2019年3月30日(土)
3年間ありがとう!

3年前の5月14日の初出勤以来、約3年間頑張って働いてくれました社員が、今日で退職となりました。最初はアルバイトでスタートしたのですが、結婚して、子供が生まれて、社員として働いてくれるようになったのは初出勤から3か月半後の9月1日。BMでは初めての社員でしたので、僕も社員の家族も守らねば!とプレッシャーが掛ったのを覚えております(^^;)
そしてそれまで22時頃開店だったのが、社員に早い時間帯を任せるようになれまして19時開店となりまして、多くの新しいお客様にもお越しいただきました。また、常連さんでも早い時間帯にも顔を出して下さるようになったり、ママさん達は中抜けでいらしてくれたりして(^^;)<ホットコーヒー>や<ホットカフェオレ>などがよく出るようになりまして、喫茶店状態の日もありましたね(^^;)新しくコーヒーメーカーを導入したのもこの頃でした。
社員が素晴らしかったのは、時間とお金に正確だったところ!ちょっと虚弱体質で(^^;)毎年のようにインフルエンザに罹ってしまったり風邪をよく引いていたり、花粉症が酷くて春先からは毎日辛そうにはしておりましたが、出勤の日は必ず開店1時間前ぐらいには来てくれておりまして、なにかと問題を起こす事が多いお金の面でも安心して任せられる存在でした。
入店時は23歳とまだ若く、僕にとっては息子に近いような年の差でして、接客がぶっきらぼうだったり会話が今時でちょっと冷たく感じられてヒヤッとする面もありましたが、この約3年間でかなり人として成熟し温かみが出てきたと思っておりました。子供が生まれて守るものができたのも大きかったのかもしれませんね。最近は本当に会話も上手くなってきたなぁと感心していたのですが・・・辞める事となってしまいましたので(^^;)その点は是非次の仕事に生かしてほしいですね!
昨日も仕事の成果とお書き致しましたが、今日は夜中から朝方までずっと満席状態の大盛況でした!「最後だから顔を見に行こう」と思ってもらえる気持ち、お客様を行動に移させる力というのが、我々接客業にとりまして大きな財産だと僕は思います。「まぁいいか」と思われたらそれまでですから。こういう時に、普段の仕事へのお客様の評価が如実に表れるものですから、社員の約3年間は間違えていなかったという事ですね!
時間とお金に正確な真面目な仕事振り、早い時間帯1人でBMを守ってきた気持ちというところを、お客様に高く評価してもらえたのでしょう(^^)シャンパンやいつもの<グレンフィディック 12年>を沢山飲ませていただきましてm(_)mお酒にはかなり強いはずなのに、最後は珍しくダウンしかけてしまっておりましたが・・・暇でボーっとしていなければいけない最終日よりはよっぽど良かったでしょう!
社員が早い時間を守ってくれていたおかげで、僕は下の娘との時間をゆっくり過ごす事ができまして幼稚園生活に良い思い出を残せました。4月からは、今までよりちょっと早出をしましてまた22時開店とさせていただきますm(_)m現在新人君が2人入ってくれましたが、今後また任せられるような人材に恵まれましたら早い時間帯も開けてみたいなと思っております。それまでは22時でご勘弁をm(_)m長いお客様には、「また元に戻ったんだね」と思われるでしょうが(^^;)
16年間、こうして一緒に働いてくれるパートナーとの出逢いと別れを繰り返してきて参りましたが、辞めていった人達にはどんな形であれ幸せになってほしいと願うばかりです。とりわけ社員は、初めて自分以外でBMを任せた人間でしたので、これからも新たな道で頑張って!家族を大切にして、幸せを築いていってほしいなと心から思います。BMを続けていれば、また飲みにも来れますしね(^^)何かあったらいつでも相談に乗りましょう!
今日に限らず、今まで社員を温かく見守って下さった皆様、本当にありがとうございましたm(_)m今後は飲食業とは離れまして、営業職という道を歩むそうですが、何らかの形で会ったり話したりする機会がありましたら是非よろしくお願い致しますm(_)mBMはまた、新たな人材と共に歩み続けて参ります!中山君、約3年間本当にありがとうございました!中山君にとっても、BMでの約3年間が今後の人生に役立つ事を切に願っております。頑張れ!くれぐれも家族を大切に(^^)

2019年3月29日(金)
成果

4月から、乳製品や冷凍食品など食品の値上げが相次ぎます。。。BMに関連していえば、お酒もシャンパンを中心にまた値上がり致します(**)年金支給額はわずかに増えますが、2019年春闘では企業の賃上げ率が前年水準を割り込むケースが相次いでおりまして、、、生活の厳しさを改めて実感する春となりそうです。
明治・森永乳業・雪印メグミルクは、牛乳やヨーグルトの価格を引き上げます。飼料価格高を背景に、酪農家から買い取る生乳価格が上がるためだそうです。例えば・・・明治の定番商品であります「明治ブルガリアヨーグルトLB81プレーン(400グラム入り)」の希望小売価格は、280円と10円高くなります。たかだ10円、されど10円、毎日のように召し上がられる方は今月中に買い溜めしておいた方が良いですね。
塩も値上がり致します。塩事業センターは、家庭用食塩など10品目の価格を6~25%引き上げます。例えば・・・「食塩1キログラム」は18円高の134円となります。冷凍食品は、小麦粉価格などの上昇を受けまして約11年振りに大規模な値上げを実施致します。東洋水産では、家庭用の冷凍食品や生麺など計約200品目を2~9%引き上げます。日本水産は、需要が伸びているサバの缶詰11品を7~10%引き上げます。
他にもザっと並べてみますと・・・三井住友銀行が、現金自動預け払い機(ATM)で他行のキャッシュカードを使い他行宛てに振り込む際の手数料を108円値上げ致します。振込額3万円未満で324円も値上がりする事となります。税制面では、10月以降に引き渡される住宅の消費税率が10%に上昇致します。自動車取得税のエコカー減税も、軽減幅が縮小されます。
一方、原油安の影響を受けまして航空券は値下がり致します!日本航空と全日本空輸が国際線の旅客運賃に上乗せする燃油特別付加運賃(燃油サーチャージ)を、4月1日発券分から大幅に下げます!例えば・・・ハワイなら片道1万1000円から4000円に下がりますので、間もなくやって参りますゴールデンウィークに向けまして海外旅行好きには朗報といえます(^^)
年金額も変わります。公的年金の支給額が、4年振りに0.1%引き下げられまして、国民年金の場合は満額で受け取る人が月6万5008円(67円増)となります。0.1%という引き上げ幅ですのでわずか月額67円の増額ですが(^^;)まぁ引き下げられるよりはいいかという感じで。子育て支援に向けまして新たな国民年金保険料に関する軽減措置も始まりまして、国民年金に加入する女性は、産前産後(原則4か月間)の保険料の支払いが免除となりまして、この期間は納付したとみなされます。国民年金保険料は月額1万6410円となり70円上がるそうですが。。。
法律の面では、新たに「働き方改革法」と「改正 出入国管理法」が施行されます。「働き方改革法」では、4月より一部だけ施行されるのですが、まず、年10日以上の有給休暇がある労働者に5日は消化させるよう企業に義務付けられます。5日消化していない労働者が居たら、最大1人30万円の罰金も設けられます。中小企業の休み方改革を補助するため、特別休暇制度を設けますと最大100万円の補助金が支給されます。
次に、残業時間の上限規制を厳しくし、守れない時には罰則が付けられます。現在は労働者側と会社側で36条協定を結び、労働基準監督署へ届け出すれば実質青天井で残業させて(目安の基準は月45時間、年360時間以内)も罰則がありませんでした。しかし、労働基準法が改正されまして、6か月までは月45時間超も可能ですが、年720時間以内に労働時間を収める必要があります。
平成31年4月1日以降に労使で結ばれた36条協定から、残業時間の上限規制が有効です。改正後は労働時間の上限を超えてしまいますと、違反した企業や上司には、30万円以下の罰金か6か月以下の懲役が科せられます。意外罰則が厳しいですね(**)ましてや会社側とも限らない上司にまで罰則が適用されるなんて。。。
「抜け穴がある」という意見も国会では出たそうですが、大企業は今年の4月から、中小企業は2020年4月から施行されます。ただし、建設業・自動車運転業・医師は2024年3月まで残業時間の上限規制は適用されません。この手の職種にまで適用してしまいますと、人手不足もありまして混乱しかねないという点が考慮されたのでしょう。残業抑制のために新規雇用を行う中小企業に国は、最大600万円の助成金を支給するとの事です。
次に、勤務インターバル制度の促進があります。勤務インターバル制度とは・・・「労働時間等設定改善法」に基づきまして、勤務終了後一定時間以上の「休息時間」を設ける事で、働く方の生活時間や睡眠時間を確保するという制度です。これは努力義務ですので、罰則などは無いそうで拘束力は弱いそうですがね。しかし中小企業がこの勤務インターバル制度を導入し、休息時間を11時間以上にした場合、最大100万円の助成金が支給されるそうです。
次に、フレックスタイム制の清算時間延長があります。フレックスタイム制とは・・・一定の期間につきましてあらかじめ定めた労働時間内に労働者が日々の始業・終業時間、労働時間などを自由に決められる制度です。このフレックスタイム制の残業代の基準となります清算期間が、最長1か月から3か月に延長されます。これは労働者側にとりましては嬉しい改革でしょう(^^)
次に、こちらは以前この日記上でも触れましたが、高度プロフェッショナル制度の導入があります。年収1075万円以上の一部専門職を、労働時間を規制する労働者から外すという事です。対象業務は・・・金融商品の開発・ディーリング・アナリスト・コンサルタント・研究開発、の5業務です。以上が今年4月から変わります「働き方改革法」ですが、後に導入される予定の「働き方改革法」の内容もザっとご紹介しておきます。
2020年4月以降に施行される項目は・・・正社員と非正社員(パート・派遣・契約社員など)の不合理な待遇格差を更正するため、待遇差の内容や理由を非正社員に説明する義務が企業に課せられます、同一労働同一賃金の原則が適用されます。2020年4月から大企業に義務付けられまして、1年遅れて2021年4月からは中小企業にも義務付けられます。
今年4月からは、「改正 入国管理法」も施行されます。在留資格「特定技能」が2段階で新設されまして、「相当程度の知識または経験を要する技能」を持つ人に与える「特定技能1号」は、5年上限に3か月から1年更新で技能実習を修了するか、技能と日本語能力の試験に合格する必要があります。家族帯同は認められておりません。この「特定技能1号」の対象となります14業種のうち、技能試験を2019年4月から実施できるのは介護・宿泊・外食の3業種です。農業・建設などの残る11業種は2019年度中に試験を始める予定です。
毎年見直しがあります年金額や国民年金保険料ですが、平成31年度も年金関係の見直しや改正がありました。年金以外の公的手当も、平成31年度は1%引き上げとなっております。ひとり親向け児童扶養手当や、20歳未満の障碍児向け特別児童扶養手当、20歳以上障碍者向け特別障害給付金、20歳以上の重度障碍者向け特別障碍者手当なども引き上げとなっております。
医療面・子育て教育面・貯金・投資・保険面などでも、国単位や自治体単位で様々な変化があります。平成最後の4月、新元号に向けまして、色々な制度やサービスが今後うまく回っていくと良いですね!人件費や物流費の高騰による、食品やお酒などの生活に直結致します値上げはなるべく避けてもらいたいところではありますが・・・本当にインフレ期待が上がってこない事が、今の日本経済の問題の根幹なのかもしれませんね(**)
今日は社員が退職致します前日の金曜日という事で、多くのお客様が顔を出して下さいましたm(_)m餞別やプレゼントを持参していらして下さった方も多くて、社員が約3年間頑張ってきた成果だなと見ていて僕も嬉しく思いました(^^)仕事の評価って、こういう時に如実に現れるものですからね。明日はいよいよ社員の最終日!僕はフードやドリンク作りなどのフォローに回りまして、皆様とのBMでの最後のひと時をゆっくり過ごしてもらいたいと思います!

2019年3月28日(木)
4月から当面の間、22時開店とさせていただきますm(_)m

夢の?10連休がすぐそこまで近づいてきております。なんせ初めての事ですので、街の様子がどうなるものか・・・開ければ賑わうのか閑散としてしまうのか・・・全く想像がつきませんが、、、今のところBMは、4月29日(月)~5月2日(木)の4日間を営業致しまして、5月3日(金)からの4日間をお休みさせていただこうかと考えております。正式に決まりましたら改めましてこの日記上で発表させていただきますが。
そう、今年のゴールデンウィークはご存知の通り、皇太子様が即位される5月1日が祝日となりますので、祝日法に基づきまして4月27日(土)から休めば10連休となるのです。中でも注目すべきが・・・「平成最後の日」と「新元号最初の日」。4月30日(火)と5月1日(水)になります。改元という大きな節目を如何に過ごすか、皆様何かお考えになられているでしょうか?
結婚式場業界で今流行っている言葉というのが・・・「平成ジャンプ」だそうです。もちろんジャニーズの歌手の事ではなくて(^^;)昭和生まれの人が、平成の間に結婚をせず、未婚のまま平成を飛び越えるという意味なのだそうです。昨年末頃からSNSを中心に広まった言葉で、若者らの間で使われているのだとか。その「平成ジャンプ」にならないために、4月30日までに結婚したいと考える‘平成駆け込み婚’需要がにわかに増えているそうです。
その一方で、‘新元号あやかり婚’も人気だといいます。こちらは主に、新元号の初日にあたります5月1日からゴールデンウィーク最終日にあたります6日までの期間の結婚を指したもの。特に新元号初日の5月1日は、大安が重なる事もありまして既に予約が困難な状況だといいます。‘平成駆け込み婚’よりは、この‘新元号あやかり婚’の方が分かる気が致しますね。将来子供にも説明しやすいでしょうし。
某結婚式場大手では、今年のゴールデンウィークは、昨年に比べて現時点でも130%の予約件数だそうです。例年、ゴールデンウィークの中日には挙式予約が入りづらかったのですが、今年に限っては中日も含めて人気だという事です。4月1日の新元号発表を受けまして、‘新元号あやかり婚’の予約は4月初旬にピークを迎えるのでは?と期待しているそうです。
こうした流れを受けまして、結婚式場各社では改元にちなんだ挙式プランを続々と販売しております。中でも特徴的なのが、改元をまたぐ午前0時に式を挙げるプランなのだとか。プリンスホテルが販売中のこのプランは、全国に展開する同社のウェディング施設7カ所で、それぞれ1組限定で挙式ができるのだそうです。十二単を纏っての神前挙式プランや、挙式後に深夜の都内各所でロケーション撮影が行えるプランなど、施設によって特色があるそうです。色々考えるものですね・・・
式に参列する側としては、午前0時というのは少々迷惑な気も致しますが(^^;)確かに改元にちなんだ挙式ならば記憶に残る事は間違いありません(^^)ちなみに、現時点での同プラン予約はまだ1組だといいます。残り6組分空きがあるそうですから、気になる方はお早めにご検討されては如何でしょうか?まぁ今から結婚式の日取りを1か月後に決める方はそうそういらっしゃらないでしょうが(^^;)
このように、今年のゴールデンウィークの目玉といえばなんといっても改元です。4月30日の天皇陛下の退位は、江戸後期の光格天皇以来約200年振りの事です。この大きな節目にあたります平成最後の日の4月30日と、新元号最初の日の5月1日をどう過ごすか・・・旅行各社では、改元にちなみました国内ツアーが目白押しとなっております。例えば、「新元号記念!東京湾初日の出クルーズと東京タワー特別貸し切り東京スカイツリーより平成最後の夕景を!東京・横浜3日間」と題されました関西発着のプラン(7万5000円)は、クラブツーリズムで特に人気を集めている企画だそうです。
4月29日に大阪を出発し、1日目は横浜を散策し、築地で夕食。平成最後の日にあたります30日は、高尾山に登りまして浅草を観光した後、東京スカイツリーで平成最後の夕日を拝みます。新元号最初の日にあたります翌日は、早朝4時に港を出発してご来光を眺めながら東京湾をクルーズ。その後、営業時間前の東京タワーを貸し切り状態で楽しみ、増上寺を参拝、そしてお台場を散策して帰路に就くというコースだそうです。中々のハードスケジュールで僕はまっぴらご免ですが(**)特にシニアの夫婦連れに人気なのだそうです。
他にも、全国各地の海での「新元号最初の日のご来光クルーズ」や、富士山に登りましての「新元号最初の日の初日の出を拝むプラン」など、新元号最初の日の出を目玉としましたツアーが各社で販売中だそうです。確かに、新鮮な空気に包まれて朝日を見守る瞬間は、新時代の幕開けを明るい気持ちで迎えられそうな気がします。山登りは好きではないので、富士山に登っての日の出は勘弁ですが、船に乗ってのクルーズで日の出を拝めるのは悪くないかもしれない!
ユニークなところでは、5月1日未明に出発し、富士山や日の出を見ながらの遊覧飛行を楽しむチャーターフライトがあります。航空会社・フジドリームエアラインズが売り出しました、「改元チャーターフライト」は、24時間営業の中部国際空港を使います。定員60人で、2人2席利用で7万5800円、1人2席利用で7万2000円と高額ですが、ものの十数分で完売したといいます。僕も日の出を見るならばこのプランが1番いいな(^^;)
皇室所縁の地を巡るという過ごし方もあります。JTBでは、4月30日から改元を挟みまして、5月2日までの3日間、三重県の伊勢神宮などを訪れるツアーを企画しております。新元号初日の5月1日には、皇室と所縁の深い熊野那智大社を訪れまして、新たな元号が入りました御朱印を受け取るそうです。これはいい!伊勢神宮に行くのは改元への想いが高ぶって忘れられない思い出の旅となりそうですからね。
京王観光では、「改元記念ツアー」と題しまして、天皇家所縁の御用邸を巡る日帰りツアーを企画しております。大正天皇(当時皇太子)のご静養地でありました沼津御用邸の邸内でランチをした後、御殿を見学。その後、明治期の皇族であります小松宮彰仁親王の別邸、そして‘スポーツの宮様’と親しまれておりました秩父宮殿下の別邸を回るのだそうです。これはちょっと・・・60歳代ぐらいだったら興味が湧くのかもしれませんけれど、、、つまらなさそうですね(^^;)
とにもかくにも、改元を機に各社色々なプランを練りまして商売へとつなげておりまして、改元によって日本の伝統を感じられるような旅行をしたいという機運は増々高まるでしょう。これから歴史に急に興味を持つ人が続出するのではないかとも考えられますね。今後、特別な皇室行事が目白押しで、自然と日本の古い文化に注目が集まると思われます。新元号が発表されれば、その由来や過去の元号にも興味が湧く事が考えられます。いずれにせよ、日本の歴史を振り返る良い機会になりそうですね!
新元号の元年は、心機一転の機会にもなります。貯蓄志向から消費志向に切り替わる人も少なくないかもしれません!既にその兆候は表れておりまして、海外旅行予約は昨年7月からスタート致しましてピークを超え、国内旅行も値段が高いシーズンにもかかわらず一部ツアーが予約受け付けを終了するなどしているそうです。我々飲食業界にとりましても、改元は商売チャンスへとなり得るかもしれません!4月からは僕自身は出勤時間が早まりますから、より一層頑張らないと!
僕自身は出勤が早まるとお書き致しましたが、社員が今月一杯で退職となりますので、これまでの19時開店は難しくなります(**)誠に勝手ながら4月から当面の間は、22時開店とさせていただこうと思っておりますm(_)m新人君達が育ってくれまして早い時間帯を任せられるようになればまた19時からとしたいとも思っておりますが、まぁかなり先の話となるでしょう。
できれば前日まで、当日でも2時間前ぐらいまでに早い時間帯のご来店のご連絡をいただければ、もちろん22時前でも開店致しますのでご一報下さいませ!僕が自分で19時からラストまで開けない理由は3つあります。1つは家族との時間を大切にしたい事、2つは仕事と時間に追われ過ぎて、仕事をするのが嫌になってしまわないように、3つは人間せっかく生きているのだから、24時間のうち仕事が3分の1、遊びが3分の1、睡眠が3分の1、ぐらいが健康を保つ意味でも丁度良いと思っている事、です。まぁ平たく言えば、健康を保ちながら楽しく皆様へ接客させていただきたいんですよね!僕が健康で笑顔でないと、お客様は絶対に楽しくありませんから。20代だったら19時からでも全然大丈夫なんですけれど(^^;)
という事で、しばらく皆様にはご迷惑をお掛けするかもしれませんが何卒よろしくお願い申し上げますm(_)mさて今日は、何故か春巻き系が良く出た日でした(^^;)お薦めメニューの「キーマカレー春巻き」と、グランドメニューの「海老と野菜の生春巻き」、両方召し上がられた方も3組いらっしゃりましたね(^^;)久々にぐっち君の元気な姿も拝見出来ましたし、多少愛しさと切なさと心強さとちゃんも思っていたよりお元気そうで何よりでしたし、そして最後は鉄人が復活して昔のように通勤時間帯まで(^^;)皆様のお元気な姿を見れて嬉しい1日でした(^^)

2019年3月27日(水)
平成は良い時代?

天皇陛下の代替わりに伴いまして、間もなく幕を閉じる平成の時代に関する郵送世論調査(3000人対象)が行われました。その結果・・・平成の時代を、「どちらかといえば」という意見も含めますと73%が「良い時代」と評価している事が分かったそうです。
この調査は、共同通信社が今年の2~3月にかけまして実施したそうですが、他に目立つ意見として、57%が他者に対し「不寛容になった」と回答。女性の地位については「ほとんど向上していない」、「不十分」と答えた人を合わせますと86%を占めたそうです。
経済が停滞し、大災害が相次ぎましたが、戦争の無い平和な時代でありまして、多くの人が日々の暮らしに一定の充足を感じていたといえそうです。一方で、インターネットの普及と発達に伴いまして、弱者への攻撃や排外主義的な主張が勢いを増している世相を懸念する姿も浮かんでおります。。。
やはり・・・『戦争が無かった』、これに尽きますかね。アメリカ軍のおかげだとか、自衛隊の問題とか言いたい事は人それぞれあると思いますけれど、それでも戦争が無く、子供達が空襲警報に怯えながら学校に行ったり家族バラバラで田舎に疎開したり、若い男性達が徴兵に駆り出される事無く終わる事ができたのが「良い時代」と言えるのでしょう。
北朝鮮のミサイル問題があった時、日本の領土上空をミサイルが通過するというだけで国民は恐怖に晒されました。。。それを想えば、昭和という戦争があった時代を生き抜いた人達はさぞかし大変だっただろうなと・・・大変というか、絶対に繰り返してはいけない悲劇でありますね。
少子高齢化問題や男女差別問題などの課題が浮き彫りに出てきたのも、戦争という大きな問題が無かったからこそ次の課題に取り組む事ができたとも言えるかもしれません。ただし、平成という時代は、残念ながら昭和と比較して別の意味で人を大事にしなくなった時代だとも思います。。。
労働者の非正規化、低賃金化が進み、個人の生活レベルは昭和に比べて下がってきているのです。ですから、結婚して家庭を作り子供を育てるという、ごくごく一般的な幸せを育む事すら今の社会ではある程度収入がある人の贅沢になりつつあるというのはまさしく異常だと思います。そういう意味では、じわじわ衰退したとも言えるのかなぁ・・・
平和かどうかと聞かれてすぐに想像するのが、食べ物に困らず命の危険が無いという最低限の事だと思いますが、そういう意味では平成は平和だったでしょう。ただ、原発が暴発したり、、、国際情勢も不安定になってきたりと、、、色々と問題点はありまして今後が心配なところであります。
平成の前半はバブル景気後半期でありましたが、後半はバブル崩壊から経済の立て直しに時間が掛かり、政府財政、家計はかなり苦しくなりました。企業全般は前半は苦しかったでしょうが、現在は比較的好調であります。となると・・・経済面では立場によって評価が分かれるところか。
ただ、便利さは向上しましたが、幸福感は減少したような気がします。この世論調査は、平成は「良い時代」だったかもしれませんが、悪い点に目をつぶったままの日本人が多い事を示しているのではないか?また、困っている人を置き去りにして見ないままにしている、そんな日本人が多くなっている事を示してもいるのではないか?
「人を大事にし過ぎた」影響から、逆に「人を大事にしなくなった」点が表に出ているような気も致します。男女格差も昔よりはるかに改善されているのに、平等という点には程遠いため「まだまだ」という評価になりますし、未婚問題や少子高齢化も結局は色々改善されているにも関わらず、人を大事にできなくなった社会の問題となるでしょう。
日本はこの平成の30年間で、世界に取り残されてしまった感すらあります。外国人観光客が増えているのも、彼らの方が豊かになったからともいえます。確かに平和だったかもしれませんが、まさに停滞の時代・・・このままでは隣国からの侵略にも備えなければいけなさそうです。。。日本を取り戻すためにも、新しい時代は人口減少など苦難に立ち向かいながらも発展を目指さなくてはなりません!
次の元号の時代も、せめて最低限の平和は確保されてほしいと願うところでありますが、平成を肯定的に捉える世論は、決して前向きな志向ではなく、内向きで問題意識を持たず変化を望まない保守的な志向の現れだともいえます。人間は、問題が解決しても更に新しい問題を抱えて生きていくもの。1つづつ解決していって、新しい時代をもっと良いものにしていければ良いですね!
政府は4月1日、有識者や閣僚らに対し新たな元号の案を5つ示す方針である事が今日分かりました。日本文学・中国文学・東洋史・日本史を研究する学者に新たな元号の考案を依頼し、絞り込み作業は大詰めを迎えているといいます。それはそうですよね!平成に代わります新たな元号の発表まで・・・あと5日なのですから!発表時刻は、4月1日昼だそうです。
今日は月末にもかかわらず街は閑散としていたようで、、、僕にも助っ人要請が続々ときておりました。しかし今日は社員が早上がりの日で、新人君と2人での営業でしたのでちょっと出られないなと思っていたのですが、元春さん2名様、池さん、女医Nさん2名様など一斉にお帰りになられまして、0時半頃一旦ノーゲストに。出られちゃう状況が揃ってしまったところで・・・
Tもかちゃんより直接のお誘いを頂きまして(^^;)スプリングちゃんのお誕生日前祝いにという事で20分だけ出陣致しました。貸し切り状態で救世主!良い事したなと思われたのですが・・・営業時間残り10分を切っているというのにまさかの2組のお客様がいらっしゃりました。それも知り合いの方達で(^^;)結果せっかく行ったのにヒーローに成り損ねた感じでした(**)まぁTもかちゃんのお店にとっては良い事ですけれどね(^^)
というわけで逆に今度は僕が居る事がお邪魔な感じとなってしまいましたので(^^;)ひと足お先に退散。WISDOMちゃんと乾杯をさせていただき、最後はTもかちゃん2名様と朝まで飲み続けましてお開きに。これで今月の営業日は残り3日か・・・明日は社員と2人体制での最後の営業日です。感謝の気持ちと思い出を刻みながら過ごしたいと思います!

2019年3月26日(火)
皆様のお気持ちに感謝m(_)m

普段はあまり車に乗らない僕が、日曜日から月曜日にかけて、400キロ超の距離を運転致しました。特に日曜日は一睡もせずに出発したので眠気との戦いの2時間半でしたが、、、帰りも含めてなんとか無事に横浜へ戻って参りました。数時間後仕事の時間となったのですが、運転疲れもあって昨日のお酒は体に沁み渡りましたね(^^;)しかも調子に乗ってテキーラ祭りもしてしまったから・・・
行きにガソリンを満タンにしましてから出発したのですが、400キロ超を運転して帰って来ましたら、まだガソリンメーターは半分を指しておりました。意外と持つものだなと・・・帰って来るまでに1度給油しなければならないだろうと思っていたのですけれどね。僕の車は恐らくリッター5~6キロぐらいしか走らないと思うのですが(・ ・;)400キロのうちの350キロ以上は高速道路でしたから燃費が良かったのかもしれません。
最近はセルフスタンドでしか給油しなくなったのですが、そのセルフスタンドで今問題となっているのが・・・ガソリンの入れ間違いだそうです。JAF(日本自動車連盟)によりますと、ガソリン入れ間違いの申し出がありました球宴件数は、2018年12月の1か月間におきまして全国で390件。JAFでは不定期にこのような油種間違いにまつわる救援件数を調査しているのだそうですが、例えば2015年の同期間は269件だったそうです。
JAFではドライバーの申告に基づく油種間違いの要因として、「(レンタカーや会社の車など)普段乗らない車だった」、「うっかりしていた」といった理由を挙げており、ユーザーが自身で油種を選択して給油するセルフ式ガソリンスタンドの増加が背景にあるとしております。確かにセルフスタンドで給油する場合、お金を入れた後に「油種を選択してください」とガイダンスが流れてから自分で選択致しますからね。店員にやってもらえればほぼ間違いは無いのでしょうが、自身でとなりますと乗りなれていない車だったら勘違いをしてしまったり、あるいは押し間違いなんて事も起こりうるでしょう。。。
ちなみにJAFの調査では、油種間違いの半数近くが、セルフスタンドにおいて‘ガソリン車に軽油を入れてしまう’という事例だったという結果も出ているそうです。特に、‘軽自動車は軽油を入れるもの’と思い込んでいたドライバーも少なくないのだとか。「軽」という言葉から、「軽自動車=軽油」を連想するのでしょうね。なんとなく分かるような気も致しますが・・・‘ガソリン車に軽油’を誤って入れてしまったらどうなってしまうのでしょうか?
まず、ガソリン車に軽油を入れてしまった場合、エンジン出力が下がり加速が鈍くなります。そのまま走り続け供給される燃料が100%軽油だけになりますと、黒い排気ガスが出てやがてエンジンが停止してしまうのだそうです。エンジン始動前、すぐに正しい燃料を入れ替えれば大きな問題は無いので、入れ間違いに気づいたらJAFに連絡するなど速やかに対処すべきであると。
また、セルフスタンドの給油ノズルは、燃料の入れ間違いを防ぐために、レギュラーガソリン=赤、ハイオクガソリン=黄色、軽油=緑、と決められているのだそうです。言われてみれば僕はいつも黄色のノズルを持っているような気がする・・・セルフスタンドを利用する際は、自身の乗っている車の燃料の種類と給油ノズルの色をしっかりと確認しておく事が重要ですね。マイカーでない車や、初めて乗る車に給油する際は、必ず車検証や取扱説明書で燃料の種類を確認するなどして気をつけないといけません。
あまりこのようなケースは無いでしょうが一応補足しておきますと、万が一レギュラーガソリン車にハイオクガソリンを入れてしまった場合、または、なんか性能が上がりそうでレギュラーガソリン車にハイオクガソリンを入れてもいいのかな?と思われている方のためにお答え致しますと・・・結論から言いますと馬力は全く上がりませんし燃費も向上しません。つまり値段が高くなるだけでほとんど意味は無いのだそうです(^^;)
唯一期待できるのは、エンジン内部の清浄だと。レギュラーガソリンよりもハイオクガソリンの方がより高性能なエンジン清浄剤を配合している事が多いので、その点だけは多少期待できるのだそうです。ただそれは目に見えるような効果があるものではありませんし、レギュラーガソリンだけだとエンジン内部が汚れ過ぎてしまうのか?と言いますとそんな事はないと。レギュラーガソリン仕様の車はレギュラーガソリンに合わせて作られているのでそれは当然なのですが、ハイオクガソリンを入れても故障するといったデメリットは無いそうです。
某レンタカー事業者によりますと、レンタカーで誤った油種を入れてしまった場合、それによる故障の修理費は保険の補償範囲を超えない限りユーザーには請求されないものの、その間の休業補償(ノンオペレーションチャージ)は発生するとの事です。ドライバーが給油時の間違いに気づかず、返却予定の店舗まで戻って来れた場合でも、給油の領収書(レシート)を確認する事が基本ですのでそこで油種間違いが発覚するというケースもあるそうです。
同社では、こうした間違いを防止するため、2017年頃から主に貨物車では給油口の蓋の表側に、乗用車では内側に、その車の指定油種を記したステッカーを貼り始め、最近では油種間違いの件数は減ってきてはいるとの事です。が、、、レンタカーを借りる外国人旅行客が増えておりますので、外国人旅行客に限りますとかなりの確率でレギュラーガソリンを入れるという事を知らない人が多いそうです。そのため最初に入念な説明が必要だと。
ガソリンスタンドに行く時に酔っ払っているという事は普通無いと思われますので(^^;)ほとんどがイージーミスというケースだと思われるのですが、誤給油を防ぐポイントとしては、セルフスタンドの給油ノズルの色を確認して油種を選ぶ事、それでも万が一誤給油をしてしまった場合には、車を走らせず燃料を抜き取り正しい燃料を入れ直す事が必要となります。特にレンタカーで遠方へ出掛ける際には事前に燃料の確認をしておくなどして気をつけたいものですね。
社員が卒業まであと5日となりまして、今日は早い時間には獣医Oさん2名様がプレゼントを持っていらしてくれたり、盆暮れーさんが餞別を下さったり、夜中には今日しか来れないからとお休みのところ0ちゃんがいらしてくれてシャンパンを発射してくれたりと、皆様の優しさに触れさせていただいた1日でしたm(_)m社員も約3年間の働きが評価されてのお客様のお気持ちですから嬉しかった事でしょう(^^)皆様のお気持ちを大切に、BMを卒業しても新天地で羽ばたいてもらいたいものです!
T・Vさん、多少愛しさと切なさと心強さとちゃん、知り合いの方2名様などとも乾杯のお酒を頂戴致しましてm(_)mシャンパンで仕上がりつつあった5時過ぎには・・・久々に舞祭組ちゃんがいらしてくれまして遅ればせながらの誕生日祝いをしていただき(^^;)Tもかちゃん2名様と合流されてアイランドスコッチウイスキーをストレートで飲まれておりました。舞祭組ちゃんも頑張っているようで何よりでした!新人君は飲みながらもひたすらステアの練習に励んだ1日、来月からBMにまた新たな景色が見られそうです(^^)

2019年3月25日(月)
新戦力 PART2!

先週の土曜日に続きまして、今日もBMには新たな戦力として活躍が期待されます草場君が入店してくれました!トランスミュージシャンという僕にはよく分からない分野の異色の経歴の持ち主で、将来はミュージックバーを経営するのが夢なのだそうです。BMで働く事が少しでも役に立てば嬉しく思いますけれどね!
今月一杯で退職致します社員の後釜に、これで2人が入店してくれました。今回今の社員が入店してくれました時以来、約3年振りに求人募集をかけたのですが・・・意外と応募の反響がありましてビックリしております。3月末という時期的なものもよかったのかな?最近の大学生は、アルバイトよりも‘長期インターン’を好むという話を先日お書きしましたが、いやいやアルバイト募集もまだまだ捨てたものじゃない(^^)
店舗に掲示したり、今回のBMのように求人サイトや専門誌に掲載したりなど、アルバイトの募集の方法は様々であります。しかし、募集する際の要綱の掲載方法について、ある都内の大学生が抱いた疑問というのが今インターネット上で話題になっているというニュースが取り上げられておりました。そのある都内の大学生が疑問を抱いた求人の掲示内容というのは以下の通りです。
「アルバイト募集のお知らせ 業務内容~編集アシスタント、編集補助全般 勤務日~平日、週3日ぐらい 時間~10時から17時30分 備考~出勤日、時間については柔軟に対応致します。その他委細は面談にて。応募者は下記宛先まで履歴書をご郵送ください」、これを読みまして、ある都内の大学生とやらがどこに疑問を抱いたのかお分かりになるでしょうか?
何が疑問かといいますと・・・肝心の時給が書いていないというのです。後は、社会人を募集しているのか、大学生を募集しているのかも分からないと。それなのに、どう使われるかも分からない履歴書を提出するのが心配だというのです。言われてみればなるほどとう感じです。今の時代、情報はお金になりますから迂闊に自分をさらけ出す履歴書を郵送するというのに抵抗があるというのも分かりますしね。この求人方法に何か問題はないのでしょうか?弁護士の見解によりますと・・・
会社が労働者の募集を行う場合には、次のような労働条件の明示が必要とされているそうです。①業務内容、②契約期間、③試用期間(試用期間の有無、あるときはその期間)、④就業場所、⑤始業及び終業の時刻、時間外労働の有無、休憩時間及び休日に関する事項(裁量労働制が適用される事となる場合はその旨)、⑥賃金(固定残業代を採用する場合はその旨及び内容)、⑦加入保険、⑧募集者の氏名又は名称、⑨派遣労働者として雇用する場合はその旨、これは会社が自社のホームページを使って労働者を募集する場合でも変わらないそうです。
今回の事例のように、「詳細は面談で」などとする事に問題はないのかといいますと・・・記載のスペースが足りないなど、やむを得ない場合には「詳細は面談の時にお伝えします」などと記載し、条件の一部を別途明示する事も認められているそうです。ただしこの場合でも、初回の面接など会社と求職者が最初に接触する時点までに全ての労働条件を明示するのが原則だそうです。
時給(賃金)は前述のように、明示すべき労働条件であると。原則として、明示した上で募集を行う必要があるそうです。ただし、スペースの関係などでやむを得ない場合には、今回の事例のように「その他委細は面談にて」という形で募集を行っても、法律的には問題はないとの事。募集の対象者が社会人なのか大学生なのかの記載も無いという事に関しては、法的に明示が必要な事項というわけではないとの事です。
以上弁護士の見解をまとめますと、今回のようにあまりに情報の少ない求人では、求職者の側からすれば不安を感じられるのも当然の事ですが、かといって求人をする会社側に法的に問題があるわけではないと。会社の採用担当者としては、もう少しないように工夫をするべきだったとのではないかという一般論しか言えないそうです。このニュースを見て僕も改めてBMの募集要項を見直してみましたが・・・弁護士の言っている通りの内容はちゃんと掲載していたので良かったです(^^;)
話は変わりますが、最近食後に起きる胸やけであまり食べられなくなった・・・なんて事はありませんか?胸やけが起きる病気の1つに、「逆流性食道炎」があります。僕は慢性的な「逆流性食道炎」患者で、、、毎回人間ドックに行っては同じように診断されるのですが(**)「逆流性食道炎」は最近着目されてきた消化管の病気で、何らかの原因で食道の粘膜がただれるなどし胸やけなどの症状が出るのだそうです。。。「たかが胸やけ」と思うかもしれませんが、「逆流性食道炎」は生活の質(QOL)の大幅な低下を引き起こしたり、癌に移行したりする事もあるため治療が必要な病気との事です。
「以前は何でも美味しく食べられていたのですが、最近は年のせいか脂っこいものや焼き肉や天麩羅なんかを食べると胸やけがするので、あまり食べられなくなった」、そんな自覚症状がある方は要注意だという事です。内視鏡検査を行いますと、胃や食道に「逆流性食道炎」の症状が出ている可能性があるかもしれません。
「逆流性食道炎」は、最近20年ぐらいで概念が確立した食道の病気の1つで、食道の粘膜にただれや傷ができるものを指すそうです。似た病気として、「胃食道逆流症」というものがありますが、これは自覚症状や粘膜のただれなどの有無にかかわらず胃から食道へ胃酸が逆流する病気の総称で、より広い概念を表すのだそうです。
「逆流性食道炎」が起きやすいのは、中高年の男性や高齢の女性で、途上国より先進国に多い病気とされております。日本でも患者が増えている理由として、高カロリー&高脂肪の食事といった食生活の欧米化の関与が考えられるそうです。他にも、アルコール・コーヒー・チョコレート・スパイス・柑橘類・炭酸飲料・ミントなどが症状を悪化させるのではないかと疑われております。
これらの食事は、胃酸分泌を増加させます。実際に胃酸分泌自体を測定した研究でも、日本人の胃酸を分泌する能力は高まる傾向にある事が示されたと。また、夜遅い食事や喫煙、肥満、前かがみの姿勢などの生活習慣も胃酸分泌・逆流の増加につながると考えられているのだそうです。このような患者本人の生活習慣の他に、外的要因として内視鏡の進歩と検査の普及により「逆流性食道炎」が発見されやすくなった事、医療者だけでなく一般の人にも広くこの病気が知られるようになって病気に気づきやすくなった事も患者数増加の一因といえるそうです。
「逆流性食道炎」の治療法は、生活習慣の改善と、胃酸分泌抑制薬の服用だそうです。禁酒・禁煙・暴飲暴食を避ける事、胃酸分泌を抑制する効果の高い{プロトンポンプ阻害薬(PPI)}を服用する事、などと書かれておりましたが・・・僕は毎年人間ドックへ行く度に「逆流性食道炎」と診断されるのに薬などもらった事がありません(・ ・;)まだ程度が軽いという事なのでしょうか?何にしても、食後の胸やけに悩んでいる方が居られましたら一度掛かりつけの医師や消化器内科などに相談してみて下さい。決して侮らずに・・・僕はある意味職業病かもと諦めておりますけれどね。。。
さて、休み明けの今日は、上の階の社長2名様から始まりまして、鉄人、BBさん&多少愛しさと切なさと心強さとちゃん、‘金星’君2名様、Tもかちゃん2名様などと共に社員や草場君と3人で乾杯のお酒を頂戴致しましたm(_)m今週一杯は3人体制ですから、乾杯させていただく際にお客様にご負担をお掛けしてしまいまして申し訳ないです(^^;)新戦力の2人には、社員がいてくれる間に多くの事を吸収して早く1人前になってもらいたいですね!そうしないと僕が助っ人要請にお応えできないし(^^;)

2019年3月23日(土)
新戦力!

マリナーズのイチローの電撃引退発表の余波が止まりません。これほどまでに話題となる事自体が、イチロー選手が残した功績の大きさを物語っていると言えますが、日米で28年間プレーしたイチロー選手が残した偉大なる記録を、アメリカのフォーブス誌は‘10個の偉大なる記録’としてその数字にも注目してフォーカスしておりますのでご紹介させていただきます。
①{非公式な通算安打数}~日本で1278安打、メジャーで3089安打、これを足しますとイチロー選手のプロ通算安打数は並ぶ者のいない4367安打となるとして、ピート・ローズが1963年~1986年にわたって記録したメジャー通算4256安打と比較しております。メジャーでは、日米合算記録は非公式とされておりますが、1位といえば2004年にジョージ・シスラーの持つシーズン最多安打記録の257安打を84年振りに更新した262安打という偉大な記録もあります!
②{メジャーで新人王とMVPを同年に受賞した選手の数}~イチロー選手は、ルーキーイヤーとなります2001年に、打率・350で首位打者、242安打で最多安打、56盗塁で盗塁王を獲得し、新人王とMVPに選出されました。この同時受賞は、1975年のフレッド・リンとイチローの2人しかいません。また、2といえば、2003年5月25日のツインズ戦で見せた1イニング2捕殺記録、これはメジャータイ記録です!
③{イチロー選手がオリックス時代の1992年から2000年までのパ・リーグMVP獲得数}~イチロー選手は、当時の日本最多安打記録となります210安打を記録しました1994年から3年連続でMVPを受賞しております。ここは3にまつわる記録が薄かったようでちょっと無理やり感がありますね(^^;)
④{ア・リーグ、ナ・リーグの両リーグを通じて1位か2位の高打率だった回数}~イチロー選手が首位打者を獲得したのは、前述の2001年とメジャーのシーズン最多安打記録を更新しました2004年の2回で、2位につけましたのは2007年、2009年。メジャー通算18年間で、首位打者2回、打率2位2回という輝かしい成績です!他に4といえば、2004年に1試合5安打が4回という大リーグタイ記録があります。
⑤{マリナーズの歴代球団記録数}~イチロー選手は、安打数(2542本)、打率(・322)、打席数(7907打席)、三塁打(79本)、盗塁(438回)の5部門の通算記録(打率は平均記録)で、マリナーズの歴代トップの記録を持っております。ここもこじつけ感が半端ないですが・・・(^^;)
⑥{メジャー史上ゴールデングラブ賞を最低10度勝ち取った選手数}~過去に6人いて、ロベルト・クレメンテとウイリー・メイズの2人が12回、イチロー選手他ケン・グリフィーJr、アンドリュー・ジョーンズ、アル・ケーラインの4人が10回の受賞で並んでいる。
⑦{メジャー史上3000本安打と500盗塁を達成した選手数}~イチロー選手に加え、ルー・ブロック、タイ・カップ、エディ・コリンズ、リッキー・ヘンダーソン、ポール・モリター、ホーナス・ワグナーの7人が偉業を達成しております。また、両リーグ最多安打が7回あり、これもタイ・カップ、ピート・ローズに並ぶ最多記録であります。右翼手としてシーズン最多刺殺記録も7回で、これもウォーリー・モーゼスの記録を65年振りに更新しております。
⑧{イチロー選手が200安打と100得点以上を同時に達成したシーズン数}~このあたりの数字となりますと、イチロー選手に並ぶ選手が少なくなって参りました!イチロー選手は、2001年から10年連続で200本安打以上をマークしましたが、2001年から2008年までの8年は同時に100得点以上もマークしております。これは、ルー・ゲーリックに次ぐメジャー史上2人目の記録でした。
⑨{イチロー選手が2004年に記録したチームへの貢献度を示す総合指標の1つとなるWARの数字}~ここはかなり無理やり感がありますが(^^;)30歳のシーズンで打率・372でタイトルを獲得し、打席数(704打席)、安打数(262本)、敬遠数(19回)、ライトでの刺殺数(372回)でリーグ首位で、WAR指標は9.2だったそうです。ちなみに平均的なレギュラー野手のWAR指標は2.0程度。
⑩{イチロー選手のゴールデングラブ賞の獲得数と連続球宴選出数}~イチロー選手は2001年から10年連続でオールスターに選ばれておりますが、これはケン・グリフィーJrに並ぶチーム史上最長記録。200本安打の連続シーズン記録も10年であり、これはウィリー・キーラーの記録を108年振りに更新したメジャー記録でギネスに申請されました。
以上がフォーブス誌が‘10個の偉大なる記録’として、その数字にまつわる形で掲載したものです。⑦以降になりますと、題名がイチロー選手が・・・というフレーズばかりとなってきますし、なにしろ何十年振りや100年以上振りに塗り替えたという記録も多数で、改めてイチロー選手が成し遂げた記録の偉大さが分かります。日本が誇る、不世出の大選手といっても決して過言ではないでしょう!
そんなイチロー選手の引退会見で、「引退おめでとうございます」と言った報道陣の言葉が、今インターネット上で議論となっているそうです。「失礼じゃないか」との苦言も出る一方、「メジャーの文化をよく分かっている」と理解を示す声も数多いのだとか。実際、アメリカのメジャーリーグではこれまでも引退する選手に「おめでとう」の言葉がかけられているのだそうです。
引退を‘終わり’と考える日本に対しまして、引退を‘次への門出’と考えるアメリカといったところだそうで。今回のイチロー選手の引退に関して、実際にアメリカからは、元チームメイトや以前所属していたチームのゼネラルマネージャーなどから、「おめでとう」の声が上がっているとか。イチロー選手のキャリアに対する「おめでとう」であって、引退へのそれではないといったところでしょう。引退をネガティブに捉えていないのですね。
今回のイチロー選手の引き際のように、五体満足どころかまだ現役で十分できるんじゃないか!?というぐらいのコンディションで皆さんに温かく送り出された場合ならば、僕は「引退おめでとうございます」に賛成ですね。そこにはもちろん「お疲れ様でした」の意も込められていると思いますし、考えてみたら・・・僕もいつかBMを閉店する時、お客様達から「おめでとう」と言ってもらえた方が嬉しいかなと。イチロー選手は、「悔いなどあろうはずがありません」とも言っておりましたしね!幸せな引退劇だったなと(^^)
今日は大和君がアルバイト初日の日でした!いらしていた常連さん達に挨拶をさせていただき、乾杯もさせていただきm(_)mその後社員に教えてもらいながら一生懸命メモを取っておりまして、この子はこの先伸びるな!と確信(^^)さすが現役慶応ボーイ!酔った僕にはいじられキャラとなってしまうかもしれませんが(^^;)是非今後も頑張ってもらいたいですね!皆様、BMの新戦力をこれからもよろしくお願い致しますm(_)m来週月曜日にもまた新たな戦力が加入予定ですので!

2019年3月22日(金)
1つの時代が・・・

昨日、お客様にご招待いただきまして、家族と社員と共に夕食を食べておりますと、喫煙タイムの際開きましたヤフーニュースで、「イチロー現役を退く方針か?」というニュースが目に留まりました。いよいよその時が来たのか・・・と、少しこの僕が神妙な感じになってしまうほど、イチロー選手というのは同年代でもありますし偉大な選手でした。
昨年5月3日に、会長付き特別補佐という待遇になりまして選手登録を外れたイチローは、一昨日見事に大リーガーとして19年目の開幕の舞台に戻ってきました。昨年5月から、試合に出ていないどころか選手登録すらされていない選手が、翌年の開幕戦の舞台にまた選手として登録されて帰ってくる、これは正に異例の事です。翌年の開幕戦が日本開催というのは分かっていたので、それに合わせて再び選手として登録されるよう自らを律し、心と技を磨いてきたのでしょう。
一昨日の試合は、9番ライトで先発出場。しかし、試合前から2打席だけと決まっていたそうで、更に結果を出す事も出来ませんでした。日本に着いた翌今月16日に記者会見に臨みましたイチロー選手は、‘ブランク’というフレーズを2度も使いました。来日前のオープン戦は、18打席連続無安打、、、最後の7打席では5三振、打率は・080。十分に体は動く状態にあったのでしょうが、相当苦しんだと思われます。。。ヒットメーカーとして大リーグだけでも3000本以上の安打を放ちましたイチロー選手が、1本の安打が出ずに苦しむのですからね・・・
今年開幕の現役復帰を目指していたイチローに対しまして周囲からは、「実践の勘が維持できるわけがない。事実上の引退と一緒だ」との声も上がっておりました。ですが、イチローは違ったといいます。フリー打撃では6割上の柵越えをノルマに課し、現役復帰は本気である事をチームメイトに無言で示しました。試合中は、ひたすらにベンチ裏に設置した初動負荷理論の特殊マシーンで股関節の強化に努めたといいます。
同僚のプレーに自身を重ね、気も張っている状態で心も常にグラウンドの中にあったと。その結果、地道なトレーニングの積み重ねで股関節の出力と回転力アップに成功したといいます。これが飛距離と打球速度アップを狙った新打法の根幹だと。そこまでしたのに一昨日の実戦で感じたギャップが、‘ブランク’というフレーズに表れたのでしょう。
新打法はオープン戦で150キロ超の球と対する中で、徐々に余分なものが省かれていったそうです。特徴だった重心を下げ、テークバックを深くとる型は、ほぼ昨年までと一緒になりましたが、唯一アレンジを加えなかったのが左手首をかぶせて握るグリップだったと。これは、リストが利いてボールに力負けしないし飛距離も伸びるというメリットがある一方で、バットが少し遠回りになるとの短所も挙げられますが、イチローは手をつけなかったそうです。
昨年5月2日の最後のプレーから322日。球団会長特別補佐になっても常に試合の日はユニフォームを着続けました。早出特打の打撃投手で指先の送球感覚を保ち、球拾いで実戦を想定しながら打球を追ったと。自主トレは昨年のシーズン最終戦の2日後に再開、そこまでして選手である事にこだわり続け、イチローは一昨日の開幕戦までを戦ってきたのです。
その間、「なんとか選手に復帰して、オープン戦で結果が出なかったら来年の日本での開幕戦で引退の花道を飾りたい」という思いはなかったのでしょうか・・・?これはイチローにしか分からない事ですが、昔から常々「50歳までは現役でプレーしたい」と言い続けていたイチローですから、本気で「復帰してまだまだ現役バリバリでプレーしてやる!」と思っていたのかもしれません。
一昨日の開幕戦で322日振りの公式戦に出場したイチロー選手は、昨日の第2戦も同じく9番・ライトでの先発出場となりました。この日は今季から大リーグに行きました菊池投手が先発投手でしたので、メジャー初登板で2人の日本人選手が共演する事となりました。一昨日の試合は2打席立ってセカンドフライとフォアボール。2点リードの4回の守備で交代となりましたが、昨日は違いました・・・
第1打席はサードフライ、第2打席はセカンドゴロに倒れ、スタンドからはため息が漏れましたがこの日は交代しません。第3打席は見逃し三振、第4打席はショートゴロ、そして8回の守備に就こうとしたところ、交代を告げられましてベンチへと下がりました。球場に居た人達は、何かを感じ取れたのでしょうね。試合後、「イチローが第一線を退く意向を表明」というニュースが流れ、その後正式にマリナーズから「イチロー引退」がリリースされました。
遂にその時が来たかと・・・数々の金字塔を打ち立てた、日本最高の安打製造機が・・・引退しました。日米通算4367安打(日本1278、アメリカ3089)、野球を愛し野球に愛された男が、現役に別れを告げました。「イチロー」というシンプルな4文字を、これまでどれだけの人々が連呼してきた事か。夕食を食べて帰宅後テレビを点けますと、球場内でイチローがファンの歓声に応えて手を振っているところでした。やり尽くしたような、とても爽やかな笑顔で・・・
四半世紀近くも、‘イチローが試合に出てヒットを打つ’というのは日常的な風景だったのです。実質的なデビューだった1994年、日本プロ野球初の200安打超えでブレークした時の衝撃の大きさを、今の若い方達は知らないかもしれませんがまさに{革命的}でした。一見華奢な20歳の若者が、いとも簡単にヒットを打ち続けるのですから。しかも強肩で俊足、言動に浮ついたところは無く、クールの極み。熱くたくましく男臭く、というプロ野球選手像とかけ離れたスター誕生でした。
厳格にルーティンを守るコンディショニングのやり方、合理的なトレーニング方法も注目され、多くの選手達に影響を与えました。プロ野球選手の調整方法は、イチローの前とイチローの後で大きく変わったとも言われております。そして2001年に大リーグ進出。当初日米の関係者の間では、「あの体格でやれるのか?」と懐疑的な声も少なくなかったそうです。
そんな声を覆したばかりか、驚異的な打撃術と走攻守に見せる卓越したスピードが本場のファンを瞠目させました。ホームランばかりが注目されていた大リーグにおいて、「打って、走って、守る」という野球の原初的な快感を思い出させたイチロー選手の功績は、日米問わず偉大なものがあります。もしイチロー選手が居なければ・・・日米とも野球の在り方は随分と違っていたでしょう・・・
同じ年として、現役を去る事に寂しさは感じますが、それよりも見事な野球人生だった!という感じですかね。最後の会見もライヴで見ましたが、変わらずでなんともイチローらしいものでした。気障だけど結果を出しているから格好良くなる(^^;)白髪混じりの髪形も、中々似合っておりましたね!次はどんな夢を追いかけるのか、同年代として興味があるところです。
今日は早い時間、面接の合間にお誕生日お祝い会に行くという展開でして、、、早くもシャンパンに酔わされました(**)しかし後半は、ベンさん&キタッチさんと<マッカラン 18年>祭りを!美味しいウイスキーですといくら飲んでも酔わないから不思議です(^^;)WISDOMちゃん、上の階の取締役からも乾杯のお酒を頂戴しましてm(_)mまったりながらも楽しく過ごせました連休明け、明日はエポックな日になりそうで怖いけれど・・・ひとまず高校野球は見ないで寝よう(^^;)

2019年3月20日(水)
初優勝(^^)

国連の関連団体は今日、今年の「世界幸福度報告」を公表致しました。それによりますと・・・日本は156ヵ国・地域中、58位で、、、昨年より4つ順位を落として過去最低となったそうです(**)これまでも40位を上回った事が無く、4年連続の50位台となります。。。
この報告は2012年から2014年を除いて毎年公表されておりまして、これが7回目となります。報告の基となったデータは、アメリカ・ギャラップ社の世論調査で、各国・地域の各3000人程度が2016~18年、現在の生活の満足度を「0~10」の数値で答えたものです。
国連の関連団体であります「持続可能な開発ソリューション・ネットワーク」がその値につきまして、①1人当たりの国内総生産(GDP)、②社会的支援の充実振り、③健康寿命、④人生の選択の自由度、⑤寛容さ、⑥社会の腐敗の少なさ、の6項目を用いて分析を加えております。
日本は健康寿命で2位、1人当たりのGDPで24位となったものの、人生の選択の自由度が64位、寛容さが92位で足を引っ張った形となりました。人生の選択の自由度と寛容さ・・・いずれもそんなに低くはないはずと思われるんですけれどね・・・(・ ・;)この58位という順位は、経済協力開発機構(OECD)加盟国36か国で見ても32位という低迷振りです。。。
1~3位は昨年に続きまして、フィンランド・デンマーク・ノルウェーの北欧3か国が独占となりました。社会福祉制度が充実しておりますこの3か国の幸福度は本当に高くて素晴らしいです!欧州諸国がトップ10の大部分を占める構図は例年と大きく変わらず、アメリカは19位、韓国は54位、中国は93位となっております。アジアはどこも幸福度が低いですね(**)
この順位は何を意味しているのか?北欧諸国は、前述のように社会保障が手厚く、質の高い教育をしている事でも知られております。ジェンダーギャップを縮める取り組みにも積極的でして、フィンランドは世界で唯一、父親が母親より学齢期の子供と過ごす時間が長い国であります。
イエール大学で心理学を教えますローリー・サントス教授は、幸福には深い意味があり、不幸であるという事を公衆衛生への脅威と捉えるべきだとしてこう話しております。「幸せでいるという事は、仕事のパフォーマンスや病気からの回復力、寿命に関係しています」と。僕はこの考え方に賛成ですし、北欧諸国の人生の過ごし方にも共感致します。
対して日本の「世界幸福度報告」過去5年のランキング移り変わりは・・・2015年・46位、2016年・53位、2017年・51位、2018年・54位、2019年・58位、となっております。ただでさえ低い順位なのに、、、去年が過去5年の中でも最低の順位というわけで(**)「自分にとって、幸福とはなんだろう?」そんな事を考えた事はありますか?自分の夢を叶えたり、欲を満たすのも幸福の一部なのかもしれませんが、少し違うようにも僕は感じます。
幸福は、個人的なものであると同時に、周囲の人やコミュニティーと共有する側面もあるからです。アメリカのブリガムヤング大学の研究では、健康寿命を大きく伸ばすのに影響しているものとして、「社会とのつながりの多さ」を挙げております。興味深いのは、健康に良い事で知られている「太り過ぎない」、「運動する」、「酒を飲み過ぎない」、「たばこを吸わない」という4項目よりも、健康寿命に与える影響が大きいとしている事です。そして、これは幸福度を高める要因としても重要なポイントなのです。
僕も生きていて幸福を感じる瞬間としてパッと思いつくものには、家族やBMが全て関連しております(^^;)個人的な事はむしろ何も思い浮かばないですね。どうしたら幸福度を上げる事ができるかというのは、社会をつくっていく上で大事な視点であります。幸福度を政策に活かせれば、必ずや良い国づくりができるでしょう。
日本人は、幸福度を10点満点だとすると、5点ぐらいに堪える人が多いのだそうです。‘禍福はあざなえる縄のごとし’と考え、幸福に距離を置いている人が多いのかもしれません。でも、社会の幸福度を上げていくには、1人1人の幸福感をもっと大事にしていく必要があるのではないかと思います。幸福を感じる瞬間というのは人それぞれでしょうが、僕は今日も幸福を実感させていただきました(^^)
それは・・・初の平日開催となりました「第12回BMカップ」にも、多くの方達が参加して下さった事!祝日前のいわゆる五十日(ごとうび)、お忙しい中でも参加して下さった皆様方のお気持ちが嬉しくて幸福を実感できました!今回は半数を初参加の方達が占めておりまして、それもまた輪が広がった感があって嬉しかったですね(^^)
お天気にも恵まれまして、半袖でプレーしても心地好いぐらいの気候でした。いつもより難関コースで皆様スコアの方は大分暴れておられましたが(^^;)そんな中毎回参加をして下さっていながらもハンディキャップに恵まれずにいましたアキさんが今回初優勝!おめでとうございました(^^)元々お上手なのですが、83というスコアで優勝できましたのは平日開催でライバルが不在だったせいもあると、ご本人は秋に優勝してこそ!と優勝スピーチで語っておられましたけれどね(^^;)
ご参加下さいました皆様、ありがとうございましたm(_)mでも、コンペの後仕事は寄る年波で皆様辛そうですので、、、秋はやっぱり祝日開催と致しましょう(^^;)パーティーを終えて横浜へ帰って来ましたのは20時ぐらいになってしまいましたが、、、祝日前という事でBMも盛り上がってくれまして!営業日だというのに参加して下さったお店の経営者の方達のところへはお礼回りに出掛けたのですが、どこもお忙しそうで何よりでした(^^)
早い時間帯に、NOW屋さん2名様、獣医Oさん2名様、知り合いの方、ぐっち君友人2名様、女医Nさん2名様、新規のお客様、知り合いの女の子、リピーターの方などいらしてくれまして、お礼回り終了後にはT・Vさん、多少愛しさと切なさと心強さとちゃん2名様、WISDOMちゃん、レジェンドさん、知り合いのママさん3名様、カズさん3名様、Tもかちゃんなどいらしてくれまして朝まで賑やかに!
最後は「第12回BMカップ」に参加して下さった方達との眠気と戦いながらの宴となりまして(^^;)終わったのは6時過ぎぐらいだったでしょうか?僕も体力の限界寸前でした(^^;)明日が祝日なのは助かる(><)ゆっくり体調を整えて、明けて金曜日は面接ラッシュでもありますのでまた早い時間帯から出勤して頑張りたいと思います!

2019年3月19日(火)
さぁ!出発

我が家では先週末に下の娘の卒園式が終わりましたが、明日の「第12回BMカップ」の日には、息子や娘の学校の卒業式だからという事で残念ながら参加出来ないというお客様が多くいらっしゃりました。昨日朝方いらして下さいましたA二さんも、娘さんの大学の卒業式に出席するための横浜来訪でしたね。
という事で、卒業は新たな旅立ちでもあります。いよいよ就職活動のシーズンが始まったわけですが、今年のキーワードは・・・‘長期インターン’だといいます。‘長期インターン’?聞いた事あるような無いような、でも聞き慣れないワードでありますが、就職活動では今、これまでの常識が大きく変わろうとしているらしいです。
就職活動情報大手のディスコによりますと、3月1日の時点で内定を持つ2020年度卒業の学生は、全体の13.9%と、昨年同時期の8.0%を大きく上回っているそうです。面接や内定時期の前倒しが加速している模様です。インターン参加企業からの内定が増えているのも特徴で、現在内定を持つ学生の6割超がそのパターンだといいます。
まずは、インターンとは何ぞや?という事ですが・・・正式には、インターンシップと言いまして、学生に就業体験の機会を提供する制度の事をいいます。実際に企業に赴かせ、一定期間職場体験をさせます。職業選択・適性の見極めが目的のために無報酬のケースが多く、その点では報酬をダイレクトに受け取りますアルバイトとは異にします。
既に欧米では、大学生の大半がインターンシップ制度を利用しておりまして、日本でも医師の養成や技術系の工場実習などで実績を持っておりまして、最近では文科系の学生にも広まりつつあります。企業側も、優秀な人材確保や適性判断につながるとして、インターンシップ制度を導入するケースが目立っております。もっとも、学生の青田買いにつながるとの懸念から、学生の権利保護などの課題もあるそうですが。
そういう課題はありながらも、早期に内定を取れる学生には‘長期インターン’体験者が少なくないと言われておりますが、一口にインターンと言っても、実施目的や内容によって4つのタイプがあるそうです。アルバイトよりも‘長期インターン’選択が今の学生の常識とも言われておりますが、では4つのパターンとはどのようなものなのでしょうか?
①{セミナー型}~期間は1~2日と超短期で、多くは‘ワンデーインターン’と呼ばれるもので、実質的には会社説明会といった意味合いが強いものです。主な実施期間は、8~9月と12~2月、主な対象者は大学3年生となります。
②{プロジェクト型}~期間は数日~1週間程度と短期で、課題に取り組む事が多いが内容は様々だといいます。{プロジェクト型}では、参加のための選考があるケースも多いそうです。主な実施期間は、8~9月と12~2月で、主な対象者は大学3年生ですが、学年不問のケースもあるそうです。
③{就業体験・企業独自型}~期間は数か月以上と長期に亘ります。報酬が支払われる有償が多く、会社の一員として責任や裁量を与えられて働きます。主な実施期間というものは無く、通年で行われております。主な対象者は、大学1~3年生が前期、大学4年生が内定後となります。
④{就業体験・産学連携型}~期間は1週間から数か月まで、短期から長期に亘っての色々なパターンがあります。無償・有償の両方があり、大学と受け入れ機関の間で協定を締結して行われるケースが多く、大学から単位認定される場合もあります。こちらも主な実施期間は無く通年で行われておりまして、主な対象者は大学2・3年生となります。
早期に内定を取れる学生には、‘長期インターン’の体験者が少なくありません。企業側も、‘長期インターン’を特に推奨しているわけではないと言いますが、インターン経験者は3年生の3月にようやく動き出す学生に比べれば意識が高く、行動力があるのは確かですし、実際のビジネス感覚に触れてきたかそうでないかの違いも大きいので、採用時の選考に影響があると認めざるを得ないところでしょう。
こうした状況を察知している今の大学1・2年生も、早い段階での‘長期インターン’に注目しているといいます。学生は就職活動では有名企業を選びがちですが、こと‘長期インターン’に関しては仕事内容重視なのも特徴だといいます。「アルバイトと同じぐらいの時給で同じ時間を使うのなら、アルバイトよりも格段に学びが多い‘長期インターン’を選ぶ」、これが今の学生の常識なのだとか。
中小の優良企業側としても、大手が有利になりがちな通常の新卒採用では接触できないような優秀な学生に、1・2年生という早い段階から関わる事ができます。採用に結び付けばなお良いし、もし学生達が大企業に就職してしまったとしても、お互いの印象が良ければ転職先の有力候補にもなるという事でウィンウィンなのだそうです。
ところが、これだけインターンへの関心が高まる中で、先月末に「採用直結インターンの禁止を政府が経済界に要請へ」という報道が話題となりました。インターネット上ではこの報道に批判的なコメントが目立ちましたが、そもそもこんなにも反発を招く理由は、「採用直結インターン」という言葉が定義されていないからだといいます。実は政府は2017年にも、「インターンシップは就業体験を伴う事が必要」だとして、ワンデーインターンシップなど実質的に企業説明会になっているものについては、インターンシップと称さずセミナーや企業見学会などの別の名称を使うように要請しております。
インターンシップの4類型のうち、{就業体験型}は政府自らが旗振りをし、推進しているので禁止の対象にはなり得ません。政府が問題視しているのは、採用広報解禁日以前に行われます{セミナー型}と、就業体験を伴わない{プロジェクト型}です。政府や大学からすれば、「人手不足の中で採用が早期化し、インターンの名のもとに実質的な選考が行われているのは放置できない。学業の妨げにもなるのでそこに歯止めを掛けたい」というのが意図だといいます。
インターンと採用をどう位置付け、どんなスケジュールで進めるのが望ましいのかは難しいところでありますが、僕はインターンシップ、それも‘長期インターン’って良い事だと思いますけれどね!社員があと10日あまりで退職となりまして、只今新しい人材の面接を行っておりますBMでも、この‘長期インターン’制度採用したいぐらいで(^^;)
今日も19時から面接を行ったのですが、有望な人材に出会えた気がしました(^^)23歳の慶応ボーイ・大和君!バーテンダーとしての経験は無いのですが、真面目で人柄も良さそうでしたし、よく話ができてちょっと変わっていて面白い(^^;)面接した限りでは、字が汚い以外は欠点が見つからない良い人材でしたので(^^;)できれば一緒に働きたいなと思っております(^^)大和君が嫌でなければ、今週土曜日にでも初出勤してもらおうと思っておりますので皆様可愛がってあげて下さい!
今日は明日に「第12回BMカップ」を控えておりますので、当然参加して下さいます常連さん達は早めにお帰りに(^^;)早い時間帯に上の階の社長、T・Vさん、ベンさんがいらしてくれまして、ドクターTさん&WISDOMちゃん、知り合いの方2名様も早目のお帰りでしたが・・・1番眠気に弱いはずのTもかちゃんが頑張ってくれまして(^^)個室で4名様で「キーマカレー春巻き」、「自家製ハヤシライス」、「具沢山のサンマー麺」などを召し上がられてお帰りに。数時間後、寝坊しないでよろしくお願い致しますm(_)m僕も帰ってシャワーを浴びて、景品など万事準備を整え出発です!

2019年3月18日(月)
完了

昔は上が200近く、下が120ぐらいありました。といえば何の事かお分かりになるでしょうか?答えは・・・僕の血圧です(^^;)遺伝もあるのか高血圧でして、それも危険なぐらい高いと昔から言われておりました(**)
ウイスキーをストレートでしか飲んでいなかったのを水割りに代え、ドクターTさんから助言を頂きまして降圧剤を飲み始めたのが今から3年前ぐらいでしょうか?毎日ちゃんと飲んでおりましたら、今では正常値よりやや高いぐらいで安定しております。
これまで、上(収縮期血圧)が140以下、下(拡張期血圧)が90、と言われていた高血圧の基準が、‘見直されるのではないか’と注目されているのが、日本高血圧学会が4月に改訂する予定の「高血圧治療ガイドライン2019」です。
そこでは、上130/下80未満まで降圧目標値が引き下げられる方針だというのです。現在日本には、上140/下90以上の高血圧患者が推定で4300万人もいるとされております。。。もしそれが上130/下80に引き下げられますと、日本は6300万人の高血圧患者が溢れる事になるそうです(**)これは即ち・・・国民の2人に1人が高血圧と認定されるという事ですが・・・
日本高血圧学会の元理事長の話によりますと、「確かに勘違いしている方も多いのですが、高血圧の基準値は現状通りの上140/下90で変わりません。今回改訂される点は、それとは別に‘降圧目標値’という数字が新たに設定されるという事なのです。
この‘降圧目標’とは、高血圧とは呼べないけれど、心臓血管病の発症するリスクが高まる領域にある人に対して、『生活習慣の改善が必要ですよ』と促すために設定されたものだと説明されております」との事です。上が140か130かといいましたら、丁度僕が右往左往しているぐらいの数字ですのでそれが高血圧と認定されるかどうかは確かに大事なのですが(^^;)
そうなりますと、血圧上が130という数値はまだすぐに治療を始めるほどではないのでしょうか?実はこの数字は、欧米で高血圧基準値の見直しが行われている、その最近の流れを受けてのものといえるそうです。アメリカでは、2017年にいち早く130/80以上が全て高血圧症と診断されるように基準が改訂されました。
2018年には、欧州高血圧学会と欧州心臓病学会が、基準値を140/90で据え置いたまま、降圧目標を130/80未満に引き下げているそうです。それらの大きな根拠となったのが、アメリカ国立心肺血液研究所が行いました‘SPRINT’という臨床試験の結果でした。
2015年に発表されました‘SPRINT’は、糖尿病の無い高血圧患者9361人を対象に実施されまして、投薬によって降圧目標を上140未満と上120未満の2クラスに設定してそれぞれの心筋梗塞や脳卒中の発生率と、全死亡率を比較したものです。
その結果・・・上120未満の人は、上140未満の人に比べて、心筋梗塞や脳卒中の発生率で約25%、全死亡率で約27%低いという結果が出たそうです。やはり心筋梗塞や脳卒中の発生率においては、血圧が低いに越した事は無いのですね・・・
この調査が、血圧は低ければ低い程健康で長生きできるという理屈の裏付けとなったそうです。ただ、もし日本で上130未満と基準値を10も下げましたら・・・前述のように当てはまる人が多過ぎて大変な混乱が起きる可能性があります。だから今回は、あくまでも目標値として発表する事になったのだそうです。なんだか納得できますね。
2017年の国民健康・栄養調査によりますと、上の血圧が140以上の人は成人男性の37.0%、成人女性の27.8%を占めておりまして、日本高血圧学会によりますと推定患者数が約4300万人なのだそうです。子供も含めまして日本人の3分の1が当てはまるといいます。
一方、2014年の患者調査によりますと、医療機関で治療を受けている高血圧患者は、約1010万8000人しかいません。つまり、約3000万人もの人が高血圧なのに治療を受けていないという事になるのです。高血圧は診断が簡単なうえ、良い薬もあるのに多くの人が治療すら受けていないというのは謎ですね・・・まぁ僕もドクターTさんに忠告されなかったら薬なんか飲まなかったでしょうが。。。
一般的に、高血圧という病気は多くの人に軽く見られているのでしょう。LDLコレステロールなどと同じで、血圧が高くても本人は痛くもかゆくもありません。しかし高血圧を放っておくと動脈硬化が進み、心疾患や脳卒中で命を落とすリスクが高くなる事が確認されております。決して軽く考えてはいけないのです!
よく知られているように、高血圧は動脈硬化を進め、脳卒中・心疾患・腎臓病などを引き起こし死亡リスクを高めます。2007年に日本人の死亡に関わるリスク因子を調べた研究によりますと、高血圧はタバコに続いてリスクの高さでは2位だったそうです。高血糖やアルコールよりも高く、年間約10万人が高血圧を主因とする病気で命を落としているというのです。特に、心血管病に関しては高血圧のリスクが圧倒的に高いと。。。
つまり、高血圧は放っておくと命に関わる病気なのです!グレーゾーンならば食生活や運動など生活習慣の改善で良いと思われますが、高血圧と診断されたら降圧剤を飲むべきだと前述の医師はアドバイスしております。高血圧の人が降圧剤を飲んで血圧を下げますと、死亡リスクが低くなる事に加え認知機能の低下予防にもつながると。A二さん・・・お互い気を付けましょう(^^;)
今日は前半、池さん、ジョーさん、知り合いの女の子2名様、元ナイスな若大将2名様などいらしてくれまして、0時を回った後、上の階の社長やカッチャマンに裏切られながら(**)結局1人で危険な場所へホワイトデーのお返しに赴いて参りました。ホワイトデーのお返し周りも今日が最大のヤマだったのですが、なんとか無事完了致しましてホッとひと安心(^^)達成感に満ち溢れてBMへと帰還致しました(^^;)
リピーターの2名様、鉄人、盆暮れ―さん、多少愛しさと切なさと心強さとちゃん&サムちゃん、A二さん&Tもかちゃんなどいらしてくれまして、朝方はA二さんの不整脈の話で盛り上がりました(^^;)今日でタバコを止められるというA二さんに、散々誘惑を掛けましたが意志は固かったですね(^^;)
なのに最後には、社員と会えるのが今日が最後だという事でTもかちゃんを除きまして男性陣でテキーラ祭りを行いました!これにて、僕の早朝打ちっぱなしへ行くという目標は消え去りました・・・どうやら本当にぶっつけ本番で明後日の「第12回BMカップ」に臨む事となりそうです(**)昨日ヒクソンのお誕生日食事会を開きまして、ハンデいっぱいあげる約束しちゃったのですけれど・・・大丈夫かな(・ ・;)

2019年3月16日(土)
‘和光’??

当時の故・小渕恵三官房長官が、高らかに‘平成’の文字が書かれた額縁を掲げましたのが1989年1月7日。早いものであれから30年以上が経ちまして、平成の時代もいよいよ残り1か月半を切りましたが、前回行われました改元に関する政府の記録の中に、‘平成’の考案者を記した文書が残っていない事が分かったといいます。
当時の公文書は、今月末に政府の判断で非開示にできます30年の保存期限を迎えます。政府は非開示期間を延長する方針ですが、この流れでいきますと国立公文書館に移されて公開後も考案者は公文書から判明しない事となってしまいます。。。これは、歴代の政府関係者が朝日新聞の取材に明らかにしたものです。考案者の記録には、政府が「元号に関する懇談会」に示した3案全てについて残っていないといいます。
内閣内政審議室長として平成改元の実務を担い、1989年8月末まで在任しました的場順三氏は、「本来ならば明かすべきではないが、平成改元にあたり専門家から提出された元号案は、考案者が分かる形で残した」と話しております。ですが、複数の政府関係者や元担当者らの証言によりますと、少なくとも10年ほど前から考案者が分かる記録は存在していないといいます。
2001年には情報公開法、2011年には公文書管理法が施行されました。首相官邸幹部は、「かつては考案者を秘するため、記録を消さなければという意識が強かったのかもしれない」と指摘致します。その上で、「今回はしっかり記録を残したい」ともしておりますが、‘平成’の考案者の謎や、‘平成’という元号に決まった経緯など、結構分かるの楽しみにしていただけにちょっとショック(**)
前述のように政府は1989年1月に元号を‘平成’に改めた際の過程を記した公文書につきまして、今年3月末までの保存期限を1年以上延長する方針を固めました。何故ならば・・・保存期限を過ぎた文書は原則公開となるため、延長しなければ5月1日の改元に支障が生じかねないと判断したからです。内閣官房と内閣府に分散していた‘平成’に関する公文書は、公開が来年4月以降へと先送りされる事となりました。。。
政府は4月1日に新元号を閣議決定し、5月1日に改元する準備を進めております。前回の‘平成’改元までの詳細な経緯が明らかになれば、静かな環境での元号選定作業に影響を与える可能性があると懸念されたのでしょう。そんなに影響を与えるとは思えませんけれどね・・・(・ ・?)でも、新元号につきましての関心は増々高まる事は必然でしょう。果たして‘平成’の後の新元号は何になるのか?
元号は、もともとは天皇陛下が決めるものでしたが、1979年・昭和59年に施行されました「元号法」によりまして、内閣が決めるものとされました。「元号法」制定後の初の改元となったのが、‘昭和’から‘平成’への改元です。今回も同じ手続きで改元が行われると考えられております。前出の当時の内閣内政質疑室長だった的場順三氏は、こうも語っております。
「元号は、内閣が選んだ漢文学や中国古代史を専門とする有識者から候補を挙げてもらい、最終的に絞り込んだ数個の候補案の中から、閣議で決定するという流れで決まります。法律上は『元号は皇位の継承があった場合に限り改める』となっておりますし、皇位継承もないのにあらかじめ準備をしておくのは不埒だとなりかねません。かといって、万が一の事があった時、『何の用意もありません』というわけにはいかないので、歴代の室長が秘密裏に候補案を用意するというのが慣例でした」と。
的場氏は内閣審議室長(のちに内閣内政審議室長に改称)に就任した1985年・昭和60年、前任者から候補案を引き継いでおりましたが、それを選んだ有識者が相次いで亡くなってしまったそうです。「天皇陛下が崩御された後に候補を選ぶのが建て前なので、亡くなった方の候補案は使えません。だから新たな人選と交渉を、誰にもしられないように1人で動いていました」とも証言しております。
そんな中、昭和天皇の体調が急変致しました・・・1988年・昭和63年9月19日、天皇陛下が入院されたのです。その頃から、新聞やテレビの記者達が新元号の情報を手に入れようと、24時間態勢で的場氏に張り付くようになったそうです。絶対に漏らせないというプレッシャーとの戦いの中から、遂に最終的に、3人の有識者から出されました‘平成’・‘修文’・‘正化’の3つの候補案にまで絞り込まれたといいます。
候補案は、中華圏の諸外国を含め過去に使われたものではない方が望ましい。また、市区町村の名前や、一部上場企業にも無い方がいい。特定のところを応援するわけにはいかないからです。的場氏は、他の仕事もありまして1人であらゆる資料を調べ尽くす事は不可能でしたので、文部科学省から来ました審議官に、絶対に口外しないよう頼んだ上で手伝ってもらっていたそうです。
果ては、焼き肉店や中華料理店などに同名の店がないかまで電話帳で調べたといいます。そんな中的場氏は、最初から‘平成’しかないと思っていたそうです。考案者は、東洋史が専門の東京大学名誉教授の山本達郎氏だと。山本氏は、何人かの候補者の中で1番最後に頼みに行った方だったそうです。天皇陛下の崩御1か月以上前の段階で、3つの候補案は当時の竹下登総理と小渕恵三官房長官には事前に伝えられていたそうです。
その時点で、候補案を知っていたのは前述の文部科学省の審議官も含めましてこの4人だけだったと。そして年が明けました1月7日早朝、昭和天皇が崩御されました。民間の有識者を集めました「元号に関する懇談会」、全閣僚会議などを経て、新元号は‘平成’に決まりました。‘修文’・‘正化’の頭文字はS。M=明治、T=大正、S=昭和なので、Hの‘平成’が良いと思うという的場氏の意見も重視されたそうです。
その‘平成’を考案しました山本氏も平成13年に亡くなりました。竹下氏も小渕氏も、既に物故者です。山本氏は生前、最後まで自分の案が採用されたという事を口外しなかったそうですが、全く関係無い人が考えたという話がまことしやかに広がったため、2015年に的場氏が初めて山本氏の名前を公表したのだそうです。もう当時の生き証人は、的場氏だけですので山本氏の名誉のためにもと考えたのでしょうね。
政府は公文書の公開を1年延ばしましたが、これが‘平成’に行き着いた真実なのでしょう。元号法制定に伴う要綱では、元号は「国民の理想として相応しいような良い意味を持つものである事」とされております。新しい時代に願いを込めて、‘平成’の次はどんな元号が生まれるのでしょうか?一説には・・・‘和光’が有力だそうです!平和の‘和’に希望を表す‘光’、確かに有り得そうですが、でもどこかしらにそんな名前の会社もありそうですよね(^^;)さて果たして、新元号や如何に!?
今日はバンブーリーフさん長女さんや、ヒクソン、元千葉の暴君奥様、そして我が家の猫達など、誕生日の多いおめでたい日であったのですが・・・BMはまったり営業でした。。。それでも懐かしい知り合いがいらしてくれたり、常連さん達がいらしてくれたり、最近土曜日恒例の競馬談義に花が咲いたりと朝までお客様絶える事無く、最後は長時間のミーティングを終えたママさんとBMでミーティングを繰り広げて7時前にお開きとなりました。来週は「第12回BMカップ」も控えておりますから練習でも行くか!あっ・・・クラブがソープさんのところに修理に出した車の中で無いや(++)ぶっつけ本番になってしまうのか?(><)

2019年3月15日(金)
早いもので・・・

3月15日、確定申告の期限となりました。BMはもう書類を提出し終えて申告も完了しているのですが、同じ税理士さんを顧問としておりますTもかちゃんは今日の今日ギリギリまで書類作りに追われておりました(^^;)そして夕方提出に出向き、夜まで税理士さんと掛かりきりで作業をこなしようやく無事に終えたそうです。税理士さん達は、その後スタッフと打ち上げなのだとか。我々の周年パーティーのように、きっと1年で1番安堵感溢れる日なのでしょうね(^^)今年度もお世話になりましたm(_)m
昔は絶対に禁じられていたというのに、時代は変わるもので今は「働き方改革」の一環で副業を解禁とする企業が増え、副業を持っているサラリーマンの方も急増中だといいます。そこで気になりますのが・・・副業収入の節税方法。サラリーマンではないので僕には関係無いのですが、副業解禁時代には必須となります節税対策を勉強のためにも調べてみました。
税理士さんの言葉として、「まずは自分の副業収入を確認すべきです。原稿料・講演料・アフィリエイト料などの報酬は、『雑所得』に区分されまして必要経費が認められております。つまり、経費の分だけ所得を減らし、節税する事ができるのです」とありました。副業収入を得るために使った書籍代や交通費、打ち合わせ代、更には自宅で副業を行っているならば家賃や光熱費の一部も経費として申告が可能なのだそうです。これを極めれば・・・所得をゼロにして税金を一切掛からなくする事も不可能ではないという事ですね。
一方、アルバイトで得た収入は『給与所得』となりますが、確定申告する事で払い過ぎた税金の還付を受けられる可能性が高いとの事です。この場合、本業と副業の源泉徴収票を用意し、税務署に行けばOKだとの事。アルバイトで得た収入も還付金として戻って来るとは知りませんでした・・・一昔前は副業としてアルバイトする事すら中々会社で認められていなかったというのに、「働き方改革」というのは何気に本当にかなり改革されているのですね・・・
副業での節税しかり、今のサラリーマンの方は知らないばっかりに余計な税金を払っている状態なのかもしれません。得する税制度は色々とあるといいます。でも、国も自治体も何故か積極的には広報してくれません。。。今年の10月からは、消費増税に伴いまして様々な‘減税措置’も準備されているのです!当然ながら、こうした制度は知っている者だけが得をするもの。自分に課された税金を把握しつつ、税制への感度を高める事が節税の第一歩となるのですね。
欧米人と比べまして、別に余裕があるわけではないというのに税金の制度に疎いと言われます日本のサラリーマン。かく言う僕も全く詳しくはありませんので、、、増税時代を生き抜くには、自ら動き所得を死守するほかない!という事で今年10月から始まるといいます‘減税措置’について調べてみました。聞いた事あるような制度もありますが、全く知らなかった制度もあり・・・これは一見の価値があると思います!
・{キャッスレス決済でポイント還元}~中小販売店でキャッスレス決済を利用した場合、購入額の5%、もしくは2%のポイントが還元される。2020年6月までの期間限定実施。
・{プレミアム商品券の発行}~住宅税非課税の世帯と、0~2歳児の子育て世帯に対し、購入金額の25%が上乗せされた商品券が発行される(上限2万円まで)。
・{すまい給付金の拡充}~給付額を現行の30万円から50万円に引き上げると共に、対象所得が年収510万円以下から775万円以下に拡大される。
・{次世代住宅ポイント制度}~省エネ住宅などを購入・改修した世帯に、最大35万円のポイントを発行。ポイントはあらゆる商品と交換できる。
・{住宅ローン控除の3年間の延長}~住宅ローン控除を受けられる期間が、10年間から13年間になる。今年10月から2020年末までに住宅の引き渡しを受けた人が対象となる。
ザっと並べただけでも意外とこんなにも‘減税措置’があったのですね・・・これらの‘減税措置’と合わせて、2018年は厚生労働省が「副業・兼業の促進に関するガイドライン」をまとめるなど、いわゆる‘副業元年’と言われた年でしたから、この流れを受けて企業に勤務しながら週末などに別の仕事をされる方が今後少しずつ増えていくのではないかと考えられます。これは我々の様な夜の商売にとっても人材確保に向けて良い流れとなりそうですね(^^)
この副業につきましては、原則として確定申告をする必要があります。確定申告をする事によって所得税及び復興特別所得税を計算しますが、その税額計算の基礎となります所得は10種類にわたります。確定申告を行うにあたっては、まず収支を適切な所得に区分する事が必要です。
会社などに勤務して給与を貰っている場合、その所得は「給与所得」となります。副業の形態が、例えば週末にアルバイトをするなどであって、別の会社やお店などから更に「給与」を受けている場合は、副業収入もまた「給与所得」となります。
一方で、副業の形態が「他者から給与を受けている場合に該当しない」時は、給与所得以外の所得グループとされます。では、給与以外の副業における所得区分は何かといえば・・・一般的には「雑所得」に該当すると考えられます。「雑所得」とは、「ほかの9種類の所得いずれにも該当しない所得」という「その他」的な性格を持つ所得区分ですが、「事業所得」に該当しない所得というイメージが分かりやすいかもしれません。
「事業所得」とは、農業・漁業・製造業・卸売業・小売業・サービス業、その他の事業を営んでいる人のその事業から生ずる所得をいいます。「雑所得」と「事業所得」との区分は、例えば一定額以上の収入があれば「事業所得」とする、といったように税法上明確に定められているわけではありません。税額計算上は「事業所得」が「雑所得」よりも有利なのですが、単に有利だからという理由だけで「事業所得」を選択すると、税務署から修正を求められる場合がありますので注意が必要です。
給与以外の副業によります「雑所得」は、<収入-経費>で計算されます。「雑所得」であっても、経費を収入から控除する事は出来るわけです。更に、「事業所得」では必要となります収支内訳書または青色申告決算書の作成は不要ですので、確定申告書がシンプルであるというメリットはあります。
「事業所得」の場合は、「雑所得」にはないメリットがいくつかあります。「事業所得」を計算するうえで赤字になってしまった場合、その赤字を他の所得{例えば「給与所得」)と通算し、他の所得を減少させる事ができます。これを‘損益通算’といいますが、「雑所得」にはこの制度がありません。「雑所得」が赤字でも、それは他の所得とは通算されないのです。
更に、一定水準の記帳を行っている場合に青色申告を選択できる点もメリットです。青色申告による特例措置はいくつかありますが、中でも青色申告特別控除という特別の控除枠(10万円または65万円)を使える点と、純損失(‘損益通算’をしても使いきれなかった赤字)を3年間繰り越しできる点は大きなメリットといえます。
これ以外にも色々と勉強しなければいけないような事が記されていたのですが・・・キリがありませんので今日はこれぐらいで(^^;)しかし雇用の流動化や個人のライフスタイルの変化によって、今後も副業を行う方が増えていく事が想定されますね。BMも現在アルバイト募集中!良いご縁に恵まれれば嬉しいのですが(^^)
今日は朝方トラブルがありまして突然の来客があったものの(^^;)寝ずに眠い目を擦りながら下の娘の卒園式へ向かいました。幼稚園3年間・・・早かったな・・・そして生まれて6年、こちらはもっと早く感じた・・・。従業員が大きなお腹を抱えてBMのカウンターに立っていたのがもう6年前ですからね(^^;)月日の経つのは本当に早いものですが、こうして継続して営業できていて家族を養っていけているだけでも幸せな事です。なんだか卒園式でそんな事をまた実感致しました・・・

2019年3月14日(木)
お返し周り

今日は早出出勤を致しまして、社員にも休憩をいつもより早い時間に取ってもらい、ホワイトデーという事でお返し周りの旅に出掛けて参りました。ただし、明日は下の娘の卒園式という事で飲み過ぎない程度に。従業員にもくれぐれも明日に差し支えないようにとしつこく釘を刺されておりましたしね(^^;)
男性陣お返しに出向く方が多いでしょうから、ホワイトデーというのは街が盛り上がるイベントだと思っていたのですが・・・お邪魔したお店は軒並み予想よりも静かな感じでしたね(・ ・;)女性陣に聞けば、今はバレンタインデーにチョコレートを渡してもお返しなんて半分も返ってこないのだとか(**)そういうものなんですかね・・・そう考えますとBMのお客様達は従業員にちゃんとお返しを下さいましてお優しい(^^)
「これつまらないものですが・・・」と言いながら、従業員が用意してくれました紙袋に詰め込まれた美容グッズをお返しとしてお渡しし歩きましたが、そういえば日本人は昔から、手土産やプレゼントを渡す際に、「つまらないものですが・・・」という言葉を添える習慣があります。最近ではあまり使われない傾向にあるのかな?
昔はよく使われておりました、「つまらないものですが」という表現は、日本人が美徳とする配慮表現の1つで、自分の言動をへりくだって言う事で相手を立てる謙譲表現になります。では、どうへりくだっているのでしょうか?もちろん皆さんもご承知の通り、本当につまらないものを渡しているわけではありません(^^;)むしろ、良い品を厳選しているはずです。
しかしながら、面と向かって堂々と「高級なお菓子をお持ちしました!」と言えないのが日本人ですよね。言えないというのもありますし、それが前述のように日本人の美徳といった面もあるでしょう。また、‘良い品’というものの基準は人それぞれですから、持参したものを安易に‘良い品’とは言い難いものです。
そこで、「私にとっては良い品ですが、○○様のように素晴らしい方からすればつまらないものだと思います」、「私の様な者にはつまらないものしか選ぶ事ができなくて」、などと謙譲の意味を込めて、「つまらないものですが・・・」という言葉を添えるのです。なんとも日本人らしい謙虚な考え方ですね(^^;)
欧米人から見たら、「つまらないものだったら渡すのは失礼じゃないか」と思うでしょう(^^;)でも、あくまでも自分を主体に考えるのではなく、相手がどう思うかを主体に考えるという日本人の発想です。日本人は自己主張をするよりも共同体の中でのルールを重んじ、常に配慮しながら生活するというDNAが備わっていると思われます。それが良いか悪いかの議論は別として、それが本来の日本人の性質なのです。
では何故、「つまらないものですが・・・」を使わない人が増えているのでしょうか?1つには、「そこまで謙遜する必要は無い」という風潮が高まっている事にあります。日本社会全体がグローバル化していく中で、昔とは段々考え方も異なってきまして、欧米的な考え方をする人が増えてきたという表れなのかもしれません。
もう1つは、「つまらないものですが・・・」の真意が伝わりにくくなっている事です。「つまらないものを持ってくるなんて」、「つまらないものなら要らないのに」と、気を悪くしてしまう人も稀に居るようなのです。また、毎度毎度「つまらないものですが・・・」ばかり言っていると、嫌味に聞こえてしまう事もあるでしょう。特に、ハイレベルな生活をしている人の使い過ぎには注意です。それこそ本当に嫌味に聞こえてしまいますからね(^^;)
それでは、現代社会に合わせた「つまらないものですが・・・」の別の表現についての例文はといいますと・・・「心ばかりですが皆様で召し上がっていただきたいと思いまして」、「ほんの気持ちです。どうぞお納め下さいませ」、「ささやかなものですが、皆様でどうぞ」などとなります。言葉のニュアンスからして、いずれも大きなものや高価なものに用いる表現ではありません。ちょっとした手土産や、常識程度の祝儀などを渡す際に相応しい表現といえます。
自社製品や自作の品などを相手に渡す時には、「こちら、うちの店の新作なんです。よろしければご笑納下さいませ」などのように「ご笑納」という言葉も使われます。これは、文字通り笑って納めてもらえるような関係性にある相手に使うと良いそうです。「ご笑納」という言葉は僕は使った事ありませんが、「つまらないものですが・・・」と同じく謙譲の意味があって尚且つ堅苦しくない、使いやすい表現でありますね!
その他、「お口に合うと良いのですが・・・」、「お気に召していただけると嬉しいのですが・・・」などという謙譲の表現もあります、どちらも今の時代的には「つまらないものですが・・・」よりも合っていると思われます。「つまらないものですが・・・」は、日本人ならではの気遣いが詰まった素敵な表現ではありますが、時代の変化と共に不快に思う人が増えてきている事も事実なのです。。。
そう思っている人がいる以上、使わない方が無難というのがビジネスの基本であります。決して使ってはいけないというフレーズではありませんが、相手や状況に合わせて言葉を選ぶように心がけないといけないですね。僕も今日の様なホワイトデーのお返しというそんなに堅苦しくない状況だったら、「つまらないものですが・・・」ではなく「ささやかなものですが・・・」ぐらいが適切だったかな?もちろんわざとかしこまって渡したのですけれど(^^;)
デジタル時代だからこそ、デジタルでは割り切れないアナログの‘気遣い’に悩まされる人もいるのではないでしょうか。自分ではよかれと思って行動したのに、裏目に出てしまい恥をかいたり、かかされたり。それだけにとどまらず、相手の期待を裏切り信頼を失ったなんて経験をされた方もいるのではないでしょうか。悲しい事ですが、自分の気遣いが必ずしも相手に喜ばれるわけではありません。。。そして、やっぱり日本語って難しいものです(><)
僕はよく、お客様からのLINEの返信に「了解しました!」という言葉を使っていたのですが、本来ならば「了解しました」の了解とは、権限を持つ人が下位の人に許可を与える時に使う言葉であって、正しくは「承知しました!」や「かしこまりました!」となるのだそうです。なるほど確かにそうだ・・・敬語を完全にマスターするのは大変ですが、、、要注意の敬語一覧として、『最低限あまり使わない方がよい口癖とその言い換え』というコラムがありましたので最後に箇条書きでご紹介したいと思います。
×参考になりました⇒〇勉強になりました、×お座りください⇒〇お掛けください(お座りするのは犬)、×食べられますか?⇒〇召し上がられますか?、×役不足⇒〇力不足(役不足は、自分には簡単すぎるという逆の意)、×つまらないものですが⇒〇気に入っていただけると嬉しいのですが(大した事ないもNG)、×すみません⇒〇恐れ入ります、×大丈夫です⇒〇結構です(大丈夫だと、どっちだと誤解を与える)、結構使い方間違えていたものがありました(**)気をつけないと・・・
今日は知り合いの女の子2名様、獣医Oさん2名様、T・Vさん、盆暮れーさん2名様、ドクターTさん&多少愛しさと切なさと心強さとちゃん&WISDOMちゃん、アフターのお客様達、レジェンドさん、Tもかちゃんなどいらしてくれまして、従業員へのお返しも沢山頂戴致しましたm(_)m結局乾杯のお酒も頂戴致しまして結構飲み過ぎてしまったのですが、、、寝ずに卒園式へ行って参ります(**)

2019年3月13日(水)
また会う日まで!

3月も中盤となりまして、関東から西のエリアは寒さが大分和らいで参りました。BMも暖房機2台フル稼働はもう必要なさそうで、今は1台を27度の設定温度で稼働させておりますが、個室とカウンターとキッチンを忙しく往復しておりますと暑くも感じられる程です。とはいえ乾燥はまだ続いておりますので、加湿器は3台をフル稼働!それでも暖房を効かせている店内で湿度を保つのは大変で、、、おしぼりも乾きやすくなっておりますのでこまめに霧吹きで水をかけて蒸しております。
気温の上昇と共に、毎年恒例ながらスギ花粉も飛散量が増えて参りました(**)今年は2月の時点で昨年の2~3倍の飛散量で、、、花粉シーズンが収まるまでに6年振りの大量飛散が予想されておりましたが、確かに花粉症のお客様は苦しんでいる様子が見受けられます。。。重度の花粉症持ちの社員は、お客様の入退店がある度にくしゃみをしておりますし、10分おきぐらいで点眼薬をささなければいられない始末みたいです。僕はそれほど酷い花粉症ではないのですが、でもアレルギー持ちですので今年は鼻が辛いですね(**)
花粉症が悪さをするのは、何も鼻や目だけではなく、皮膚にもトラブルを起こすのだそうです。花粉症シーズン序盤の2月は、空気が乾燥していて肌も乾燥しやすくなります。それで肌のバリアー機能が衰えたところに花粉が付着しますと、かゆみやヒリヒリとした痛みなどのアレルギー症状が表れてしまうというのです。季節の変わり目で外出時には上着を羽織っている事が多いので、症状が出るのは主に皮膚が露出している顔や首筋、耳の回りなどがほとんどだといいます。
見た目に直結してしまいますので、顔や首筋、耳の回りなどに症状が出てしまうのは厄介ですね(**)もちろん男性でも嫌ですが、特に女性はそんなところにアレルギー症状が出てしまったら可哀想だ。。。お化粧もしづらいでしょうし、かゆみが強い人はかきむしってしまい、皮膚がジュクジュクしたり真っ赤なかぶれが頬や首筋に広がってしまう事もあるので、そうならないために日頃から肌を清潔にして適度な潤いを保つ予防が大切だそうです。
でもそこまで悪化してしまった人は、仕事はもとより日常生活を送るのも辛いでしょうからすぐに皮膚科を受診するでしょう。問題は・・・「なんとなくかゆいかな?」というぐらいで放置してこじれてしまうケースなのだそうです。男性は女性よりも比較的皮脂が多く、保湿力は高いが中高年で肌がかさついてきたら要注意との事。他の病気や生活の乱れなどで顔に炎症やかぶれなどができておりますと、尚更「なんとなくかゆいかな?」を放置しておくのが命取りとなってしまうそうです。
この時季だけ顔がかゆくなるというような人は典型ですが、目の症状がそれほど強くないと、罹っている側も花粉症とはすぐには結びつかず、何年か経って酷くなってからようやく専門医を受診するというケースがあるそうです。そういう人は、そこからアレルギーの原因を調べる検査をしまして、ダニやホコリなど他のアレルギー反応を示さずスギに反応していたら花粉症と診断されます。つまり、対策が後手後手に回ってしまうのです。そうなりますと治療は鼻炎が主症状の花粉症と同じで、抗アレルギー薬を服用する事となります。その上で症状に応じた治療や保湿が必要になります。
この症状を最近では、花粉が肌トラブルの原因ですから『花粉皮膚炎』と呼ぶそうです。その対策はどのようにすればよいのでしょうか?真っ赤なかぶれが広がっているような場合は、まずかぶれの炎症を抑える事が第一。場合によってはステロイド剤が必要な事もあるそうです。それが落ち着いてきましたら、症状が軽い人と同じようにワセリンなどの保湿剤を塗って花粉が皮膚に接触できないようにします。唇が荒れていると、かゆくなりやすくなりますのでそういう場合はリップクリームが必需品だそうです。
男性の場合は、髭剃り後に注意しなければいけません。カミソリなどの刃で皮膚表面の角質が剃り落されているため、バリアー機能が失われております。ですからまさにノーガードで花粉と向き合う事となってしまいますので、アフターシェーブローションや保湿剤でしっかり保湿しないと肌が荒れてきてしまいます。僕は髭を生やしておりますが伸びるのがかなり遅いので、たまにはさみで整えるだけでアフターシェーブローションなど使った事はありません(^^;)買う気もありませんが、でもこの話を聞いたからこれから従業員の保湿剤は使ってみようかな?
女性は本当に大変です。。。この時季だけでなく、1年中肌には気を使わないといけないのですからね。。。寒さに縮こまっておりました冬は肌の大敵であります乾燥が気になっていたでしょうが、春は春で様々な肌トラブルの原因がそこかしこに潜んでいるのです。眼の回りなどが赤くなってかゆみが出ますと、花粉症も疑われますし化粧かぶれも疑われます。ある皮膚科の先生によりますと、眼や口周囲の赤みと乾燥が目立つ患者さんの半数以上は、特に薬品などを処方せず、洗顔方法を指導するだけでほとんどの方は良くなるのだそうです。
このような方は、自身が乾燥肌かどうかを自覚する事無く、年間を通して同じ洗い方をしていがちなのだとか。肌トラブルが起きますと、化粧品が悪いのではないかと思って化粧品を止めるのに、肝心の洗顔方法を変えない方が多いそうです。皮膚の変化に気づきながらも、例え年齢を重ねても綺麗になるためには洗う事が大切と考え、洗い過ぎてかえって皮膚を守る膜まで落としてしまうのだそうです。ですからこの皮膚科の先生の最初の治療としての洗顔方法指導は、洗顔剤の中止なのだとか。せっかく高いお金を払って洗顔剤を買っているのになんとも馬鹿馬鹿しい話ですね。。。
洗顔剤使用を止めても尚顔のかゆみなどが軽快しない場合・・・ここで初めて、①アトピー体質で温度・湿度に順応せず湿疹を繰り返す、②花粉の影響でかゆみが取れない、③化粧品や自身の汗でかゆみが取れない、など様々な要因を検討するために、血液や皮膚検査の計画を立てる事となるのだそうです。なるほどこの治療法は理に適っている気がします。従業員も高い洗顔剤ばかり買っていないで、まずは洗顔方法を見直してみるべきですね(^^;)
花粉はまだまだ猛威を振るっております。。。花粉が皮膚について顔のかゆみが生じ、擦って湿疹化してしまうと前述のように『花粉皮膚炎』になってしまう場合もありますので、春先の紫外線が人間に及ぼす内因性・外因性免疫反応との関連にくれぐれも注意して、男性も女性も春の訪れと日差しを楽しんでもらいたいものですね(^^)高齢化社会となった日本で、男性も女性も見栄えを気にする事は免疫機能維持という面でも大切であると考えられます。歳を重ねていきますと、自分の顔を認識しお洒落をする事は脳の機能を活性化してくれるそうです。
でも、やり過ぎは困ったものです。日本人は清潔好きだと言われております。国民性なのでしょうが、温泉に出掛けても朝に夜にお湯に浸かるだけでなく、頭から足先までごしごしと丁寧に洗っているのをよく見かけます。身についた習慣を直していくのは難しい事でしょうが、年齢と季節に応じて臨機応変に習慣を変えていくという事はとても大切な事です。特に、乾燥にも紫外線にも花粉にもさらされている顔に関しては、無防備にならないような配慮が必要なのですね。
化粧をしなくてはならず、仮面のように防御している女性はまだ良いとしても、防御習慣の無い男性達にも、年齢と共にどうしても弱くなってくる顔の、大きく言えば露出している部位全体のスキンケアにもっと気を使って取り組んでいかなければいけないのかもしれません。年齢に負けない良い皮膚を維持できるか、あるいは年齢と共により弱い皮膚にしてしまうのか・・・全ては自分の心掛け次第といったところですね。食べ物などによりアレルギーに弱い体質となっていく上に、紫外線や花粉など肌の天敵は増々威力を増していく、、、肌ケア1つでも大変な時代です(**)
今日は3日間急遽助っ人を頑張っておりましたTもかちゃんシスターの送別会を、カズさん、Wさんが開いて下さいました!残念ながらTもかちゃんは仕事が終わらず不参加でしたが、飲めない男性陣を尻目に女性陣は今日も元気に飲んでおられましたね。お酒が飲めないTもかちゃんシスターは、カズさんとBMでカクテル材料として使用しておりますビワの健康酢を使ったノンアルコールカクテルを!カズさんもWさんも、元々はお酒大好きな方達ですから早く体調を治して復活していただきたいものです。
知り合いの女の子2名様、知り合いの方2名様などもいらしてくれまして、送別会の方々のところと共に乾杯のお酒を頂戴致しましてm(_)m会が終わりました後、ようやくTもかちゃんが降りていらしてくれましたがすれ違いに(**)でも妹は無事最後に「赤焼き味噌ラーメン」を食べて帰りましたので!明日お昼にお見送りをするというTもかちゃんも、お疲れだったので早くお帰りになりたかったようでしたが・・・朝方多少愛しさと切なさと心強さとちゃんの襲撃を受けまして熱いミーティングとなってしまいまして結局終わったのは7時前(**)シスター!最後テキーラ祭りも開いてしまって昼に「気をつけて帰ってね!」の連絡は出来なさそうだから今この場で(^^;)また会う日までお元気で!(^^)

2019年3月12日(火)
<山崎 12年>祭り

僕は特に何もしていないのですが、、、従業員と税理士さんの力で今年も無事に確定申告が終わりました。しかし日本の税金は高いですよね(**)こんなにも持っていかれるのか・・・(**)と毎年青ざめてしまいます。。。でもちゃんとしておかないと後が怖いですから(^^;)今回良い機会ですので、僕も任せっきりにせずにちょっと確定申告についての知識を頭に入れておこうという事で調べてみました。
そもそも確定申告とは・・・1月1日から12月31日までの1年間の所得を計算して、正確な所得税(復興特別所得税を含む)の額を国に申告する事をいいます。申告の結果、所得税を納税する事になる人もいれば、逆に払い過ぎていた所得税が還付される人もいます。
確定申告の期間は、例年2月16日頃から3月15日頃にかけて定められております。年によって若干の変動があるのです。ちなみに2019年度、今年の確定申告期間は、2月18日から3月15日です。今週中には終わらせないといけないという事ですね。今頃焦って必死に書類を作っている個人事業主の方もいらっしゃるでしょう(^^;)
万が一上記の期間に間に合わなかった場合は、延滞税など一定のペナルティを課される恐れがあるとの事です。まずは期間について確認して、定められた期限内に確定申告をしなければなりませんね。ただし、災害など一定のやむを得ない事由に該当する場合は、期限の延長を求める事も可能だそうです。
確定申告をしなければならない人としては、一般的に自営業者やフリーランスと呼ばれる人が挙げられます。基本的に会社員などの給与所得者は、確定申告をする必要はありません。それは、勤めている会社が行う年末調整によって所得税額が確定し、納税も完了するからです。
ただし、会社員などの給与所得者であっても、一定の場合には確定申告をする必要があります。会社員などでも確定申告が必要となるのは・・・①給与が年間2000万円を超える人、②副業やWワークでの収入が20万円を超えているような人、です。BMのお客様の中にはこれに該当する方結構いらっしゃりそうですね(^^;)
上記の他にも、災害減免法により源泉徴収の猶予をされている人など一定の条件に該当する場合も、確定申告が必要となります。これらの詳細を知りたい場合は、国税庁のウェブサイトで最寄りの税務署を簡単に調べられますので、申告が必要かどうか、税の法律に関する事など税務相談すると対応してくれるそうです。
確定申告をする義務はなくとも、確定申告をする事で払い過ぎた所得税の還付を受けられる事があります。この還付を受けるための確定申告を、還付申告といいます。給与所得者が還付申告を行う事で還付を受けられるのは・・・①年の途中で退職して年末調整を受けていない人、②ふるさと納税など一定の寄付をした人、③多額の医療費を支払った人、④自宅を買ったり、新築したり、リフォームなどをした人、⑤災害や盗難など資産に損害を受けた人、です。
上記の他にも、給与所得者の特定支出控除を受ける場合や、株の売買の損失を配当金の利益などと相殺する場合などでも還付申告をする事があるそうです。還付申告は任意であり義務ではありませんが、払い過ぎた税金が戻って来るので多少面倒でも申告した方がお得と言えます。現に社員の場合も数万円還ってきておりますからね。意外と大きな臨時収入でしょう(^^)
確定申告(還付申告)にあたって準備する書類などは、個別の事情によっても異なりますが、概ね次のようなものが必要となります。まずは当たり前ですが申告書。これは税務署で貰う事も、国税庁のウェブサイトから自身で印刷する事もできます。また、申告書にはAとBがありまして、一般的には会社員はA、自営業者などはBを使う事が多いそうです。
次に印鑑、そしてマイナンバーが確認できる書類(マイナンバー通知カードなど)や身元確認書類(免許所など)、扶養している人がいる場合はその人のマイナンバーが分かるもの、所得を証明する書類(源泉徴収票や決算書、収支内訳書など)、控除を受けるための証明書(自治体などから送られる寄付金の受領書や医療費の明細、保険料控除証明書など)、最後に銀行口座の番号など(還付されるお金を口座振り込みで受け取る場合)、となります。
その他、申告内容によって必要となる添付書類の種類や内容の詳細については、こちらも最寄りの税務署に電話などで問い合わせする事ができるそうです。なんかこう羅列致しますと色々と面倒くさそうな気がしますが、、、税務署に教えてもらいながらであれば個人でもできそうな感じはしますね。知っているようで知らなかった確定申告についてちゃんと調べて知る事ができまして良かったです(^^;)
今回の社員の場合も、年の途中で退職する事となるのですから、年末までに再就職していない時は年末調整を受ける事ができないという事になります。そのため、給料から天引きされた源泉徴収額が納め過ぎとなっているケースが多くなるのですね。そのような場合は還付申告を行う事で支払い過ぎている税金の還付を受けられるというわけです。まぁ社員の場合は早速就職先が決まっているので安心なのですが。
ちなみに確定申告書の提出期間は前述のように3月15日までですが、還付申告書の提出期限は定められていないそうです。確定申告期間とは関係無く、その年の翌年1月1日から5年間(時効がくるまで)提出する事ができるのだそうです。還付金の振り込みは、申告書の提出時期により異なりますが、申告書を提出してから1か月程度と考えていればいいそうです。早めに還付申告をすると、還付金も早く受け取る事ができるとの事。
確定申告期間の終了が今週と迫り、全国の税務署は混雑の度合いを増しているそうですね。今は順番が回ってくるまで窓口で1時間以上も待たされるケースも多いのだとか(**)税理士さんも今が1番忙しい時期でしょう、、、ご苦労様ですm(_)m遅くなりましてすいませんでした(^^;)BMのカウンターでも、個人事業から「ヤバい、、、確定申告急がなきゃ」という声が聞こえておりますが、今更ですが是非お早めに(^^;)
さて今日は、前半は個室にリピーターの6名様がいらしてくれまして、いつものように皆さんで<山崎 12年>のハイボールを豪快にお飲みになられておりました!ピッチも早かったのであっという間にボトル半分無くなってしまっておりましたからね(^^;)更に今日は、「MIXナッツ」、「チーズの盛り合わせ」、「4種のソフトジャーキー盛り合わせ」のおつまみに加えまして、「宮崎牛A5ランク 内ももステーキ」や「MIXピザ」もお召し上がりに!当然<山崎 12年>の杯数も進みまして豪快な宴を開いて下さいましたm(_)m
知り合いの女の子2名様、アフターのお客様達、知り合いの方2名様などいらしてくれまして、朝方はサイレントちゃん、多少愛しさと切なさと心強さとちゃん2名様、Tもかちゃんシスターズと女性陣がカウンターに居並びまして、閉店後は誕生日のお礼参りでBMアフターに。遅ればせながらの誕生日お祝いでシャンパンを発射していただいたりしていたので、最後は<アイスコーヒー>飲みましたけれど(^^;)今週中にお礼参りはなんとか終わらせたいものですね。

2019年3月11日(月)
感謝!

上記の写真の3点、<ポルフィディオ>というブランドをご存知でしょうか?ガラス細工が入りました綺麗なボトルが非常に特徴的なのですが、味わい自体も極めて優れた銘柄として、セレブで愛飲されている方も数多く居られます。ちなみにボトルの中のガラス細工は、左がラムなのでヤシの木、真ん中と右はテキーラなのでサボテンとなっております。
ざっと歴史を振り返りますと・・・1937年、メキシコ・ハリスコ州グアダラハラ市に蒸溜所が設立されました。近年は中々手に入れる事が難しい程人気の商品となっておりまして、最大のマーケットでありますアメリカでは、各コンクールに出展するたびに金賞を受賞しておりまして、権威ありますワイン専門誌「Wine」では、スピリッツ部門で98点を獲得致しました。この記録は未だに破られていないといいます・・・
ラムも非常に良い商品なのですが、今回は今日一緒に乾杯させていただきました池さんに准じましてテキーラに特化してご説明させていただきたいと思います。<ポルフィディオ>のテキーラは、ブルーアガベを100%使用したプレミアムテキーラとなっております。なので、ショットで一気に飲んでしまうにはもったいない味わいを持っているのが特徴です。
世界的な富豪でありますビル・ゲイツ氏が自家用ジェットを使ってわざわざ足を運ぶぐらいですから、唯一無二の味わいのテキーラである事が分かるかと思います。他に、俳優のロバート・デ・ニーロ氏や、元テニスプレーヤーのアンドレ・アガシ氏も愛飲するほど優れた味わいを持っております。テキーラ自体の種類は多くありませんが、アルコール度数が低く甘味を引き立てたものなど、ラインアップの豊富さも<ポルフィディオ>の特徴の1つといえるでしょう。
なんといっても目を引くのが、サボテン入りのボトルです。これは、ボトルに描かれているわけではありません。もちろん本物のサボテンが入っているわけではなく、サボテンのガラス細工が入っているのです。これは、職人が1本ずつ手吹きによって作り上げているのです。現在、BMのボトル棚には、ラムとテキーラの2本の<ポルフィディオ>が飾られておりますが、下からのライトアップによって美しく映えております(^^)
‘サボテンボトルのテキーラ’、または‘特徴的かつ高級なテキーラ’として知られております<ポルフィディオ>ですが、実は正式にはテキーラではないというのは中々知られていないところです。もちろん悪い意味ではないのですが、普段何気なく飲んでいるテキーラには、実は名乗るためのとても厳しい規定が存在しているのです。まず大前提として、原産地呼称のお酒として認められているため、メキシコの限られた地域(ハリスコ州を含むテキーラ5州)の決められた原料(ブルーアガベ)を使用し、尚且つそれらの地域でしか造る事ができません。
他にもいくつかの細かい規定がありまして、それらを全て満たしたものが初めてテキーラと名乗れるようになるのです。<ポルフィディオ>はほぼ規定を満たしているのですが・・・ある1点だけが規定を満たしておらず、テキーラとして認められていないのです。それは・・・NOMと呼ばれます、いわゆる製造者番号の事。NOMとは、CRT(テキーラ規制委員会)に加盟している生産者(蒸溜所)に与えられる番号で、規定云々の前にこれが与えられている事が大前提で、このNOM番号が無いと当然テキーラとは名乗れなくなります。
<ポルフィディオ>を手掛けますインモビリアリア・マスト蒸溜所は、現在CRTに加盟していないため、このNOMが無く、だから正式にはテキーラとは呼べないのです。それゆえに、<ポルフィディオ>のボトルにはどこにも「Tequila」という表記がありません。とはいえ、お酒としての造りや製造方法などは規定通りのため、中身はしっかりテキーラでありまして、質が劣るどころか実態はかなり質の高いお酒といえるのです。それは飲んでみれば一目瞭然!これほど美味しいテキーラはそうそうないかと思われます(^^)
今でこそ正式にはテキーラではない<ポルフィディオ>ですが、以前はテキーラとして認められておりました。製造元のインモビリアリア・マスト蒸溜所は、以前はCRTに加盟しNOM番号があったのです。しかし、理由は諸説あるようですが、自らCRTから脱退しNOMが無くなりました。お店などでは今でも便宜上テキーラに分類される事が多いですが、強いて言うのならば‘アガベスピリッツ’といったところでしょう。そしてその高級酒<ポルフィディオ>の中でも最高峰の‘アガベスピリッツ’が・・・左写真の<ポルフィディオ・アネホ・スーパーハリスコ>です!
写真では明るい琥珀色ですが、実物はもっと濃厚な色をしております。原料はもちろんアガベのみの100%アガベ(いわゆるプレミアムテキーラ)で、しかもそのアガベは12年かけて育てられた最高級のものを使用しております。一般的なテキーラは6年前後ですから、この<ポルフィディオ・アネホ・スーパーハリスコ>が如何に高級な原料を使用しているかが分かります。しかも、製造工程が独特で、糖化と圧搾の順序が通常のテキーラとは逆になっておりまして、<ポルフィディオ>の場合、圧搾してアガベジュースを作ってからそれを糖化させております。
これを成し得たのは、酵素を用いた糖化方法のおかげで、これによりまして通常のテキーラに比べましてメチルアルコール含有量を半分以下に抑えられております。簡単に言いますと・・・「体に優しいテキーラ」なのです(^^)テキーラが体に優しいわけがないと思われる方が多いかと思われますが(^^;)是非1度お試し下さい!本当に優しい味わいなのです(^^)くれぐれも罰ゲームのように一気してはいけません。この<ポルフィディオ・アネホ・スーパーハリスコ>は、じっくり味わうに値するお酒なのであります!かく言う僕も池さんのおかげで今日初めて飲んだのですが(^^;)その優しい味わいにビックリ致しました・・・
蒸溜は、通常のテキーラより1回多い3回行われます。蒸溜回数が増える事で、当然ながらコストが掛かるのですが、これにより雑味の少ないクリアなスピリッツが出来上がります。更に看板商品であります<ポルフィディオ・アネホ・スーパーハリスコ>では、なんと7年もの熟成を行います。どれだけ長期熟成のテキーラでも3年前後の熟成がほとんどですから、最高グレードのエクストラ・アネホに分類されるわけです。強いこだわりと、かなりの手間を掛けて造られるお酒が<ポルフィディオ・アネホ・スーパーハリスコ>なのです!
飲んでみますと・・・上品で濃厚な甘味と、複雑かつ奥行のある味わい・・・これは本当にテキーラの概念が変わる程美味しいです(^^)エクストラアネホであります<ポルフィディオ・アネホ・スーパーハリスコ>は今日初めて飲んだのですが、いやぁ本当に美味しかった・・・池さんに感謝しないといけないですね!ありがとうございましたm(_)m皆様も、これは味わう価値があると思いますので是非1度飲んでみて下さいませ!本当にテキーラか?と疑ってしまうほど飲みやすく味わい深いですからじっくりと!池さん、僕は今日朝までに色々なお客様と8杯も乾杯してしまいました(^^;)
その池さんとの<ポルフィディオ・アネホ・スーパーハリスコ>試飲会の後、気分良くなって上の階の社長のところへ先日の誕生日祝いにいらしてくれましたお礼に伺いまして、BMに戻りますと、知り合いの女の子2名様、カズさん2名様、知り合いの方がいらしてくれておりまして、フードをお作りしている間には上の階の社長も義理堅くいらしてくれました。そして早速<ポルフィディオ・アネホ・スーパーハリスコ>で乾杯!カズさんは残念ながら今体調不良で飲めませんので、お連れの子とも乾杯を!テキーラと聞いて最初は嫌がっておりましたが(^^;)飲んでみたらその味わいにビックリしておられました(^^)
その後、カウンターにサイレントちゃん2名様、多少愛しさと切なさと心強さとちゃん&WISDOMちゃん、Tもかちゃんシスター、個室にベンさん&Tもかちゃん4名様などいらしてくれまして、各所で<ポルフィディオ・アネホ・スーパーハリスコ>も含めまして乾杯のお酒を頂戴致しましたm(_)mいくら飲みやすいといっても、やはり40度近くあります<ポルフィディオ・アネホ・スーパーハリスコ>、朝方は結構良い感じに月曜日から仕上がってしまいましたが(^^;)でも池さんと乾杯出来たのが嬉しかったのでその勢いで楽しいお酒を飲ませていただきました(^^)

2019年3月9日(土)
喫茶店・・・

先週の日曜日の夜、従業員の母親の誕生日を祝う食事会のため駒沢付近を車で走行していたところ、異音に気づきましてこれはヤバいな・・・と思いながらも走り続いていますと、明らかにパンクだと分かる振動が起こり出しまして愕然。。。なんとか目的地の焼き肉屋までは着きましたが、降りて確認してみますとやはり左後輪がパンクしておりまして、、、JAFに連絡して対処する羽目になりまして、僕は1時間以上立ち会っていたのでせっかくの誕生日祝い食事会にほとんど参加出来なかったという出来事がありました(**)
車は休みの日以外はほとんど乗りませんし、最後に乗った時もパンクの予兆なんて全然感じなかったんですけれどね。。。しかしJAFって入っておくべきですね!雨の中丁寧にタイヤをチェックして、応急処置でエアーを入れるだけでしばらくは持つか、スペアタイヤに履き替えて走行しなければいけないかなど細かく丁寧に調べてくれまして、その後やはりスペアタイヤに履き替えなければダメだという事で車の説明書を熟読した後慎重にジャッキアップしましてタイヤ交換を。駐車場に乗り入れする人が多くて邪魔な顔をされながらも、まだ若い青年が笑顔で頑張ってくれましたm(_)m
高井戸の方から駆けつけてくれたと言っておりまして、作業時間も前述のように1時間以上も掛かったのですが、タイヤ交換だけで車のレッカー移動などしなければ会員に入っているという事で費用は無料だと。JAFって初めて連絡しましたが、素晴らしいシステムでまさに車の救急隊!雨の中の丁寧な仕事ぶりに思わずお礼をしてしまいました(^^;)こんな時、JAFの会員になっていなかったらどうすればいいんだろう・・・?というぐらい本当に助かったもので(^^)
先週の休みはそんな事があったのですが、タイムリーに昨日のニュースで、車を運転中にタイヤがパンクするトラブルを経験した人が増えているというニュースが流れておりました。全国でロードサービスを展開しておりますJAFが、タイヤのトラブルに関する救援要請が増加している事から、2007年度から2017年度のタイヤトラブルの出動件数を発表したのです。先週その出動を要請したばかりなので僕にはちょっと耳の痛いニュースでしたが・・・
タイヤのトラブルは、2017年度に39万1799件と過去最高を記録したそうです。2007年度は28万6934件であったため、10年でその出動件数はなんと10万4865件増となりまして、、、約3.6割も増えている事になるのです。JAFがアンケートを取りました、「どのぐらいの間隔でタイヤの点検をしているか?」という設問に対し、「1か月以内」と回答した人は全体の27.4%だったそうで、7割以上の人が適正な頻度で点検をしていない事が分かったそうです。確かに僕も定期点検に任せきりで自分でタイヤの点検なんてした事ありません・・・
タイヤのパンクに関するアンケート調査では、車のタイヤパンクに対応するための搭載品は、スペアタイヤなのか応急修理キットなのかのどちらかを聞く設問では、35.6%が応急修理キットと回答したそうです。応急修理キットは一般的に、タイヤからエアの漏れを少なくするための修理剤と、空気圧を調整するコンプレッサーなどがセットになったものだそうです。僕の時に最初にJAFの人は応急修理キットを使う事でその場は対処できるかどうかを調べてくれていたのですね。それでは済みそうにないのでスペアタイヤを着けたと。
釘やネジなどが刺さったパンクは、それを抜かずに応急処置が必要だという使用の際に気をつける項目があるため、使用前に添付の説明書を確認する必要があるのだそうです。なお、修理剤には有効期限がありますし、スペアタイヤも長年使わずに点検もしていないといざ使用する際に空気圧が不足していたりひび割れている可能性があるので日頃の確認が大事なのだそうです。確かに僕も今回JAFの人に、「スペアタイヤも大分古いものなので、くれぐれも速度を60キロ以上出さないで下さい。ましてや高速道路には絶対乗ってはダメです」と言われました。その後渋谷~新宿へ行って首都高速は諦め第三京浜に乗って帰りましたけれどね(^^;)
昨年秋、西日本に甚大な被害をもたらしました台風21号の影響で車の修理に関して1番多かったのはパンクだったそうです。特に多かった大阪府内は、前年同期の252件に対しまして、310.3%となります782件を記録したのだとか(**)強風で道路上に瓦礫などが散乱し、その上を走行したりしてパンクが起きたのでしょうね。。。また、車のガラスが割れてしまうトラブルもこの時多かったのだそうです。やはりこのトラブルも、台風21号に起因するものと考えられます。台風が接近した時の注意点としてJAFではドライバーに対しまして・・・
「台風が接近している際は、不要不急の運転はお控え下さい。走行中にガラスが割れると交通事故だけでなく、大怪我の恐れもあるので大変危険です」、「台風が過ぎ去った後も油断せず、自動車で出掛けられる際は走行する道路の状況をご確認下さい」と呼び掛けております。至極ご尤も・・・とはいえ仕事などでどうしても車の運転をしないといけない人もいらっしゃるでしょうからね。せめてもの走行前に行うべきタイヤの正しい点検方法を調べてみましたので是非参考にしてみて下さい。
本来は運行前点検はオーナーに義務付けられておりまして、乗る前には各部を点検する必要があると教習所でも習いましたが中々励行は難しいものです。。。ただ、それでも安全に直結するタイヤだけは走る前に必ずチェックしておきたいものです。面倒なのは確かですが、ポイントを押さえてみればそれほど手間ではないというのです。僕は車に関して疎くて何も分からないので、良い機会ですからこの場で勉強させていただきたいと思います(^^;)
まずは外観。タイヤはゴム製品だけに生ものです。次第に劣化してひび割れが発生してきますので、これをよく見る事!大きく割れるのは相当放置しないと起こらないので、近づいてよく見る事が大切だという事です。トレッド面では、溝の量を確認します。サイドとトレッドの境目に、矢印などのマーク(ミシュランはビバンダム)がありまして、その先の溝の中にあります一段高いところが表面とツライチになったら使用限界となります。また、1円玉を溝に入れて、10円の文字の周りにあります葉っぱが全部見えたら寿命という点検方法もあるそうです。
溝については残っていればいいだけでなく、内側と外側の残量に極端な差がないかも確認する必要があると。大きく差がある場合はアライメントを含めて点検してもらった方が良いと。ちなみに前後の差は荷重などによりどうしても発生するので問題無いそうです。極端な場合はローテーションをする、石などが挟まっていたらできるだけ取り除く、この際は家のカギなどを使ってほじくり出せば良いそうです。走り出してから窓を開けて低速で走行し、カチカチとスパイクのような音がしないか確認するのが簡単な点検法だと。こんなの毎回やっていたら大変ですけれどね・・・(**)
今回まだ高速道路上でパンクしたわけではなく、怪我人も出ませんでしたのでJAFを呼んで迅速に対処してもらってまだ運が良かったと思えますが、日頃の点検を怠ったために大きな事故につながってしまったらと思うと怖いものがあります・・・ましてや自分だけで済まず同乗者がいたりしたら取り返しがつきませんからね。今はまだ修理に至らず、ソープさんに同じタイヤを取り寄せていただいているところですが、今回を機会にもっと注意深くタイヤをみてみようと思います。皆様もくれぐれもお気をつけ下さいませ。
さて今日は、暇ながらも前半上の階の社長やT・Vさんなどの常連さんに支えていただきまして、1時を回りますと、ドクターTさん、知り合いの方、カズさんが来店。このお三方・・・ドクターTさんは飲み過ぎ、知り合いの方は膵臓の病、カズさんはガングリオンができてしまったとの事で・・・皆さん本当はお酒好きで飲めるのに<ホットコーヒー>&<ホットカフェオレ>&<トマトジュース>(^^;)皆さんから僕は乾杯のお酒を頂戴致しましたがm(_)mこのひと時さながらBMは喫茶店状態でした(^^;)
そこへいらしたのは、先日死の淵から見事生還されました鉄人4名様。鉄人こそお酒を飲んではいけない体のはずなのに、先日解禁されまして早速飲み過ぎて数値が悪化したというのに今日もお酒を(**)いきなり飛ばし過ぎなんですけれどね・・・一昨日お酒を1か月半ぶりに解禁されて朝まで飲まれて、、、昨日も数値が悪化したというのに飲まれていたとの事。。。そして今日も<メーカーズマーク>を数杯、、、飲みたくなるお気持ちは分からなくもありませんが心配ですね・・・せめて明日の休みはお酒を抜いて下さい。
対しまして女性陣はいつものように元気!皆さんグイグイとお酒を飲まれまして、フードも沢山召し上がられましてお帰りになられました。最近BMは女性の逞しさを実感する傾向が強いです(^^;)お酒だけでなく時間的にも女性の方が元気で朝まで過ごしておりますからね!僕がスタミナ切れを起こしてしまうほどで、、、ちょっと元気過ぎるきらいもありますが(^^;)僕も含めまして男性陣、もう少しスタミナつけて頑張りましょう!

2019年3月8日(金)
接待(^^;)

約3年近くBMで頑張って働いてくれました社員が、この度昼間の就職が無事決まりまして今月一杯をもって退職する運びとなりました。皆様には、今まで早い時間帯僕が居ない間を一緒に過ごしていただいたり、僕と一緒に乾杯のお酒を頂戴するなど、可愛がっていただきまして感謝申し上げますm(_)m
もともと社員は、この商売で生計を立てていこうですとか、ましてや独立しようですとかという夢は持っておらず就職しましたので、いずれ昼間の道を歩んで行くのは分かっていたのですが、良いタイミングで自分でも働き甲斐のありそうな職場が見つかったとの事でそれは良かったので今まで一緒に働いてくれまして感謝の気持ちを持って送り出したいと思っております(^^)
面接を経て採用した当時はまだアルバイトでしたが、その真面目な性格振りと、時間とお金に忠実なところを評価致しまして社員になってもらいました。そして結婚して、子供もできて、パパとなりながらも今まで頑張って働いてくれました。これからも家族を大切に人生を歩んでもらいたいものです。BMで働く期間は残りあと1か月もありませんが、皆様よろしければ「おめでとう!」と送り出してあげて下さいませ!
という事で、慌てて人材募集に走り出したのですが・・・改めまして調べますと、今のアルバイトの最低賃金って本当に高いのですね(**)3年前に社員やアルバイトを同時募集した時よりも値上がりしておりますし。僕が学生時代にアルバイトしていた頃は、確か最低賃金って700円台ぐらいだったと思うのですが(^^;)それは今は1000円弱にもなっておりましてビックリ致しました(**)
厚生労働省によりますと、最低賃金制度とは・・・最低賃金法に基づき、国が賃金の最低限度を定め、使用者はその最低賃金以上の賃金を支払わなければならないとする制度です。仮に、最低賃金額より低い賃金を労働者、使用者双方の合意の上で定めても、それは法律によって無効とされ、最低賃金額と同額の定めをしたものとされます。
従って、最低賃金未満の賃金しか支払われなかった場合には、最低賃金額との差額を支払わなくてはなりません。また、地域別最低賃金額以上の賃金額を支払わない場合には、最低賃金法に罰則(50万円以下の罰金)が定められておりまして、特定(産業別)最低賃金額以上の賃金額を支払わない場合には、労働基準法に罰則(30万円以下の罰金)が定められております。
この制度に僕は苦い思い出があります。。。あれはまだBM開店前で、新横浜でバーを店長として切り盛りしていた20代中盤の頃、募集に対してやる気に満ち溢れた40代の、今までバーテンダーという職種には全く関わった事が無いという方がやって来ました。募集要項には、30歳未満・経験者優遇と書いていたのですが、それには全くそぐいません。当然採用はしないところなのですが・・・
電話で断りを入れたところ、「面接だけでもお願いします」と食い下がられましたので、その意欲を買って一応時間を取って面接を致しますと、「僕はもう年を取っておりますが、なんとか地元で自分でバーを開店させて一生の仕事にしたいと思っておりますので、時給800円でいいですからなんとか働かせて下さい!一から教えて下さい!!」と熱く語られました。
一から教え込むというのは、即戦力を望んでいたところリスクを伴いますので、考えたのですが・・・その熱意に打たれまして、「ではとりあえずは研修期間という事で、1か月時給800円で働いてみて下さい。ただ、そんなに甘い世界ではないので、その間に無理だなと思ったら職種を考えてみた方が良いと思いますよ」という事で研修期間を設けまして時給800円という事で採用致しました。確かその当時時給1000円で募集をかけていたと思うのですがね。
その方は、最初の2週間は面接で見せたやる気の通り本当によく働いておりました。その間も語り合い、地元への情熱を感じまして、僕も年上ながらなんとか地元で錦を飾らせてあげたいと思いまして丁寧に教え込んでいたつもりでしたが・・・2週間経ちますと、突然無断欠勤をしたのです。どうしたんだろう・・・?と思いまして当然連絡を取ってみたのですが、電話も繋がりません。結局はそのまま二度と出勤する事はありませんでした。
なんだよ、、、せっかく意欲を買って一から教えていたのに、地元でバーを開店させて頑張りたいという気持ちは結局はそんなものだったのかよ(**)と僕も残念に思っていたのですが、事件が起きたのはそれから2週間後ぐらいでした。しばらくは僕の教え方が悪かったのかなぁなどと思っていたのですが、もうその方の事は忘れかけていて日々の仕事に追われていたところ、突然僕宛てに郵便局から内容証明が届いたのです。
封を開けて見てみますと・・・『店長に無理やり時給800円で働かされ、アルバイトという必要以上にこきつかわれました。これは最低賃金法違反でありますし、精神科に通わなくてはいけないほど心身にダメージを受けましたので、慰謝料として100万円を請求致します』というような内容が書いてあったのです。。。見て愕然と致しました、、、同時に、僕もまだ若かったので「ふざけるなよ」と怒りも沸いてきたのを覚えておりますけれど。
本当に僕の教え方が納得いかなくて反旗を翻したのか、それとももともと詐欺師の様な人間だったのか、真実は分かりませんが、結局はお金を払わずに穏便に(^^?)済んだものの、こういう人間も居るんだなぁ・・・と勉強になったのを未だによく覚えております。そして、どんな事があろうとも、最低賃金に満たない額で働かせた自分が甘かったのだと反省も致しました。例え熱意を買ったとはいえ、最低賃金で働かせていれば何の問題も無かったわけですからね。
こういう貴重な経験をさせていただいておりますので、もちろん今回は最低賃金以上で募集して働いていただきます(^^)調べてみますと、神奈川県の最低賃金は、平成30年10月1日に改定されておりまして只今983円。それまでの956円から27円上がっているのですが、今の最低賃金って約1000円もするんですね・・・全国で見ますと、中でも東京都と神奈川県は抜けて高くなっております。ちなみに全国平均は874円でした。
そして昨日、政府が地域間で異なる最低賃金につきまして、業種別に全国一律化を実施する方向で検討に入ったそうです。これには、4月に始まります外国人労働者の受け入れ拡大を踏まえまして、人材の地方定着を図る狙いがあるそうです。地方定着をさせたいのならば、全国一律とせずに地方を安くした方がいいような気も致しますが、それとも全国一律とした方が全国にバラけるのかな?とにかくまた新しい風景が生まれるであろう今後のBMをお楽しみにして下さい!良い人材に恵まれると嬉しいのですけれど(^^)
今日は早い時間帯に<マッカラン 18年>祭りとなりまして高級酒を飲ませていただいた後、昨日の約束通りサムちゃんが職場の後輩という女の子2名を横浜案内させておりましたので、一役買おうと僕も一緒に多少愛しさと切なさと心強さとちゃんのお店でカラオケ接待させていただきました(^^;)初対面の2人の20代の子+サムちゃん+多少愛しさと切なさと心強さとちゃん&WISDOMちゃんという、女性陣5名に囲まれましてのカラオケ大会、、、まさしく接待でした(^^;)
佐賀県と福井県出身という2人の女の子は、まだ都会に染まっていなく本当に純粋な良い子達でした(^^)が、女性陣に囲まれてさすがに居た堪れなくなりましてお先にBMへ帰還させていただきました(^^;)僕が居ない方がかえって話が弾みそうでしたしね(^^;)まぁサムちゃんの顔もありますし、せっかく横浜へ来たのですから楽しんでいただければ何よりだなと!後は‘義理人情の女’、多少愛しさと切なさと心強さとちゃんに任せておけばうまくやってくれるだろうという事で。
BMに戻りますと、知り合いの方2名様、アンさん4名様などいらしてくれておりまして、しばらく致しますとカラオケ大会を終えた女性陣が4人でいらしてくれました。そして、<フェイマスグラウス>の水割りをオーダー。多少愛しさと切なさと心強さとちゃんのお店でものの1時間弱でワイン2本空けていたのに強いですねぇ!そして今度はカラオケ大会から一転、バーの雰囲気を味わっていただきました(^^)
その後、レジェンドさん、Tもかちゃん、元笑顔のチーママ2名様、多少愛しさと切なさと心強さとちゃん&WISDOMちゃんなどと朝まで過ごしまして、5時過ぎには何故か再び<マッカラン 18年>祭りに!今日は<マッカラン 18年>に始まりまして、<マッカラン 18年>で終わるというなんとも贅沢な1日でした(^^;)元笑顔のチーママにもワインを入れていただきましたので、結果的にワインもよく飲んだな。。。

2019年3月7日(木)
早過ぎませんか?(^^;)

SMBCコンシューマーファイナンスは昨日、30~40代の金銭感覚に関する調査結果を発表致しましたが、それが驚きの結果でした・・・(・ ・;)なんと、「現在貯蓄額がゼロ」と答えた人が・・・前年比6ポイント増の23.1%もいたというのです・・・(**)30~40代でゼロですよゼロ!そんな事あり得るんですかね・・・(・ ・?)
平均貯蓄額も、前年比52万円減の195万円に低下したといいます。。。同社は、「景気回復が働き盛りの賃金上昇につながっていない」と分析したコメントを出しておりましたが、そういう問題なのですかね(^^;)金銭感覚がどうこうというより、お金に対しての意識のレベルの低さが問題だと思われるのですが・・・。確実に賃金は上昇していると思いますし、むしろ晩婚化が貯蓄額の減少に拍車をかけているのか?
貯蓄額の平均は、30代が前年比4万円減の194万円なのに対しまして、40代は前年比120万円減の196万円だったそうです。40代のこの減りようはどういった理由からなのでしょう(・ ・?)消費につきましては9割近くが、「無理せず買える範囲で買う」と回答し、堅実な消費意識が浮かび上がりました。「年収がいくらだったら結婚や出産をしようと思えるか」という問いには、結婚が500万円以上、出産が600万円以上と答える人が多かったそうです。なのに100万円台しか貯めていない、、、30~40代なのに結婚や出産をする気が無いのですかね?
30~40代の消費スタイルを一言で言い表しますと・・・‘買える範囲で良いものを選びたいけれど、20代ほどは頑張らない’という事だそうです。なんだそりゃ(**)全く面白みの無い人間が出来上がりそうです。。。身の丈消費を志向する30~40代は、20代と同水準も、調べ尽くし消費を実践する人は20代よりも低い傾向があるのだそうです。
働き方改革の影響もあるのでしょうか・・・?30~40代のビジネスマンの半数以上は、退社後寄り道をするいわゆる‘フラリーマン’と呼ばれておりますが、その‘フラリーマン’の寄り道出費は・・・平均で月に1.1万円だそうです。寄り道をするとはいえ、月に使う額は1万円ちょっと・・・何ができるというのでしょうか(^^;)居酒屋でも月に数度しか行けませんし、ましてやバーに通うなど不可能な額ですね。。。
そんなにも今の30~40代の貯蓄事情は厳しいものなのか??30~40代のお小遣い・貯蓄事情を詳しく調べてみますと・・・まず、お小遣いの月平均額は、3.1万円だそうです。まぁ1日1000円ですからそれを高いととるか安いととるかですが。昨年よりは微増しているそうですが、バーには中々通えるまではいけない額ですね。
そのくせ、「リタイアまでに貯蓄がいくらあれば安心か」という質問には、40代では平均で5473万円と答えているそうです。あと20年やそこらで現在の貯蓄額からどうやって貯める気なのですかね(^^;)でも今流行りのメルカリなどのフリマアプリはかなり使っている人が多いようで、プチ収入源となっていて30代出品経験者の年間売上高は平均で43931円になるそうです。
そして30~40代では、男性の4割強、女性の6割半が美容やファッションなどの自分磨きにお金をかけたいとは思っているそうです。スマホゲームユーザーの1割は有料サービスを利用しているそうで、ガチャなどに使っているお金は月平均で4300円になるそうです。月平均のお小遣い額の約半額を占めますね(^^;)食事や飲み代にはお金をかけませんが、自分の趣味や美容・ファッションにはある程度お金をかけるようです。
先程お書き致しました‘フラリーマン’につきまして、立ち寄り先の1位はなんと「コンビニエンスストア」(^^;)2位は「本屋」、3位は「居酒屋・バー」、4位は「家電量販店」、5位は「ファストフード店」となっております。コンビニエンスストアや本屋には負けましたが、辛うじて居酒屋・バーはファストフード店には勝っておりました(^^;)喜んでいいのかな・・・(・ ・?)
その‘フラリーマン’が自分の時間を満喫している裏側で、妻の8割近くが家事や育児が自分に過度に集中する‘ワンオペ妻’となっているそうです。その‘ワンオペ妻’の6割半が、家事や育児の負担を軽減するためのサービスなどに月平均で6441円出費しているそうです。夫婦の将来性のためには、仕事が終わって真っ直ぐに帰宅するサラリーマンほど当たり前ですがお金は貯まるようですね。
30~40代の結婚や出産を考えられる年収が、結婚は500万円以上、出産が600万円以上とお書き致しましたが、未婚の40代男性の4割近くが年収が400万円以上あれば結婚しようと思えると回答しているそうです。しかし同じ年収400万円以上で、車を購入しようと思えると答えた人は約5割、住宅を購入しようと思えると答えた人は約2割半、いずれも前年比よりは上昇しているものの、結婚よりも車や住宅の購入の方がハードルが高いようです。
これが20代になりますと、現在の貯蓄額の平均は116万円で、前年の133万円から17万円減少しているそうです。20代でも貯蓄額は減少しているのか(**)毎月自由に使えるお金の平均額は3万2224円で、前年の2万9694円からこちらは増加しておりました。婚姻状況別では、未婚者が3万5411円、既婚者が2万2351円で、自由に使えるお小遣いは未婚者の方が1万3060円多かったそうです。しかも未婚者も既婚者も30~40代より使える額が多い(^^;)
その他割愛致しますが、20代に対する色々な質問の答えの結果を見てみますと、若者は仕事や就職、未来に対する漠然とした不安以上に、お金に対する不安を抱えておりまして、、、その使い方も堅実でした。消費行動に起きましても、無理をせず買える範囲で自分の趣味に合うものを選ぶ傾向があるようです。これは30~40代も同じですね。結局、20代~40代まで消費傾向は高まっていないと(**)それが1番の問題なのです。。。バーの10年後、20年後の未来を考えて、今は50代より上の方にまだ頼りながら、20~40代にバーの楽しさを知っていただく時期なのですね・・・それを分かっていただかないと、バーという文化の未来は無いと思われます。
今日は二日酔いの身体を引きずりながら昼間従業員と下の娘とBMに行きまして、3人で持ち帰れなかったお花やプレゼントを運びました。改めまして感謝申し上げますm(_)mちなみに下の娘は誰も連れて行けずで幼稚園を休みました。。。そして夜は従業員まだ動けませんで夕食は出前を。雨が強く降りしきる中配達していただいた方、ご苦労様でしたm(_)m昨日の代償は大きかったようですが、従業員にとりましては幸せな辛さでしょう(^^)
早い時間帯に、獣医Oさん2名様、知り合いの女の子2名様、リピーターの2名様などいらしてくれまして、昨日いらっしゃれなかった方からは従業員へのプレゼントを頂戴致しましたm(_)mそしてお礼参り第1弾を済ませますと、鉄人2名様、知り合いの女の子2名様が来店。なんと鉄人・・・今日からお酒解禁です!昨日の検査結果を受けて、ドクターから「少しなら飲んでいいでしょう」との許可が出たとの事で、BMでの1杯目<メーカーズマーク>の水割りが約1か月半振りのお酒だったそうです(^^)さぞかし五臓六腑に沁み渡ったことでしょう。
僕も乾杯のお酒を頂戴致しましてm(_)m鉄人達は「宮崎牛A5ランク 内ももステーキ」、「スティックサラダ」、「チョレギ風豆腐サラダ」、「ポーク生姜焼きソテー」などをお召し上がりに。肉と野菜に特化しておりました(^^;)そして鉄人おかわりを繰り返しまして飲まれる事4杯、あんまり解禁初日から飛ばし過ぎない方が良いと思われますけれど・・・
BBさん&多少愛しさと切なさと心強さとちゃん、WISDOMちゃん、サムちゃん、Tもかちゃんなどいらしてくれまして皆様と杯を交わしながら過ごしておりますと、5時過ぎ、とっくにお帰りになられたはずの鉄人がまた戻っていらっしゃりました。まさかまだ飲まれていたとは・・・そして2人ともさっきとは別人のように仕上がっております(**)確かにそうでないとこの時間にBMには寄りませんよね(^^;)
結局その後居合わせた皆様にも振る舞い酒をされまして、お帰りになられましたのは6時半頃。。。大丈夫でしょうか(・ ・?)復活にはまだ早過ぎませんか?ドクターは「少しなら飲んでいいでしょう」と言ったかもしれませんが、それも普通の人のレベルの話だと思いますしね(^^;)鉄人の少しは、普通の人の泥酔量といっても過言ではありません。明日以降また体調が悪化されない事を祈りまして・・・

2019年3月6日(水)
今年もm(_)m

今日は従業員の誕生日という事で、早い時間帯からご予約をいただいておりましてまずは社員と従業員で幕開けを!子育てに追われております従業員は、このところこの日以外はほとんどBMに顔を出せずランダムな出勤となっておりますが、それでもお祝いしていただける皆様のお気持ちが本当に有難いですm(_)m
本来は働く事が、そして接客業が大好きな従業員。今日こうして皆様にお会いできるのを心待ちにしながらも、ロートルなのにこんな私のために本当にお客様がいらしてくれるのか??と・・・内心かなりのプレッシャーを感じていた事でしょう(^^;)僕も以前は身内ながら、誕生日が2週にわたって行われるという事で軽くライバル視していた節もありましたが(^^;)今年は40代最後の年ですし日頃のストレスも溜まっているでしょうから、皆様に盛大に祝っていただけるといいな!とちゃんと心から願っておりました。
僕はいつもより少し早めに出勤したのですが、雨が結構降っているにもかかわらず、BM前まで到着致しますとなんと傘立てに傘が無し。。。まさかのノーゲストなのか!?とちょっと焦りましたが・・・扉を開けてみてホッと致しました!常連さん達や従業員所縁の懐かしい方々に囲まれておりまして、既に従業員軽く仕上がりつつありました(^^;)でも楽しそうに良い笑顔で(^^)
頂いておりましたプレゼントの数は、僕をはるかに上回る数でしたね!こんなにも従業員の事を想って下さる方がいらっしゃるのかと、身内ながら凄さを感じると共にお客様の温かみを改めまして実感・・・心優しい方達に囲まれまして幸せです。BMは本当に心優しいお客様達に恵まれましたおかげで15年を迎える事ができたのだなと思いました。
その後もお客様途切れる事無くいらしていただきましてm(_)m僕の誕生日にはいらっしゃれなかった常連さん達も今日は集合(^^;)帰って来たミキティ&ミキティママや僕と同じ年同じ誕生日の方、ヒクソン、HEROさん、知り合いのオーナーなど、いらっしゃらなかったけれど僕の誕生日鉄板だと思われていた方達も今日はご来店(^^;)ちょっとジェラシーでした・・・(^^;)
そして従業員の酒量は重なっていきまして・・・3時を過ぎた頃には限界を超えました(**)今日は社員が早上がりの日だったので、いらしていただいたお客様達と楽しそうに話し込む従業員を尻目に、僕がアルバイトのようにドリンクやフードをお作りし、洗い物をし、灰皿を交換したりするという従業員誕生日毎度の展開に(^^;)この日ばかりは僕が雑用係りです。。。おかげでかなり飲ませていただきましたが全く酔わない(^^)
4時には従業員ダウンとなりまして、、、Tもかちゃんに見送られながら帰って行きました。その後は個室でカウンターでテキーラ祭りとなりまして(**)5時過ぎにもお祝いにと駆けつけてくれた同業のお客様がいらしてくれまして、従業員がもう居ないのでお詫びしながら代わりに僕と乾杯を繰り返させていただきましたm(_)mそして終わったのは・・・6時頃でした。
山のように溜まっておりましたグラスやお皿などの洗い物を含め片付けと掃除を済ませまして、頂戴致しましたお花やプレゼントをカウンターに並べましたが・・・端から端まで一杯に!とても1人では持ち帰れない(^^;)おまけに雨も降っているし(**)しかし気が張っていると相当飲んでも酔わないものですね(^^;)終わって気が抜けまして一気に酔いが回りましたが。。。
持てるだけのお花とプレゼントを持ちまして、後はまた昼間取りに来る事と致しまして帰宅。僕の誕生日の時と同様、入り口で店内に向かって一礼をしたくなる気分でしたね(^^)無事?終わって良かったですし、何より従業員のお祝いにこんなにも多くの方達に駆けつけていただきまして感謝の念に絶えませんm(_)m色々ありましたが・・・皆様の温かいお気持ちを肝に銘じてこれからも頑張って参ります!本当にありがとうございましたm(_)m

2019年3月5日(火)
センス(^^;)

今日は人類の未来にとりまして明るい希望が見えるニュースが2つ飛び込んで参りました。いずれも、この医学が進んだ現代社会でも‘不治の病’とも称される難病ですが、完治に向けて光明が見えてきたというのです!医学の進歩の力をご紹介させていただきたいと思います。
1つは、「子供の白血病」。小児期に起こる癌の中で最も多いものが白血病と言われておりまして、日本でも1年間に約1000人の子供が発症すると言われております。小児癌は発生数が大人の癌に比べて少ないのですが、それだけに診断や治療には高度な専門知識と技術が必要とされております。
白血病といえば・・・先日競泳女子の池江選手が白血病である事を突然公表致しまして世間を驚かせました。。。白血病は血液の癌で、子供の癌の約4割を占めます。それが医学の進歩で完治も見込めるようになってきたというのですから大きなニュースですが、まずは白血病という病気について記述したいと思います。
白血病は、骨髄が癌化した血液細胞(白血病細胞)が増殖し、正常な血液細胞が作れなくなる病気です。週~月単位で症状が進みます‘急性’と、年単位でゆっくり進行する‘慢性’がありまして、更に細胞のタイプで‘リンパ性’と‘骨髄性’に分かれます。
国立がん研究センターによりますと、0~15歳未満の場合、‘急性リンパ性(約70%)’と‘急性骨髄性(約25%)’が大変を占め、‘慢性’はごくわずかだといいます。別のデータでは、15~29歳の場合も‘急性リンパ性(約40%)’と‘急性骨髄性(約30%’で約7割を占めるといいます。
‘急性リンパ性’は2~5歳の発症が多く、年間約500人の子供が患者となってしまうそうです。‘急性骨髄性’も幼児を中心に年間約180人が患者になってしまうとされております。白血病細胞が異常に増えますと、外敵から身を守る白血球、酸素を運ぶ赤血球、出血を止める血小板など、正常な血液細胞が作れなくなり、発熱や貧血、出血の他、体がだるく感じるなどの症状が出ます。
急性白血病の場合、複数の抗がん剤を組み合わせて投与する化学療法が基本となります。慢性白血病は、癌を狙い撃つ「グリベック」などの分子標的治療薬を使った治療が有効とされております。抗がん剤の組合せなどは、長年の研究により効果の高い方法が見つかっております!子供の急性リンパ性白血病の5年生存率は、現在8~9割といわれております。
最近は、患者の体から取り出した免疫細胞(T細胞)の遺伝子を改変し、癌への攻撃力を高めた上で体に戻す「CAR-T(カーティー)療法」が注目されております。治療が難しい一部の白血病で効果が期待でき、既にアメリカでは行われているそうです。日本でも承認に向けた手続きが進んでおります。
「CAR-T(カーティー)療法」の治療期間は、標準的な化学療法の場合‘急性リンパ性’は外来治療を含めて2年~2年半、‘急性骨髄性’は半年~1年ほどかかるそうです。ですがこうした最新の治療法がどんどん確立されてきておりまして、、現在適切な治療を受ければ子供の白血病の多くは治せる時代になってきているといいます!希望が持てる話ですね(^^)
もう1つは、‘不治の病’の中でも究極、、、罹ってしまったら現代医学の力では完治させる手段が無いとも言われておりますエイズです。それが今日のニュースで・・・HIV(エイズウイルス)に感染したロンドン在住の男性が、幹細胞移植を受け完治した可能性があるとの症例研究が発表されたのです!
この患者は、2003年にHIV感染が判明。2012年以降、HIVを制御する抗レトロウイルス薬で治療を受けていました。その後、進行した悪性リンパ腫が見つかったため化学療法を受けた後、2016年に幹細胞移植を受けたそうです。移植した側のドナーは、HIVに耐性がある変異遺伝子を持っていたといいます。
その後患者は移植後も1年4か月の間、抗レトロウイルス薬による治療を続けましたが、1年半前に投与を中止した後もHIVは検出されていないそうです。それでも医療チームは完治したとと判断するには早すぎるとして、今後も引き続き患者の状態を観察する構えですが、それでもHIVに感染してこの経過は十分な医学の進歩といえるそうです!
この治療が全ての患者に適用できるわけではないとしたうえで、新たな治療法への希望が示されたと報告されております。HIV感染者が幹細胞移植で完治したとされる例は、10年以上前にベルリンで報告されておりました。この患者は、HIV感染で抗レトロウイルス薬の治療を受けている間に急性骨髄性白血病と診断され、HIV耐性を持つドナーから2回の幹細胞移植を受けました。抗レトロウイルス薬の投与を中止してから数年後にHIVの痕跡が見つかったものの、ウイルス量は検出限界以下の状態が続き唯一の完治例とみなされております。
研究者らはこれまで、ベルリンの患者の治療を再現しようと試みてきましたが、成功例は報告されておりませんでした。今回同様の治療で2人目の患者が寛解した事により、ベルリンの患者が例外だったのではなく、この治療がHIVを消滅させたという事が立証されたと話します。これは人類にとって大きな進歩のニュースといえるでしょう!
ただし、専門家らによりますと、HIV耐性を持つドナーからの幹細胞移植によって一部のエイズ患者だけが治る仕組みはまだ分かっておりません。また、HIVに感染しても通常は抗レトロウイルス薬により健康状態を維持できる一方、幹細胞移植には大きなリスクも伴います。そのため現時点での対象者は、エイズ以外の理由で移植が必要な人に限られるそうです。
とはいえ偶然今日同時に報告されましたこの2つのニュースは、現代医学が確実に進歩している事を証明したうえに、人類に例え現在‘不治の病’と言われる病気に罹っても、将来的に完治する希望はあるんだ!という勇気を持たせる大きなニュースでした!医学の進歩は素晴らしい(^^)池江選手も希望は捨てずに病気に立ち向かってほしいものです。
今日は従業員の前祝いにとプレゼントを持っていらしてくれた方達や、遅ればせながらの僕への誕生日プレゼントを持っていらしてくれましたお客様がおられまして、帰りは両手がふさがれるぐらい大きな荷物を抱えての帰宅となりました(^^;)改めましてお気持ち感謝申し上げますm(_)m朝方は、冷たく見守る多少愛しさと切なさと心強さとちゃんを尻目に、149さんとTもかちゃんがひたすらポケモンを繰り広げておられましたが、それにしても149さんのゲームセンスの無さ・・・(^^;)もうしばらく楽しまれたら止めた方が良いですよとアドバイスしてみよう(^^;)

2019年3月4日(月)
新お薦めメニュー!

新元号の発表が1か月後に迫り、昨日はその命名についてのお話をお書き致しましたが、そんな悠長な話よりも、企業の情報システム改修の準備が待ったなしの状況になってきております。
というのも、インターネットを介してパソコンなどの端末や情報システムが複雑に連携しております今のデジタル時代における改元は初めてとなるからです。対応を怠りますと・・・ビジネスに悪影響が出る恐れもありますからね。。。
独立行政法人情報処理推進機構によりますと、平成など和暦の日付を使うシステムはプログラムの改修などが必要との事です。2つ以上の文字を1文字で表現する合字で和暦を表示している企業も多く、こうした合字への対応も求められております。
もし改元に対応しないままシステムを使い続けますと・・・電子データのやりとりによる受発注に支障が出たり、エクセルなどの表計算ソフトで和暦の日付を認識できなくなったりするそうです。
経済産業省によれば、対応の基本は、①和暦の使用状況の確認、②必要に応じたプログラムの改修、③事前テスト、になるそうです。自社が対応しても、インターネットでつながった社外のシステムが未対応なら問題が生じる恐れもあるとの事。取引先などを巻きこんだ広範囲のテストが望まれるという事ですね。
「1989年の前回の改元時と比べ、情報システムは高度化・大規模化・複雑化しており、油断は禁物だ」、と経済産業省と日本マイクロソフトが2月15日に東京都内で開催した説明会で、会場を埋めた約200人の企業関係者らに注意喚起致しました。
日本マイクロソフトは、基本ソフト(OS)‘ウィンドウズ’の更新プログラムの提供を既に開始しているそうです。3月上旬にも改元に向けた注意喚起と必要な作業を説明する特設サイトを作るとの事です。4月には発表されました新元号に対応したプログラムも提供する予定で、同社は「とにかく更新をお願いしたい」と呼び掛けております。
政府は2018年5月に、改修が間に合わない場合は混乱を避けるためにしばらくは平成を使うという対応策も有り得ると発表しておりますが、あるエンジニアは、「5月1日を過ぎても『平成31年』と記載された帳票類をやりとりするのは組織として恥ずかしいのでは」ともらしておりました(^^;)
一方で、改元前に和暦から西暦に切り替えを進めている企業もあるそうです。例えばみずほ銀行は、2018年から幾度かにわたって実施してきましたシステム更新で、預金通帳などの表示を西暦に切り替えているそうです。
平成もあと2か月足らず、‘第三次産業革命’とも言われるように、現代社会にはコンピューターやロボット、ネットワークなど、情報通信が広く普及しております。そんな社会が初めて迎えます改元、ITシステムやビジネスに悪影響を及ぼさなければ良いのですが・・・
さて今日から、真冬のメニューでありましたお薦め3品が丁度終売となりましたので、新たな3品を新お薦めメニューとしてお出しする事となりました!中には僕自身が好きで工夫を重ねましたマニアックなメニューも含まれておりますが(^^;)早速その3品をご紹介させていただきたいと思います!
・「箸で食べられる柔らかい豚足」~これが僕自身が好きで工夫を重ねましたメニューです(^^;)豚足大好きなのですが、あのかぶりついて手がべたべたになりながら食べるのと、たまにお店によっては毛が残っていたりするのが嫌で中々決まったお店でしか食べられなかったのですが・・・だったら工夫をして作ってみよう!という事で試作を重ねる事数か月、ようやく自分でもいつでも食べたいような豚足がお作りできました(^^)
カットを工夫致しまして、手を使わずに箸で持ちながら食べられるような形状に致しまして、ボイルと焼きを両方入れる事でプルプルで骨離れよい状態に仕上げました!よって手が汚れる事もありませんし、食べづらさも解消されております。自家製の酢味噌と共にお好きな方は是非お召し上がり下さいませ!
・「タンドリーチキン~シラチャ―ソース添え~」~「タンドリーチキン」は以前もお出し致しましてご好評をいただいたのですが、これを僕が今はまっておりますシラチャ―ソースをつけて召し上がっていただこうと今回メニュー入り致しました!様々なスパイスに漬け込みました鶏肉を、ピリッと辛いシラチャ―ソースでお召し上がり下さいませ!癖になる味わいだと思います(^^)
・「明太チーズポテトの手包みピザ」~ピザはもちろん開店当初からお出ししているのですが、こちらはまるでナンの様な少し厚手の生地を包み込むような形に致しまして焼き上げたピザです。最初に普通にピザソースで「MIXピザ」の具材を入れて試したところ・・・これが美味しかったのでメニュー入りとなりました!ただし、通常のピザと被ってしまいますので、具材はお客様のリクエストも受けましてBMのピザでお出ししておりません明太チーズポテトと致しました(^^;)
以上3品が今日からの新お薦めメニューとなります!特に「箸で食べられる柔らかい豚足」は個人的に超お薦めなのですが・・・好き嫌いがはっきり分かれますからね(^^;)でも早速今日3人前も出てくれまして、豚足好きなお客様からは「これは毎日でも食べたいぐらい美味しい!」とご好評をいただきました(^^)自分の分も含めてたくさん仕込んでおこう!
そして今日は営業中丸1日かけまして「マテ茶鶏の黒チキンカレー」を煮込み続けておりました。最近「マテ茶鶏の黒チキンカレー」よく出るもので在庫があっという間にあと2人前まで減ってしまいましたので、従業員の誕生日の前であります今日のうちに仕込んでしまおう!という事で。
最後朝方お客様と宴となりまして杯を重ね続けさせていただきましたのでm(_)m完成しましたのは営業終了後。いつもの事ながら、かなり大きめにカットして寸胴鍋に3キロ入れましたマテ茶鶏がもうほぼ溶けて無くなってしまうほどじっくり煮込んでおります。無事完成致しましたのでこれで仕込みの心配無く明後日の従業員誕生日を迎えられます。

2019年3月2日(土)
「宮崎牛A5ランク 半生極みジャーキー」祭り!

3月になりまして、いよいよ平成の時代も残り2か月、新たな元号の公表までにはあと1か月を切ったわけですが、菅官房長官は1日の記者会見で、4月1日に決定致します新たな元号につきまして、「まだ具体的な検討に入っていない」と述べました。
政府は水面下で学者達から100以上の新元号案の提出を既に受けているといいますが、菅氏は候補の絞り込みの作業を「まだ行っていない」としたのです。もう1か月を切った今の段階でまだ絞り込みすら行っていないというのは有り得ないようにも思えますが、今の時点ではヒントも教えてもらえないのですね(^^;)
新元号の選定は、複数の学者の考案を委託し、菅官房長官が原案として数個に絞り込みます。野上官房副長官は昨日の記者会見で、「今後正式に(学者への)委託手続きを進めていきたい」と語りました。政府は4月1日に有識者や衆参両院の正副議長の意見を聞き、閣議で新元号の政令を決定致しますが、以前もお伝え致しましたがそこから改元までの流れを振り返ってみましょう。
まずは先述のように、4月1日に政府が有識者によります「元号に関する懇談会」を開きまして、衆参両院正副議長から意見聴取を行います。そして政府が新元号を定める政令を閣議決定致しまして、発表となります。その後天皇陛下が政令に署名して、速やかに公布されます。
4月中には、行政システムなどの改修が行われまして、4月30日に天皇陛下が退位され、平成が最終日を迎えます。改元は、5月1日午前0時。その時に皇太子様が新天皇に即位されます。安倍首相は改元1か月前に事前公表する理由につきまして、「国民生活への影響を最小限に抑えるため」と語っておりますが、確かに色々と考えますと事前公表してもらった方が助かりますね。
菅官房長官は昨日の記者会見で、まだ新元号の絞り込み作業を行っていないと述べましたが、ある政府筋の話によりますと・・・政府はこれまで、複数の有識者に新元号の考案を依頼しておりましたが、昨日までに候補が出揃い、絞り込み作業が最終段階に入ったという話もあるそうです。
複数の政府関係者によりますと、政府はこれまで日本文学・中国文学・東洋史・日本史を研究する有識者に新元号の考案を依頼しておりました。候補は昨日までに政府に提出され、地名などと重複していないかチェックした上で、菅官房長官を中心に数案まで絞り込む作業が進められていると言います。
また、これまでの元号は全て中国の古典から選ばれておりますが、安倍首相は周辺に対しまして、「元号の出典は日本で書かれた書物が良い」と話しているという事で、今回は室町時代までに漢文で書かれた日本の古典に由来する案も候補に挙がっているといいます。日本の書物にこだわるところなんかいかにも安倍首相らしいですね・・・
ちなみに各界の有識者を呼んでの「元号に関する懇談会」につきまして、平成の決定時には8人のメンバーのうち女性は1人だけでしたが、今回は複数の女性を起用する方向で最終調整が進められているそうです。菅官房長官は先月28日の会見で、「新たな元号が広く国民に受け入れられ、日本人の生活の中に深く根ざしていくよう各界の有識者などの意見を伺いながら決定していきたい」と強調しておりました。
一方、安倍首相は先週、東宮御所を訪れまして皇太子様に国内外の情勢を説明したそうですが、政府関係者によりますと、今月中旬と下旬に2回、更に説明を行う事を検討しているそうです。いよいよ新元号の選定作業が佳境に入ってきた感がありますね!そしてその流れを受けましての今日のニュースなのですが・・・
やはり、新元号の考案者候補となります有識者から非公式に提出を受けました20程度の案から、絞り込む作業に入った事を複数の政府関係者が明かしました。考案者候補には日本文学など国書の専門家が複数含まれておりまして、国書に由来する案も複数あるといいます。最終的には2~5程度の案を選びまして、有識者による「元号に関する懇談会」を経て正式に決まります。
元号選定手続きの要領では、「国民の理想としてふさわしいような良い意味」、「書きやすい」、「読みやすい」などを基準としておりまして、1989年1月の平成改元の際、政府が原案として示したのは3案で、3人の考案者による各1案でしたが、政府関係者によりますと今回は1人1案にするとは限らないといいます。しかしこの政府関係者っていうのは雑誌・フライデーみたいですが一体誰なんでしょう(^^;)
先述のように、当日は平成の時同様、政府が有識者による「元号に関する懇談会」に複数の案を示した上で最終的に閣議で決定されますが、この改元につきまして、昭和までは最終決定権を持っていたのは天皇陛下だったそうです。中でも明治は、天皇陛下がくじ引きを引いて決めた事で知られているそうで。僕は全く知りませんでしたけれど(**)
「日本年号史大辞典」などによりますと、1868年明治政府で議定を務めていた前越前福井藩主の松平慶永は最終3案を選び、同政府の輔相・岩倉具視に提出。当時まだ15才だった明治天皇がくじ引きで元号を明治に決めたそうです。大正は1912年、西園寺公望首相が第1案として他の2案と共に、天皇の最高諮問機関「枢密院」の山県有朋議長に提出。大正天皇が同院本会議などの議決通り大正を選んだそうです。
昭和の際は、若林礼次郎首相が新元号に昭和を選定し、他の2案も参考として添付しました。1926年末、「枢密院」がこれを追認し、最後に昭和天皇が決定する流れをたどりました。平成の時も、先日その存在が明らかとなりました九州大学名誉教授のメモに書かれていた修文と共に、正化が最後まで残ったそうです。
近代以降に最終案として残ったのはいずれも3案。明治の時に採用されなかった2案だけが何だったのか明らかになっていないそうです。元号は、大正以降は「登極令」に基づきまして天皇が「勅定」という形で決め、1979年に成立致しました元号法によりまして平成からは内閣が政令で定める事となりました。平成の時にはあわや修文や正化となりそうだったという事ですが、果たして平成の次は何の元号となるのでしょう・・・
さて週末土曜日の今日は、早い時間帯に知り合いの女の子2名様、ノッパラさん4名様、鉄人、T・Vさんなどいらしてくれまして、後半にはアフターのお客様達やWISDOMちゃん2名様、レジェンドさん、多少愛しさと切なさと心強さとちゃんなどが来店。そして朝方は後祝いにとお客様達がいらしてくれまして、ムルソーなど発射していただきましたm(_)m
フードもよく出たのですが、なにせ今日は「宮崎牛A5ランク 半生極みジャーキー」がよく出ました!在庫が無くなってしまいましたからね(^^;)リピーターの方も多く、ご好評をいただいているようで良かったです(^^)さぁ、皆様のおかげで誕生日ウィークも無事終わりましたのでm(_)m来週からは地に足を付けて臨みたいところですが・・・水曜日は従業員が誕生日で久々に通しで出勤致しますので皆様今一度ご協力下さいませm(_)m

2019年3月1日(金)
祝い祝われ

3月になりました。月初にはよくある事ですが、今日からアイスクリームや練り物など、食品の値上げが相次ぎます。。。
アイスクリームでは、明治が「エンゼルスーパーカップ」など23品目を、江崎グリコが「パピコ」など55品目を10円から50円値上げするほか、ロッテや森永乳業、森永製菓、赤城乳業も値上げするといいます。
また、練り物では、日本水産が「ちくわ」や「ソーセージ」など、すり身製品全品を5%から10%、紀文が「さつま揚げ」や「伊達巻き」など13品目を5%から15%値上げするといいます。
この他にも、日本製粉が冷凍食品16品目を5%から13%、マルハニチロがさばの缶詰32品目を20円から60円値上げするといいます。4月以降も乳製品や大型ペットボトル製品などの値上げが相次ぐ予定で、家計には厳しい春になるとみられております(**)
これらの相次ぐ値上げの原因は・・・原材料の価格や物流にかかる人件費、包装資材、輸送費などが高くなってきた事が理由だそうです。
一方、冷凍倉庫業では人手不足に悩まされているといいます。東海地方のある冷凍倉庫業者によりますと、マイナス15~20度ぐらいの庫内での仕分け作業が大変で、人材が見つかっても中々長続きしないという事です。
この業者は、「時給を高くして人材確保に努めている」という事です。消費者にとりましては物価が高くなって増税も近づいている、経営者側にとっては働く人材がいなくて困っている、どちらも苦しいところですね。。。
日本ではこれまで、デフレが続いていると認識されてきました。ですが、水面下では物価上昇がじわじわと進んでおりまして、そろそろ誰の目にも明らかとなる水準に達しつつあります。
量的緩和策は意図的にインフレを起こそうという政策でしたが、実際はあまりうまくいっているとはいえません。。。景気が十分に回復しない状況で、物価上昇だけが進んだ場合、消費者の生活は更に苦しくなるであろうと思われます。
国内がいくらデフレ傾向であっても、原材料価格の例からも分かるように、輸入が関係しますと価格を据え置く事は難しくなります。車やマンションなども資材価格から大きな影響を受ける製品ですが、どちらも価格が安くなった事は一度もなく一貫して値上げが続いております。
公共料金もずっと前から値上げが続いておりまして、消費者の生活を圧迫しております。価格が下がっているのは、一部の外食産業や小売店など限られた分野でありまして、実はじわじわと物価は上がっていると考えるべきなのですね。
マクロ経済的にも、日本の物価はそろそろ転換点に差し掛かっております。物価動向を分析するツールとしてよく知られているのが、失業率と物価の関係を示したフィリップス曲線です。フィリップス曲線は、横軸に失業率を、縦軸に物価上昇率をおいたグラフの事で、この傾きを見れば失業率の変化が物価にどのような影響を与えるかが推測できます。
フィリップス曲線は一般的に右肩上がりの形状となりますが、日本の場合は少し違っていてほぼL字型に近い形となっております。つまり、失業率が下がっていくと、ある地点から急速にインフレが進むという図式であります。
失業率が急速に上昇するしきい値となっているのは2.5%前後です。つまり日本では過去の経験則上、失業率が2.5%を切りますと急激にインフレになる可能性が高いという事になります。
総務省が2018年12月28日に発表致しました11月の完全失業率は・・・2.5%となっており、丁度インフレのしきい値となっております。今後失業率がこの水準で定着するか、更に低下するようであれば、そろそろインフレに対する警戒が必要ではないかという事になります。
日本の人手不足は構造的な要因でありまして、すぐに解消できる可能性は低いといわれております。三大都市圏におけます10月時点のアルバイト・パートの平均時給は・・・1047円と過去最高を更新しております。実際には1000円で人を確保するのは難しく、企業は人件費の高騰に悩まされているのです。これが製品やサービス価格に転嫁されるようであれば、物価上昇に弾みがつく可能性も十分あるでしょう。
インフレといっても、景気拡大に伴う物価上昇ではありませんので、消費者にはあまりメリットがありません。。。今年は消費増税があるほか、アメリカの景気にも減速懸念が出ております。経済が伸び悩む中での物価上昇ですので、一種のスタグフレーションのような状況を想像した方がよいのかもしれません・・・
3月初日の今日は、多くのお客様がいらしてくれました!そして夜中からは後祝いにいらしてくれたお客様も多く、シャンパンが発射されては飲み、何故かテキーラ祭りにもなり、おかげ様で楽しく過ごさせていただきました(^^;)そしてBMアフターでは、逆に近くのバーオーナーのお誕生日お祝いに出掛けまして祝い祝われの1日でした。でもおめでたい事は良い事ですからね(^^)明日も頑張らないと!