触ってはいけません。巣を踏んでしまったら・・・間違って巣の上に足を踏み入れてしまうと怒った{ヒアリ}が大量に身体に登ってきます。そんな時はもはや手で振り払う事はできませんので、手足をぶるぶる振るって振るい落とします。
それでももし刺されてしまったら・・・落ち着いてまず「死ぬ事はない」と考えます。利用可能な医療機関が近くにあるならほぼ大丈夫です。毒性が強いと指摘されている{ヒアリ}個体群が生息する台湾でも、確実な死亡例はありません。海外での死亡例はすべてアナフィラキシーショックによるものです。皮膚科・内科・小児科などほとんどの診療科で対応できます。ちなみに注意しなければいけないのは、ハチアレルギーと{ヒアリ}アレルギーは関係ないというところです。アレルギー症状が出なければとりあえず安心ですので、刺された部分の痛みやかゆみには市販の虫刺され薬などを塗ります。過剰反応せず、正しい情報で正しく怖がることが大切です。
とはいってもやはり心配なものです。。。特に我が家のように小さなお子さんが居る家庭などでは、アリとか触ってしまいますから注意喚起しておくことが必要でしょう。{ヒアリ}の侵入・定着が現実的な危機となっている今、我々は{ヒアリ}に対する関心を持ち続け、過剰反応せず、とはいえ無視や軽視せず、冷静に恐れていきたいものです。根絶させ定着が防がれれば良いのですけれどね・・・こんな事を書いている僕も、最近まで{ヒアリ}なんて存在も知らなかったですから、やはり正しい知識を学ばなければいけません!調べてみて良かった(^^)
今日は元々Tもかちゃんのお誕生日お祝い会当日という事で忙しくなりそうでしたので早出する予定だったのですが、それに加えまして嬉しい事に!転勤で他県へ行かれてしまった方や、退職・転職されてそれまでより足が遠のかれてしまっていた方から早い時間帯のご予約をいただきましての早出出勤に(^^)両組共にお元気そうな姿にお目にかかれて良かったです(^^)そして常連さん陣もいらして下さる中、鉄人と上の階のママさんとTもかちゃんのお誕生日お祝い会へ出陣!昨日に続きまして賑わっておりました!一体この3日間でいくら稼ぐ気なんだ・・・(^^?)
後半も金曜日らしく、アフターのお客様達や常連さん達が大挙いらしていただきまして忙しい1日となりました!Tもかちゃんのお店の軍団もお疲れのところ大勢でいらしてくれまして、久々に3姉妹も揃い踏みでの改めてのおめでとう乾杯を!自分のお店としては初めての誕生日だったけれど、皆様にお祝いしていただいて良かったねTもかちゃん(^^)あと1日、体力的に厳しいだろうけれど、お祝いしていただけるのは有り難い事なのですから頑張って下さい!僕は明日も出陣予定です(^^;)

2017年7月13日(木)
ジンにウォッカにラムに(**)

若者の「酒離れ」というのは都市伝説だったのか・・・??アサヒグループホールディングスの生活文化研究所が今日、インターネット方式で計2105人が回答した、家飲みに関する消費者の意識調査をまとめ発表致しました。
同調査によりますと、家飲みの頻度で「週2回以上」と答えた割合は75.2%に達し、会社帰りに居酒屋などに寄る従来のイメージが、家飲みにシフトしている状況が鮮明になりました。ほぼ毎日家飲みしていると答えた人も35.7%に上りました。特にシニア層になるほど家飲みを選ぶ傾向が強かったそうです。
1か月の家飲み代金は、6割以上が「5000円未満」と答え、アサヒグループホールディングスでは、ビールの350ミリリットル缶24本入り1ケースが、家計の目安になっているのでは?と分析しています。1か月5000円未満って・・・(**)その層は確実にバーには飲みに来ませんね(^^;)
また、日本酒造組合中央会が全国の20~79歳の3000人を対象にした飲酒動向調査によりますと、「飲む・飲める(飲めるがほとんど飲まない人も含める)」人は、前回調査の67.6%から78%に増加。男性は83.4%から83.6%と微増、女性は52.6%から72.9%と大幅に増えました!
これはBMでもよく当てはまりますね(^^;)今や女性の方が積極的にお酒を飲まれますし、強い傾向がありますから。特に朝方にかけましては体力的にも女性の方がタフなのが顕著です(^^;)体調や健康に気遣う人は増えている一方、お酒を楽しむ習慣は未だに根強い事を示す調査結果となりました。我々にとっては心強い事です(^^)
一般に酒離れが進んでいると言われる20代については、ビール以外の酒を飲む量や、新しい酒へ挑戦する意欲が他の世代より高い事も分かりました。この調査結果によりますと、若者の「酒離れ」という指摘は当てはまらない、という事になります。が・・・見ていますと・・・バーには当てはまってしまうんですよねこれが(**)
でも調査によりますと、若年層は高齢者層に比べて、飲食店などで飲む傾向が強かったそうです。若年層は月平均で5.5回、これに対しまして60代は3.1回でした。直近で飲んだ酒の1位は・・・ビールで61.2%でした。ビール離れというものも業界の間では問題となっておりますが、それでもまずはビールという定石は未だ残っているのでしょうか?
2位は日本酒で35.5%、3位はワインで32.5%でした。ワインが大健闘ですね!日本酒は全体では飲まれた酒の2位につけているものの、飲んでいるのは圧倒的に50代、60代の高齢者層。20代は26.6%で、ハイボールの39.5%、カクテルの33.5%より低かったそうです。でも20代が4人に1人は日本酒を飲んでいるという結果はちょっとビックリ。そしてやはりCM効果かハイボール人気は凄いですね!
若者の「酒離れ」と言われている理由として、共に杯を交わす事で人間関係を深める、いわゆる‘飲みニケーション’が無くなってきている事がよく挙げられております。‘飲みニケーション’とは、「飲む」と「コミュニケーション」を合わせた造語で、高度経済成長期に流行しました。上司と部下などで仕事場での関係を良好にするものとして重要視されてきた、まさに日本企業の伝統文化です。
‘飲みニケーション’は、国の命運を左右する場にも登場します。政界でも、日本ならではの‘飲みニケーション’は外交の場においても大変重要な取り組みだと言われており、各国の重要閣僚クラスとの会談では、その国々の酒を飲み交わしながら親交を深めるといいます。
しかし、「職場の‘飲みニケーション’という言葉はもう死語だ」、「職場の飲み会で親睦が深まるのは幻想だ」と切り捨てられているのも事実で、先日発表された日本生産性本部調べの調査でも、「職場の同僚・上司とは勤務時間以外に付き合いたくない」と答えた新入社員が、昨年度の20.7%から今年は30.8%に増加して、過去最高を記録したといいます。
昔は上司に「飲みに行くぞ!」と誘われたら、「今日はちょっと・・・」などと断るのは無かったはずですが、今は平気で上司の誘いでも断るそうですからね(**)男女119人に調査した結果、‘飲みニケーション’に賛成は105人、反対は14人で、意外にも賛成派が多いように見えますが、賛成派が「チームワークの為」、「会社の業績アップの為」などと答えた一方、反対派は「上司・先輩のパフォーマンスの場」と意識のギャップは大きいようです。
どの国もほぼ例外なく、貧しいところから経済発展が始まると、酒とたばこの消費量が増えていくそうです。ストレスも増えていくのでその解消法としても求めるようになりますし、金銭にも余裕が出てきて、庶民でもそれらを消費する事ができるようになるからだといいます。ところが、低成長・ゆとりの時代となりますと、過度なストレスも減り価値観も多様化します。
健康志向の高まりや、規制強化なども加わって、酒とたばこの消費量が減っていきます。今のアラフィフ・アラフォーぐらいまでの世代は経済発展を知る世代。今のゆとり世代末期の新入社員達は低成長時代。「職場の人間とのお食事会やお茶は重要か?」というテーマではなく、議論に酒を持ち出した時点で上の世代の土俵に巻き込んでしまう事になると指摘されます。
新入社員に向けた「働く事の意識」調査結果では、「働く目的は?」との質問に対して、「楽しく生活したい」と答えた割合は、2015年度の37.0%から、今年は42.6%と過去最高を更新しました。一方で、働く目的に「自分の能力を試す」と答えた割合は、2015年度の13.4%から、今年は10.9%に下がり、過去最低を更新しました。今の若者達は、職場以外のコミュニティを沢山持っていますからね。。。‘飲みニケーション’とは違いますが、ゴルフなんて世代を超えた格好の社交場だと僕は思いますがね。
今日から3日間、Tもかちゃんお誕生日お祝い会が始まりまして!早くもBMには前半から待ちの知り合いの方がいらしてくれたり、出前のオーダーをいただいたりと恩恵を受けてしまいました(^^;)まだ誕生日前日の1日目だというのに、Tもかちゃん力ありますねぇ(^^)これは僕なんか行きたくても明日明後日入れないかな(^^?)
お誕生日お祝い会への参加を終えた元気なお客様もいらしてくれまして、「締めの1杯だけ」とおっしゃって入っていらっしゃったのに何故か・・・<ボンベイサファイヤ>のロックに始まり、<コイーバ>のストレート、<スカイ>のストレートと進んでおります(^^;)そして僕も同じ物を頂戴致しましての乾杯(**)効いた。。。シャンパンやワインに続き、ジンも意外と苦手だという事を知りました(><)
後半は女性陣が大挙来店!多少愛しさと切なさと心強さとちゃん2名様の後、一旦レジェンドさんを挟みましたが(^^;)最後は命からがら辿り着いてくれたTもかちゃん3名様とお疲れ様の乾杯を!Tもかちゃん飲めないお酒を相当飲んだそうで、疲れ果てておりました(^^;)でもそれが自分の仕事の評価ですからね!忙しくて何よりでした(^^)明日明後日お祝いに伺う予定ですのでお手柔らかにm(_)m

2017年7月12日(水)
楽しくなっちゃって・・・(^^;)

まだ7月中旬に差し掛かったところだというのに、連日考えられないような暑さが続いております(**)昼間の暑さはもちろんですが、特に夜が気温が下がらず暑い。。。そしてジメジメしている。。。至る所でエアコンを使用しておりますから、室外機からの放熱量も凄いでしょうし、地球温暖化の影響もあるのでしょうし、僕が子供の頃に比べたら確実に夜体感気温が下がらなくなっていると思われます。
日中の暑さももう既に異常ですね(++)ほぼ毎日、昼間から買い出しや仕込みに出掛けるのですが、ただ歩いているだけで蒸し暑いから汗が止まらなくなりますし、、、いつの間にか日焼けをしてしまっております。日焼けをするのは僕的には悪くない事なので、むしろ日の当たるところを選んで歩いていたりするのですが(^^;)従業員なんて今は日中出歩くのに日傘が欠かせないようです(^^;)
こうなりますと、特に女性の方で日焼け止めを常用されている方も多いかと思われますが、その日焼け止めの過度の使用で、血中のビタミンD濃度が常に欠乏状態になっている方が多いという事が大阪樟蔭女子大学などの研究チームの調査で分かったそうです。特に20代の女性は深刻なのだとか・・・
ビタミンDは、日光に含まれる紫外線を浴びる事で体内で作られ、骨の形成に関わる栄養素です。不足しますと、骨粗鬆症などになりやすくなります。同大学研究チームは、20代の女性が週3回以上日焼け止めを使った場合、血中のビタミンDが不足する事が起こりやすくなるので、直ちに病気になるわけではありませんがビタミンDを含む食品を摂って補ってほしいと訴えております。
研究チームは2016年5月から1年間、同大学の学生など20代の女性延べ101人について、日焼け止めの使用頻度や食習慣などを調査しました。その結果、日焼け止めを週3回以上使うグループの血中ビタミンD濃度の平均は、通年で基準を下回るいわゆる「欠乏状態」だったといいます。厚生労働省によりますと、骨や健康を保つビタミンDの血中濃度の基準は、1ミリリットルあたり20ナノグラム(ナノは10億分の1)以上で、それを下回る場合は「欠乏状態」とされます。
また、1980年代の女性と比較した結果、血中のビタミンD濃度は通年でかなり低下していた事も分かりました。この頃から紫外線を防ぐオゾン層の破壊が問題となり、皮膚がんやしみ予防のための紫外線対策が普及し出しました。女性は日焼け対策で日光によるビタミンD合成量が少なくなりがちですので、夏場は特に鮭などビタミンDを多く含む食品を意識的に食べるのがお薦めだとか。ビタミンDは、青魚やしらす干しなどにも多く含まれているそうです。
日焼けについて調べてみますと・・・日焼けには、肌が赤くなる{サンバーン}と、黒くなる{サンタン}の2種類があるそうです。医学的には、前者を日光皮膚炎と呼びます。日光を浴びている時にジリジリ熱く感じるのは、実は紫外線ではなく赤外線などの熱による影響なのだとか。一方、肌の天敵といわれる紫外線は、皮膚に強いダメージを与えて炎症を引き起こします。これは、赤外線のような熱の作用ではなく化学反応によるものです。
日焼けは、メラニンという色素がつくられて褐色化する事で紫外線の侵入を防ごうとしている反応なのです。しかし、メラニンの生成量には個人差があり。{サンバーン}のような皮膚炎になる人もいます。炎天下にいると、最初は何も感じなくても数時間たつと皮膚が赤くなり、ヒリヒリした痛みがあらわれます。炎症症状が起きてから初めて、紫外線の影響を実感するのです。このように、すぐには紫外線による影響は症状には出てこないので、出てきた時には間違いなく細胞レベルでダメージが起きております。
また、紫外線はDNAなどのたんぱく質への吸収率が高いため、その暴露は遺伝情報を担うDNAを傷つける要因となります。DNAの損傷は細胞死につながり、皮膚の老化を加速させるばかりでなく、皮膚がんの誘発までに至ります。小麦色の肌が健康の証だったのは昔の話。いかに日焼けをしないようにするかが現代の常識となりつつあるのです。趣味が日焼けと競馬のレジェンドさん・・・もう既に焦げたような肌色となっておりますが、十分気をつけて下さいね・・・ビタミンD大量に摂取して!あっでも魚嫌いなのか(**)
ちなみに・・・紫外線には、A波(UVA)・B波(UVB)・C波(UVC)があります。このうち、地上に届く紫外線の95%がUVA、5%がUVBです。UVCは上空にあるオゾン層によって吸収されて届く事がありませんでした。しかし近年、オゾン層破壊によってその危険性が危惧されております。UVAは、1年を通じて表皮を通り抜け、真皮にあるコラーゲンやエラスチンを作る線維芽細胞を破壊します。窓ガラスやカーテンを通り抜けやすい性質があるので、日当たりのよい室内でも肌に蓄積し、シミだけでなくシワやタルミの原因になります。
UVBは、5月から8月がピークで、10月から3月は比較的少ないのですが、ゼロではありません。地上に到達する量は少ないながらも、表皮の細胞を破壊するなど、人体に与える影響はUVAより強く、シミの原因にもなります。年間の紫外線量の変化だけでなく、1日における変化にも注意が必要です。UVAは1日中、UVBは正午前後がピークになります。また、晴れている時はもちろんですが、曇りでも雨でも紫外線は降り注ぎますので、それに応じた対策が大切です。
日焼け対策はもちろん日焼け止めクリームをしっかり塗る事なのですが、日焼け止めはあくまでも紫外線から肌を守る防御であり、塗れば日焼けしないわけではありません。光老化という言葉があるくらい皮膚老化の1番の原因は紫外線なので、ウォータープルーフ基剤であっても夏の暑い時は昼過ぎには塗り直した方が良いそうです。それから、手と首も紫外線暴露が多い場所です。女性の方!日焼け止め対策は適切にしっかりと行って下さいね!レジェンドさんは・・・まぁいいか(^^;)
こんなに暑い日が続いているというのに、、、ビール類の出荷は過去最低を記録したという事が今日ビール大手5社から発表されました。2017年上半期(1~6月)のビール類(ビール・発泡酒・第3のビール)の出荷量は、前年同期比1.3%減の1億9025万ケース(1ケース=大瓶20本換算)となり、5年連続で過去最低を更新したそうです。
少子高齢化や缶酎ハイ人気などに加えまして、過度な安売りを禁止する改正酒税法の施行を受けて、6月1日に大部分の商品が値上がりした事が影響していると思われます。ビール類は3種類すべてがマイナス。新商品の投入があった前年同期の反動で、ビールは1.4%、発泡酒は2.4%、第3のビールは0.7%それぞれ減少しました。
メーカー別シェアは、アサヒビールが39.5%、キリンビールが31.7%、サントリービールが15.9%、サッポロビールが11.9%、オリオンビールが0.9%です。キリンビールが健闘して絶対王者のアサヒビールに迫っているものの、やはり根強い<スーパードライ>人気がうかがえます。BMでも、瓶ビールでは<スーパードライ>と<クラシックラガー>が圧倒的に人気ですからね。8月には・・・時代の流れに逆らってのビールフェア開催で、あの<青島 スタウト>も復活させようかと思っているのですが・・・(^^;)
常連さん陣にはお会いできずに1人での後半戦を迎えました今日は、女性陣とミーティングを繰り広げておりますと・・・レジェンドさんに続いて鉄人3名様がいらしてくれまして宴モードに!「夏の500円冷製一品料理」全品に加えまして、「若鶏の唐揚げ」、「ローストポーク~レモン風味~」などをお作り致しまして、朝方からは<チナール>祭りに(**)最後は僕も楽しくなってきちゃって<メーカーズマーク VIP>を振る舞っちゃったりしまして、皆さんで良い気分に仕上がって8時前に終了。。。やってしまった(++)明日は朝から出掛けるというのに二日酔い確定です(++)ランチなんか食べられるのかな?(^^;)

2017年7月11日(火)
世代交代の波

毎年発表されている「住みたい街(駅)ランキング」に、今年は異変が起きたそうです。大手不動産情報サイト「{HOME’S}が、ユーザーを対象にした調査に基づいて発表した、「買って住みたい街ランキング~首都圏版~」では・・・船橋が、そして「借りて住みたい街ランキング~首都圏版~」では・・・池袋が、これまで人気だった吉祥寺や恵比寿といった街を抑えて1位となったのです。
今までは、地域イメージが良かったり、大規模マンションや駅周辺の再開発で地域のポテンシャルが向上する街(駅)が上位にランクインしておりましたが、2016年度と比較しても、上位を占めた吉祥寺・横浜・恵比寿は軒並みランクダウンし、、、吉祥寺と恵比寿に至ってはランキング圏外まで落ちました。横浜もランクダウンしたという結果は、現在住んでいる者としてはちょっと寂しい事で。。。
詳しいランキング結果は後程記載致しますが、まず今回このような波乱が起きた背景には、アンケートの集計方法の変更が関係しているそうです。2016年度版までは、首都圏(1都3県)の居住者を対象にしたインターネット調査(有効回答数1030票)で、どちらかといえば‘街の人気投票’という側面が強かったのですが。近年都心の人気エリアの住宅物件は、とても庶民の手が届かないほど価格が高騰しております。
とはいえ、こういったエリアはブランド力があって便利なので、「今の収入では吉祥寺や恵比寿に買って住むのは無理だけれど、住めるのなら住みたいよね」という事で票が入り、その結果 ブランド力が高い街(駅)が上位を占める、我々の生活実態とはかけ離れたランキングとなってしまっていたのです。
気の毒なのは、首都圏のこうした実態に疎いまま上京してきた地方の人達です。人気エリアは賃料も高いので、「買って住む」どころか「借りて住む」のもままなりません。しかし、ブランド力が高い駅が上位を占めるランキングに影響を受けて、「上京したら絶対に吉祥寺に住む!」となり、少し離れた場所なら駅から徒歩5分、バス・トイレ別の1DKに住めるのに・・・吉祥寺駅からバスで15分の場所にあるワンルームに住む・・・となってしまうのです(**)
もう何年も首都圏に住んでいる人ならば、既に駅周辺が開発し尽されて住宅供給ができない吉祥寺や、家賃がバカ高い割には買い物が不便な恵比寿が、必ずしも「住みやすい街」ではない事を重々承知しております。タワーマンションの林立で注目を集めている武蔵小杉も交通利便性は高いですが、駅の混雑や待機児童の増加など、住民の急増によって生じる問題に対応しきれていない面があるというのも否めません。
しかし、地方にはそうした細かい情報はどうしても伝わりにくいので、結局は不動産情報サイトなどが発表する「住みたい街(駅)ランキング」が、街(駅)選びの指標となってしまっているのです。そういった意味では、{HOME’S}が発表した「住みたい街(駅)ランキング」の2017年度版は、ブランド志向の順位付けに一石を投じる結果となっております!2017年度版からは、ユーザーから問い合わせが多かった駅名を1年間集計する形式となったのです。その結果、リアルに物件が買えそうな郊外の街(駅)が軒並み上位にランクインしたのです。
それでは!「買って住みたい街」から1位~20位までのランキングを発表したいと思います!第1位は・・・前述通りの船橋!2位は目黒、3位は浦和、4位は戸塚、5位は柏、以上がベスト5です!以下6位からはちょっと意外な、僕も知らない街(駅)も入ってきまして・・・6位流山おおたかの森、7位津田沼、8位町田、9位三鷹、10位大宮、となっております。6位の流山おおたかの森って知らなかったなぁ・・・
11位勝どき、12位川越、13位辻堂、14位本厚木、15位になってようやく横浜、16位橋本、17位北浦和、18位武蔵小杉、19位八千代緑が丘、20位二子玉川、以上がベスト20です。二子玉川が八千代緑が丘とかいうところに負けている・・・(**)武蔵小杉も人気が高いものだとばかり思っておりましたが、いやいや意外なランキング。
1位に輝いた船橋は、首都圏の西側エリアに住む人達から見れば、なんとなく遠そうなイメージがあります。でも実際は、東京駅から20キロ圏内で乗り換えなしで25分前後という好立地で、尚且つショッピング施設も充実しております。更に、東西線・総武線・京葉線・京成線といった路線網が充実しておりますが、その割には物件の価格がそれほど高くなく、今回の順位につながったといえるそうです。
7位に津田沼、19位に八千代緑が丘と、千葉方面の街(駅)がランクインし、5位柏、6位流山おおたかの森など千葉県北東部の街(駅)も登場している事からも、近年急激に価格が上昇した首都圏中心部~近郊の新築マンション・戸建て供給エリアが軒並みランキングから後退し、替わって都心周辺へのダイレクトアクセスが可能で、交通利便性が確保された近郊~郊外の街(駅)が上位に登場する状況が見られております。
同様に、3位浦和、10位大宮、17位北浦和は、それぞれ埼玉県内の人気住宅地を擁するエリアで県内では高い人気を誇る街(駅)です。4位戸塚、8位町田なども同じく神奈川県内、東京市部での拠点性および集積性のある街(駅)として一定の居住ニーズを維持し続けております。例年東京都内の街(駅)が多数を占める上位ランキングで、東京都が5駅、神奈川県が6駅、千葉県が5駅、埼玉県が4駅とエリアが分散する結果となりましたが、この価格高騰の状況下でも目黒が2位にランクインしたのは、駅前の大規模開発によって話題性の高い新築マンションが分譲された影響と見られます。
続いて「借りて住みたい街」ランキングは・・・前述通り1位が池袋、以下2位三軒茶屋、3位武蔵小杉、4位川崎、5位中野がベスト5。こちらはなんか順当といえば順当な感じ。6位高円寺、7位恵比寿、8位大宮、9位吉祥寺、10位荻窪、とベスト10まで続いております。一気にご紹介致しますと・・・11位大井町、12位葛西、13位三鷹、14位学芸大学、15位北千住、16位高田馬場、17位目黒、18位本厚木、19位八王子、20位蒲田。みなとみらいは「買って住みたい街」にも「借りて住みたい街」にも入っていないのですね・・・
新宿や渋谷のような巨大ターミナル駅は、一見住みやすそうに思えますが、実はスーパーなどのライフ環境が乏しく、家賃が高い割には住みにくいのです。しかし、池袋の場合は、椎名町や落合方面に行けば、手頃な賃貸物件がいくつもあり、その辺が順位に反映されたと思われます。職場と自宅が近い距離にある「職住近接」は、業務の能率を上げるなどメリットが多いですが、オフィスが都心にあると賃料の高さがネックになってしまいます。しかし、池袋周辺は都心エリアでも比較的賃料が安いので、職場の近くに住みたい人にはうってつけな場所でもあるのでしょう。
また、「買って住みたい街」ランキングでは躍進を遂げた千葉県ですが、「借りて住みたい街」ランキングには1つも入りませんでした。これは、買って住むなら消去法的に千葉県にせざるを得ないけど、借りて住むならもう少し都心の方がいいというニーズが反映されたと見られます。吉祥寺や恵比寿のようなブランド力を持つまでには至っていないのが実情のようです。
他にも面白いアンケート調査結果として、「生活費の抑えられそうな街(駅)」のランキングでは、1位北千住、3位赤羽が入っておりますが、こちらは「穴場だと思う街(駅)」ランキングでも上位を占めており、もはや人気駅の仲間入りを果たした印象があります。「スッピンで歩けそうな街(駅)」ランキングでも赤羽が1位、北千住が4位、「昼から飲める街(駅)」ランキングでも1位は赤羽、赤羽のブランド力は凄いですね(^^;)僕は行った事ありませんが・・・。ちなみに「これから伸びる街」ランキングは・・・1位大井町、2位橋本、3位南柏、だそうです。ご参考までに(^^)
今日は早くから酒屋さんとメーカーの方達から、「Tもかちゃんのお店に前祝いに来ているから早く顔出して下さい!」と連絡が来まして、、、ゆっくりしていたかったのですが急いで出勤(**)別に僕が居なくてもいいと思うのですが(^^;)まぁせっかくのお誘いですからね。BMに荷物を置きに行きますと、T・Vさん&隊長、そして今や武蔵小杉の高級タワーマンションに自宅を構えます出世頭!K保さんがいらしてくれておりました。人気ダウンしたとはいえ、やはり武蔵小杉は便利な街ですし今や高級住宅街ですからね!
Tもかちゃんのお店で1時間ほど前祝いをご一緒致しまして、メーカーの方達とBM同伴致しますと(^^;)知り合いの方や新規のお客様がいらしてくれていて、T・Vさん&隊長&K保さんは多少愛しさと切なさと心強さとちゃんのお店へと旅立たれておりました。そして早めに降りていらしてくれまして、そこへ今日は大規模な飲み会が開かれていたようで、若手を中心に会社の方々が一挙7名ご来店!いずれも若くして出世された期待の星(^^)カウンターに8名様が揃い踏み致しまして、改めて見渡しますと・・・世代交代の波がひしひしと感じられます・・・BM開店当時からお世話になっている会社の方々なのですが、確実に顔ぶれが変わってきておりますからね。そんな中のT・Vさんはやはり偉大だ・・・
夜中はアフターのお客様達や多少愛しさと切なさと心強さとちゃん2名様、レジェンドさんなどがいらしてくれましたが、今日は定時に閉店。お酒も深酔いはしませんでしたので、明日は昼間から新しいドリンクメニュー作りに精を出したいと思います!木曜日からは早出続きで忙しいからなぁ(^^)週末は大物のお誕生日が控えておりますしね(^^;)

2017年7月10日(月)
後輩の頑張りに刺激を受けて

広辞苑によりますと・・・「転職=1つの職から他の職へ転ずること。職業をかえること。」とあります。転職は大変です、新しい仕事を見つけることも大変ですし、新しい職場や内容になれるまでも苦労は多いでしょう。今日は久し振りに会った後輩達が、転職をして今や立派な経営者となって頑張っているという嬉しい話を聞きましたが(^^)その前にちょっと脱線して、馬の世界の転職の話を(^^;)
馬の世界にも転職は存在します。日本において、馬の仕事といえば何を想像するでしょうか・・・?時代劇の中なら、乗り物としての馬や農耕馬。昔はそのイメージだったでしょうが、しかし現代では、レジャーかあるいはスポーツが馬たちのフィールドです。その中でもメインフィールドといえるのは・・・間違いなく競馬の競走馬でしょう。
僕も自分で予想をして競馬を買い始めて早数か月、昨日は初めてと言っていいほどの惨敗でした(**)6レースを買いまして0勝6敗。。。出走取り消しとなった馬がいての払い戻し金だけが返って参りました(^^;)競馬は難しい、、、だから面白くもある!迫力もあるし、楽しんだ上にお金が儲かる事もある(^^;)しかし華やかな競馬の世界でスポットライトを浴びることができる馬は、現実的にはそれほど多くはないのです。
ましてやG1レースをいくつも勝って、引退後に種牡馬に昇進する馬はごくわずか。血統が重視され、ブラッドスポーツと呼ばれる競馬コミュニティにおいて、種牡馬になることは究極の出世とも言えます。しかし未勝利馬はもちろんの事、レースをいくつか勝ったくらいでは種牡馬への道は開きません。そこで転職です。勝てない競争馬に待ち受ける厳しい現実とはどんなものなのでしょうか?
日本で生まれる競走馬は年間約7000頭。華やかな冠レースの裏で、このうち約9割が、勝てない事や怪我などで競争能力を喪失した事などを理由に最終的に殺処分されるのは業界の常識なのだそうです。まぁまぁそんな現実はおぼろげながらに知っているような感覚でしたが、約9割も殺処分されるものだとは知らなかった・・・そう考えますと、競馬も罪深きスポーツですね(++)
JRAでいえば、原則3歳の秋までに1勝できなければ、競走馬は地方競馬など別組織で活躍するなどのわずかな可能性を除くと、乗馬クラブなどに売却されていきます。そこまでの流通経路は確実でありますが、日本の乗馬クラブの人口は、正会員ベースでは10万人未満といわれております。一見のビジター会員も30万人ほどで、役割を終えた競走馬の第2の人生の職場としては、現状はあまりにも小さすぎるのです。
そして乗馬クラブなどでお客さんを乗せるだけなら、特別速く走る必要は無いし、どんな馬にもできそうな仕事に見えますが、実際は違うそうです。競走馬に求められるのは勝つ事。数センチでも構わないから、他の馬より先にゴールを駆け抜ける事が全てです。持って生まれた身体能力に加え、闘争心や騎手の指示に対する瞬時の反応など、様々な要素が兼ね備わってはじめてトップクラスの競走馬になれます。育成牧場で、トレーニングセンターで、馬たちは競走馬になるためのトレーニングをひたすら重ねます。
ところが、乗用馬、特に初心者を乗せる馬に求められるのは・・・安全である事。勝手に走り出したりせず、物音に動じることなく、泰然自若としている事が重要で、競走馬時代とは正反対の事を要求されるのです。馬にとってこれは結構ハードルが高い事です。。。馬は学習能力が高い動物と言われ、一度覚えた事は中々忘れません。「とにかく走れ!他の馬よりも先にゴールを駆け抜けろ!」と教えられてきたのに、「勝手に走るな!ゆっくり歩け!落ち着いていろ!」と言われてもそう簡単に受け入れられるものではありません。
お客さんを乗せる乗用馬ではなく、更に一歩進んで、馬術競技に出場する馬を競技馬と呼びます。競技馬になるためには、競技馬としての能力とテクニックが必要です。国内で多く行われている馬術競技は、{障害馬術}と{馬場馬術}。{障害馬術}は、アリーナの中に設けられた障害物を、決められた順番通りに落下や拒止などのミスなく早く回ってゴールするものです。
{馬場馬術}は、フィギュアスケートのように様々なステップを踏んだり、図形を描いたりしてその正確さや美しさを競います。馬術競技の中でも{馬場馬術}は、競馬と最も離れた存在ともいえます。何故ならば・・・{馬場馬術}で美しくステップを踏むには、持って生まれた「歩様」が大きく関係します。これはトレーニングではカバーしきれない部分です。「歩様」とは、歩き方・肢の動かし方を言います。
{馬場馬術}の馬に求められるのは、大きく、滑らかで、優雅な「歩様」です。肩の可動域が広く、後肢を大きく踏み込み、全身を使って雄大な歩きを見せると、高い評価が得られます。ある程度トレーニングで改善する事はできますが、やはり天性の素質がものをいうといいます。性格も大きく影響するそうで、どうしても周りが気になってしまうタイプは向いていないのだとか。このように、競走馬として育てられてきた馬の転職には様々な困難が待ち受けております。。。
人間も馬も、転職は大変です(**)そもそも馬にとってはそれは馬の意志ではなく、馬にとっては有難迷惑な話なのかもしれません。けれど人は、馬の才能を信じ、それを伸ばす事に全力を尽くします。競走馬として大成しなかった馬にも、別の世界で花開く可能性はあるのです!人も馬も、前途は多難かもしれませんが転職成功組となれれば良いものですね。
そんな転職成功組の後輩が、僕が出勤すると久し振りにいらしてくれておりました(^^)1人は今やブラジル料理のシュラスコとしては日本で1番名を馳せているお店の支配人に!もう1人は独立開業して社長となっていて、BM近辺では大さん橋や花咲町にも出店している大手フードコーディネートグループの社長になっておりました!大したものだ(^^)残念ながら先輩後輩という関係は一生変わりませんけれどね(^^;)
という事で、終電で帰ろうとしていたところ、昔を思い出してウイスキーのストレートを飲み交わしての乾杯!僕はいつもの<グレンフィディック 12年>を飲みましたが、アイラモルトウイスキー好きの後輩には、<キルホーマン マキャベイ>をお出しして!更に乗っちゃっていつまでも一緒に飲んでいたいところでしたが・・・今日は多少愛しさと切なさと心強さとちゃんのお店よりヘルプコールが入っておりまして、先にBBさんとT・Vさんに行っていただいていたので今日はそこでお開きに。久し振りに会えて嬉しかったなぁ(^^)また近々会えると良いのだけれど(^^;)
新規の2名様もいらしてくれた中、多少愛しさと切なさと心強さとちゃんのお店へ出動致しまして、30分後無事役目を終えてBBさん&T・VさんとBMへ帰還。多少愛しさと切なさと心強さとちゃんもいらしてくれまして、乾杯のお酒を頂戴致しましたm(_)mお腹を空かせた多少愛しさと切なさと心強さとちゃんは、「ローストポーク~レモン風味~」のお持ち帰りも。これ多少愛しさと切なさと心強さとちゃん好物ですからね(^^)今日はお暇だったみたいですがご機嫌は悪くなくて良かった(^^;)
レジェンドさん、舞祭組ちゃんに続きましては、先月でBMを退職致しました助っ人1号も顔を出してくれました(^^)今日はTもかちゃんのお店に残りの給料を取りに行ったようですが、その帰りにわざわざ寄ってくれたのは嬉しい事です(^^)助っ人1号はこれからの転職組ですね!時期的にも中々難しいのかもしれませんが、、、無事良い仕事が見つかる事を願っております。お土産も頂戴致しましてありがとうございましたm(_)m
助っ人1号にも乾杯のお酒を頂戴致しまして談笑しておりますと、Tもかちゃんがいらしてくれて、知り合いの方2名様がいらしてくれて、最後は何故か無駄にみんなで<イエガーマイスター>祭りに(^^;)車のTもかちゃんと助っ人1号は飲みませんでしたが、今週末のTもかちゃんのお誕生日お祝い会の成功を祈って乾杯致しました!競馬に負けちゃったからひそやかにお祝いさせていただきますね(^^;)

2017年7月8日(土)
しばしの別れ・・・

日本と欧州連合(EU)との経済連携協定(EPA)交渉が大枠で合意した事で、欧州産のワインやチーズ、パスタなどの輸入関税が、撤廃もしくは軽減されるようになったことは昨日の日記でお書き致しましたが、これは2019年初めの発効を目指す事となりました。
ヨーロッパからの輸入品が事実上の値下げとなるため、消費者にとっては嬉しい事であります。そうした中、早くも売れ筋に変化が見られるのではないか?と注目されているのが・・・ワインの市場。僕もBMの営業にも関わってくる事ですのでワインとチーズに関しましては特に要注目しております。
2017年7月6日、日本とEUとのEPA交渉が合意した事で、現行で輸入価格の‘15%、もしくは1リットルあたり125円、のどちらか安い方’が適用されているワインの関税が、即時撤廃される事になりました。EPAが発効されれば・・・一般的な750ミリリットルのボトルで、最大約93円の関税がなくなり、販売価格に反映される事になります。
ヨーロッパ産ワインには、本場のフランスを始め、そのフランスに匹敵する生産量を誇り、ピエモンテ・ヴェネト・トスカーナなどの醸造地を抱えるイタリア、冬季のホットワイン<グリューワイン>が飲まれるドイツが有名ですが、こうした産地のワインが早ければ2019年にも今よりも安い価格で手に入るようになり、品揃えも増えるとの見通しです。EPAはワイン好きの消費者には大歓迎!といったところでしょう。
ワインの国内消費数量は、4年連続で過去最高を更新する好調ぶりです。2015年の伸長率は、前年比5.6%増と2014年の伸び率(前年比5.5%増)を上回ったほか、1998年頃の第6次ワインブームの消費数量を超えて拡大中です。2015年の人口1人当たりの消費数量は、ワインボトルで約4本と10年前の1.6倍にもなります。
国際的にみますと、2015年の日本の1人当たりの年間ワイン消費量は3.2リットルで、ポルトガルの54.0リットルやフランスの51.8リットルなど、世界各国と比べると消費量は依然として少ないものの、日本の消費数量は着実に伸長しており、今後さらにワインの日常化が進んでいくと予測されております。
そんな日本のワイン市場で、最近の売れ筋はなんといっても・・・チリ産です!BMにも、獣医Oさんなどチリ産ワインのファンの方は多いですからね。メルシャンによりますと、国別輸入数量でチリ産ワインは、2016年は2年連続の第1位で、10年前の約6.3倍と大きく伸びました。輸入ワイン全体に占める割合も、チリ産は29.3%を占め、2015年から1.5ポイントも増えております。
チリ産は安さが魅力ですが、最近は中高価格帯まで幅広いラインアップがあり、メルシャンが販売している<カッシェロ・デル・ディアブロ>は、チリ産ワインの中高価格帯として1000円以上や2000円以上の商品を増やしております。<カッシェロ・デル・ディアブロ>は2016年は前年比45%増、また、<プードゥ>は92%増と絶好調の売れ行きで、今後も日本のワイン市場で存在感を増す事が予想されます。
そんな中、国産ワインも活況!2015年の国産ワインの消費数量は、前年と比べて4.2%増と伸長。第6次ワインブーム後の1999年以来16年振りに11万キロリットルを超え、11万360キロリットルとなりました。無添加や機能系の拡大に加えて、国内で収穫したブドウだけを使って醸造した日本ワインの品質向上が人気を後押ししております。2017年は、山梨県でワイン造りが始まって140年を迎える事もあります。
伝統的な味わいのヨーロッパ産か、安くて美味しいチリ産か、はたまた高品質の日本ワインか、ワイン好きにとっては今後嬉しい悲鳴となりそうですが、関税が撤廃される事で、日本のワイン市場全体が広がる可能性があるのは好ましい事です。中小ワイナリーへの影響は懸念されますが、、、なんとか踏ん張って日本ワインならではの繊細で洗練された味わいの向上に努めてもらいたいものですね!
ワインに話を置きましたが、今BMではフランス産ウォッシュチーズが人気を集めております!その名も・・・「ピエダングロワ」!結構前から置いているチーズなのですが(^^;)温度や湿度などに気を配り、お出しする状態を徹底管理したところ、「正しくこれは赤ワインに合う!」とオーダーされる方が続出(^^)そしてリピート率もほぼ100%と高いです!
「ピエダングロワ」は、14世紀ごろから生産が始まったと言われ、マイルドでなめらか、とてもクリーミーな味わいのウォッシュタイプのチーズです。近年マイルドなタイプのウォッシュチーズが人気を集めるようになり、この「ピエダングロワ」も特に注目されてきているのです。
さっぱりと癖の無い味わいの秘密は、まずは塩水でウォッシュしたチーズを、真水で洗いなおしているため。そのため癖が強いと言われるウォッシュチーズの中でも穏やかな味わいとなっております。その味わいは、まるで白カビチーズとウォッシュチーズの中間のような印象。表皮はとても上品な薄茶色でふっくらとしていて、その下には淡いクリーム色のなめらかな組織が見えます。
口に含むと、とっても濃厚なミルクの風味が口いっぱいに広がりますが、これは62%とやや高めの脂肪分のためです。とてもリッチな食感が味わえます。ウォッシュタイプのチーズらしくないチーズだともいえますので、その独特の風味を好まれる方にとってはやや物足りなく思われてしまうかもしれませんが、ウォッシュタイプのチーズの入門編といったところですね。皆様もワインのお供に是非お召し上がり下さいませ!
ドクターTさんや山君など、いつも朝方を賑わかしてくれております方々が早めにいらして綺麗に飲んで帰られましたちょっと不思議な出だしだった今日は(^^;)昔からの知り合いの女の子から、「もう居るから早く来て!」と呼び出しを受けまして急いで出勤(^^;)あんまりお酒を飲まない印象だった子が、<イエガーマイスター>をストレートで4杯も飲んでおりましてビックリ致しました・・・久し振りに会えて嬉しかったですけれどね(^^)
隊長からは、貴重なオリーブオイルのお土産を頂戴致しましたm(_)m身体に良さそうなので社員にもお裾分けさせていただきます(^^)そこへT・Vさんもいらしてくれまして、鉄人もいらっしゃり、流れでT・Vさんと隊長は鉄人のお店とTOKIOさんのバニーズへはしごの旅に出かける事となっておりました(^^;)隊長念願のバニーではありますが(^^)鉄人、色々と設定をしていただきましてありがとうございましたm(_)m先日横浜西口でバニーを楽しんで来られたというT・Vさんに、TOKIOさんのお店はどう映るのか僕も興味がありますので後日感想を伺いたいと思います。
と思っていたのですが・・・多少愛しさと切なさと心強さとちゃん2名様やレジェンドさんと飲み明かしておりますと・・・T・Vさん帰還して下さいました。感想は・・・まぁまぁといった感じだったのでしょうか?悪くはおっしゃっておりませんでしたが、もうかなりお飲みになられておりましたので後日ゆっくり伺いたいと思います。
1時前には、来週からしばらく旅に出られる方ともゆっくりお話できました。いよいよ・・・旅立ちの時となりましたか・・・。周りよりもちろんご本人の方が色々と複雑な思いがあるでしょうが、僕に出来る事は今までいただいた御恩の分以上にしていきたいと思っておりますので、病気療養のつもりでいってらっしゃいませですね。それしか言えません・・・

2017年7月7日(金)
ヒクソンありがとう!

酒税法の改正に伴い、特に洋酒ウイスキー&リキュールでまたもや値上がりが相次ぐ中、、、ワインに関しましては朗報が先日もたらされました。これによって、イタリア料理店やワインバーは特に恩恵を受けるのではないですかね!?もちろん家庭でも、ヨーロッパ産の物に関しましては買いやすくなると思われます。
日本と欧州連合(EU)の経済連携協定(EPA)交渉が大枠で合意に達し、欧州産のワインやチーズ、パスタなどに掛かっておりました関税が、撤廃または引き下げられる事となりました。これによって店頭価格ももちろん安くなる見通しで、スーパーなどは「積極的なセールを仕掛けたい」と需要喚起に意欲を示しております。
ちょっと難しい話になりますが、EPAについてご説明致しますと・・・そもそもEPAとは、関税の撤廃や引き下げに加え、自治体・公的機関の調達への参加や、地名を商品名に使う産地ブランドの保護など、27分野にわたる幅広い分野で共通ルールを定め、経済関係を強化するためのものです。発効すれば、世界の人口の約9%、国内総生産(GDP)の約28%を占める巨大経済圏が生まれます。
大枠合意とは、27分野のうち、関税など双方の関心が高く協定の中核を占める分野で協議が決着する状態を呼びます。合意時期を早めるため日本側が提案致しました。投資をめぐる企業と進出先国との紛争処理手続きなど、見解の隔たりが大きく時間が掛かる問題は大枠合意後に先送りします。
この交渉は、2013年に開始されました。当初は2015年末の合意を目標に掲げておりましたが、中々実現には至らず、再設定した2016年末も見送られました。今年の年明けからは期限を決めず「可能な限り早期」の合意を目指し、正に三度目の正直で今回の妥結に至ったのです。それでは今回は何故うまくいったのか・・・?
イギリスのEU離脱やアメリカのトランプ政権の誕生で、自国の利益を最優先し貿易を制限する「保護主義」の動きが強まりました。自由貿易を推進したい日本とヨーロッパは、こうした状況に危機感を持ち、交渉を加速させました。環太平洋戦略的経済連携協定(TPP)が度重なる交渉の遅延で大筋合意が後ずれした結果、アメリカの離脱宣言で発効の見通しが立たなくなった事も妥結を急いだ背景にあります。
これは日本が譲歩したわけではなく、日本とヨーロッパの双方が譲歩しました。日本はEUがこだわったチーズ関税の全面撤廃は回避しましたが、TPPで現状維持を勝ち取ったソフトチーズを含む低関税の輸入枠を受け入れました。逆に、産業界の要望が強かったEUの日本車関税撤廃は、発効7年後の実施を引き出しました。
安くて高品質なヨーロッパ産農作物が大量に流入すれば、国内の農家や生産者は厳しい競争を強いられる事になります。チーズは、政府が補助金を付けたり技術指導をしたりして成長産業化に力を入れていたとはいえ、本場のヨーロッパ産に勝てるかどうか不安視されます。政府は大枠合意を受け、打撃を受ける農家が生産を続けられるよう支援策の検討に入る事となります。
交渉は一昨日、岸田外務大臣とマルムストローム欧州委員(通商担当)がベルギーのブリュッセルで閣僚会議を行いまして大枠合意に達しました。9割強の品目で関税が撤廃される事となります。関税の撤廃や共通の投資ルールなどを通じて双方の市場での経済活動は自由となり、世界の国内総生産(GDP)の約3割を占める巨大経済圏が誕生する事となりました。
そして昨日、同地で安倍首相とトゥスク欧州理事会常任議長(EU大統領)らの首脳談議で、チーズや自動車の関税など細部の内容も決着に至りました。世界に「保護主義」が台頭する中、日本とEUは今日からドイツで開幕致します主要20か国・地域(G20)首脳会議で、この合意を手土産に自由貿易の重要性を訴える構えです。そのためにも昨日までに大枠合意が必要だったのです。
具体的な数字で言いますと、ワインには750ミリリットルで約93円の関税が掛かっており、今回の撤廃でその分が安くなる可能性があります。人気のモッツアレラチーズやカマンベールチーズなどソフトチーズの関税はこれまで29.8%。一定量までの枠内で関税を段階的に下げ、16年目でゼロとする方針です。
確かに欧州産のチーズやワインは比較的高価なイメージがありますが、知名度や味への評価が高く人気があります。小売り各社は、「値下げで消費者の裾野が広がる」と一様に歓迎ムードですが、一方でメーカーには期待と不安が交錯します。。。特に乳業メーカーは、一部のチーズ原料を安く調達できる反面、国産品に値下げの圧力がかかり、国内の酪農家が弱体する可能性もある、と危機感を強めます。
ワインにつきましても歓迎の声はありますが、国内の中小ワイナリーへの影響は懸念されております。。。国産ブドウを使った、日本ワインの成長に水を差すのでは?と思いは複雑だそうで。確かに関税の撤廃で、日本vs欧州みたいな感じで競争化は高まるでしょうが、ここは日本の企業にも腹を据えて一念発起していただいて!より安く安全で美味しい品を作ってもらうしかありませんね!同じような味で同じ値段であれば、日本人の大半は国産を買い応援するでしょうから。日本の生産者の方々の努力も今後見守っていきたいと思います。
今日は金曜日だったのですが、社員の奥様が退院の日だという事で、有給休暇と致しましてBMには何年振り??かのヒクソンが助っ人出勤(^^;)できれば今日は勘弁してもらいたそうでしたが(^^;)頼み込んで0時前から最長3時ぐらいまでという約束で手伝ってもらう事と致しました。やっぱり持つべきものはヒクソン!頼りになります(^^)仕事が抜群にできるわけではないのに色々なお店で助っ人を頼まれるのは、ひとえにヒクソンの人柄でしょうね(^^;)
そしてヒクソンに来てもらった甲斐ありまして、中々忙しい1日となってくれました(^^)途中多少愛しさと切なさと心強さとちゃんのお店で軽いトラブルもありましたが、、、朝方にはBBさんや鉄人のお力添えのおかげで解決(^^)軽いトラブル以外にも、フローズンカクテルが出捲ってクラッシュアイス作りに追われたり、目を離せない程酔っ払っちゃった常連さんがいらしたり(^^;)、フードに追われながらヒクソンにあれこれ説明をしたりと、アクシデント的な出来事が多い1日でもありましたが(**)
その心労がたたってか・・・BM営業終了後に、鉄人&りなピー&舞祭組ちゃんと飲み明かしまして、、、知り合いのお店の周年のお祝いの席で<ズブロッカ>・<カンパリ>・<イエガーマイスター>の一気を散々繰り広げて(++)置いていかれて8時頃タクシーで帰宅(^^;)いやぁ・・・よく飲んだ(**)本当はヒクソンと行こうと思ったのですが、ただでさえ上げてあげられず5時近くまで残業してもらっちゃって逃げられたもので(^^;)お祝いらしいことはできませんでしたが、おめでとうございました!また改めましてちゃんと(^^;)

2017年7月6日(木)
縁に不思議な縁あり

昨日の日記で、世界の主要国の喫煙率とたばこの値段を書きましたが、日本人の喫煙率は約3割。それが多いのか少ないのかは議論が分かれるところだと思われますが、確実に喫煙人口は減ってきているそうです。そんな中、今日はプロ野球選手の喫煙率が減らないという話を。
長年プロ野球を取材している記者達が、いい加減に何とかならないのかと常々考えているのがプロ野球選手に愛煙家が多いという問題だそうです。確かに熱心なプロ野球ファンなら察しがついているように、意外かもしれませんがプロ野球の世界は非常に喫煙率が高いものなのです。
上は優勝経験がある名監督、実績も知名度も抜群の主砲やエース、更に下は今年プロ入りした新人まで、試合中や練習の合間にもベンチの裏などでスパスパたばこを吸っているスモーカーが少なくないのです。たまにテレビでも試合中のベンチ裏でたばこを吸っている選手が映し出される事がありますね。
それだけ名立たる顔ぶれが平気でたばこを吸える世界だからか、球界には喫煙者を擁護する独特の雰囲気もあるそうです。マスコミがスター選手や有名監督がたばこを吸っていると名指しで書いたり、灰皿や吸いかけのたばこが写り込んだ写真を載せたりしたら、たちまち猛抗議を受けるのだそうです。
「最近、禁煙していた成果が出た」とたった1行書かれただけで、「普段たばこを吸っている事がバレたらイメージダウンになるじゃないですか!」と目を吊り上げて怒る選手もいたりして。そんなにファンに知られる事が恥ずかしいなら、たばこなんてスッパリとやめればいいのに、と思ったりもしますが、僕も愛煙家なのでやめられない気持ちもよく分かったりします(^^;)
球界内には、少しづつでもたばこを排除しよう、という機運が無いわけではないようで。DeNAは早くから‘球場内及び練習場内は原則禁煙’という方針を打ち出し、2012年以降契約した新人には、「入団後1年間は禁煙」という一項を条件に加えたそうです。それによって、キャンプ地での喫煙がバレた新人から罰金を徴収、横須賀の寮へ強制送還した事もあるとか。
また、ロッテでは「たばこを吸う場合はファンの目に触れないように」という内規を設け、2軍の浦和球場の施設内にも堂々と張り出しているそうです。球界の盟主と言われて久しい巨人は何の手も打っていないようですが、DeNAやロッテではこのような状況にあるのですね。しかしたばこを吸う場合はファンの目に触れないようにって・・・今やたばこを吸うという行為自体が悪い事と考えられる時代なのでしょう(**)
たばこのパッケージにも書いてあるように、喫煙はそもそも身体に毒なのは確かです。当然、運動能力も低下させ、野球のパフォーマンスにとっても良いはずはなく、悪影響を及ぼすものでしょう。公衆衛生や社会的マナーの上からも、野球選手にとっては慎むべき慣習である事に議論の余地はありません。だから球団でも、「なるべく吸うな、吸うならせめて人目につかないようにしろ」と遅ればせながら励行しているわけです。
ここ数年で台頭してきたある主力選手は、コーチの指導や協力もあり、禁煙する事に成功したそうです。その結果、最近では明らかに持続力が増し、疲労や故障からの回復が早くなったといいます。一方、この選手の先輩は昨年まで、禁煙セラピーに通ってたばこを止めようと努力を重ねていたものの、結局断念してしまったと。そのせいだと断言はできないものの、今季は体調不良を理由に欠場する事が増えていると。どの球団のどの選手とは書きませんが。
禁煙指導に熱心なコーチはこう力説します。「若いやつらにはよく言うのですが、首脳陣やベテランがたばこを吸っているからって、何の実績もないお前らが吸って良い事にはならない。昔と今じゃ時代も環境も違う。少しでも良い成績を挙げて、1年でも長く野球をやりたいのならたばこをやめろって。これは考えるまでもない事でしょう」と。
球界における分煙は、実は1985年頃から始まっているのだそうです。まだ後楽園や東京ドームを本拠地としていた日本ハムで、嫌煙家の高田氏が監督に就任すると、移動用バスを喫煙車と禁煙車に分割させました。セ・リーグで同様の措置が取られたのはその10年後で、ヤクルトが1995年から禁煙バスを導入しております。これはこの年、近鉄からトレードで移籍した吉井投手のたっての要望によるものでした。
ちなみに、長嶋氏が監督をしていたこの当時、意外な事に?巨人ではまだバスを喫煙と禁煙に分けておりませんでした。キャンプの練習後、後部座席にドッカリ座った清原選手がたばこをくわえて、ブワーッと煙を噴き上げていた横顔がよくファンには見られておりました。これにカチンときた嫌煙家の先輩が清原選手の横の窓に手を伸ばし、バン!と音を立てて開けていたというのは語り草になっております。
愛煙家には分からないものですが、嫌煙家にとっては他人のたばこの臭いや副流煙に対する拒否反応が強いものなのですね。今やもう、テレビドラマでもたばこを吸うシーンは流されません。愛煙家にとっては肩身の狭い時代ですが、、、それでも吸いたければ、モラルを守って吸える場所だけでひっそりとたばこをくゆらせるしかないのでしょう。世知辛い世の中になったものだ・・・
今日はなんとも不思議なご縁で知り合わせていただいた方々のご来店に恵まれまして賑やかな1日でした(^^)もちろんBMの常連さん陣も大勢いらしてくれたのですが、女の子のご紹介でBMを訪れ、その後お一人でもいらしていただけるようになった方々とか、何方かのご紹介でいらして下さった方が久々にいらして下さったりだとか、僕も中々伺えていない久々の同業者の方々とか、そんな繋がりでBMを知って下さった方々のご来店が重なって僕もビックリ致しました。
昔ヤクルトの監督だった野村氏がよく言っていたのですが、「勝ちに不思議な勝ちあり、負けに不思議な負け無し」と。負ける時は負けるべくして負けるものだが、勝つ時は運が味方しての不思議な勝ちもあるものだ、でもその運を掴み取るのは日頃の努力の賜物だ、という事なのですが、僕はこの言葉結構好きで、野球以外のどの職業にも当てはまるものだと思っております。それが今日はBMに当てはまった感じで(^^)縁に不思議な縁あり!だったなぁ(^^)
そんな中、バンブーリーフさんには社員の子供誕生に際してお心遣いを頂戴致しましたm(_)m最近、化け物みたいな強さだったお酒がめっきり弱くなってしまって、、、ようやく人並みの肝臓となったバンブーリーフさんですが(^^;)わざわざお立ち寄りいただいてお祝いをしていただきまして!僕も自分の事のように嬉しかったです(^^)社員にもBMのお客様達のお気持ちがちゃんと伝わってくれる事を願います。社員ももうパパになったから禁煙かな(^^?)まだ止めてはいないようですが。

2017年7月5日(水)
勢いでBMアフターに(**)

たばこ関連の死者数が毎年8万人にも及んでいると言われているフランスで、この現状を受けて昨日、フィリップ首相が「何もしないという選択肢はない」として、たばこ1箱の価格を現在の7ユーロ(約900円)から10ユーロ(約1300円)に引き上げるという計画を発表したそうです。
フランスの街中といえば・・・歩道脇のカフェで、お洒落な紳士淑女が優雅にコーヒーを飲みながらたばこをくゆらせているという光景を、映画なんかでもよく見ますしイメージもありますが、フィリップ首相の思い通りに事が運べば・・・最も熱烈な愛煙家ですらその値段を考えてついには諦めてしまうかもしれません。なんといっても1箱日本円で約1300円ですからね(**)
フィリップ首相は国会演説の中で、たばこは「回避可能な死の主要な原因であり、日常的な喫煙が若者達の間で増えている」と述べました。きっとフィリップ首相という人は嫌煙家なのでしょう。やっぱり我々のような愛煙家にとっては、国のトップは喫煙者がなってくれるにに限ります(^^;)麻生さんまた総理大臣にならないかな・・・
値上げの時期については言及しなかったようですが、同時に「この政策を台無しにする密売人らとの容赦ない戦い」を実施する意向も表明したそうです。現在のフランスのたばこの価格は、欧州連合(EU)の中でアイルランド・イギリスに次いで高いそうです。では、世界の主要国のたばこの値段はどのようになっているのでしょうか?
代表的な銘柄として、<マルボロ>で比較してみますと・・・日本が1箱460円なのに対し、日本円換算で、ノルウェーが1番高くて約1078円。次いでアイルランドが約945円、イギリスが約750円、そしてフランスとなりまして、イタリア・オーストリア・オランダ・ドイツ・ベルギー・スイスなども日本より高くなっております。
逆に日本よりも安いのは・・・ギリシャ・スペイン・チェコ・トルコなど。チリ・ポーランド・ハンガリー・エストニアなどは日本のほぼ半額でした。そして1番安いのが韓国!確かに以前韓国に旅行に行った際には、たばこが安いのと街中で平気で吸っている光景に驚かされたものです。日本よりも周囲の人に気兼ねなくどこでも吸えるイメージでしたね。ここ1~2年行っていないのでまた変わっているのかもしれませんが。
たばこ大手3社が行った、「たばこ1箱あたりいくらまでなら買いますか?」というアンケート調査では・・・たばこは吸わないという人が32.1%いたのを除いて残りの67.9%の中で・・・「500円までなら買う」と答えた人が1番多くて約半分にあたります31.9%だったそうです。次いで「1000円まで」と答えた人が10.9%、「3000円以上となっても買う」と答えた人も3%いたそうで。さすがに僕は1箱3000円以上とかなったら間違いなく買いませんが(^^;)
「今より値上げしたら買わない」と答えた人も11.1%だったそうですから、喫煙者のうちの約6人に1人は今より値上げをしたらたばこを止めようと考えている事になります。そりゃぁアイコスなどのたばこもどきが売れるわけだ・・・実際BMでもアイコスに替えられた方本当に多く見受けられますからね。僕のように併用されている方も多いです。
では、世界の主要国の喫煙率を調べてみますと・・・1番喫煙率が高いのはギリシャで39.7%。以下チリ29.8%、アイルランド29.0%、トルコ27.4%、ポーランド27.0%、ハンガリー26.5%、エストニア・フランス・スペイン26.2%、韓国25.6%となっておりました。日本は24.9%だそうです。意外にも低く喫煙率は4人に1人ぐらいなのですね。
たばこ1箱が1000円以上もするノルウェーはさすがに喫煙率が低く21.0%でしたが、次いで高いアイルランドは喫煙率も高くてビックリです。国民性でたばこが高いという概念が無いのかもしれません。韓国もたばこの値段が安い割に、喫煙率は日本と然程変わらないのですね。最も喫煙率が低かったのはスイスで、1箱あたりの値段と喫煙率を照らし合わせますと・・・喫煙者はギリシャへ、嫌煙家はし酢への旅がお薦めです(^^;)
フランスの喫煙者数は、非習慣的喫煙も含めて1600万人と推計されており、これは15歳から85歳までの人口の約3分の1に相当します。これを受けてフランス政府は2016年に、たばこのパッケージに生々しい画像を用いて健康被害を警告する統一デザインを導入致しました。
5月に選出されたマクロン大統領は、選挙遊説でたばこ1箱を10ユーロに値上げする事に異存はないが、喫煙者らが安いたばこを探し回れないようにするために、近隣諸国にも同様の措置を講じるよう強く求めると述べました。たばこを取り巻く環境が厳しくなっているという事実は、世界のどこでも変わりないものなのですね。。。現時点で日本は諸外国から、たばこに対する法律や取り締まりが緩いと言われているのですから。。。
今日は前半、先日無事パパとなりました社員のご家族の方達がお祝いがてらわざわざいらしてくれたそうで、ご挨拶もできずに失礼致しましたm(_)mそして僕が出勤致しますと、知り合いの方が数組いらしてくれておりまして、各所で乾杯のお酒を頂戴致しましたm(_)m今日は社員が早上がりの日で、助っ人1号がいないため夜中は僕1人での営業となります。ちょっと寂しいけれどなんだか懐かしい感覚(^^;)数年前はよく1人で営業していたからなぁ・・・その頃はヘルプコールがあっても出動も出来ませんでしたが。
多少愛しさと切なさと心強さとちゃんのお店へ行かれていた盆暮れーさん2名様、ドクターTさんが降りていらしてくれまして、こちらでも乾杯のお酒を頂戴致しましたm(_)mでも今日は1人営業なので飲み過ぎないようにほどほどに(^^;)女性陣も駆けつけて降りていらしてくれまして、更に久NOさんも来店。<クラガンモア 10年>の水割りをお出ししたのですが、作っていて久々に僕も<クラガンモア 10年>飲みたくなりました(^^)値段の割に美味しいウイスキーです!
続いては、今日がお誕生日のジョーさんがいらしてくれました!横浜スタジアムにDeNAvs阪神を観戦に行かれていたようで、クリニックさんと共にユニフォーム姿でBM前を通り過ぎられたのですが、私服となって戻っていらしてくれましてお誕生日のお祝いができました(^^)ジョーさんおめでとうございました!僕と同じ年のジョーさんですが、ひと足お先に歳を取られましたね(^^;)
レジェンドさん、Tもかちゃん2名様、鉄人2名様などもいらしてくれまして散々乾杯のお酒を頂戴致しましてm(_)m定時もとっくに過ぎた6時半頃、「もうそろそろ閉めますよ」と言いますと、多少愛しさと切なさと心強さとちゃんも巻き添えとなって3名で次のお店へと飲みに行かれておりました。タフですね(**)痛風で苦しんでいた頃が懐かしい(^^;)痛みは忘れた頃にやって来ますから、気を抜かずにくれぐれもご注意を・・・
とかいって結局、無理やり付き合わされて多少愛しさと切なさと心強さとちゃんも次の地へ行かれたのを知っていて僕だけ帰るわけにはいかないかなと、閉店作業終了後、僕も飲んだ勢いでBMアフターに行ってしまいました。。。するとすぐにお連れさんも多少愛しさと切なさと心強さとちゃんもこれ幸いとばかりに帰ってしまいまして、、、結局鉄人と僕の2人の展開に(^^;)やられた(++)多少愛しさと切なさと心強さとちゃんに情けをかけて行くんじゃなかった。。。結局解放されたのは・・・8時頃でした(**)昨日の早番と今日の1人営業の疲れがドッと出て。。。

2017年7月4日(火)
「夏の500円冷製一品料理」始めます!

今日からお薦めメニューを一新致しました!通常のメニューに加えまして、夏らしい冷製物を小鉢に盛り付けました500円均一料理も日替わりで数品お出し致します!暑さで食欲減退するこの時期、飲みながら少しでもお腹に入れていただこうと思いまして(^^)
この「夏の500円冷製一品料理」の方は、毎日4品をラインアップ致しまして、売り切れご免となりまして次々とメニューチェンジしていきます。通常お薦めメニューの方では、7月になりましてお待たせしましたの「メキシカンタコス」がちょっとリニューアル致しまして登場!その他の新メニューも合わせまして一挙にご紹介させていただきます!
「夏の500円冷製一品料理」
・小松菜とにんにくの芽の香味醤油和え~歯触りを残した小松菜とにんにくの芽を、食欲を誘う香りのにんにく醤油で和え、彩の赤ピーマンを加えました。
・鶏ボンヂリポン酢~鶏の希少部位のボンヂリを、玉ねぎと万能ねぎを加えてさっぱりとポン酢味に仕上げました。ビールのおつまみに良く合います。
・揚げ茄子といんげんのさっぱり和風生姜あん~とろりとした揚げ茄子と、緑鮮やかないんげんを、生姜風味のとろみあんで和え、粒ごまと鷹の爪をアクセントに加えました。
・いかとサーモンの日向夏マリネ~食べやすく切ったいかとサーモンに、3種のパプリカや玉ねぎを加えてマリネ。隠し味には、夏らしく日向夏の搾り汁を加えさっぱりとそれでいてほのかに甘い風味を出しました。
以上4品が明日からの「夏の500円冷製一品料理」メニューです!前述の通り、こちらは完売となり次第新たなメニューと変えて参ります。「丹波産黒豆枝豆」も入荷して参りますし、夏らしくゴーヤを用いたメニューもお作りしてみようかとも思っております(^^)今後の「夏の500円冷製一品料理」のラインアップもお楽しみに!
そして通常のお薦めメニューの方も、「広島産大粒カキのソテー」、「和牛ロール串」、「ごろっと蟹肉炒飯」、「肉巻きおにぎり」などが終売となりまして、明日から数品入れ替わりましてのご提供となります。
復活メニューと致しましては、多少愛しさと切なさと心強さとちゃんの根強い推薦がありました「ローストポーク~レモン風味~」!久々に仕込みました(^^)先んじて今日の「第1火曜日の会」でもお出しさせていただきましたが、ご好評をいただきました(^^)
そして夏といえばの定番お薦めメニューが・・・「メキシカンタコス」!こちらはちょっとリニューアルを加えました。今まではフラワートルティーヤという柔らかいピザ生地のような物を使っていたのですが、今年は本場のメキシコから生地を取り寄せましてより本格的に!
更に仕上げにかけますタコソースも、こちらはタイ産のソースと致しましてよりピリッと辛口で夏向けの仕上がりとなりました。パリッとしたタコス生地に、スパイスをふんだんに効かせたミートと各種の野菜を入れて、仕上げにタコソースをかけてお客様にお好みの具材でお作りいただきます。他のお薦めメニューも合わせまして、夏の味覚をお楽しみ下さいませ(^^)
さて今日は、恒例「第1火曜日の会」という事で早い時間帯から6名様にお集まりいただきました。外は暴風を伴います大雨(**)通常営業でしたらお客様の入りが思いやられるところでしたので、、、「第1火曜日の会」が入っていてくれて助かりました(^^;)
新規のお客様もいらして下さる中、今月の「第1火曜日の会」も順調に進みまして、皆様大雨ながらも今日も暑いのでお酒の方もよく進まれておりました!来月はお盆前ですけれど開催されるのかな?BMとしましては今日と同じくお客様の入りが心配されるところですので是非とも開催していただきたいのですが・・・
獣医Oさんもいらしてくれまして乾杯のお酒を頂戴致しましたm(_)mそして「第1火曜日の会」終了後には、多少愛しさと切なさと心強さとちゃんがやって参りまして僕と獣医Oさんはピックアップされました(^^;)ついでに獣医Mさんにもご連絡して巻き込み事と致しまして(^^;)
多少愛しさと切なさと心強さとちゃんのお店へ着きますと、T・Vさん&隊長、盆暮れーさん2名様がいらしておりまして、1階なんだか2階なんだか分からない感じ(^^;)そしてお暇なら少しでも力添えを!という事で・・・ワインを発射。これがまた酔った(**)早出に加えましてワインですので、朝までちゃんと持つか心配です(**)
獣医Oさん&MさんとBMに戻りますと、T・Vさんが降りていらしていてくれまして、曽根ちゃん、多少愛しさと切なさと心強さとちゃん、WISDOMちゃんも来店。更に知り合いの方2名様やアフターのお客様達もいらしてくれましてひと盛り上がり!各所で乾杯のお酒を頂戴致しましたが、やっぱり僕には<グレンフィディック 12年>が1番合います!美味しく頂戴致しましたm(_)m
レジェンドさん、舞祭組ちゃんなどもいらしてくれまして、今日は定時過ぎには終了。明日からは皆様、「夏の500円冷製一品料理」の小鉢でもつまみながらのひと時をお楽しみ下さいませ(^^)

2017年7月3日(月)
母子共に健康で(^^)

昨日、社員から「無事元気な女の子が生まれました!」と一報が入りましたので皆様にもご報告させていただきます!母子共に健康との事でそれがまず何より(^^)弱冠24歳にしてパパになったのですから、今後家族を背負っていく自覚を持って、より一層仕事に励んでもらいたいですね。僕も社員の家族も背負うつもりで働いていきます!もちろんお互い家族を大切にプライベートも充実させて。金曜日に奥様が退院との事で、その日は有給休暇をあげましてBMには久々に困った時の(^^;)ヒクソンが出勤となります。皆様ヒクソンも可愛がってあげて下さい(^^;)
1人営業の週末明けという事で、昼間出掛ける体力も無く昨日は家でまったり過ごしまして、夕食も下の娘がちょうど遊び過ぎてダウンしておりましたので、外食せずに家で食べました。野球や競馬やプロレスやと、ほぼ1日テレビを点けて見ていたのですが、昨日は夜になりますと2つの大きなニュースに話題は集中。これがあまりにも対照的である意味面白かった(^^;)
1つは、投開票が行われた東京都議会議員選挙の話題。小池知事率いる都民ファーストの会が大勝して都議会第一党となり、自民党は過去最低の議席を下回り惨敗。。。都民ファーストの会と公明党などの小池知事を支持する勢力が、都議会で過半数を獲得する事が確実となりました。これは都議会、東京都の都政の運営にとって、大きな革命的出来事ですね。小池都知事はこれで条例や予算を通しやすくなり、自らの進めたい方向に都政の舵を切りやすくなった事でしょう。それがまた同じことの繰り返しで怖い事であったりもするのですが・・・
地方自治は、知事と議会がお互いをチェックしあう二元代表制となっているのですが、小池知事自身が代表を務める都民ファーストの会が第一党になる事で、議会の知事に対するチェック機能がちゃんと働くのかが懸念されます。議会が知事のイエスマン集団状態となり、事実上小池都知事の独裁政治となりかねませんからね・・・。自民党の大敗で都議会の構図も大きく変わる事となり、公明党の発言力も強まる事でしょう。更にこれから小池知事が2つの立場を両立させていくのか、それとも都民ファーストの会の代表は降りて都知事に専任するのか、ほぼ政治経験の無い当選者達をどうまとめていくのか、小池知事の手腕が問われるところです。
そんな大事な政治のニュースと変わらない規模で報道されていたのが・・・2つ目の、将棋史上最年少棋士・藤井四段敗れるというニュース(^^;)弱冠14歳ながら、昨年12月のデビュー以来、歴代最多連勝記録の29連勝を続けていたのですが、初黒星を喫してしまいました。でも中学生に対しちょっと異常なフィーバー振りでしたから、本人はこれで今後は少し落ち着いて生活していけるのかな(^^;)しかし連勝記録が続いていたとはいえ、今更将棋が何故ここまで盛り上がって話題となったのでしょう・・・(・ ・?)
連勝記録が止まってしまったこの日も、32社100人の報道陣が決戦場に詰め掛けての注目の一番となりました。対戦相手は、三段時代の昨年5月、愛知県岡崎市で行われた「岡崎将棋まつり」での早指し公開対局(非公式戦)で負かされたという実力者の佐々木五段。こちらもまだ弱冠22歳、今の将棋界って若手が台頭しているのですね。僕も幼いころから父親の影響で将棋は好きだったのですが、別に強くはないのでよく分からないのですが序盤から持ち時間を多く使うなど藤井四段が劣勢だったそうです。まだ対局中なのに夕方のニュースでも、‘藤井四段劣勢!’と報道されておりました。昼食には、「冷やし中華」を大盛りで食べたとも報道されておりましたから(^^;)
夕食には「若鶏唐揚げ定食」を食べたそうですが(^^;)形勢逆転には結びつかず敗北。。。世間を騒がせた‘藤井フィーバー’は一旦幕を閉じる結果となりました。対局後の2人のインタビューの言葉がまた凄かった。勝った佐々木五段は、「私たちの世代を乗り越えられてしまうと、私たちが波に飲み込まれてしまう感じがしたので、大きな波ですけれど立ちはだかるというか、そういう感じで臨もうと思っていました」と。これが22歳の言葉です(^^;)しっかりし過ぎていて気持ち悪いぐらいで・・・
一方、負けた藤井四段は、「今まで通り自然体で自分の力を出し切ろうと臨みましたが、機敏に動かれてしまってちょっと勝負どころなく負けてしまった感じです。連勝記録はいつか途切れるものなのでその点に関しては仕方ないと思いますが、ここまできたのは自分の実力からすると本当に出来過ぎかなと思いますので、これからも自分を切り替えて、ファンの方に楽しんでいただける将棋を指していきたいと思います」と。しっかりし過ぎている(**)14歳なんて・・・僕は何も考えていないただの中学生でした(^^;)
その端正な顔立ちで実力と人気を兼ね備え、女性ファンも多いという佐々木五段と、連勝フィーバーを巻き起こし、快進撃を続け注目を浴び続けている藤井四段。将棋界ではこれまで数々のライバル同士が昭和・平成で名勝負を繰り広げてきた事でしょうが、棋界に現れた新星2人を中心に、今後の対局も注目が集まり益々将棋界は盛り上がっていく事でしょう!「他に入れたいところが無かったから」的な圧勝ともいえる、都議会議員選挙の都民ファーストの会よりも、よっぽど将来が楽しみかもしれません(^^;)
天皇陛下が、2020年6月15日までに退位され、それまでに新しい元号が決まります。この日の対局は、「新元号の名勝負」の始まりを予感させる戦いでもありました。野球界にも、いや、願わくば巨人に・・・こんな注目を浴びるスターが現れてほしいものです(><)松井選手の次の世代を担うはずだった大田選手は、今季から日本ハムに移籍してしまって早10号のホームランを打ちました。巨人時代は8年で9本だったのに。。。将来の4番候補として入団した岡本選手も完全に伸び悩んでしまっているし、、、巨人は本当に育成が下手なんですよね(**)日本ハムに育ててもらって自信がついた大田選手が、数年後また巨人に帰って来ないかな・・・(^^;)
明けて今日は暑い1日で、、、昼間買い出しやらに出掛けましたが相当体力を奪われました(**)西・東日本の各地で35度以上の猛暑日となるなど、今年1番の暑さを記録した地域も多かったようです。更に夜も各地で熱帯夜になる事が予想され、気象庁が夜でも熱中症に十分注意するよう呼び掛けておりました。明日個室で「第1火曜日の会」の予約も入っておりますので、BMも今日個室に冷風機を設置!例年より早い登場となりました。確か毎年7月中旬位に出しますからね。なんだか年々、特に夜の気温が上がり続けている気がします・・・上がり続けているというか、下がらないという事で。これも地球温暖化の影響でしょうか?
休み明けの今日は、早い時間帯に知り合いの方やT・Vさんや知り合いの女の子がいらしてくれたようでm(_)m出勤後、まずは社員に「おめでとう!」と(^^)健康で生まれてくれるのが1番だよね!恐らく昨日まで病院に付き添っていて寝不足なのでしょうが、パパの自覚を持って頑張って!奥様退院の日までちゃんと病院へ通うように(^^)この僕ですらちゃんと退院の日まで毎日行きましたからね(^^;)確か・・・。そして従業員の手作り弁当での食事休憩に入ってもらいました。
その間に、明日の「第1火曜日の会」の仕込みもと思っていたのですが・・・今日はヘルプコールが続出(**)週明けどこもお暇なようで。。。本当は社員の食事休憩終了後、約束していた鉄人のお店に先に顔を出しに行こうかと思っていたのですが、時間的にもまずはBMビル優先という事で、残り時間30分Tもかちゃんのお店に出動致しました。滅多に必要無いのでこういう時は優先で行かなきゃと(^^;)その分他のヘルプコールのお店には行けなくなってしまいましたが。。。
助っ人1号に代わる新しい男の子ともお話しできまして役目を果たしまして帰還。さて、次は鉄人のお店へと思ったのですが・・・電話をしたら鉄人またまたまたまた帰って来たマスターのお店にいらっしゃりまして(^^;)女の子達と3名様で逆にBMにいらしてくれちゃいました。お店はもう早締めされたとの事で、鉄人のお店行きはまた次回に。これは不可抗力だから仕方ない(^^;)多少愛しさと切なさと心強さとちゃんもいらしてくれまして、各所で乾杯のお酒を頂戴致しましたm(_)m鉄人食生活の改善により痛風から復活されたそうで今日はお元気です(^^)それが月曜日から延長営業を招く事となってしまったのですが・・・(**)
知り合いの方、またまたまたまた帰って来たマスターなどもいらしてくれまして、結構飲みまして定時過ぎに締めた後、丁度社員を見送って僕も帰ろうかとしておりますと・・・鉄人が2名様で戻っていらっしゃりました(**)なんかそんな流れになりそうな予感はしていたのですが(^^;)まだ痛風明けだからそんなに深酒はされないかとも思っておりましたが鉄人を侮っておりました。。。結果・・・終わったのは7時頃(++)それでも強引にお帰りいただいて次に旅立たれた30ちゃんには迷惑掛けちゃったみたいですが(><)今日は明日早出なので追いかけて向かう気力は無し。。。頑張れ30ちゃん!少しでも早く帰れることを祈っているよ(^^;)

2017年7月1日(土)
無事生まれますように

日本国内で特有の進化を続けてきた従来型携帯電話、いわゆるガラケーですが、スマートフォンの急速な普及により存在感を失いつつあるのは知られているところです。それでも頑固にガラケーを使い続けている僕なんかは、写真も撮らないしSNSもやらないでのガラケーで十分ですし、むしろ使いやすいと思っているのですが・・・
今やキャリアショップではほとんど販売もされなくなりましたが、そんな中、中古のガラケーのニーズは高まっているそうです!根強い人気を誇るとも言えますが、大体物事無くなると人気が出たり欲しくなったりするものですからね(^^;)では中古ガラケーの人気、未だにガラケーを使う秘密はどこにあるのでしょうか?自分自身とも照らし合わせてご紹介したいと思います(^^;)
内閣府のデータによりますと、ガラケーからスマホに政権交代したのは2016年3月の事。これはちょっと意外な感じでしたが、スマホのシェアがガラケーを逆転したのはほんの1年前の事なのですね。2015年度の2人以上の世帯におけるスマホ普及率が60.6%。カラケー69.8%に対し、翌2016年にはスマホ67.4%、ガラケー64.3%となり、ガラケーとスマホの普及率が入れ替わったのです。
スマホの普及率がガラケーを抜いた背景には色々なものが考えられます。例えば・・・「スマホがPCと同じようにネットを閲覧できる」、「アプリで様々なジャンルのコンテンツが使える」といった、スマホならではの利便性も大きいでしょう。あと、日本ではiPhoneが売れている事から、「流行りのiPhoneを使いたい」という理由も多くみられるそうです。
一方、キャリアショップで購入できるガラケーが少ない事から、しぶしぶスマホに乗り換えたという人も多いそうです。毎年数十台のスマホが発売されているにもかかわらず、ガラケーの数は年々減少し、ドコモのiモード携帯は2016年で出荷が終了しております。最近はandroidベースのガラホが投入され、操作性も大きく変わらないため従来のガラケーに取って代わる存在になりつつあります。何を隠そう僕もこのガラホに変更致しました、よって今頃になってLINEデビューをしたわけです(^^;)
ともあれ、ガラケーの数が減っているのは事実で、キャリアショップでの扱いも縮小傾向にありますが、ガラケーが消えつつあるこの状況は、日本だけなのでしょうか?海外の事例を見てみますと・・・アメリカ・イギリス・ドイツ・韓国・中国のどこの国を見ても、日本のガラケー利用率は全世代で特に高いのです!その裏返しで、スマホ利用率が前述の6か国で1番低くなっております。また、タブレット普及も各国より断トツで遅れております。
年代別に見ますと・・・スマホ利用率では、20代では87.0%で全世代トップ。年代と共にスマホ利用率は下がり、60代は35.0%。逆にガラケーは年代と利用率が比例しております。日本ではまだまだガラケーのニーズがあることが分かります。でもいくら年配者のガラケー利用率が高くても、旧機種はキャリアショップでは購入できません。そのため、ガラケーユーザーもしくは購入希望者は中古端末を買うしかないのです。
実際には、ガラケー購入のピーク層は2つあるそうです。1つ目が、30~40代のサラリーマン男性で、仕事で利用するためです。2つ目が、シニアで熱心なガラケー利用者かつスマホを持っていないため、メイン端末として利用しております。僕は厳密に言えばサラリーマンでもシニアでもないのでどちらにも属しておりませんが、40代でスマホを持っていないメイン端末利用者であります(^^;)
中古ガラケー購入理由としては、30~40代は「同じ機種を使いたいから」、「業務用端末として使うので余計な機能がいらない」、「タッチ操作ではなくてボタンが押せてシンプルに使えるから」、「ショップに買いに行ってももうスマホしかないから」、「ガラケーの料金プランがスマホよりも安いから」というのが主な理由だそうです。
シニア層の購入理由としては「余計なものがついていなくて分かりやすいから」、「スマホを使いこなせる自信が無い」、「一度店員に勧められてスマホにしたけれど全然使いこなせなくて高い料金だけ払うしかなかったから」だそうです(^^;)分かる・・・余計な機能いらないですからね。これらから中古ガラケーが売れている理由をまとめますと、「スマホを使いこなせないからシンプルなガラケーの機能で十分で、ボタンがついていて、ガラケーの方が料金が安い」というところでしょう。強制的にガラケーが使用不可にならない限り、まだまだガラケーユーザー層は残りそうです。頑張れガラケー!
7月になりました!おかげ様で6月後半は盛り上がってくれましたBMですが、今日はいきなりハプニングからのスタート。といっても嬉しいニュースだったのですが、19時頃突然出勤中の社員から着信履歴が。従業員から聞いて何事かと思って折り返しますと・・・奥様が産気づいて病院へ運ばれたので立ち合わなければいけないと!おめでたい話なのですが、立ち会うなら事前に言っておいてくれないと僕もまだ出勤準備が全然できておらずで。。。
でもそういう事なら仕方ありませんので、急ぎ準備を整え出勤致しまして社員を早上がりさせました。立ち合い出産かぁ・・・まぁ初産とうちでは違うのでしょうけれど、うちの下の娘の場合は、従業員が夜中に1人で病院へ行って、僕が仕事を終えた頃にはもう生まれていたものでしたが、最近は立ち合い出産って多いのかな?調べてみますと・・・
今は出産の際に夫が立ち会うケースが5割を超えているそうです!去年のデータで、最近5年以内に第一子を出産した20~44歳の既婚女性1000人を対象とした調査の結果ですが、56.2%と載っておりました。これには、そんなに多いんだ・・・と驚きましたね。年代別に夫が立ち会った人の割合を見ますと、20代では6割台です。そりゃぁ立ち合いを希望するわけか。立ち会っても何もできないし、出産シーンなんて見たくないと僕は思っちゃいますけれど・・・
病院側も、「家族に立ち会ってもらいたい」とする病院と、「立ち合い出産は禁止」とする病院と真っ二つに分かれるのだそうです。また、立ち合い出産は可能でも、赤ちゃんが出てくる側には立たせてもらえなかっり、写真やビデオ撮影は禁止にしていたり、両親教室に参加した人のみ可能だったりと、色々な条件がある病院がほとんどだとか。社員はどうしたのかな?無事に生まれてくれればそれが1番良いのですがね。
という事で早出出勤となりまして、久々にT・Vさんと乾杯のお酒を頂戴しながらゆっくり話しておりますと、イライラ気味の多少愛しさと切なさと心強さとちゃんが登場(^^;)今日はドクターTさんの貸し切り納涼会が入っていてウハウハなはずだとばかり思っていたのですが・・・聞けば営業の内容が良くなくてご立腹だとか。ストイックな子です・・・でも常に目先のお金にとらわれずお店全体の状況を客観的に見られているのは素晴らしい事で!T・Vさんは・・・またまたまたまた帰って来たマスターのお店へと旅立たれました(^^;)
そして僕と多少愛しさと切なさと心強さとちゃんでちょっとピリピリした中乾杯のお酒を頂戴したのですが、お客様ご来店との連絡が入りまして多少愛しさと切なさと心強さとちゃんは仕事に戻りました。なんとかキレずに今日1日頑張ってほしいものです(^^;)僕は1人なもので助っ人できませんので(><)しかし1人での早い時間からの営業は久し振りだ・・・昔はこれが毎日だったのですがね(^^;)久し振りですと身が引き締まって中々緊張感があって良いものです(^^)
早目に降りていらしてくれたのは、BBさん、盆暮れーさん2名様。早速乾杯のお酒を頂戴致しましたm(_)mそして本日宴会を繰り広げられていたドクターTさんも4名様で辿り着いて下さいました。BMでまで漏れ聞こえるぐらいカラオケの歌の音が鳴り響いておりましたが(^^;)皆様お腹を空かせていらしたようで、「マテ茶鶏の黒チキンカレー」のオーダーが4人前入りました!そこでお作りしていると・・・女性陣が次々と登場。
「マテ茶鶏の黒チキンカレー」をお作りしながら、次々とやって来た5名の女性陣にそれぞれお酒をお出し致しまして、他のお客様達のドリンクもお作りするという久々に1人で慌ただしい時を過ごしました(^^;)昔はずっとこんな感じで働いていたはずなのですが、思ったより優雅に動けずで(++)慣れって恐ろしいものですね(**)フードを作りながら隙を見てカウンターの様子を見計らう、懐かしい感覚のひと時でした。
ドクターTさんからも乾杯のお酒を頂戴しておりますと、Tもかちゃん、レジェンドさん、りなピーもいらしてくれまして、結局朝までの宴に。終わったのは・・・6時頃だったでしょうか?最後僕も乗ってしまって、片付けをしながらを忘れておりまして帰宅したのは7時過ぎ。。。競馬の予想をして朝一番で買いに行こうかと思っておりましたが、ちょっと寝ようと思いますzzzまだ社員からの連絡は無し、ドクターTさんに伺ったら、初産は12時間以上掛かるとの事でしたから、日曜の昼間には生まれるかな(^^?)無事生まれてくる事を願って眠りに就かせていただきますzzz