2019年4月30日(火)
令和へ

明日の新天皇即位に向けまして、「令和商戦」が盛り上がりを見せております。お祝いムードをてこに消費を喚起しようと、令和の文字や縁起物をあしらいました食品・文房具などが次々と登場!そして・・・需要増を見込みますビール大手各社も、ここがチャンス!とばかりに増産に乗り出しております。
ロフトでは、4月26日から新元号グッズを取り扱う売り場を東京・渋谷の店舗で展開。新元号デザインのクリアファイルやタンブラーなど約30種類の商品を販売致しまして好調な売れ行きをみせているといいます。日本人はこういうのに弱いですからねぇ(^^;)時が経ってしまえば令和の文字が書いてあるグッズなんて珍しくもなんともなくなるというのに・・・
ネスレ日本は、チョコレート菓子「キットカット」の大袋に、祝賀の文字をプリントしました商品を4月22日に販売。日清食品は、だるまの顔と金色の令和の文字をプリントしましたカップヌードルを販売するといいます。湖池屋は、改元の特別感を表現するため金箔を振りかけたポテトチップスをローソンで数量限定で売り出すといいます。
めでたい日には需要が高まるとされておりますビールでは、アサヒビールが缶に令和の文字をあしらいました<スーパードライ>を発売。キリンビールは、「お祝いの時は発泡酒などよりビールが飲まれる傾向がある」として、4月に<一番搾り>を前年比で約2割増産しました。サントリービール、サッポロビールもそれぞれ<ザ・プレミアム・モルツ>、<黒ラベル>といった主力商品の供給を拡大しております。
歴史の節目を商機に変えようと、色々な企業があの手この手の工夫を凝らしているようです。例によってBMでは特に何も行いませんが(^^;)飲食店では今日、令和へのカウントダウンという名目でイベントを企画致しましてお客様を集めているところも多かったようです。確かに改元なんて滅多にない出来事ですから、それを商機と捉えまして動く気持ちは良く分かります。でもBMのお客様では何かイベントをしても効果は無いような気がして・・・(^^;)
テレビも今日は朝から、令和まであと○○時間、というカウントダウンテロップが映し出されておりまして改元へ向けての話題で持ちきりでした。そして夕方には、天皇陛下の退位に伴います「退位礼正殿の儀」が皇居・宮殿「松の間」で行われました。30年3か月余り象徴として歩まれました天皇陛下は、「新しい令和の時代が、平和で実り多くあることを、皇后と共に心から願い、我が国と世界の人々の安寧と幸せを祈ります」と、在位中最後のお言葉を述べられました。
江戸時代後期の光格天皇以来、202年振りの退位に伴います憲政史上初の儀式で、国民に広く退位を知らせるため憲法が定めます天皇の国事行為として「退位礼正殿の儀」は実施されました。皇后陛下や皇太子ご夫妻ら成年皇族15人全員に加え、閣僚や衆参正副議長、最高裁長官、国会議員、都道府県知事や市町村長の代表ら294人が参列したそうです。
午後5時、モーニング姿の天皇陛下が皇后陛下と共に松の間に入室した後、侍従が皇位の証とされる剣と璽=勾玉、天皇の印の御璽、国の印の国璽を「案」と呼ばれます台の上に置きました。安倍首相が退位特例法に基づきまして、今日限りでの陛下の退位を宣言。即位以来国民と苦楽を共にした陛下への謝意を表しました。両陛下は剣と璽をささげ持ちました侍従と共に退出し、儀式は10分余りで終わりました。
これに先立ちまして、天皇陛下は今日午前、皇居・宮中三殿で「退位礼当日賢所大前の儀」などの儀式に装束姿で臨みました。剣と璽は「退位礼正殿の儀」の後、皇居・御所「剣璽の間」に再び戻されまして、1日午前0時の即位と共に新天皇が継承する事となります。そして1日午前には、新天皇が剣と璽などを受け継いだ事を明らかにします「剣璽等承継の儀」と、即位後初めて国民代表に会います「即位後朝見の儀」が、いずれも国事行為として行われます。
この2つの儀式のうち特に「剣璽等承継の儀」は、皇位の証として天皇家に代々継承されてきました‘三種の神器’を引き継ぐ儀式であります。わずか5分程度で、しかも出席者の発言も無いものではありますが、日本人として古代から伝わります‘三種の神器’の長い歴史を感じる事のできる儀式であります。その興味深い‘三種の神器’につきまして、背景や歴史を調べてみました。
‘三種の神器’とは、古事記や日本神話に由来致します「鏡・剣・勾玉(璽)」の3つの宝物の事です。このうち鏡は、「八咫鏡(やたのかがみ)」と呼ばれ、天皇家の祖先とされ太陽の女神と伝えられます「天照大神(あまてらすおおみかみ)」が、天岩戸(あまのいわと)に隠れ、世界が闇に包まれてしまった際に、「天照大神」を誘い出すために使われたとされております。
また、剣は「草薙剣(くさなぎのつるぎ)」と呼ばれ、「天照大神」の弟の「素戔嗚尊(すさのおのみこと)」が、頭が8つある大蛇のような怪物「ヤマタノオロチ」を退治した際にその尾から出てきたなどと伝承されております。また、この剣は「天叢雲剣(あめのむらくものつるぎ)」と呼ばれておりましたが、後にこの剣を授かった日本神話の英雄、「日本武尊(ヤマトタケルノミコト)」が今の静岡県焼津(諸説あり)の野で火攻めにあい焼き殺されそうになった際に、剣で周囲の草を薙ぎ助かった事で「草薙剣」と命名されたという伝承もあります。
そして、装身具であります勾玉は「八尺瓊勾玉(やさかにのまがたま)」と呼ばれ、「八咫鏡」と同じく「天岩戸」から「天照大神」に出てきてもらうために使われたとされております。そしてこの‘三種の神器’が、「天照大神」の孫とされます「瓊瓊杵尊(ニニギノミコト)」が神々の住む「高天原」から地上に降りてきた際に授けられ、それが「瓊瓊杵尊」の子孫とされます天皇家に代々伝わっているとされているのです。
この神話が史実かどうかについては何とも言いようがありませんが、歴史的にも鏡と剣と勾玉が古代の権力の象徴とされてきた事には間違いありません。今、‘三種の神器’のうち、「八咫鏡」は三重県の伊勢神宮に、「草薙剣」は愛知県の熱田神宮に、そして「八尺瓊勾玉」は皇居・御所の天皇陛下の寝室の隣にあるという「剣璽の間」にあるとされます。
そして、その「剣璽の間」には「草薙剣」の形代(霊のこもった分身としての複製品)もあり、皇居の祭祀の中心であります宮中三殿の賢所には「八咫鏡」の形代も祀られております。つまり、皇居には形代を含めれば‘三種の神器’が揃っている事になるのです。しかしこの‘三種の神器’は天皇でさえ見てはならないとされているといい、実物がどのようなものかは全く分かっておりません。色々と謎多く興味深いものなのですが・・・それにつきましては行数の都合上明日の日記で書かせていただきます。
今日は3年間多少愛しさと切なさと心強さとちゃんの右腕として頑張ってきましたWISDOMちゃんの最終日!僕ももちろん参戦するつもりでいたのですが、その前に昨日の水漏れの件がありまして昼間からビルの社長や業者さんなどを交えまして話し合いを。BMの被害よりも、今日WISDOMちゃんの最終日だというのに多少愛しさと切なさと心強さとちゃんのお店が営業できなくなったら大変(**)なんとか19時頃には一応の目処がついて営業うできるようになったとの事で良かったです。
そして営業が始まったのですが・・・なんと開店時間の20時からずっと多少愛しさと切なさと心強さとちゃんのお店は満席の大盛況だとか!久し振りにいらしてくれましたヨッツーさんと空き待ちをしていたのですが、一向に連絡が無い(^^;)まぁ素晴らしい事ですけれどね!そして・・・カウンターにT・Vさん、個室に知り合いの女の子5名様がいらっしゃる中、個室から「令和おめでとう!」との声が聞こえまして新時代の幕が上がりました(^^;)全く気にしていなかった・・・
ようやく無理やり駆けつけたのはもう営業終了15分前。ヨッツーさんと赴きますと、鉄人、HEROさん、ドクターTさんなど知り合いの方が大勢いらしておられました。主役のWISDOMちゃんはもうダウン寸前でしたが、、、一応乾杯をという事で軽くいじめのようなテキーラ祭りを開きまして僕はお先に退散(^^;)いやぁでも凄い盛り上がりで良かったですね!これも3年間真面目に頑張ってきましたWISDOMちゃんの誠意の結果です(^^)本当にお疲れ様でした!
BMに戻りますと、鉄人&ヨッツーさん、HEROさん、知り合いの方、ドクターTさん&多少愛しさと切なさと心強さとちゃん、知り合いの女の子、レジェンドさん、19年来の知り合いの方などいらしてくれまして皆様と乾杯をさせていただきましてm(_)m朝方お腹を空かせた方達に1人1品「イカと明太子の和風スパゲッティ」や「自家製ハヤシライス」などのご飯ものをお作りして、WISDOMちゃん降りてこれるかなぁ?と思っておりましたが・・・さすがにダウンだったみたいで最後の乾杯はできませんでした(><)それは残念でしたが、燃え尽きた感じもまた良かったでしょう(^^)また会える日を楽しみに!

2019年4月29日(月)
開けて良かった(^^)

平成から令和へ・・・時代が移り変わろうとしております。そんな中、『平成の若者の変遷』につきまして、「パラサイト・シングルの時代」、「希望格差社会」、「婚活時代」などの著作で有名な、若者の結婚や仕事に対する意識、幸福度などに関する調査研究を重ね実態を世の中に伝えてきた社会学者の方が書かれました興味深いコラムが載っておりましたので、参照させていただきながら令和の時代を明るく想像してみたいと思います。あくまでも明るい未来を夢見まして(^^;)
この社会学者の方が最近1番驚いた事というのが、学生から「個人年金を掛けている」と聞いた事だそうです。「将来、公的年金がもらえない」、「制度が破綻するかも」などと耳にした学生が、老後が心配だから個人年金を掛けたというのです。一昔前の若者でしたら、「社会を変えて新しい年金制度を作らないといけない!」と立ち上がるかもしれませんが、今はそうではないのだと。。。今の若者から、社会が良くなる・社会を良い方向に変える事ができる、という前提がなくなってしまったというのです。
そういえば先日、新しく入ってくれましたアルバイト君がまたまたまたまたまた帰って来たマスターのお店で散々飲まされてから一緒にBMに来てくれた時に、またまたまたまたまた帰って来たマスター相手に、「これからは俺達の世代が世の中の仕組みを変えていかなきゃいけないんです!」と力説していて、またまたまたまたまた帰って来たマスターに「変わりゃしないんだよ」と窘められておりましたが、僕はその様子を見守っていて、酔っ払っているとはいえ中々逞しい事言ってくれるじゃん!と思ったものでした(^^)
今の若者って、確かにそういう気概は見せません。そういうのを見せるのが格好悪いと思うのか、それを伸ばさない大人の教育が悪いのか、全く表に出さないですからね。最近昔のドラマで「仁」っていうのを見ているのですが、江戸時代や明治時代の若者は大志を抱いていたものだなぁ・・・と思います(^^;)今の若者の感性は概ね、‘現状不満・将来楽観’から、‘現状満足・将来悲観’へと変わっているようですね(**)
平成が始まった頃は社会全体でそれほど格差が無く、いわゆる‘中流’と意識する人がほとんどでした。そして若者達は自分の親世代を見て、勉強して良い大学を出れば就職ができ、就職ができれば年齢と共に給料も上がっていく、という姿を描く事ができました。若者は上の世代に比べ給料も安く、もっと贅沢がしたい、あれもこれも欲しいけれど満たされない、という不満はあったかもしれません。ただ、仮に今苦しくても、将来はもっと良くなっていくはずだという前提は共有されておりました。将来には楽観的な見方がほとんどだったのです。
将来に楽観的だからこそ、消費意欲も旺盛でした。ブランド物を持つとか、クリスマスになったら高級レストランに行くとか、高級品・高級レジャーを消費する事は、「自分は贅沢ができる層に属しているぞ」という証でありまして、他者からの承認・評価を得ていると感じる事もできたわけです。対して今の若者を対象に調査をしますと、現状には満足しているけれども将来を非常に不安視しております。30年前の若い世代とその子供世代である今の若者とでは、社会の前提条件が大きく異なり、そのため行動様式も一変しております。
この社会学者の方が考えるに、若者から格差が生まれ広がっていったのは、1990年代の終わりからという事です。大きなきっかけは、1990年代後半のアジア金融危機だと。日本にも影響がきて、山一證券や北海道拓殖銀行のような絶対に潰れないと思われていた会社がダメになってしまいました。大企業の相次ぐ破綻を目の当たりにした事で、良い大学を出ても必ず良い就職ができるわけではない、就職できても会社が安泰とは限らない、という事を若者は突き付けられたのです。未来は不安定でリスクがあるという意識が根付きました。
また、1990年代後半から、フリーターなど非正規雇用者が一気に増加していきます。2000年前後にインタビューなどによります若者の意識調査を行ったところ、フリーターへの調査では、新卒者で正社員になれなかった人や、学歴に見合う就職先が就職難で見つからず、やりたい仕事に就けるまでひとまずフリーターになったという人が目立ったそうです。これはバブル期のフリーターとは状況が異なります。一旦フリーターなどの非正規雇用の立場になりますと、正社員になるのは難しいものです。。。将来について諦めてしまったり、具体的に何も考えないようにしていたりと。。。
「10年後どうなっていると思いますか?」と聞きますと、あるフリーターの男性は、「ロックスターになりたいです。なれなかったら死んでいると思います」と答えたそうです。悲しい事に具体的な未来を描けずにいたんですね・・・(**)生き残った企業と潰れてしまった企業、正規雇用の仕事に就けた人と就けなかった人などを対比して、「勝ち組」、「負け組」という言葉がこの頃から広く使われるようにもなりました。若者の間で格差が生まれ、成功した人としなかった人とに二極化していく状況ができてきたのです。確かにこの説には納得・・・
親子関係の意識の変化、子供を経済的に支え続ける事が可能な親の増加、一般に望む生活水準が上がった事、これらの要素が生み出したのが・・・‘パラサイトシングル’だそうです。‘パラサイトシングル’とは、この社会学者の方が名付け親で、学校を卒業し、就職しても親と同居する若者の事を指しているのだそうです。国勢調査などを基に推計したところ、1980年代からその割合は増加し始めて言ったとの事です。1990年代前半の意識調査からは、「それほど収入が無くても親同居のために高い生活水準を維持し、生活満足度が高い」という‘パラサイトシングル’特有の傾向が見られたそうです。
‘パラサイトシングル’の半数ぐらいは、家賃や光熱費も払わず、ボーナスも使いまくっておりました。女性の場合は結婚したら配偶者に養ってもらうのですから使わないと損だと。例えば、「お父さんお小遣い」と言うと親がすぐにお金をくれるそうです。それも10代の学生ではなく、仕事をしている20代の社会人が・・・。また、親も子供と仲が良く、経済的に豊かな暮らしをさせている事を誇らしく思っているのだとか。そしていずれは結婚していくものだと思っていたと。親は自分達が若い頃苦労した分、子供達を豊かに育てる事ができて満足していたというわけです。
自分の収入を趣味や交際費に使える若者達にとって、結婚は生活水準を下げるという事になってしまいます。‘パラサイトシングル’の増加は、未婚率増加の一因であったと考えられるのです。このように、1990年代前半、平成初期の‘パラサイトシングル’は20代の正社員が主流でした。しかし経済状況の悪化や、1999年の労働者派遣法改正による派遣業種の原則自由化などにより、若者雇用の不安定化が一気に進む事となります・・・
2000年を過ぎて新たに‘パラサイトシングル’となった人達には、非正規雇用などの割合が増えました。将来の見通しが立たない状況になった人達です。また、リッチな生活を送っていた‘パラサイトシングル’達も、そのうちの何割かは結果的に結婚せずこの頃は30代に突入していると思われます。‘パラサイトシングル’で、一度も女性と交際した事が無い、収入が低いから無理だと諦めているという男性も増えました。2003年の調査では、若者が結婚相手にいわゆる「3高」(高学歴・高収入・高身長)のような条件を求めている人はほとんどいなかったと言います。
では何故結婚に至らないのか?それは・・・そもそも安心して子供を持ち、家庭を築ける安定した収入を得ている人自体が減っていたからだといいます。加えて将来も、今より収入が上がるかどうか分からない。。。女性では、「いつか結婚するから大丈夫」とキャリアを積まず、貯金など将来への備えもしてこなかった人もいました。若者達は、経済状況が悪化し、加えて自分も年齢を重ねて親の介護などに直面し、更に結婚しづらくなっていったと考えられるというのです。こうした状況があって、‘パラサイトシングル’の人達は結婚に踏み切れない人が多かったのではないだろうかと。
仕事にしても結婚にしても、夢と現実に挟まれる悩みが多いのです。そういった悩みは昔からあったと思われますが、興味深いのは若者がより現実的な事だといいます。経済的な格差の広がりを目の当たりにする中で、今の若者はある種冷静に将来リスクを見ているといいます。いわゆる勝ち組にならなかった人達が、40代、50代になった時の姿を近くで見ているからです。アルバイト先に30代40代のフリーターの人がたくさんいるとか、親戚に中高年の‘パラサイトシングル’がいるとか。東京など大都市圏で大学卒で正社員になった人と、地方で高卒以下で正社員になれなかった人と、差が本当に広がっているのです。うまく正社員になれた人も、ちょっとしたきっかけで職を失い困窮する可能性がある。そういう現実を今の若者はよく分かっているというのです。
平成が始まる頃は、若者も中高年も格差が無い中流状態でしたが、この30年で若者から格差が生まれ広がっているといいます。努力や実力による社会の納得のある格差まで悪いとは思いませんが、1番の問題は経済状態や生活水準の差だけではなく、努力が報われるかどうかという「希望の格差」になってしまう事だとこの社会学者の方は言います。現実の世界に希望を持てない人達は、努力する事を止めひきこもるなど将来を諦めてしまうと。若者の「希望の格差」は、社会が活力を失う事につながるとも。
若い人には、未来に対して希望を持ってほしい。そのためには、若者が希望を持てる未来をつくらないといけない。一度レールから外れてもやり直しがきく、優しい社会にしていかなければいけない。仮に色々な調査で明るくない将来予測が出ていたとしても、その予測通りに動く必要は無い。若者達も未来を変えていく事は出来る。若者は本来そのパワーを持っている!必要なのは、そのパワーを発揮する事ができる社会にしていく事だと。令和を担う若者の奮起に期待したいですね!そのためには、我々の世代が夢を持てるような社会づくりをして世代を受け継いでいかないと!
今日は祝日でしたが、10連休前半は営業しようと決めておりましたのでBM16年目で初の祝日通常営業だったかな?どうなるものやら心配されたのですが・・・おかげ様で開けていて良かった!と思えた1日となってくれました(^^)前半は、知り合いの方達大集合でポケモンの交流会が開かれておりました(^^;)僕には全く分からない世界だったのですが、従業員と下の娘も参加させていただきまして。カウンター奥でみんなでポケモンについて語り合っている中、興味が無い僕と池さんと知り合いの女性は飲みながら別の話題で盛り上がっておりましたけれどね(^^;)
まさかのTちゃんマンもいらしてくれまして後半に突入致しますと、ドクターTさん&WISDOMちゃん、BBさん&多少愛しさと切なさと心強さとちゃん、サムちゃん、レジェンドさんらが来店。サムちゃんは、ラムベースに梅干し・ライムを絞り入れ、ソーダで割るという奇妙なカクテル?をオーダー(^^;)今これにはまって飲んでいるそうですが、興味を持って味見をした周りの方達には残念ながら不評でした(^^;)僕も初めて作りましたが、決して美味しそうではなかったな・・・。フードもお作りしながら乾杯のお酒を頂戴致しましてm(_)m盛り上がっていたのですが、水漏れのアクシデントがありまして早めに閉店へ(**)明日はいよいよWISDOMちゃんお別れ会だ・・・今までのお礼も兼ねまして僕も参加させていただきたいと思っております!

2019年4月27日(土)
おめでとうございました!

史上最長の10連休が始まりました。交通情報では、今日の午前11時頃に早速山陽道の下り、美ノ郷トンネル付近で25キロの渋滞が発生したというニュースが流れていたり、空の便では、出国のピークで羽田空港と成田空港から海外に出発する人が約9万人、国内線の下りもピークになっておりました。鉄道では、JRによりますと午前中に東京駅を出発する各新幹線の指定席はほぼ満席との事、この10連休で横浜へ観光でいらっしゃる方も多いのでしょうね。
そんな今日は、ドクターTさんのお誕生日お祝い会が控えておりましたが、皆様の足は街へと向かうのか?と危惧していたところ・・・夕方、アルバイト君から「土曜日に申し訳ないのですが、体調不良で病院へ行ったらインフルエンザと言われてしまったのでお休みいただいてもよろしいでしょうか?」との連絡が(**)そりゃもちろん休んで下さいっていう感じだったのですが(^^;)今頃インフルエンザ・・・と思っていたら、どうやらこの時期になってインフルエンザがまたアウトブレイクしているそうなのです・・・
厚生労働省は昨日、全国約5000カ所の定点医療機関から報告されました直近1週間(15~21日)の1医療機関あたりのインフルエンザ患者数が、2.54人になったと発表致しました。4月上旬には1.46人にまで減りましたが、その後2週連続で増加しているそうです。。。ニュースにも取り上げられておりませんでしたのでもう今季の流行期は終わったものだと思っておりましたが、密かに未だ流行っていたのですねインフルエンザって(**)
直近1週間の全国のインフルエンザ推定患者数は、約9万6000人で、前週より約3万1000人も増えたそうです。都道府県別で最も多いのは、秋田県で6.28人。次いで山形県(5.50人)、福島県(5.45人)と東北地方が続いております。東京都(3.27人)や愛知県(2.80人)、大阪府(2.14人)など都市部でも患者が増加中。。。計39都道府県で前週より患者数が増えております。休校や学年・学級閉鎖をした保育所や幼稚園、小中高校は301施設に上ったとの事です。
検出されましたウイルスは、直近の5週間はA香港型が最も多く約6割、B型と2009年に新型として流行しました後に季節性となりました型が同程度で約2割ずつとなっております。1週間あたりの患者数が過去最多を記録しました1月下旬と比べますと、B型の割合が増えてきておりますので注意が必要だとの事です。一度減った後再び増加するのは珍しいのだそうですが、、、これから暖かくなるとはいえ、10連休で人の往来が激しくなりますので感染がパンデミック化する可能性があるので十分気をつけないといけませんね。
インフルエンザももちろんですが、この10連休では明けた後の精神不調が子供に限らず社会人にも懸念されております。毎年ゴールデンウィーク明けに心身の不調で会社や学校に行けなくなる、いわゆる‘五月病’が問題になりますが、今年は10連休と長い事から重症の‘五月病’が増えるのではないかと危惧されているのです。‘五月病’は、新年度で生活環境が大きく変わる中、新しい生活や環境に適応できないままゴールデンウィーク中に疲れが一気に噴き出す事で起こります。それがこの連休中に起こるかもしれないと・・・
10連休では、旅行をする人も多いでしょう。しかし、長期旅行は旅行後に体調を崩しやすいものです。リゾート地でのんびりと時間を過ごすなら良いのですが、10連休を目一杯使って観光地をあちこち巡ったりすると、いつも以上に動き回る事になり疲れが溜まります。まして海外旅行は、時差もあるため帰国後にドッと反動が出て社会復帰するのが辛くなるのだとか。旅行をするのならば、日程に余裕を持って途中に休養日を設けたり、連休明けの2~3日前までに旅行を切り上げると良いそうです。
行楽地はどこも混んでいますので、10連休の大半を自宅で過ごす人も多いでしょうが、油断をすると日頃の生活リズムを崩してしまう恐れがあります。10日も休めるとなりますと、普段は我慢していたゲームを1日中続けたり、夜遅くまでテレビやビデオを見たりして夜型の生活にはまり、そのまま連休明けを迎えたりします。すると元の生活リズムを取り戻すまでに一苦労しますので、いつもとそれほど大きく生活リズムを変えない事が10連休ボケを防止するポイントとなります。
新入社員や新年度学生が5月に体調を崩す要因の多くは、適応障害と言われております。また、連休明けに職場や学校に行くのが憂鬱になるのは、いわゆる「休暇明けブルー」とも言われております不安感による症状といえるのだそうです。そこで、連休明けに職場や学校に戻るための対策につきまして、先述のポイントとも重複してしまいますが6つのポイントがあるというのでそちらを載せてみたいと思います。お心当たりのある方は実践してみて下さい!
1.「生活リズム計画を立てる」~最初の数日は好きなように過ごす、休みの半ば数日は積極的に体を動かす、最後の2日間は生活リズムを普段と同じに戻し仕事に適応できるように準備する期間にする、というように生活リズムを計画立てます。
2.「2時間以上遅く起きない」~休日時差ボケに注意する。休みを家で過ごそうとしている方は、特に夜更かしと寝坊で生活リズムが乱れる事が体調を崩す大きな要因となります。寝坊する場合も普段より2時間以上遅くならなければ時差ボケは予防できます。例えば普段6時半に起きる方は、休日も8時半ぐらいまでに起床すれば大丈夫です。
3.「連休中盤のワークアウト」~体を積極的に動かす事で適度の疲労感から寝つきが良くなり睡眠の質が改善します。また、自然の中でリラックスして過ごす時間を作ると、自律神経の調整を行う事ができ、普段のストレスを改善できます。意識的にストレッチをしたり、呼吸を深くして体を緩めるようにすると良いです。スマートフォンで歩数をカウントし記録したり、腹筋運動やスクワットの回数を記録したりする事なども運動のモチベーションを高めてくれます。
4.「食事時間を普段通りに」~休日は食事時間が不規則になりがちです。これが生活リズムを崩し適応障害を起こしやすくします。食事時間を普段と変わらないようにキープする事も生活リズムを崩さないために大切です。特に海外旅行をする方は、帰宅する1日前から食事時間を日本時間の普段通りに戻しておくと時差ボケを改善し日本時間に適応しやすいといえます。
5.「休暇明けの朝にゆとりを」~連休明けの前の晩に次の日の朝のちょっとリッチで楽しい朝食を準備すると良いです。前の晩の夕食は軽めにしておき、朝心地好い空腹感を作っておきます。休暇明けの朝は余裕を持って朝食の支度ができるように30分程早めに起きて朝の光を浴びましょう。生活リズムを取り戻すためには朝の日光が役立ちます。
6.「仕事とその後の楽しみを準備」~休みの後の仕事に素早く適応するには、少し早めに職場や学校に行ってその日にする作業をメモに書き出したりして準備する事で、ゆとりが生まれ不安感が減少しやすくなる事があります。また、仕事が終わった後に何か自分のちょっとした楽しみを作っておくのも良いでしょう。いずれにしても、「休暇明けブルー」にならずに過ごそうと考えて自分なりの対策を立てる事自体が大切です。「準備したから大丈夫!」という気持ちがストレスを乗り切るポイントになるはずです。
「せっかくの10連休なのに、何もせずに終わってしまった・・・」と後悔はしたくないものです。旅行をしたり買い物をしたりするなどのイベントも良いのですが、10連休は普段できない事をやるまたとない機会でもあります!例えば・・・買っていたけれど時間が無くて読めずにいた本を読む、家の模様替えをして気分を一新する、日頃は妻に任せっぱなしにしている料理をしてみる、これまで着た事が無い服やアクセサリーを身につけてイメージチェンジをはかる、などこの連休で目標を決めて実践してみては如何ですか(^^?)
前述のようにアルバイト君がインフルエンザのため、今日は1人営業だったのですが・・・有り難い事にカウンターと個室満席の盛況となって下さいました(^^;)フードのオーダーも沢山頂戴致しまして、キッチンとカウンターの往復の時間が続きまして乾杯のお酒を頂戴する暇も無し(^^;)たまにこうして集中して働きますと、脳みそが活性化されるようでボケ防止に良さそうですね(^^;)
ドクターTさんのお誕生日お祝い会には参加出来なかったのですが(**)BMにいらして下さりましたので皆様でお祝いを(^^)数年前に還暦のお祝いをしてから・・・早いものでまたお誕生日でしたね(^^;)今年も変わらずお元気に迎えられまして何よりでした(^^)改めましておめでとございました!
明日から9連休となります上の階のママさんやTもかちゃんとは朝方乾杯させていただきましてm(_)mドクターTさん御一行様をお見送りし、最後は知り合いの女の子の人生相談を。7時半頃まで語り飲み明かしまして終了となりました。最後はバーらしい展開だったな(^^;)BMは明日はお休みを頂戴致しますが、祝日の明後日も含めまして5月2日(木)までは休まず営業致します!お時間のある方は是非お立ち寄り下さいませ(^^)

2019年4月26日(金)
渋滞を避ける!

いよいよ明日から10連休となります。この日記上でも10連休につきまして色々なトピックスを取り上げて参りましたが、最後に現実的な話として・・・車でお出掛けになられる予定のある方のために少しでも参考になればと、‘2019ゴールデンウィークの渋滞回避術!中央道・東北道・東名の30キロ以上の渋滞を避ける方法’なるコラムが載っておりましたのでご紹介したいと思います。
車でのドライブは楽しいものですし、家族全員で乗っていけば飛行機や電車よりも安上がりかもしれませんが、なんせ渋滞は気になりますし嫌なものです(**)かく言う僕も運転して数百キロを走らされる事になりそうなのですが、、、少しでも楽しいお出掛けとなるために!まずはNEXCOが発表しております特に長い(30キロ以上)渋滞予想区間を羅列致しまして、同時にその回避術も記述したいと思います。
・4月28日(日)中央道(下り線)相模湖IC付近を先頭とする渋滞<最大40キロ>~高井戸IC⇒相模湖IC区間を走行する場合、渋滞のピークは6~11時となります。渋滞が無い場合に比べまして約3倍(約2時間)の所要時間を見込んでおります。渋滞原因は・・・相模湖ICの2キロ手前付近が下り坂から上り坂に変わるため、こうしたサグ部では無意識のうちに速度が低下して渋滞の原因となるのです。高井戸ICを5時以前、または17時以降に通過する場合の所要時間は約30分と見込まれておりますので、通るのであればその時間帯がお勧めです。
・5月3日(金)東北道(下り線)羽生PA付近を先頭とする渋滞<最大40キロ>~川口JCT⇒館林IC区間を走行する場合、渋滞のピークは8~10時となります。渋滞が無い場合に比べ約3倍(約1時間30分)の所要時間を見込んでおります。渋滞原因は・・・羽生PA付近では下り坂から上り坂に変わるサグ部で無意識な速度低下が起きやすく渋滞が発生します。川口JCTを6時以前、または14時以降に通過する場合の所要時間は約30分と予測されておりますので、通るのであればその時間帯がお勧めです。
・5月5日(日)東北道(上り線)加須IC付近を先頭とする渋滞<最大40キロ>~栃木都賀JCT⇒加須IC区間を走行する場合、渋滞のピークは17~19時となります。渋滞が無い場合に比べ約3倍(約1時間20分)の所要時間を見込んでおります。渋滞原因は・・・加須IC付近がゆるやかな勾配変化が連続しておりまして、無意識のうちに速度が低下しやすくなっており渋滞が発生します。栃木都賀JCTを14時以前、または23時以降に通過する場合の所要時間は約30分程度と予測されておりますので、通るのであればその時間帯がお勧めです。
・5月5日(日)東名高速(上り線)大和トンネル付近を先頭とする渋滞<最大30キロ>~大井松田IC⇒横浜町田IC区間を走行する場合、渋滞のピークは16~20時となります。渋滞が無い場合に比べ約3倍(約1時間20分)の所要時間を見込んでおります。渋滞原因は・・・大和トンネル手前付近が下り坂から上り坂に変わるサグ部のため、無意識に速度が低下しやすくなっておりまして渋滞の原因となります。大井松田ICを13時以前、または翌1時以降に通過する場合の所要時間は約25分と予測されておりますので、通るのであればその時間帯がお勧めです。また、圏央道を利用予定の方は、伊勢原JCTより新東名を利用する事で大和トンネルの渋滞を回避できますのでそちらがお勧めです。
・5月5日(日)中央道(上り線)小仏トンネル付近を先頭とする渋滞<最大30キロ>~大月IC⇒八王子JCT区間を走行する場合、渋滞のピークは16~19時となります。渋滞が無い場合に比べ約4倍(約2時間)の所要時間を見込んでおります。渋滞原因は・・・小仏トンネル付近がサグからの長い上り坂とトンネルの影響から混雑期には交通が集中してしまうからです。大月ICを10時以前、または翌1時以降に通過する場合の所要時間は約30分と予測されておりますので、通るのであればその時間帯がお勧めです。
これらがNEXCOから発表されております10連休中の30キロ以上の渋滞箇所とその回避術です。でもなんせ10連休なんて誰にとっても初めての事ですから、、、これがズバリ当たるとは限りませんけれどね。僕が通らざるを得ない道も入っていて参考にはなりました(^^)いずれもサグ部での速度低下が原因のようです。情報表示板や横断幕によります速度回復の啓発情報を注意して見ないといけませんね。
それでも今年のゴールデンウィークは、大型連休という事もありまして例年よりも渋滞の分散が予測されているそうです。しかし、渋滞が分散するとはいえ、下り線においては午前中に渋滞が集中する予測となっておりまして、午前中の時間帯を避けて余裕を持ったスケジュールを組む事で渋滞を回避できる可能性があるとの事です。でも、サグ部での渋滞は逃れようが無いかもしれません(**)サグとは・・・以前もお書き致しましたが下り坂から上り坂に差し掛かる場所を指します。
ゴルフなどでも利用します東名高速道路の渋滞難所として知られます大和トンネルのように、下り坂から上り坂になる地点では、運転していても勾配の変化に気づかず、いつの間にか速度が低下してしまう事があり、後続車が次々とブレーキを踏み、連鎖的な渋滞につながってしまいます。トンネルの入り口も、急に暗くなって視野が狭まるため、圧迫感からブレーキを踏んだり無意識のうちに速度が低下したりするケースがあります。知らないうちに自分が渋滞の先頭になっている可能性すらあるのです(^^;)
また、高速道路におけます渋滞を回避する方法として、車線変更の回数や道路情報板によります素早い情報収集が役に立ちます。渋滞にはまり込んでしまった場合、つい追い越し車線に移って少しでも渋滞から早く抜け出そうとしがちですが、これが渋滞を更に増幅させる原因となる可能性があるのです。追い越し車線に割り込む際、その後続車がブレーキを踏んで速度を落とす局面が発生するからで、車線をキープする事で結果的に渋滞を早く抜けられると考えられるのです。
渋滞や事故状況をリアルタイムで表示します「道路情報板」の表示をこまめに確認する事も大切です。僕も含めほとんど気にしていない方もいらっしゃるかと思われますが・・・右下に表示されます赤い三角のマークは、「これから渋滞が更に伸びますよ」という意味合いがあるそうです。全然知りませんでしたが(^^;)確かにそんな情報を教えてくれるのならば便利(^^)「道路情報板」の情報を読み取り、ルートを検討したりする事で渋滞を賢く回避する事が可能かもしれませんね!
ここまで調べてなんとか渋滞を回避しようと思っていても、当日の交通状況は天候や事故、イベントなどによって複雑に変化するものですから、気象情報やニュースなどもこまめにチェックした方が良いでしょう。また、食事や休憩の時間を使ってピーク時の移動をうまく避けるなど、他のドライバーとなるべく違う行動を取るように移動する事も渋滞回避のポイントかもしれません。渋滞は本当にイライラするものですから、、、最大限の準備を整え何としてでも回避致しましょう!僕の結果はまたゴールデンウィーク後にお知らせさせていただきます(^^;)
果たして今日は、仕事を終えて連休という事で出足が活気づいて忙しくなってくれるのか!?それともゴールデンウィーク前の節約モードに飲み込まれてしまうのか(><?)なんとも予想しがたいところだったのですが・・・結果的には・・・BMビルは早い時間帯を主に盛り上がりを見せていたようで(^^)BMは・・・まぁ普通の金曜日でした(^^;)さすがに今日は家族サービスを控えているからなのか、早めにお帰りになられる方が多かったですね。
義理堅い池さんがWISDOMちゃんのためにいらしてくれていたり、先日またまたまたまたまた帰って来たマスターのお店でお会いしましたお客様がリピートして下さっていたり(^^)Tもかちゃんのお店にはBMから助っ人を貸し出したりと、ビルのお店達はお暇ではない様子でしたので僕も今日は仕事に集中!Tもかちゃんのお店には、今日20時から面接をした女の子にいきなり働いてもらっちゃったりして(^^;)それで不採用なんてまさか出来ませんし(^^;)凄く感じの良い子でしたので久々にBMに女性のアルバイトが入ってくれそうです(^^)これで5人目・・・
皆様とゴールデンウィーク前、お仕事お疲れ様でした!の乾杯をさせていただきましてm(_)m最後は一際お元気だったカズさん達をお見送りして終了。カズさん、最後に特製メニューの「ニラ丼」食べてしまいましたからスタミナついてまたお元気になってしまいますね(^^)明日は10連休中突入後でまたもやどうなる事やら・・・ですが、ドクターTさんのお誕生日お祝い会もございますので祝福ムードに包まれたまま天皇賞を迎えたいものです!

2019年4月25日(木)
自爆(**)

レギュラーガソリン1リットル当たりの全国平均小売価格が、15日時点の前回調査と比べて1円20銭高の148円40銭となりまして10週連続の値上げ(**)149円30銭を付けました昨年12月10日以来、約4か月振りの高値水準となった事は昨日お伝え致しましたが・・・今日は原油価格が一時今年の最高値を更新したというニュースが。。。
東京商品取引所で、24日夕方から25日早朝まで行われた中東産原油の先物売買におきまして、指標価格が取引時間中の今年の最高値を更新したのです。一時、1キロリットル当たり4万9090円を付けまして、約5か月半振りの水準に値上がり致しました。
アメリカ・トランプ政権によりますイラン産原油の全面禁輸方針に加えまして、サウジアラビアの産業鉱物資源省が24日に、サウジアラビアはすぐには増産に踏み切らないとの考えを表明した事で、原油価格の先高観測が強まったのです。東京商品取引所の指標は現在、9月に決済期限を迎える先物です。24日の通常時間の取引清算値(株価終値に相当)よりも一時400円も値上がりしたのです。
22日にトランプ政権のポンペオ国務長官は、イラン産原油の禁輸から、日本など8か国・地域を除外した猶予措置を5月1日を最後に撤廃し、延長はしないと発表致しました。「イラン指導部から中東を不安定化させる財源を奪い、普通の国として振る舞わせるのが目的だ」と述べ、イランからの全ての原油輸入を制裁対象とし、イラン経済を締め付けて包囲網を強化するつもりです。
これは日本にとりまして大打撃を受ける事は間違い無い政策決定(**)当然日本は輸入継続を強く求めておりましたが、所詮アメリカの意見には逆らえませんからね。。。原油市場の混乱が予想されますし、また値上がりを招く恐れもあります。。。日本への影響につきまして経済産業大臣は、「エネルギーの安定供給については配慮が行われるものと考えている。量的な供給への影響というものは限定的」と、どこか楽観的でありますが、、、情けない話ですがアメリカの政策に委ねるしかないというのが実情です(**)
アメリカによりますイラン産原油の全面取引禁止。その影響につきまして経済産業大臣は限定的と語りましたが、あくまでも量的な供給への影響は限定的だと言っているだけで、価格についての影響に関しては何も語っておりません。イランからの原油が入らなくても、恐らくはサウジアラビアやUAE、カタールが日本を助けてくれるので量的には影響は少ない、とみていたのでしょうが、そこへきてサウジアラビアの増産慎重姿勢の表明。。。
それはそうですよね、サウジアラビアなどの主要な産油国は、原油価格を高めに保つため生産量を少なめに抑えようと互いに約束をしておりますし、加えてベネズエラ・リビア・ナイジェリアは政治状況が不安定で供給不安があります。そういった理由もあり、この6か月ほど原油価格はずっと値上がり傾向にあり、原油が上がるとガソリンも上がる仕組みになっている事から、利用者にとっては影響は限定的ではないとみられます。
ガソリンの価格がいくら上がっても、仕事上車を使わざるを得ない方も多くいらっしゃります。このゴールデンウィークに、車で遠出をされる方も多いでしょう。かく言う僕もその1人なのですが(^^;)ガソリンを含め出費はなるべく抑えたいところ。今日、大手生命保険会社の明治安田生命が行いましたアンケート調査の結果、10連休に使う平均予算は4万7249円という事が分かりました。この額が高いのか安いのか・・・?
20歳から79歳の男女1620人をインターネットアンケートで調査したそうですが、連休の大型化によりまして予算の使い方が二極化しているという結果が出たようです。でも、3割の人が去年より予算を増やすとしておりまして、こうした人の平均予算は7万222円と、全体の平均額を2万円以上上回っているそうです。
一方で、予算を「変えない」、「減らす」と答えた人も7割を占め、、、連休中の予算は0円と回答した人も3割に上ったのだとか(**)確かに見事なまでに二極化している・・・平成最後の日の過ごし方につきましては、「自宅でゆっくり過ごす」という人が76.1%にも上ったそうですからね。国内外の旅行へ出掛ける人が去年よりかなり増えているとはいえ、概ねは節約傾向にあるようです。
確かに10連休は正直長い。。。サラリーマンの方々は、月給制で給料には影響無いかもしれませんが、10日目の夜は憂鬱になりそうですし(^^;)しばらくはいつものペースを取り戻すまで体が慣れるのに時間が掛かるでしょう。だったら10連休よりも、祝日を細かく分けてくれた方がよっぽど嬉しいと思っちゃいますね。あっても3連休ぐらいが丁度良いのかなと・・・
せっかくの10連休だというのに、全体の約6割が「嬉しい」と答えた一方、4割弱が「ストレスに感じる」と答えたという調査結果もあるそうです。「嬉しい」と答えた人の理由は・・・「ゆっくり休む事ができる」(60.3%)が最も多く、以下「ゆっくり眠る事ができる」(43.6%)、「趣味に時間を費やせる」(38.1%)と続いております。休息が足りていないと感じている人が多いのですね・・・
「ストレスに感じる」と答えた人の理由は・・・「どこに行っても混んでいる」(36.0%)がトップで、以下「仕事が休めない」(33.3%)、「出費がかさむ」(24.9%)、「休みが長く仕事に支障が出る」(20.9%)などの意見があったそうです。大した理由じゃないような気もしますが、、、やはり日本人は良い意味でも悪い意味でも勤勉なのですね(^^;)恐らくは今年しかないであろう10連休ですから、休める方は出掛けるも良し家に居るのも良しですがせっかくの休みを深い事を考え過ぎず楽しみましょう!
今日はアルバイトの面接が入っておりまして早出をしたのですが、口開けでいらしてくれましたお客様が、最後の最後に横浜みなとみらい大ホールで演奏会を開かれるほどのチェロミュージシャンと伺ってビックリしました。確かに楽器らしきものをお持ちなのは分かっておりましたが、全然ミュージシャンな雰囲気感じられなかったもので(^^;)
でも、お酒はまず<モスコミュール>をグイっと飲まれた後、<グラッパ>をストレートでオーダーされましてゆっくり嗜まれるなど、年季の入った飲み方をされておられました(^^)そしてお帰り際におもむろにパンフレットを置いて行かれまして・・・5月日(月)14時開演、横浜みなとみらい大ホールにての「横浜シティ・フィルハーモニー 第67回定期演奏会」なるものに出られるそうです。残念ながら僕は所用がありまして行けないのですが、ご興味のある方は是非行かれてみては如何でしょうか(^^?)
知り合いの女の子、ドクターTさん&WISDOMちゃん&多少愛しさと切なさと心強さとちゃん達と乾杯させていただきましてm(_)mジョーさんとゆっくりお話しさせていただいた後、0ちゃん2名様とは自ら招き入れての<ズブロッカ祭り>に(^^;)そしてキタッチさん2名様の保護者役も勤めまして(^^;)定時に終了したのですがなんだか疲れた1日でした・・・(^^;)明日は10連休前の1日か・・・さて、どうなる事やら?盛り上がってくれると嬉しいのですけれどね!

2019年4月24日(水)
ムードメーカー(^^)

資源エネルギー庁が今日発表致しましたレギュラーガソリン1リットル当たりの店頭価格(22日時点)は、全国平均で前週比1円20銭高の148円40銭でした。これは4か月振りの高値水準で、、、10週連続の値上がりとなります。。。今週末から始まりますゴールデンウィークに車で帰省や旅行に出掛ける方にとりましては痛手となりそうです(**)
地域別で見てみましても、2017年10月以来約1年半振りに全都道府県で上昇したとの事です(**)これでは行きはガソリンを満タンにしなくても、安い帰省先や旅行先で入れればいいやというわけにもいきませんね。。。値上がり幅は宮城県の3円が最大で、沖縄県の2円50銭、大阪府の2円30銭と続いております。1リットル当たり3円の値上げって大きいですよね・・・
何故高値になっているかといいますと・・・石油輸出国機構(OPEC)などの減産や、アメリカによるイランやベネズエラへの制裁が背景になっているそうです。昨年末に1バレル=50ドルを割っていた原油価格は、今や70ドル台にまで上昇。これを受けまして石油元売り各社がガソリンの卸価格を引き上げているのです。更にアメリカ・トランプ政権は今週に入りまして、イラン産原油の全面禁輸を発表しました。
それによりまして原油価格は更に上昇基調にありまして、、、調査を担当致します石油情報センターは、「ゴールデンウィーク中のガソリン価格はもっと高くなるであろう」と予想しております。石油元売り各社が今後も給油所への卸価格を引き上げる事は確実と思われますので、需要の増えますゴールデンウィーク中の家計に響きそうです(**)昨日お書き致しました銀行やATMでのお金の取り扱いと共に、ガソリンもまだマシですから今のうちに入れておいて万全の備えをしておかなければいけませんね。
とはいえ10連休となりますゴールデンウィーク中の高速道路の混雑状況が発表されましたが・・・ガソリン値上げなどどこ吹く風と相変わらずの渋滞予測が出ております。。。前もって旅行の計画を立てていた人が多いとみられ、国内旅行は前年比で160%増と見込まれております。高速道路は、下りが5月3日(金)、上りは5月4日(土)と5日(日)に渋滞が多く発生するとみられていると。僕は4日(土)に下って行きますからまだピークには当たらないかな?
国内外の旅行が好調と、一見景気が良いような話題が挙がっております今年のゴールデンウィークですが、休みが多いと喜んでいるのは子供ばかり(^^;)社会人であります大人の気分は微妙なようです。連休の前後に仕事のしわ寄せがくるのは間違いありませんし、連休中に家族連れでレジャーに出ればどこも大混雑ですからね(**)かといって家に居ようと思っても、今度は主婦から「夫と子供がずっと家に居るのは勘弁してほしい」という声が上がっているそうです(^^:)酷い話ですよね・・・
観光関連や飲食業のようなサービス業に就いていたら、逆に10連休は休みが取れず特に観光地付近では猛烈に忙しくなる可能性があります。もちろんそれは商売としては大変喜ばしい事ですが、このゴールデンウィーク10連休が逆に景気に水を差す、という恐ろしい予測のコラムが今日出ておりました。。。『ゴールデンウィーク後に、日本経済は景気後退モードに移行する』、と縁起でもない題名で・・・
要約致しますと、「10連休が景気に与えます影響には、プラスとマイナスの効果があります。プラス面は、娯楽やレジャー、外食などへの消費支出が増える事。JTB総合研究所の「2019年ゴールデンウィークの旅行動向」によりますと、今年のゴールデンウィークの国内と海外を合わせた総旅行消費額は・・・前年比3.7%増の1兆610億円で、2018年実績より約378億円増加すると予測しております。
その他のレジャーや外食などを合わせますと、恐らくGDP(国内総生産)を0.1%ほど押し上げる効果があるのではないかとみられております。人々が外に繰り出しましてお金を使う事によりまして、観光関連や飲食業が好景気に沸くのは当然の事ですが、でも実はプラス効果として挙げられるのはそれくらいしかないのでは?とも言われているのです。
問題は・・・ゴールデンウィーク10連休後に起きますマイナス効果です。。。メディアでは、「経済効果」という言葉がよく使われますが、これは「どれだけお金を使ったか」で試算されます数字で、「お金を使ってしまった事」によりますマイナス効果は考慮されておりません。つまり、例年よりゴールデンウィークの旅行に378億円も多く支出してしまうのですから、ゴールデンウィーク後は節約モードに入りまして消費が冷え込む可能性が高いという事です。
それは観光関連や我々のような飲食業を営む人なら誰もが予測し危惧している事でしょうが、特に今年はなんといっても史上初の10連休という前例の無い事態ですから、どうなるかは分かりかねるのですがゴールデンウィーク明けの5月20日に発表されます1~3月期のGDP成長率は、マイナス2%程度になると予想されておりまして、メディアでは景気後退が報じられる事になると思われるのです。そうなりますと当然、連休明けの節約モードに拍車をかけると考えられます。。。
それにより、ゴールデンウィークの押し上げ分など吹き飛んでしまうと考えられるのです。確かに一瞬の繁盛よりも、節約モードとなりましてジワジワ長く低迷する方が余程怖いですからね(**)そもそも10日間も日本全体が休みになれば、それ自体が経済にとりまして大きなマイナスとなるのは間違いありません。メーカーの製造工場などでは、造り溜めをして対応するところもありますが、全体としてみれば工業生産は減少するのです。正規雇用のサラリーマンとは違い、非正規雇用で時間給や日給で働いている人は休んだ分の収入減に直面する事にもなります。
景気に直接的に大きく作用しなくても、ジワジワと悪影響を及ぼす要因も多々考えられます。例えば・・・宅配便の業界では人手不足が続いておりますが、連休前にネット通販の駆け込み需要が発生し、連休中は長期不在の世帯が増えると予想されます。そうなりますと、届け先が不在で持ち帰る率が上がりトラブルが多発しかねません。連休後は不在だったところへの再配達が増えまして、普通に届くはずの配達に支障をきたす可能性が高いのです。
また、10連休中は旅行やレジャー、外食などの業界で大量の短期アルバイト需要が発生する事が予想されまして、時給を上げないと人手が確保できないでしょう。人件費が高騰し、忙しい割に意外と儲からないなんて事態が起こり得るのです。これは飲食業にとっては怖すぎる事です(**)せっかく世間が休みの日を頑張って忙しい思いをして働いたのに、儲からないしその後は節約モードに入って暇になってしまうでは全く意味がありませんからね(**)
共働きや1人親などの家庭では、保育園や幼稚園が長期の休みとなって子供の預け先を確保できず、仕事があるのに休まざるを得ないなんて人も出てくるでしょう。更に10連休は、確実に株価にも影響します。ゴールデンウィークは日本だけの連休ですから、日本の株式市場は閉まっていても海外市場は動いております。もし10連休の間に海外で大暴落でも起こりますと、市場が閉まっているため逃げられなくなります。。。だから投資家はリスクを避けるため連休前に持ち株を売るので、株価が下がる可能性もあるのです。
ゴールデンウィーク明けには株価は戻るかもしれませんが、世の中が節約モードに入っていると下がったままになる可能性もあります。年末年始の休暇でも10連休になる企業はそれほど多くはなく、毎年の事なので織り込み済みですが、今回のように突然長期休暇が生まれてしまいますと経済的に悪影響の方が大きくなってしまう可能性があるのです。じゃぁなんのための10連休なんだ・・・って事になりますよね(++)
そんな風に考えたら、今週に迫りましたゴールデンウィークなんて楽しみでもなんでもなく不安の方が大きいのですが、今日はそんな不安感を吹き飛ばしてくれるムードメーカーがいらしてくれまして大いに盛り上がりました(^^)その子の名は・・・多少七瀬ちゃん!夜を卒業致しまして飲食業開店に向けて東京で修業中で着実に動いております多少七瀬ちゃんが、忙しい合間に知り合いの方と顔を出してくれたのです!
この子の持っております天性の明るさは天下一品!カウンターに居並びました7名が一気に明るくなりまして、さすがの多少愛しさと切なさと心強さとちゃんも「やっぱり場が明るくなって華やぐよねぇ」と感心しておりました。多少愛しさと切なさと心強さとちゃんにもそんな要素が少しでもあったらいいんですけれど・・・(^^;)でもまぁ人それぞれ持ち味が違いますからね(^^;)
そこへいらしたTもかちゃんは、寝不足で限界スレスレで半分目が閉じかかっておりましたが、、、それでもやはり多少七瀬ちゃんの明るさに引っ張られて笑顔が出ておりました。いやいや本当に僕も見習わないといけません。一昨日昨日と今週はハードな日々が続いておりましたので、、、僕も今日はスタミナ切れ寸前だったのですが、多少七瀬ちゃんを見て気合を入れ直しました!ゴールデンウィーク前の最後のひと盛り上がりに期待して、明日からまた頑張ります!とりあえず明日もアルバイトの面接が入っておりますので早出で!

2019年4月23日(火)
ようやく

史上初であって、恐らくもう無いであろう10連休がいよいよ今週に迫っております。なにせ経験が無い事だけに、BMの営業的にもどうなるものかヒヤヒヤものなのですが・・・とりあえず開けておくに越した事は無いであろうという事で(^^;)BMは4月29日(月)の祝日も含めまして5月1日(木)までは通常営業致します!
が・・・その間、ATMで預貯金は引き出せるのか?現金は補充されるのか?4月27日(土)~5月6日(月)までの長期休暇中、メガバンクの窓口営業やATMの稼働はどうなるのか気になるところですが・・・今日、大手8銀行のお知らせや広報による発表がまとまりまったそうですのでここでもご紹介させていただきたいと思います。
1番気になるのは・・・「連休中に預貯金は引き出せるのか」という点。各金融機関によりますと、ATMは基本的に稼働しておりますが、一般社団法人「全国銀行協会」は、「設置場所によっては一部の端末で現金が足りなくなり、一時的に稼働を停止せざるを得ないATMが出てくる可能性もあります」と注意喚起しております。なにせ初めての事ですからどうなるやら分かりませんからね・・・
窓口業務は、大半の銀行で10日間休業するようです。各金融機関で共通しているのは、「4月26日(金)、5月7日(火)など10連休前後の窓口の混雑」という表現です。連休前後は取り引きが集中し、通常よりも取り引きの処理に時間が掛かってしまう可能性が高いそうです。そのため、各金融機関ともゆとりを持った来店を促しております。以下、主要な都市銀行などからの留意点です。
{三菱UFJ銀行}~公式サイトによりますと、10日間の窓口業務は休業となります。ATMは稼働致しますが、手数料などは土日・祝日扱いとなります。ATMへの現金補充に関しまして同行の広報担当者は、「可能性はゼロではないですが、台数もあり大きく影響は無いと思われます」と説明しております。連休中の混乱を予想し、「改元・10連休ダイヤル」なるものを設置。こちらは10連休中の対応するそうです。
夜間金庫は通常通り利用できますが、10連休専用の夜間金庫投函口は設置されません。同行は、「過去大型連休中に夜間金庫投入口の横にダミーポストを設置し、『連休中はこちらに投函してください』と張り紙を掲示、お客様の入金袋を窃盗しようとする事案が発生しております」と金融犯罪への注意を呼び掛けております。
{三井住友銀行}~三井住友銀行の利用者への注意点は、4月28日(日)午後9時~4月29日(月)午前7時、5月5日(日)午後9時~5月6日(月)午前7時、の2回ATMのメンテナンス時間帯が設けられる事です。ATMへの現金補充につきまして広報担当者は、「連休前にフルに補充するため基本的には切れない見込み。もし現金切れが発生したら、即補充します」と説明しております。窓口業務は全ての支店・出張所で休業となります。
{みずほ銀行}~公式サイトでは、営業店窓口、ATMにつきまして10日間の営業日時を表にして説明しております。基本的に窓口業務は休業ですが、一部店舗で相談業務などのみ行うそうです。ATMの現金が無くなる可能性について広報担当者は、「場所にもよるのでケースバイケース。そのようなATMが1台も出ないとは言い切れませんが、何かあった時には通常通り対応できるようにはする」と説明しております。「ATMの稼働状況もそれぞれ違うので、ご案内などに注意していただくのが1番」とも話しております。
{りそな銀行}~広報担当者によりますと、ATMのメンテナンスなどは予定しておらず、現金補充については「通常以上の対応体制を取ります。センターの方で監視し、現金の減りやすいATMなどは特に把握、10連休の中日ぐらいに補充致します」との事です。他にも、公式サイト上では預金や為替、外為、ローンなどに関するお知らせも掲載されております。
{新生銀行}~公式サイトによりますと、本店や各支店の窓口業務は休業しますが、全てのコールセンターは通常通り対応しているそうです。ATM利用につきましては、「提携ATMにて通常通りご利用いただけます」とした上で、「ATM設置先の営業時間はメンテナンスなどによりご利用いただけない場合がございますので、必要な現金は連休前にご準備いただく事をお勧め致します」と呼び掛けております。
{あおぞら銀行}~インターネットバンキングでは、5月3日(金)~5月6日(月)の午前2時~6時の時間帯でメンテナンスが行われる予定となっております。ATMにつきまして広報担当者は、「提携しているセブン銀行、ゆうちょ銀行ATMなどの稼働時間は利用できます」と回答しております。サービスに関する電話対応「あおぞらホームコール」は10連休中も開いており、午前9時~午後6時までつながるそうです。
{ゆうちょ銀行}~広報担当者はATMにつきまして、「通常のゴールデンウィーク以上に多めの現金を格納し、残高管理なども24時間態勢で対応、現金補充などの対応につきましても通常以上に要員を増員致します」と話しております。ATM利用に関しては、通常貯金の預け入れや払い戻しはいつも通り利用できますが、他の金融機関口座への送金など振り込みについては連休前半は5月2日(木)午後11時55分まで、後半は5月6日(月)午前7時からのみの利用となるそうです。テレホンサービスは5月6日(月)午前2~6時以外は利用可能だそうです。
{セブン銀行}~公式サイトによりますと、4月29日(月)~5月6日(月)の期間で利用できない金融機関は、4月29日(月)~5月4日(土)・6日(月)が商工中金、4月29日(月)~5月6日(月)がKEBハナ銀行・大和証券・東洋証券・みずほ証券・岡三証券・高木証券・三菱UFJモルガン・スタンレー証券・東海東京証券・住友生命・太陽生命・大樹生命・フコク生命・朝日生命、5月1日(水)が京葉銀行、5月3日(金)~4日(土)が三井住友信託銀行・JFマリンバンク、5月3日(金)~5日(日)が清水銀行・西京銀行・沖縄海邦銀行・第一生命・明治安田生命、だそうです。
結論からすれば、さすがに窓口業務は概ね休業するようですが、ATMは使えるようですし現金も十分に補充されていそう。各金融機関ともしっかり対策を取っておりますので大きな混乱を招く事は無さそうですね。振り込みや支払いは10連休前までに済ませておいた方が良さそうです。それも差し迫った日時ではなく余裕を持って。
さて今日は、前半BMに単独でいらっしゃる男性のお客様では最も若手なのかな(^^?)と思われる方が久し振りにいらしてくれましてゆっくりお話しさせていただきました。いつもご来店時間が早かったもので僕は中々お会いする機会が無く、今日ゆっくりお話しできたのは嬉しかったなぁ(^^)これから新しい出会いを開拓していきながら(^^;)若手のホープですから長くお付き合いできればなと思います!
後半は、19年来の知り合いの方、リピーターの3名様、ドクターTさん&WISDOMちゃん、多少愛しさと切なさと心強さとちゃん、ノッパラさん、アリスちゃんなどとお話しながら流れでシャンパンも発射されまして(^^;)途中中々伺えていなかったまたまたまたまたまた帰って来たマスターのお店に昨日のお礼に行ったり、偶然の知り合いが重なった縁で19年来の知り合いの方と10分中抜けしたりと動きまして、最後はBMアフターで遅ればせながらのお誕生日お祝いにようやく伺えました。これで伺えていないお祝いはあと1軒(**)お祝いラッシュの4月もようやく落ち着いてきたな・・・残すは今週土曜日のドクターTさんお誕生日か(^^)

2019年4月22日(月)
平成を振り返る その④~事件編~

平成も色々な事件が起こりました。。。その中でも今回は、次の世代にも語り継がれるような大々的なニュースになったわけではありませんでしたが、社会の信頼が根本から崩壊しかねなかった、身近な神奈川県警に相次ぎました不祥事を取り上げてみたいと思います。
平成に入りまして10年余りが過ぎました1999年から相次いで発覚したり発生したりしました神奈川県警の警官によります不祥事。過去にもみ消しました事件が報道によって表面化した事に加え、殺人・収賄・性犯罪など、新たな不祥事が続出し底なしの状態に陥りました。特に現職警官の覚せい剤使用をもみ消した組織犯罪「覚せい剤隠蔽事件」では、当時の県警本部長ら5人が有罪となっております。
現職の警官が犯罪を繰り返し、神奈川県警は組織ぐるみで警官の覚せい剤使用を握りつぶしておりました。自分の居住地であります神奈川県警の杜撰な体制にビックリしたのを今でもよく覚えておりますが・・・未曽有の不祥事は何故起き、何を残したのか?不祥事を隠そうとする県警上層部と記者の間ではどんなせめぎ合いがあったのか?組織と個人、キャリアとノンキャリア、捜査当局とマスコミ、一連の不祥事を取材した記者が当時を振り返ったコラムがありましたのでご紹介したいと思います。
1999年9月、神奈川県警は異様な雰囲気に包まれ始めておりました。時事通信が2日から独自の特ダネを連発。第1弾は、厚木署集団警ら隊内の集団暴行、第2弾が、相模原南署の元巡査長と女子大学生の不祥事でした。ただ、当時時事通信の配信は小出しで、全容を掴んでいないような印象もありました。更に、神奈川県警の説明が極めて不自然で、肝となる部分を隠しているとの疑念が募りました。勢い、実情を探る報道各社の鼻息は荒くなっていきました・・・
神奈川県警は当初、元巡査長が押収品のネガを勝手に持ち出して懲戒免職になった事までは認めましたが、何のネガだったのかを明かさなかったのをはじめ、「捜査目的で持ちだした」、「実害は無かった」と強調。「実害が無いのに懲戒免職とは厳し過ぎるのではないか?」との記者の追及にも、「厳格な証拠品の管理に逸脱する。実害が無いからといって見過ごすわけにはいかない」と言い張りました。
ですが、真実は違いました。ネガに写っていたのは、室内で親し気にする暴力団組員と女子大学生の姿でした。元巡査長はこのネガを材料に女子大学生をゆすり、男女関係を迫ったり買い取りを要求したりしていたのです。記者もこの概略を掴み取材を進める中、ある県警幹部が浴びせたのが・・・「取材に行っても2人とも否定しますよ。一体何の事かと言われるかもしれない。裏は取れませんよ」という一言でした。
更に、「(元巡査長と女性の間で)示談が成立し無かった事になっている。だからそんな事実はもう存在しないんです」と畳みかけてきたそうです。警察は犯罪事実の解明を図る時、絶大な権力を行使します。その権力が一丸となって真実を覆い隠そうとした時、一報道機関がどう対抗できるのか・・・本紙が報道しても否定するのではないか・・・そんな思いがよぎり、この記者は7年前の記憶を思い出したと言います。
1992年9月、入社1年目で神奈川県警担当だった記者は、ある繁華街で起きました男性の転落死について、神奈川県警の捜査に疑問を呈する記事を書きました。転落の状況や叫び声などから事件性を指摘する声が相次いだのに、発生の数時間後には署員が現場から引き揚げていたためです。
神奈川県警は本紙の取材や目撃証言などを受けて再捜査を始めておりましたが、この記事が掲載された日の昼、神奈川新聞以外の担当記者を本部に集めた形のレクチャーを行いました。それを受け、他社は本紙の報道を完全に無視。神奈川県警はその後、再捜査の結果として事件性は無いと断定したのです。
事件記者の競争は苛烈です。事件や事故が発生すれば先着を目指し、捜査の方針や進展状況などを巡ってはしのぎを削ります。ですから、主要な情報源であります捜査当局は、事件記者の泣きどころを知っております。彼らが組織を挙げて隠そうとしている事実を暴けば、どんな影響が出るのか?
相模原南署の不祥事を巡り、記事化できるだけの情報を積み上げながらも悶々とする中、別の神奈川県警幹部は、「報道には、書く特ダネと書かない特ダネがある。将来の事を考え、長い目で見た方がいいのではないか?」とささやいたと言います。編集局の幹部にも、神奈川県警首脳から「記事にするのは待ってほしい」との電話が入ったといいます。
ですが、事案は悪質極まりなく目をつぶれるような話ではありませんでした。当時の記者キャップは毅然としておりました。編集局幹部とも調整の上、あらかじめ書き上げておりました原稿を4日午後10時に出稿。30分後、厚木署集団警ら隊集団暴行に関する神奈川県警の会見が始まりました。他社の質問が何度も相模原南署の不祥事に及びましたが、厳しい追及を受けながらも当局は真相を明かしませんでした。
集団暴行の記事を脱稿した後の5日午前3時過ぎ、神奈川県警本部の記者クラブから本社に記者は向かいました。早刷りの紙面の1面には、「ネガの女性に関係迫る」という7段抜きの見出しが躍っておりました。パソコン通信で他社の記事をチェックした上、まんじりともしないまま朝刊を待ちました。本紙の他に、全国紙の1紙も実態を伝えていたそうです。
押し潰されそうだった一夜が明けますと、本紙の報道などを受けて行われました神奈川県警の会見には本部長が現れ、「相模原南署の件については既に報道されている通り。ネガフィルムをネタに男女の交際を迫った。報告を受け、解明を急いでいる」と言明。神奈川県警が「刑事事件ではない」などと強弁してきた集団暴行と、押収ネガを盗んで悪用したゆすりは、警察庁の指導を受けて事件化し、元警官2人が逮捕されました。
不祥事隠しや虚偽説明と指摘されました対応の引責で、神奈川県警本部長は辞任を表明。ナンバー2の警務部長も更迭の流れとなっていったのです。今から20年前の出来事ですが覚えていらっしゃるでしょうか?他にも神奈川県警の不祥事として平成では、元年に坂本弁護士一家殺害事件を単なる失踪・夜逃げと決めつけたり、9年に戸部署で銃刀法違反で逮捕された被疑者が取調室で拳銃自殺したり、12年に加賀町警察署に勤務の巡査が留置場に拘留されている女性被告にわいせつな行為をしていたり、18年に日本の警察史上初の制服を着た現職警察官による公務中の空き巣事件が発覚したりなどしております。
1999年以降の神奈川県警の不祥事続発に対しまして、神奈川県内の弁護士らが中心となりまして、警察の不正・不当な行為を監視し、これを是正する事を目的として、2000年7月21日に市民団体「警察見張り番」が設立されました。警察が見張られちゃ世話ないわけですが(^^;)一度失ってしまいました信頼を取り戻すのは至難の業。。。この神奈川県警の不祥事は、20年前の事ですが今もよく覚えております・・・
今日は面接が3件重なっておりまして20時にBMへ行ったのですが、最中に鉄人2名様、多少愛しさと切なさと心強さとちゃん、久々の2代目社長Nさん2名様がいらしてくれましたのでそのままの流れで営業開始へ(^^;)19年来の知り合いの方もプロレスラーといらしてくれたりしましたので、結果的に早い時間帯の面接のおかげで皆様をお迎え出来ました(^^)
T・Vさん、隊長の後には、何故か今日またまたまたまたまた帰って来たマスターに呼び出されておりましたアルバイト君が泥酔状態となって来店(**)僕の<マティーニ>を是非飲んでみたいという事で3杯お作り致しますと・・・完全にダウン。。。お帰りになられましたが心配で外を見に行きますと・・・荷物も財布も携帯も放っぽり出した状態で道端で倒れておりました(**)
そりゃぁあの状態から<マティーニ>飲んだらそうなるよね(++)という事で僕も反省しまして、とりあえず鍵がかかりますBMビルの非常口へと連れて行って休ませました。その後、ベンさん、Tもかちゃん2名様、知り合いの女の子、AYAちゃん2名様などと飲み明かしまして終わったのは朝7時頃でしたが・・・アルバイト君なんとか無事復活できたようで良かったです(^^;)明日ちゃんと来るといいけれど・・・(・ ・;)

2019年4月20日(土)
コックな1日

先週今週と続いておりましたお祝いのピークがようやくひと段落致しました。まだ伺えていないお祝いもあるのですが・・・4月は開店されるお店が多いのでそれに伴いまして周年祝いも多く、そしてお誕生日の方も多いので毎年何かと物入りなのです。おめでたいのは続いても良いものですがね(^^)
ご祝儀を包むお祝いも数回。そんな中、「結婚式を挙げたのですが、祝儀の中身が空っぽだった友人がいたのですが、食事代など請求できるものなのでしょうか?」という相談が弁護士ドットコムに寄せられたとのコラムを見つけました。相談者の男性によりますと、その友人に電話を掛けたところ、「今度確認するわ」と言ったきり音信不通になってしまったのだとか。。。
これ困りますよね・・・(**)BMでは過去ありませんが、ある飲食店のオーナーから、「周年祝いの際にご祝儀を貰ったんだけど中身が入っていなくて、、、でもまさか空っぽでしたよとも言えないから困ったんだよね・・・」という話を聞いた事はあります。社会常識に欠けているのは間違い無いとしても、建前上は‘祝儀=気持ち’です。法的に請求する事はできるのでしょうか?
弁護士の見解によりますと・・・まずは「結婚式の主催者から、招待客に対して祝儀の請求権が発生しているか。言い換えますと、招待客との間で何らかの契約関係が成立しているか否かを考えます」との事です。これだけでは分かりづらいですのでもう少し詳しく説明してみますと・・・
まず契約は、申し込みと承諾の合致によって成立します。会費制の結婚披露パーティーであれば、『〇月〇日に~で会費7000円の結婚披露パーティーを行いますのでお越しください』、『出席します』、という申し込みと承諾の合致があると言えます。そのため、主催者は会場に現れました招待客に対しまして会費の請求ができるそうです。
では、今回の相談のような、会費制ではない結婚式の場合はどうなのか?もちろん会費制で行わない結婚式の場合、『〇月〇日に~で結婚式を行いますので、祝儀3万円を持参の上お越しください』、『出席します』、というようなやり取りは通常致しません(^^;)よって、申し込みと承諾の合致が無いため、招待客に対しまして祝儀を請求はできないのだそうです。
祝儀は、食事や引き出物の対価とは言えないのか?という問いに関しましては・・・「祝儀の法的性質は何かと言いますと、贈与です(民法第594条)。贈与は、当事者の一方が自己の財産を無償で相手方に与える意思を示し、相手方が受諾をする事によって効力を生じます。結婚式の受付で祝儀袋を差し出し、受付が受け取る事によって贈与契約と目的物であります祝儀の交付が同時になされると考えられます」との事です。何とも回りくどい言い方ですけれどね(^^;)
そして、「贈与の意思表示を強制する事はできませんし、仮に贈与の約束をしていたとしても、その意思が書面に表明されていなかったり、未だ履行されていない限り、贈与者はいつでも贈与の約束を取り消す事ができます(民法第550条)」、との事です。まとめますと・・・結婚式に招かれた招待客が祝儀を贈与する事は、社会的儀礼に留まりまして、主催者からの法的請求権は無い、という事になります。
という事は、祝儀の中身が空っぽだったり、いたずらで中身が新聞紙だったり子供銀行券だったりしても請求はできないという事か?という問いには・・・「そうなります。祝儀袋が空の場合と違って、招待客からの新聞紙や子供銀行券の贈与を受けたという事にはなりますが、改めて現金での祝儀の請求はできません」ですって。祝儀はあくまでも相手側の気持ち、という事ですね・・・
では、結婚式ではなくお葬式だったらどうなのでしょうか?タイで今年1月に、お葬式の香典に子供銀行券が入っていた事が話題になりましたよね(^^;)お葬式の場合の問いには・・・「お葬式の場合も結婚式と同様です。『〇月〇日に~で葬式を行いますので、香典1万円を持参の上お越しください』、『出席します』、というやり取りがされていない限り、申し込みと承諾が合致しませんので香典は贈与に過ぎず、請求はできせん」、という事です。
いやいや祝儀はリスキーだとも思っちゃいますが、まぁこんなケース普通は無いでしょうからね(^^;)でも、結婚式の祝儀っていくら包めば良いものか・・・家族で招待されていたり、関係性が微妙だったりしますと、出席する際は頭を悩ませる場合もあります。披露宴の祝儀は時代と共に変わるもの。いざ披露宴の招待状を受け取りましたら、世間の相場が気になるものです。
贈る方、贈られる方との人間関係、また、同じ立場でも住む地域によっても金額の差があるのは確かです。そこで、ついでと言っては何ですが、全日本冠婚葬祭互助協会の「祝儀などに関するアンケート調査」と、リクルートマーケティングパートナーズの「ゼクシィ結婚トレンド調査2016調べ」を参考に、日頃のお付き合いや親しさの度合い、各年齢層によっての祝儀の金額を調べてみました。
結論から言えば、大体身内以外は3万円が相場となっているようです。披露宴でいただく料理の単価が大体1~2万円。引き出物を入れますと3万円が相場、出席しない場合よりもその分高くなりますので納得いく数字というわけです。会費制の披露宴の場合を考えてみますと、大体1万円から2万円が相場と言えそうです。
地域別でも調査結果が載っておりましたので横浜の場合でご紹介致しますと・・・平均額で、兄弟姉妹49000円、叔父叔母95161円、従兄弟従姉妹37000円、その他の親戚44000円、勤務先の上司34545円、勤務先の同僚29097円、勤務先の部下44286円、取引先関係31818円、友人・その家族29375円、その他40000円、となっておりました。全国平均よりはやや高いですが、最も高かったのは東海地方でした。
特に名古屋では、‘娘が3人生まれたら家がつぶれる’なんて言葉を聞きますが、大量の婚礼家具を紅白の寿垂れ幕に包んで配送するというのは今も健在なのですかね?名古屋のお客様に伺いますと、「今は大分合理的になっている」と言われておりましたが、それでも昔の名残は残っているのかもしれません。僕もこれから参列が決まっている披露宴がありますから、祝儀貧乏にならないようにちゃんとしっかり働かないと(^^;)
今日は開店と同時にNOW屋さんカップルがいらしてくれまして、遅ればせながらの僕の誕生日祝いという事で高級ウイスキー飲み放題でお酒を頂戴致しましたm(_)m久し振りにゆっくりと色々な話ができまして楽しかったですね(^^)「チョコレート盛り合わせ」、「境港産紅ズワイガニの爪入りカニクリームコロッケ」、「MIXピザ」なども召し上がられて、約3時間ゆっくりお過ごしいただきました(^^)
アルバイトを紹介してもらったからと義理堅くヒクソンもわざわざ顔を出してくれまして、ドクターTさん&WISDOMちゃん5名様、盆暮れ―さん、多少愛しさと切なさと心強さとちゃん、レジェンドさん、知り合いの方、鉄人、Tもかちゃん2名様などもいらしてくれまして朝まで乾杯のお酒を頂戴しながら和気藹々の時間帯が続いてくれましたが、今日はフードが良く出てくれました!
「生ホーレン草とカリカリベーコンのサラダ」、「自家製和風ピクルス」、「3種のソフトジャーキー盛り合わせ」、「マッシュポテトのコロッケ」、「自家製ハヤシライス」、「半熟卵のチキンライスオムライス」、「高菜とじゃこの炒飯」、「カマンベールチーズフライ」、「国産大トロ馬刺し」などなど・・・書ききれませんが見事に全部違うメニューで20品ほどお作り致しましてさながらコックさん状態でした(^^;)最後は家に食材を取りに戻って、来週からのお薦めメニューもお出し致しましたからね(^^;)月曜日までに、仕込みに励まないと!

2019年4月19日(金)
懐かしい光景(^^)

新元号‘令和’の発表とほぼ同じタイミングで、新紙幣への切り替えが発表されたのは先日お伝えした通りです。1万円札に「日本資本主義の父」渋沢栄一、5000円札に「女子教育の先駆者」津田梅子、1000円札に「近代日本医学の父」北里柴三郎、が選ばれまして、5年後を目処に新しい日本の顔として流通が始まります。
一方で政府は、『キャッスレス・ビジョン』をまとめるなど決済の非現金化に旗を振っております。10月に予定されております消費税率の引き上げでも、キャッシュレス決済を行った場合には5%分をポイント還元する計画が進んでおります。キャッシュレス化を進める一方で、新紙幣を新たに発行するというのは一見矛盾しているようにも感じますが、一体これはどうした事なのでしょうか?
日本は有数の「現金大国」であります。2018年末時点での通貨流通高、つまり家庭や企業、銀行などに出回っていた紙幣とコインの残高は115兆円にのぼります。名目国内総生産(GDP)は548兆円ですので、その比率は21%にも達します。この数字は、国際的に見ましても断トツの高さなのです。比較が可能な2015年のデータでは、日本が19%で、5=10%が多い先進主要国と比べて突出しております。
現金比率が高いのは、日本の治安が良いからだとしばしば語られます。強盗や窃盗が少ないから安心して現金を持ち歩いたり自宅に置いていたりする、というわけです。確かにそれも一因かもしれませんが、実際は低金利と銀行不信が主因ではないか?とみられます。低金利によって銀行に預けても金利がほとんど付きませんから、預金するインセンティブが無くなって久しいのです。
しかし、1990年代後半の銀行破綻の記憶を持つ高齢者層がまだまだ多く、銀行に預金を置いておく不安を未だに何となく感じているのではないか?とも思われます。銀行に預けるリスクに見合ったリターン(金利)が無いのですから、人々はいわゆる「タンス預金」に走るのですが、これは普通に考えれば極めて合理的な選択といえます。
もちろん、安全性を考えれば現金でのやり取りが危険極まりないのは分かり切っている事です。高齢者が‘オレオレ詐欺’に引っ掛かり、多額の現金を自宅に来た見も知らない人物に渡してしまうのも、言ってみれば現金でのやり取りが普通だからです。一定金額以上は小切手や振り込みで決済するのが当たり前だった欧米諸国では、こうした犯罪は考えにくいのです。
マイナンバー制度の導入で、税務当局によります所得の把握は進みつつありますが、相続で調査対象にでもならない限り正確な資産把握はされにくいものです。そう考えますと究極の無記名金融商品は・・・キャッシュだとも言えます。統計上、個人金融資産は1800兆円だと言われておりますが、それ以外にも退蔵されている紙幣はかなりの金額にのぼるはずです。だからこそ、通貨流通高が極めて大きいとも言えるのです。
マイナンバー制度の導入後、金融資産の捕捉は着実に進んでおります。例えば、銀行口座や証券口座の保有者は全てマイナンバーの提出を求められるようになりました。また、一昔前は本人が申告しなければ分からなかった金塊の売買も、200万円以上の取り引きは店側が税務署に記録を提出するようになりました。実際には、200万円未満の売買でも本人確認などがされております。金融機関を一旦通せば、税務当局に資産を捕捉される可能性が高くなっているわけです。
また、海外に資産を逃避させておく事も極めて難しくなりました。日本国内から海外に株式などの資産を移す場合にも課税される仕組みが出来上がったのです。また、海外資産も日本の税務当局に届け出る事が義務付けられております。生活拠点をシンガポールやスイスなど相続税の無い国に移す資産家も居りましたが、今ではそうした租税回避とみられる行動も簡単ではなくなったのです。
そこで・・・紙幣の切り替えであります。新紙幣が発行されたからといって、旧紙幣が使えなくなるわけではありません。しかし、切り替えから時間が経てば、自分で使うにせよ人にあげるにせよ、使い勝手が悪いものです。そうなりますと・・・退蔵されていた旧紙幣は、金融機関に持ち込まれて新紙幣と交換されます。当然身元は記録されますし、一旦銀行口座を通ればその人の資産として改めて捕捉される可能性も出てきます。
政府は概ね20年毎に紙幣を切り替えるのは、偽造防止の狙いがあると説明しております。ですが同時に、アングラ経済で流通する紙幣を表に出させ、マネーロンダリングなどを防ぐ狙いもあるといいます。つまり、新紙幣への切り替えとキャッシュレス化は、矛盾するどころか国民資産の捕捉という国の狙いに合致しているとみるべきなのです。
では、デジタル化が進めば国は国民の金融取り引きを全て捕捉し、徴税を確実に行う体制が敷けるのでしょうか?多かれ少なかれ申告によって金額が変わる所得税や法人税に比べまして、商取引の全体が把握できれば消費税を完全に徴税する事ができる、と国が考えているのは間違いありません。だからこそ、キャッスレス化=デジタル化に旗を振っているのです。
消費税は10月に8%から10%に引き上げられますが、それで打ち止めではない事は明らかです。だからこそ、根強い反対論があるにもかかわらず軽減税率を導入するのです。今は10%と8%という小さな差ですが、欧米のように消費税率が20%近くになった時、食料品など生活必需品を同率にまで引き上げる事は現実的に難しいものです。欧州でしたら、それこそ革命が起こってしまいます。
消費税率が10%になれば、またぞろ税率引き上げの声が出てくるのは間違いありません。ただし、そうなれば消費税を回避しようという動きも出てきます。それを阻止するためにも把握がしやすい電子データが残るキャッシュレス化を進めようというわけです。果たして政府の思惑通りにキャッシュレス化で消費把握が進むのか?消費税を取られない最良の方法は、消費しない事です。消費税は金銭を媒介にして売買される事で課税対象となります。つまり、売買しなければ良いのです。
だからこそ、もし消費税率が20%近くになれば、恐らくは物々交換サイトが全盛になると言われております。価格を付けずに交換すれば、消費税を課税するのは難しいからです。交換を媒介する何かが出てくるかもしれません。今全盛のクーポンやポイントがその役割を果たす可能性もありますが、ポイントが現金と紐づけされているとややこしいので、何かがベンチマークとなって通貨化するわけです。一時流行りました例でいえば、一種の仮想通貨ですね。
今でも地方の集落に行けばそうですが、もともと日本は物々交換による非金銭経済が分厚い国でした。コミュニティはそうした助け合いで成り立っていたともいえます。政府が進めるキャッシュレス化は、金銭経済をより精鍛にし徴税にプラスに働くのか?それとも金銭経済を超越したキャッシュ無き社会に突き進むきっかけになるのか?それを推し進める政府にとっては双刃の剣かもしれません・・・
今日はシンガポールへ出張で行かれている方が帰国されるので早めに行きたいとの連絡をいただきましての早出開店!仕込みをしておりますと、懐かしいメンバーが4名様でいらしてくれました(^^)そして・・・<マッカラン 18年>のロックをお供に、相変わらずの豪快なお食事を(^^;)「上海風焼きそば」、「マテ茶鶏の黒チキンカレー」、「自家製ミートソーススパゲティ」と召し上がれてから、締めに「赤焼き味噌ラーメン」を3人前!全て炭水化物でした(^^;)
相変わらずの仲良し軍団で、相変わらずの飲みっぷり食べっぷりで、懐かしかったですしわざわざBMにいらしてくれましたお気持ちが嬉しかったですね(^^)お帰りの際、「久々にBMを満喫したなぁ・・・」とおっしゃって下さった一言も嬉しかった!今日は早出の甲斐がありました(^^)また次回お会いできるのを楽しみにしております。あと「ナポリタンスパゲッティ」の大盛り食べ忘れておられましたからね(^^;)
T・Vさん、知り合いの女の子、BBさん&多少愛しさと切なさと心強さとちゃん、上の階の女の子2名様、知り合いのチーママなどいらしてくれまして、もう1人懐かしの方・・・家族愛さんが久々にいらしてくれました(^^)乾杯のお酒も頂戴致しましてm(_)mお元気そうで何よりでした!今日はBMの懐かしい光景を見られた1日でした。やっぱり16年というのは歴史があるものだなと・・・いつでも皆様にいらしていただけるように、僕も頑張って継続していかないと!と改めて思いました。

2019年4月18日(木)
4日間お疲れ様でした!

日本気象協会は今日、ゴールデンウィークの天気傾向を発表致しました。このゴールデンウィーク期間中に、いよいよ‘平成’から‘令和’へと変わるわけですが、基本的には東日本・西日本を中心に行楽日和となりそうです(^^)
気温はほぼ平年並みで、ゴールデンウィーク前半は少しヒンヤリとする日があるものの、全体的には暖かい空気に包まれそうとの事。汗ばむ陽気となる日もあるため、体が暑さに慣れていないこの時期は熱中症に罹りやすいのでしっかりとした対策が必要との事です。
また、屋外でのレジャーの際は、忘れずに紫外線対策をした方が良さそうとの事。奄美・沖縄では湿った空気の影響で天気がぐずつく予想となっております。前線が停滞する可能性もあり、ゴールデンウィークの後半は平年より早く梅雨入りの発表があるかもしれないそうです。
長い連休を利用して沖縄に行かれる方は多いでしょうから、せっかく行ったのに天気が良くなかったら残念ですね(**)それにしても梅雨入りする可能性があるだなんて・・・関東ではようやく気候が春らしくなってきたところだというのに。このゴールデンウィークは日本各地に旅行される方が多いでしょうから、各地域の天候のポイントも見てみたいと思います。
{北海道・東北}~太平洋側は平年同様に晴れる日が多い見込みだそうです。気温は平年並みかやや低く、ゴールデンウィークの初め頃は北海道の山で雪が降る可能性もあるとか。桜前線は北上し、ゴールデンウィーク前に津軽海峡を渡ります。北海道では、函館や札幌などでゴールデンウィーク後半にかけまして満開となるため、お花見の計画はこの頃がお勧めだそうです。
{関東甲信~九州}~平年と同様に晴れる日が多くなる見込みだそうです。紫外線が強いので、屋外でのレジャーの際は万全な紫外線対策を取った方が良さそうです。ゴールデンウィーク前半は少しヒンヤリする日もありますが、気温はほぼ平年並みだそうです。湿度が高く蒸し暑く感じる日もありそうですが、東京湾ではゴールデンウィーク後半が潮干狩りに適した潮位になるとの事。
{奄美・沖縄}~せっかくのゴールデンウィークですが残念ながら、湿った空気の影響で、曇りや雨の日が多くなりそうとの事。。。気温は平年並みかやや高く、半袖で過ごせる日が多いですが、ぐずついた天気で蒸し暑いそうです。海でのレジャーは気象情報で強風や高波に関する情報を確認してから出掛ける必要がありそうとの事。
同時に気象庁から1か月予報も発表されましたが、来週は全国的に気温が高くなり、ゴールデンウィークに入っても晴れの日が多くなりそうですが、全国的に天気は数日の周期で変わりそうとの事。関東甲信から九州は安定した天気となりそうですが、北海道・東北は寒の戻りに注意が必要で、奄美・沖縄は雨による荒天に警戒が必要との事です。ゴールデンウィークに国内旅行を計画されている方、出掛ける行き先の天気はどうしても気になりますよね・・・
旅行代理店の日本旅行によれば、既に国内旅行の予約数が昨年の1.5倍を超えているそうです。また、長期の休暇を背景にして海外旅行もチャーター便が増発されるなど、例年を上回る勢いで予約が殺到しているそうですが、ここでは天気も気になります国内旅行に絞って人気旅行先と狙い目の予約日などをご紹介したいと思います。
今年のゴールデンウィークの国内旅行の人気旅行先ベスト5は・・・1位・沖縄県、2位・北海道、3位・東京都、4位・大阪府、5位・千葉県、となっているそうです。沖縄県は昨年は3位でしたが、今年は既に昨年の3倍の予約を集めているそうで、断トツの1位だそうです。
2位の北海道も、昨年の4倍の予約を集めているのだとか。今年のゴールデンウィークは、沖縄県や北海道など長い休みを活かした旅行先が人気を集めているのがよく分かります。しかし3位・東京都、4位・大阪府は分かりますが、5位に千葉県が入っているのが不思議(・ ・?)神奈川県をも上回っているのですからね・・・これはディズニーランド効果なのでしょうか?
宿泊日を見てみますと、ゴールデンウィーク前半の4月29日(月)がピークとなっているそうです。今から宿泊の予約を取ろうとされている方は、4月はもうほとんど空きは無いでしょうから、5月1日(水)と2日(木)の通常なら平日の日か、5月5日(日)以降なら狙い目といいますか、予約が取れる可能性が高いとの事です。でも・・・今年のゴールデンウィークに未だに空いている宿泊先なんてロクなところじゃない気もしますがね(^^;)
今日は面接の為早出でした。時間がありましたので、次のお薦めメニューの計画などを立てておりますと、新規のお客様が来店。BMビルに先日開店されましたお店にお仲間が行かれているとの事でお待ちの間お立ち寄り下さいました。今年に入りましてBMビルも空き部屋が埋まってきております。新しいお店ができてまた新たなつながりが生まれる事は嬉しい事ですね(^^)
そして時間がありましたら、月曜日から助っ人に来訪しておりますTもかちゃんシスターが今日が横浜滞在最終日という事で会いに行こうと思っていたのですが、どおうやらお忙しいようで出番は無さそう(^^;)代わりに、多少愛しさと切なさと心強さとちゃんのお店がママがお休みという事でピンチとの連絡が入りましたので助っ人に伺って参りました。
約30分の滞在でしたが、同じく呼び出されておりました上の階の社長と共にひと時を過ごしました(^^;)ここでもTもかちゃんのお店に連絡を取ってみたのですが・・・やはり出番は無さそうでしたのでBMへ帰還。凄いねシスターパワーは!そして階段を降りますと、Tもかちゃんのお店へ行かれていたと見られるキタッチさんが酔っ払ってフラフラしながら立っておられましたのでお声がけをしました。結局そのままBMへいらしてくれたんですけれどね(^^;)
そのキタッチさんと乾杯させていただいておりますとm(_)mお連れの子がやって参りまして、他に知り合いの方2名様、カズさん2名様、WISDOMちゃん、レジェンドさん、上の階のママさん2名様と立て続けにご来店に!フードのオーダーも沢山いただきまして、一時慌ただしくなりましたがまだ慣れない1番新しい新人君には良い経験になったと思われます。まだまだ物足りないところばかりですが、経験を重ねていく事でBMに馴染んでくれる事でしょう。しばらくは温かい目で見守らないと。
鉄人2名様の後には、Tもかちゃん&シスターがいらしてくれまして4日間お疲れ様でしたの乾杯を!そして「サラダホウレン草とカリカリベーコンのサラダ」、「手作り水餃子」、「イカと明太子の和風スパゲッティ」を平らげますと、もう飛行機が飛ぶ時間だという事で慌ただしく帰って行かれました・・・相変わらず多忙でこきつかわれた横浜生活だったね(^^;)美しき姉妹愛も感じましたが(^^)また次回お会いできるのを楽しみに!

2019年4月17日(水)
10連休対策

皇位継承に伴いまして、4月27日(土)から5月6日(月)が10連休となりますが、そんな話を繰り返しているうちにいつの間にか前代未聞の10連休まであと10日と近づいて参りました・・・かつてない長期連休を控えまして政府は対応を急いでおりますが、市民生活に影響が出るのは間違いありません。
株式市場の10連休は大リスクだと言われておりますし、10連休により労働格差が浮き彫りになるのも問題視されておりますが、まずはなんといっても我々の生活に直結致します様々な問題につきまして具体的にどういった影響が出るのかが気になるところ。ごみ収集や食事、医療や暮らしなどに関わる動きや備えを調べてみました。
まずはごみ問題ですが、一般家庭は連休中に生ごみを出せるのか?環境省は衛生の問題を警戒致しまして、生ごみを含みます可燃ごみの収集が1週間以上空く事が無いよう各自治体に対応を促しております。人口の約8割にあたります855自治体が参加する公益社団法人「全国都市清掃会議」などによりますと・・・
東京23区や大阪、福岡市など多くは普段から祝日もごみを収集しております。普段の祝日は原則として収集しない自治体も、千葉県八千代市が臨時収集を行う事を表明するなど、新たな対応を検討しております。しかし各自治体に強制力は無く、今のところ民間に10連休の間でも1週間以上空かないようにごみ収集のお願いを要請する、という立場となっておりますので、各々がお住まいの各自治体でいつごみ収集が行われるかを確認しないといけません。
10連休にもなっちゃって、生鮮食品は手に入るのか?という問題ですが、築地から移転致しました豊洲市場など11市場を管理・運営致します東京都中央卸売市場は、水産部と青果部で各4日間、臨時に開業するといいます。同市場の業務課長は、「魚も野菜もきちんと店頭に並びますので安心してほしい」と話しておりまして、都内のスーパー運営会社も「市場が臨時対応するならば影響はないはず」と予測しております。生鮮食品につきましては心配無さそうですね(^^)
一方、戦々恐々となっているのがビジネス街の飲食店。まぁビジネス街に限らず、なにせ経験した事が無い事態だけにBMのような小型店まで同じ気持ちだと思いますが。。。例えば、東京都・日本橋で高級寿司店を経営致します主人は、「めでたい事なのだろうが正直商売としては痛い」と打ち明けます。お客様の大半はサラリーマンで、10連休の影響は避けられそうにないからだと。
約240店舗が所属していると言われております日本橋料理飲食業組合の中には、この10連休中は思い切って店内の改修工事にあてるというお店もあるといいます。更に飲食店側が危惧しているのが、10連休で散財してしまって連休明けはお客様の財布の紐が固くなってしまうのではないかという事。。。普通に考えましたらそうなりかねませんが、、、もしそうなってしまったら前後を含めまして実質半月以上は営業に支障をきたしてしまう事となりますからお店にとりましては一大事です(**)
医療関係では、日本医師会が都道府県の医師会を調査したところ、過半数が在宅当番医や休日夜間急患センターといった例年の連休と同様の態勢を取る予定との回答があったそうです。まだ未定としている医師会もあったそうですが、そういう医師会には厚生労働省の方から態勢構築を促しているといいます。
通常の外来診療を行う動きも出てきております。急性期病院の経営相談などを行います「グローバルヘルスコンサルティング・ジャパン」によりますと、調査に協力致しました123病院の85%が、連休中の一部期間に診療を行うと表明しているといいます。医療法人徳洲会グループも、全国73の系列病院に4月30(火)~5月2日(木)は通常通り診療をするよう通知したそうです。医療面では心配無さそうですね(^^)
しかし、保育所の利用者の不安は解消されておりません。。。例えば、千葉市で介護士として週5日の勤務をしながら4歳の長男を育てておりますシングルマザーの女性は、普段利用しております保育所が9日間休みになるといいます。政府は一時預かりなどの拡充を目指しておりますが、このシングルマザーの女性は、「一時保育が近くにあるか探さないといけない。最悪の場合は職場に連れて行くしかないかもしれない・・・」と話します。
このシングルマザーの職場は慢性的な人手不足が続いている状態だそうで、連休といっても気軽に休める雰囲気にはないのだとか。かといって、保育所を休まれたら働くに働けない。。。まさに10連休という一見めでたいような状況の中で、現状日本が抱えております子育て問題と介護問題の両面が浮き彫りと出た形となっております(**)このシングルマザーは、「これを機に介護業界の厳しい環境にも目を向けてもらいたい」と訴えております。
政府は昨日、皇位継承に伴う10連休が、国民生活に影響を及ぼさないようにするための対処方針というものを更新しております。それによりますと・・・現金自動預け払い機(ATM)は原則として、通常の土曜日・日曜日・祝日と同様に稼働。各金融機関はATMの残高不足が生じないよう24時間監視したり、警備員数や現金量を例年の大型連休よりも3割増やしたりするそうです。
今回の対処方針には、官民の自主的な対応と政府の通知に基づくものがあります。2月に公表したものを3月に更新し、今回再び更新した形となったのですが、それにしても現金量を3割増やすとか平気で公表しちゃうあたりがなんとも日本は平和といいますか(^^;)強盗から見ましたら今日は現金一杯入っておりますので盗むチャンスですよ!と言われているようなものですからね(^^;)
金融の分野では、大手証券やネット証券の約20社が、10連休中も外国株や日経225先物などを取り扱います。特に10連休の前後は取引の活発化が予想されておりまして、取引所は市場を監視致します人員を最大で倍増致しまして臨むそうです。観光庁は、全国の宿泊施設の予約状況を都道府県別にホームページに掲載致します。混雑緩和のため、空き室が多い地域に観光客を誘導する狙いがあるといいます。
また、10連休中に受診できる医療機関を全都道府県が事前に公表する事も決まりました。医療品や医療機器が不足しないよう、供給体制の確保も政府が先導致しまして行うそうです。毎月1~5日の生活保護費の支給も、10連休前に前倒しでする事が決まりました。こうしてみますと中々対策が進んでいるようですが、果たして我々飲食業界にとりましてはどんな10連休となるのか・・・BMは告知の通り、4月29日(月)~5月2日(木)の4日間を営業致しまして、5月3日(金)~6日(月)の4日間をお休みとさせていただきますm(_)m
今日は前半、女医Nさん2名様らと楽しく過ごさせていただきながら、昨日出まくりました氷の仕込みに追われる時間帯に。新規の女性2名様にお出し致しましたウイスキーは、<アイルオブジュラ 16年>!スコットランドのジュラ島というところのウイスキーなのですが、久々に僕も頂いたら美味しかった!ので後半戦は、お客様との乾杯で<アイルオブジュラ 16年>を頂戴致しました(^^)
珍しくかなり仕上がった状態でいらっしゃりました多少愛しさと切なさと心強さとちゃんとWISDOMちゃんとお話しておりますと、0ちゃんがご紹介して下さいました僕と同じ年のドクターIさんが来店。更に僕と同じ年の野毛の和食屋女将もいらしてくれまして、朝まで趣味のダイビングの話などで同級生盛り上がっておりました(^^)僕は趣味の話には全くついていけませんでしたけれどね(^^;)元気な同級生にパワーをいただいた1日でもありました(^^)

2019年4月16日(火)
ナチュラルハイ(^^;)

昨日お伝えしました通り、4月14日に閉幕致しましたゴルフ・マスターズはタイガー・ウッズの奇跡の復活優勝として幕を閉じました。数々の怪我やプライベート問題を乗り越えてきましたタイガー・ウッズがマスターズで手にしたものとは?海外取材歴20年以上、タイガー・ウッズをよく知るライターが、『空白の11年』と題しましたコラムを載せておりましたのでご紹介したいと思います。
「遂にこの日がやって来た!世界中の誰もが待ち望んでいた彼のメジャー優勝は、今は亡き父・アールさんの前で1997年、涙の初メジャー制覇を遂げた思い出の地・オーガスタで達成。これで、マスターズ5勝・メジャー15勝・ツアー通算81勝を達成した。意外にもこれまで制覇したメジャー14勝の歴史にはなかった初の逆転優勝での勝利。早朝からワイドショーやニュースなど各局この話題が取り上げられ、スポーツ史上で最も素晴らしい復活劇の1つである事は間違い無いだろう。
腰の手術を受け、リハビリに励んでいたのは今から2年前。タイガー・ウッズ本人が言うように、歩く事も難しく、痛み止めを打ちながら治療に専念する日々が続いた。医師の指示に従ってパターやアプローチなど少しづつ練習はしていたものの、本人も以前のようなレベルで試合に出て優勝争いができるかどうか分からない状況だった。昨年、ツアー復帰戦のファーマーズインシュランスで23位タイに入り、バルスパー選手権で2位タイ、アーノルドパーマー招待で5位タイに入ると、全英オープン6位タイ、全米プロ2位など、メジャーでも戦えるレベルにまで復活してきた。
そして9月のフェデックスカップ・ファイナルでは、トップ30入りを果たし、最終戦のツアー選手権で2013年以来5年振りの優勝。この勝利でタイガー・ウッズは、自分はまだ試合で勝てると確信したという。そしてその自信を胸にマスターズで戦い、遂に14年振りにマスターズを制覇。11年振りのメジャー優勝を果たしたのだ。
タイガー・ウッズがメジャー優勝を最後に遂げたのは、膝を負傷し痛みをこらえながら、ロッコ・メディエイトとのプレーオフを戦い抜いて優勝した2008年の全米オープン。あの時は、カリフォルニアの爽やかな青空の下、長女のサムを抱きかかえた元妻エリンが、タイガー・ウッズをハグで祝福していた。眩しいぐらい幸せそうで、絵に描いたような幸せな家庭がそこにはあった。当時は誰もが、ジャック・ニクラウスのメジャー18勝の記録などあっという間に抜き去り、あと100年以上は誰も記録を塗り替える事などないぐらいの圧倒的な勝利数を挙げ続けるだろうと予想していたと思う。
だが、現実にはその後、不倫が発覚してエリン夫人とは離婚。私生活のトラブルが引き金となって、一気にタイガー・ウッズは人生の谷底を見る事となる。2015年のファーマーズインシュランスオープンで見たタイガー・ウッズのあの痛ましい姿は今でも忘れられない。練習場でショートアイアンを打っていても、まともにまっすぐ打つ事ができず、アプローチもシャンクの連発。思わず周囲に居合わせたツアープロ仲間が彼の打席に歩み寄り、手振り身振りを交えながら打ち方を教えていた。アマチュアでも勝てるのではないか?と思えるほど、当時のタイガー・ウッズはボロボロだった。
あれほど他を凌駕し世界王者に君臨していたタイガー・ウッズが、彼のプライドもボロボロになりそうなほどひどい姿を晒して練習していたのは、今からたった4年前の事である。何度も繰り返される怪我と手術に見舞われる日々も、彼のツアー人生をメチャクチャにした。メジャーどころか、通常のツアー優勝さえも不可能なのではないか?と思われたほどだ。
ゴルフファンだけでなく、恐らくタイガー・ウッズ自身もこの空白の11年間は予想できなかったのではないかと思う。しかし昨年、ツアー選手権で優勝しツアー通算80勝目を達成した彼は、一気に自信を取り戻す。今年に入って、ショットの打ち分けも以前のように少しづつできるようになった。パッティングに関しては、以前のようなツアーでも1・2位を誇る数値からはまだ程遠いが、最近練習ラウンドをよく一緒にするジャスティン・トーマスのショートゲームコーチの指導のおかげもあって今回も長いパットや繊細なパットがよく決まっていたと思う。
43歳になり、加齢による体の変化や衰えについて言及する事が多くなっているタイガー・ウッズだが、シャフトを軽量化したり、以前は使った事の無かったカチャカチャドライバーなどをトライするようになり、クラブを滅多に変えない彼が、最近では最先端のテクノロジーも取り入れる柔軟性が生まれた。また、柔軟性という意味では、人間関係においても以前と比べると若手とも友人のように付き合うようになった。以前は年配の選手達に可愛がられていたタイガー・ウッズの印象がガラッと変わってきた事は確かだ。
そして最近では、以前よりもきちんとファン達にサインをするようになり、私にも現場で会うと笑顔で挨拶してくれる。この間は、自ら手を差し出しガッツリと握手をしてくれた。つい最近では、マスターズの大会前日に行われた全米記者協会の授賞式で彼とは接触があったが、試合直前とはいえピリピリした様子も無く笑顔で挨拶してくれた。以前の、人を寄せ付けない怖いタイガー・ウッズとは違ってきたのである。
これも、サムとチャーリーという2人の子供の父親となり、空白の11年間で色々な事を経験した事が大きいと思う。色々な人間に出会う事で、タイガー・ウッズ自身が人間的に成長した証と言えよう。来月にはベスページ・ブラックでの全米プロ、6月にはペブルビーチでの全米オープンが開催される。いずれもタイガー・ウッズが優勝した事のある得意なコースだ。今度はジャック・ニクラウスの持つメジャー18勝の記録更新に向け、一気に加速してほしい」。
このライターのようにタイガー・ウッズを見守り続けてきたのが・・・アメリカスポーツ用品大手のナイキです。女性問題や怪我で不振に陥った空白の11年の間、スポンサーを降りる事無くタイガー・ウッズに寄り添ってきました。マスターズでタイガー・ウッズが優勝を果たした事で、ナイキの忠誠心は報われました。予想を覆す逆転で大会を制し、専門家の間ではスポンサー契約が再始動する可能性や、ナイキのゴルフ事業への追い風が指摘されております。
ナイキは落ちぶれたタイガー・ウッズを見捨てなかった数少ない企業の1つだ。今回の優勝で、トップアスリートに返り咲く事ができるかもしれないとの見通しは強まる。スポーツの世界では、それも受け入れられる可能性が高いとマーケティングの専門家は指摘する。どん底を味わったタイガー・ウッズが、こうして空白の11年間を支えてくれてきた人々の気持ちを裏切る事無く、再び輝いてくれる事を期待したいものです!‘タイガー・ウッズ伝説第二章’の始まりですね(^^)
そんなタイガー・ウッズの余韻に浸りながら(^^;)寝ずにゴルフへ行って参りました。しかし前半は、タイガー・ウッズのイメージとは違い、、、テキーラ祭りのダメージが残っておりましてあわや50台を叩いてしまいそうに(**)一緒に回りましたAO木さんが不調で助けられましたが(^^;)ハンディキャップをあげたTもかちゃんには完敗でした。。。女の子なのに相変わらずお上手で可愛くない・・・
しかし、夏のような快晴の日差しですっかりテキーラが抜けました後半はスコアも回復(^^)最終ホールで2メートルのバーディーパットを外してしまいまして30台は出ませんでしたが(**)トータルすればまぁまぁかなと。何よりお天気に恵まれて楽しくプレー出来ました(^^)日焼けもしてドッと疲れが出ましたが、、、16時前に千葉県のゴルフ場を出て、17時過ぎには横浜へ着きましたからやはり平日はアクアラインが混んでなくていい!少し休んで、19時からパーティーです(**)
成績発表が20時過ぎからという事で、お言葉に甘えまして僕は20時半から参加。ハンディキャップにも恵まれまして賞品を頂戴致しましてありがとうございましたm(_)mパーティーで出ました上の階のママさんのお店のスペアリブは相変わらず絶品でした!これだけでも参加してお金を払う価値がある(^^)そして僕はひと足お先に失礼しまして22時にBMを開店。まずは・・・ドリンク剤を一気飲み(^^;)今日は気合を入れないと!忙しくなってくれたら疲れも忘れられるので嬉しいのにな、と思っておりますと・・・
早速個室に知り合いの方4名様、カウンターにT・Vさん&マニアさん、隊長などいらしてくれまして有り難いスタートとなりました(^^)その後もお客様がいらしてくれまして、残念ながらTもかちゃんのお店での2次会に僕は参加出来ず(**)疲れて行かなかったわけではないので誤解なく(^^;)でも行かれたお客様に伺いましたら、Tもかちゃんのお店も今日は賑わっていたそうで良かったです!
知り合いの方2名様、盆暮れーさん、リピーターの2名様、ドクターTさん&WISDOMちゃん、多少愛しさと切なさと心強さとちゃん、アフターのお客様達などで賑わっておりますと、抜け殻のような状態のTもかちゃん3名様、スペアリブ子さんなどいらしてくれまして、各所で乾杯のお酒を頂戴致しましたm(_)m僕も今日はかなり乾杯のお酒を頂戴しておりましてもはやナチュラルハイ状態(^^;)こうなったらもうついでに飲んじゃえ!という事で・・・Tもかちゃんも巻き込んでの連夜のテキーラ祭りも開催してしまいました(^^;)Tもかちゃんも完全にナチュラルハイ状態と化しておりましたね(^^;)
そして多少愛しさと切なさと心強さとちゃんが戻っていらしてくれて、新人君の知り合いの方もいらしてくれて、シャンパンが発射されたりテキーラの代わりに<ズブロッカ>祭りが開かれたりと今日は朝まで宴状態!そして終わったのは6時半ぐらいだったでしょうか?精魂尽き果てながら掃除を終え、家には帰ったのですが記憶はところどころ曖昧で・・・今日は勢いで乗り切りましたが、このダメージは明日あたり出てきそうです。。。

2019年4月15日(月)
復活!

日曜日の夜中、厳密に言えば月曜日の朝方となりますが、テレビに釘付けとなりました。ゴルフ・メジャーの第1戦、アメリカ・ジョージア州・オーガスタナショナルゴルフクラブで行われておりましたマスターズの最終日だったのです!主役はもちろん・・・タイガー・ウッズ!!メジャー通算15勝目、マスターズ5勝目がもう叶わぬ夢ではなくなっていたのです!
首位に1打差の6アンダー・6位タイで決勝ラウンドに進んだタイガー・ウッズでしたが、前日の3日目には6バーディー・1ボギーの67をマーク致しまして、通算11アンダーの2位タイに浮上しておりました。単独首位のフランチェスコ・モリナリを2ストローク差で追い、逆転優勝をかけて残り18ホールに挑んだのです。予選36ホールを終えまして、トップから3打差以内に15人という混戦。ウッズは実力者揃いの上位にしっかり踏みとどまりました。
思い返せば・・・2008年の全米オープンで飾りました最後のメジャー優勝から11年が経過しました。故障やプライベートのスキャンダルなどにより、離脱と復帰を繰り返しましたが、、、勝利への飽くなき意欲は変わらず、昨年9月のツアー選手権で5年振りのアメリカツアー優勝!今年は43歳となりましたが、もし今回マスターズで優勝となりましたら、あの‘帝王’ジャック・ニクラウスに次ぐマスターズ年長記録となります。
それは、ただの復活劇ではありません。元々世界ランキング1位で絶対王者だったタイガー・ウッズですが、近年は膝や腰の故障が続きまして半ば戦列を離脱しておりました。何度もカムバックを試みましたが、その度に悔しさを味わってきました。。。日常生活にも支障をきたすほど痛みが強かった時期もあり。復帰はもはや叶わぬ夢かと思われました。ましてメジャーでまた勝つ日が来るなんて・・・そんなのは夢物語、もし成し遂げたら、奇跡としか言いようがないという感じだったのです。
しかし、2017年4月に脊椎固定術を受けますと、圧倒的な力を誇りました20年前の頃のような姿に復活。昨年の全米オープンでは、初優勝を飾りましたモリナリに惜しくもタイトルを譲りましたが、全米プロゴルフ選手権でも最終日に猛チャージを見せて2位に入りました。もはやタイガー・ウッズの奇跡の復活メジャー優勝というものが、奇跡ではなくなってきていたのです!
オーガスタは、1997年にメジャー初優勝を飾りました地であるだけでなく、2001年にメジャー4連勝の偉業を成し遂げた場所でもあります。グリーンジャケットには2005年を最後に手が届いておりませんが、これまで通算4度にわたり栄冠に輝いてきました。過去に2位以下で最終日を迎えてメジャーを制した経験はありませんが、通算15個目のタイトルへ向けましては慣れ親しんだオーガスタの経験がカギを握ります。そして最終日のプレーが始まりました・・・
勝負服の黒のパンツに真っ赤なシャツで挑みました最終日、世界のトップを張ります若き実力者達が揃っているオーガスタで、43歳のタイガー・ウッズは前半我慢のプレーが続きました。それにしても見ておりますと、当たり前なのですがみんな上手すぎますよね(^^;)同じくゴルフをやる者として、次元が違い過ぎて全く参考になりません(^^;)でも見ていて面白いんだよなぁ・・・そして今日のタイガー・ウッズは、なんとなく全盛期のような鋭いオーラを放ち続けております!
首位を捉えましたのは、‘サンデーバックナイン’と呼ばれます後半でした。12番のパー3で同じ最終組でプレーしておりますモリナリが第1打をグリーン手前のクリークに落としましてダブルボギーを叩き、、、ここで通算11アンダーで首位に並びました。その後はブルックス・ケプカやジャスティン・ジョンソンといった世界ランキング上位の選手達も首位争いに加わって参りまして、一時は6~7人に勝つチャンスがあるという展開となりました。
しかしここからが異常なまでの集中力を見せましての‘タイガーチャージ’!13番、15番と2つのパー5でいずれもバーディーを奪いまして単独トップに抜け出しますと、16番のパー3では第1打をピンそば1メートルにつけまして6つ目のバーディーを奪いまして逃げ切りを図ります。このあたりの勝負所を冷静に見極める点が、タイガー・ウッズ完全復活を印象付けるものとなりました。全盛期のタイガーが戻って来たのだな!と。観客はもう、タイガー・ウッズの復活に釘付けです。こうなったらもう、勝つべくして勝利を手繰り寄せた感じ。
2位に2打差としまして迎えた最終18番は、「とにかくボギーで上がる事を考えた」と安全に3オン2パットとしまして、グリーンジャケットを身にまとう事となりました(^^)ウィニングパットを沈めますと、右手でガッツポーズ!その後、両手を大きく上げて喜びを爆発させました。感動のフィナーレ・・・「神は乗り越えられる試練しか与えない」と言いますが、まさにタイガー・ウッズは、‘選ばれし神の子’!モノが違います・・・久々に僕もしびれたなぁ(^^)
14年振りのマスターズ優勝、メジャー通算15勝目、見事偉業を成し遂げましたタイガー・ウッズを、グリーン脇で家族が出迎えました。以前、当たり前のように勝つタイガー・ウッズを、当たり前のように出迎えていた父のアールさんは、2006年に他界致しましてもう居りません。代わりに子供達と抱き合い無邪気に優勝を喜ぶタイガー・ウッズの姿に、観客は感動に包まれました。これまでの苦労が報われた瞬間でした。
優勝会見でタイガー・ウッズは人生や肉体的な問題で苦しんでいる人達へ向けまして、「決してあきらめてはいけない。それしかないんだ。常に戦う事。あきらめたら道はひらけない。確かに競争に勝って僕は今ここにいる。けれど、競争は僕をここから引きずり下ろすものでもある。ゴルフキャリアにおいても、人生においても、僕は仕事を全うするために良い考えを持っていたけれど、それを変えなければいけなかった。(昔とは)違う考えを持って取り組んでいる。(方法はどうあれ)とにかく、戦う事にフォーカスする。毎朝目覚めて、いつも挑戦が目の前にはある。戦い続ければ、乗り越えられる」。説得力が違います・・・
43歳を迎えました今のタイガー・ウッズには、豪快なショットでバーディーを奪う攻撃的なプレーはありません。無謀な賭けはせず、小技を駆使して着実にスコアを伸ばすスタイルに生まれ変わりました。それは数字にも表れております。ドライバーの平均飛距離は、トップ選手とは20ヤード以上も差がありますが、パーオン率は全選手中トップでした。たくさんの名選手とマスターズをプレーしてきた中で、攻め方の知識を蓄えてきたのでしょう。僕も若い頃から、たくさんの成功者の先輩達からカウンター越しに直接お話を聞けるという幸運な状況で育てられてきましたので、今自分が45歳となりましてそれが蓄えとなって生きております。
1997年、当時21歳で臨んだマスターズで、2位に12打差をつけてメジャー初優勝。2000年までにキャリアグランドスラムを達成、2008年までに14のメジャータイトルを積み上げました。しかしそこから、膝の故障のほかプライベートの問題も表沙汰となりまして一時離脱。復帰後、2年間で8勝をマークした後は腰痛が深刻化。ゴルフはおろか、日常生活も不自由なほどで、2016年には遂にツアー大会への出場が0に。2017年4月にキャリアで4回目の手術に踏み切り、同年秋には現役引退の可能性も示唆しておりました。
しかし、何度倒れても、周りに何度「終わりだ」と言われても、タイガー・ウッズは表舞台に帰って来ました!再びカムバックした2018年夏場にかけて調子を上げまして、全米オープン・全米プロで優勝を争い、9月のツアー選手権で5年振りにアメリカツアーを制覇。自信を取り戻して今年オーガスタに帰ってきておりました。新生・タイガー・ウッズは、決してあきらめない事により錆びついていたはずの時計の針を動かしたのです!いいものを見せてもらいました・・・
今日はナイスな若頭から嬉しい報告をいただいたりして楽しく営業させていただいていたのですが、僕は朝方、何故かお客様と新人君とテキーラ祭りを繰り広げてしまいましたが(**)明けて知り合いのママさんのお店のコンペですのでこれから寝ずにゴルフに行って参ります(^^;)今朝までタイガー・ウッズを見続けていたおかげで、なんだか明日は良いスコアが出そうな気がする(^^)

2019年4月13日(土)
ゴールデンウィーク営業日程

時事通信が実施致しました、「10連休に関する世論調査」で、ゴールデンウィークが新天皇の即位に伴い10日間連続の休祝日となる事につきまして、4割が「嬉しくない」と回答していた事が分かりました。内訳を詳しく見てみますと・・・
「とても嬉しい」との回答が9.3%、「まぁ嬉しい」との回答が27.2%で、「嬉しい」の計36.5%に対しまして「全く嬉しくない」との回答が14.8%、「あまり嬉しくない」との回答が26.2%で、計41.0%が「嬉しくない」と回答した事となりました。「関心がない」との回答も21.1%あったという事です。
「嬉しくない」を年齢別に見てみますと・・・働き盛りの30歳代で46.9%、40歳代は45.9%に上ったそうです。30歳代と40歳代といえば、仕事も休みになりまして余暇を有意義に過ごせて10連休は「嬉しい」と回答していいような気も致しますが、その理由を複数回答で聞いた結果では・・・
なんと「仕事をしていないので関係無い」という回答が28.0%で最多という情けない数字に(**)続いて、「仕事を休めそうにない」との回答が19.3%、「家事などの負担が増える」との回答が10.8%、「仕事に支障がある」との回答が9.6%となったそうです。30歳代と40歳代で無職の人ってそんなに多いの??って感じですね。。。
連続して休めそうな日数を聞いてみますと・・・「10日間」との回答が最多で32.4%だった一方、15.0%が「全く休めない(休まない)」と回答したそうです。また、「1日だけ」との回答が4.3%、「2~3日」との回答が18.5%と、ほとんど休めないという人も多かったのだとか。
「全く休めない(休まない)」と回答した人を男女別で見てみますと・・・男性が9.4%だったのに対しまして、女性は21.0%という高さだったそうですが、この理由は一体何なんですかね(・ ・?)女性の方が「全く休めない(休まない)」人が2倍以上も多いとは・・・今は女性の方が大事な任務を与えられている時代なのか?
連休を取れる人の過ごし方につきましては、「自宅でゆっくり過ごす」という飲食店泣かせな回答が最多の64.3%(**)他の意見では、溜まった家事を済ませたり、近所で買い物・映画を楽しんだりするなど、比較的近場で過ごす人が大半を占め、国内外を旅行する人は計16.2%にとどまったそうです。ゴールデンウィーク中の国内外の旅行ツアーは売れ行き絶好調だと聞きますが、それでもやはり選ばれし人だけなんですね。
調査は全国の18歳以上の男女2000人に個別面談方式で3月8~11日に実施されまして、有効回収率は61.2%だったそうですが、最後の質問で、「今後も国が主導して長い連休を作るべきか」との問いには・・・「そう思う」の29.9%に対しまして、「そう思わない」が66.8%だったそうです。僕がサラリーマンだったら大喜びしますけれどね、日本人は勤勉な事で(^^;)
休みを取れる人でも近場で過ごす人が多いとの回答結果が出ておりましたが、やはりJR旅客6社の10連休を含みますゴールデンウィーク期間(4月26日~5月6日)の新幹線と在来線の指定席予約状況を調べてみますと・・・全体の予約数は前年比61%増の436万席に達しておりまして、東日本大震災翌年の2012年の伸び率41%を超えております。
この数字は、記録が残っております1997年以降で過去最高の数字だそうです。やはり観光産業につきましては10連休効果はあると見るべきのようですが、JR各社は「10連休に加えて、インターネット予約の普及で予約が早まる傾向があるため」とも分析しております。確かにそれは大いにあるでしょうね。
ピークは、下りが4月27日で、上りは5月5日とみられております。中には、10連休という長い期間を利用致しまして複数回の旅行を計画しているケースも多いとみられております。ちなみに新幹線の予約数は、東海道が61%増の190万席。4月27~29日の午前に東京駅を出発する下りは、「こだま」を含めほぼ満席だと。
NEXCO東日本(東日本高速道路)、NEXCO中日本(中日本高速道路)、NEXCO西日本(西日本高速道路)、JR四高速(本州四国連絡高速道路)、JARTIC(日本道路交通情報センター)が発表致しました道路のゴールデンウィーク中の渋滞予測を見てみますと・・・地域によりまして一部傾向は異なるものの、全国的には下り線は5月3日、上り線は5月4日~5日がピークと予測されております。
2018年度のゴールデンウィーク期間(2018年4月27日~5月7日の11日間)の実績と比較しますと、30キロ以上の渋滞は減少傾向にありますが、10キロ以上の渋滞は上り線・下り線ともに大幅に増加する予測となっております。電車でのお出掛けも車でのお出掛けも、去年以上の混雑は間違い無さそうですので注意と決意が必要そうですね(^^;)
ここまでお話させていただきましてからのBMのゴールデンウィーク営業日程ですが(^^;)今年は異例なのでじっくり検討させていただいた結果・・・4月28日は日曜日なのでお休みとさせていただきますが、翌29日の祝日は開店する事と致しました!よって、4月29日~5月2日までの4日間は通常営業となります。
後半の4日間はお休みをいただきましてm(_)mグランドメニューのリニューアルや軽い店内改装を行いたいと思っております。ゴールデンウィークを10日間と致しますと、4月27日(土)通常営業・28日(日)お休み・29日(月)~5月2日(木)通常営業・3日(金)~6日(月)お休み、以上のようになりますのでよろしくお願い致しますm(_)m店内にも貼り紙をしてご案内させていただきますのでご参照下さいませ。
さて今日は、Tもかちゃんのお店のチーママさんのお誕生日お祝い会という事で、NOW屋さんカップルにお付き合い致しまして営業前に伺って参りました。早い時間帯から大盛況で何よりでしたね(^^)時間が限られておりましてゆっくりはできなかったのですが、改めましておめでとうございました!これでお祝いウィークのイベントも無事終了(^^;)伺えなかった同業の周年お祝いとお誕生日お祝いには来週伺いたいと思っておりますm(_)m
BMを開店させますと、しばらくしてNOW屋さんカップルがいらしてくれましてお疲れ様の乾杯をさせていただきました。すると、ドクターTさんや知り合いの方が、多少愛しさと切なさと心強さとちゃんのお店とTもかちゃんのお店に入れなかったからと待ちでのご来店。BM的には有り難い事で(^^;)今日は賑わっているようで何よりですね!
後半には、リピーターの方、またまたまたまたまた帰って来たマスター、T・Vさん、多少愛しさと切なさと心強さとちゃん&WISDOMちゃん、カズさん2名様、アフターのお客様達、Tもかちゃんなどいらしてくれまして、終わったのは7時過ぎ。。。フードのオーダーも沢山頂戴致しまして中々充実した週末となってくれました(^^)暖かい陽気になってきたと共に、皆様の飲みに出られる足取りも軽くなってくれると嬉しいですね(^^)

2019年4月12日(金)
平成を振り返る その③~歌手編~

オリコンが、シングルとアルバムの売り上げ枚数をまとめました、「平成30年ランキング アーティスト別セールス」なるものを発表致しました。平成で1番売れたアーティスト・・・ちょっと想像してみたのですが全く思い浮かばない(^^;)年を重ねて音楽にはすっかり疎くなってしまっておりますからね。。。
栄えある第1位は・・・累積売上8262.4万枚(シングル3596.9万枚/アルバム4665.5万枚)を記録致しました・・・B’zでした!なるほど言われてみればという感じで。B’zかぁ・・・平成と共に歩み、日本の音楽シーンに多大な影響を与えたという事ですね(^^)しかし8000万枚超えとは、CDが売れないと言われているこの時代に凄い数字です!
2位は累積売上6005.3万枚(シングル5341.2万枚/アルバム664.1万枚)でAKB48、3位は累積売上6001.0万枚(シングル2895.7万枚/アルバム3105.3万枚)でMr.Children、4位は累積売上5070.8万枚(シングル2149.3万枚/アルバム2921.4万枚)で浜崎あゆみ、5位は累積売上4494.2万枚(シングル1511.7万枚/アルバム2982.5万枚)でDREAMS COME TRUE、6位は累積売上3880.8万枚(シングル2035.6万枚/アルバム1845.2万枚)でGLAY、7位は累積売上3844.0万枚(シングル2711.4万枚/アルバム1132.6万枚)で嵐、8位は累積売上3763.3万枚(シングル1773.3万枚/アルバム1990.0万枚)でZARD、9位は累積売上3761.9万枚(シングル1989.6万枚/アルバム1772.4万枚)でサザンオールスターズ、10位は累積売上3734.0万枚(シングル1552.5万枚/アルバム2181.5万枚)で宇多田ヒカル、でした。
こうして平成を代表するアーティストの顔ぶれを見ますと・・・まぁ納得というかなるほどといった感じ。最初僕はてっきりサザンオールスターズか浜崎あゆみか安室奈美恵が1位かとも想像しましたけれどね。安室奈美恵は平成ですらなかったか(^^;)しかしAKB48のシングル売上枚数は、1位のB’zをもはるかに上回っておりまして異常(**)これは選挙のためにファンが買い漁った効果でしょうからちょっと反則な気もしますが・・・
平成を代表するNO.1アーティストとなりましたB’zにつきましてちょっと触れてみますと・・・ギター・作曲・プロデュースの松本孝弘氏、ボーカル・作詞の稲葉浩志氏によりますロックバンド・B’zは、平成が始まる前の1988年9月21日にシングル「だからその手を離して」、アルバム「B’z」の同時リリースでデビュー致しました。
シングルでは、1990年6月発売の5thシングル「太陽のKomachi Angel」で自身初の週間シングルランキング1位を獲得して以降、2017年6月発売の「声明/Still Alive」まで実に49作連続で1位を記録し、『シングル連続1位獲得作品数』の歴代1位記録を現在も更新中なのだそうです!また、シングル1位を獲得した週数を合計した『シングル1位獲得週数』も66週に更新し、同じく歴代1位を自己更新していると!
アルバムでは、1990年11月発売で、ヒットシングル「Easy Come、Easy Go!」、「愛しい人よGood Night・・・」なども収録されました4thアルバム「RISKY」で、自身初の週間アルバムランキング1位を獲得して以降、2017年11月発売の20thアルバム「DINOSAUR」まで通算28作1位を獲得しておりまして、『アルバム1位獲得作品数』の歴代1位記録を現在も更新中です!「アルバム総売上枚数」も4665.5万枚で歴代1位と、圧倒的なセールスを誇っております。
中でもデビュー10周年を記念し、1998年5月に発売されましたベストアルバム「B’z The Best ‘Pleasure’」は、初登場から23週目の1998年11月2日付けで史上初の累積売上500万枚を突破!『歴代最高セールスアルバム』と致しまして、宇多田ヒカルの「FIRST LOVE」に破られるまで燦然と輝いておりました。同年9月に発売されました第2弾「B’z The Best ‘Treasure’」も400万枚超えのヒットとなりまして、B’zはこの年、年間アルバム1位&2位を独占し、年間アーティストセールスでも1位となりました。
昨年、デビュー30周年を迎えましたが、初の大型エキシビジョン(展覧会)「B’z 30th Year Exhibition ‘SCENES’ 1988~2018」や、大規模スタジアムツアー「B’z LIVE-GYM Pleasure 2018~HINOTORI~」を開催するなど、精力的な活動は今なお変わらず行っております。
今年も既に3月発売のライブ映像作品「B’z LIVE-GYM Pleasure 2018~HINOTORI~」が、3月25日付けオリコン週間ランキングでDVD、BD(ブルーレイディスク)、ミュージックDVD・BDランキングの全3部門で同時1位を獲得しているほか、新年号‘令和’が始まります5月29日には、約1年半振りの新作となります通算21枚目のアルバム「NEW LOVE」の発売がこのほど決定したそうです。そして6月からは全国16カ所36公演を行う「B’z LIVE-GYM 2019」がスタートすると。3元号にまたがっての活躍は間違い無さそうですね!
実はBMもB’zとは勝手なご縁がありまして・・・(^^;)何を隠そう{BABY MOON}という名前の僕のカクテルが生まれたのは、B’zの同名の歌も源の1つとなっていたのでした。当時カクテルコンペに出す作品を思案中、<レミーマルタン 1738>という高級ブランデーをベースに使ってというコンペでしたので、ブランデーの色を輝かせるよう鮮やかなオレンジ色のカクテルを作ろうとしておりました。
そこで考えつきましたコンセプトが・・・「月は今でこそ色褪せて見えるが、生まれた時は鮮やかなオレンジ色だった」という事で、「生まれたての月」、即ち{BABY MOON}という名を付けたのです。<レミーマルタン 1738>をベースに、<チンザノ オランチョ>、<コアントロー>、<ブルーベリーリキュール>、<フレッシュ巨峰ジュース>を材料に、輝くオレンジ色のカクテルに仕上げたつもりで、それがたまたま大賞を受賞できたのです。
そして独立時、お金が全く無かったもので(^^;)「僕は過去にこんな受賞経験がありまして、そのカクテル名を店名として開店します!」と面接で話してお金を借りた経緯があり、必然的に店名は{BABY MOON}となったのです(^^;)受賞経験があったからお金を借りられたのかどうかは分かりませんが、おかげで今こうして16年目を迎えられております。
カクテル{BABY MOON}誕生の際に、B’zの同名曲「BABY MOON」、それと当時僕が好きだったマルコシアスバンプというバンドがいまして、そのメジャーデビュー曲であります「オレンジ色の月」、この2曲の歌、特に歌詞はカクテルのイメージを膨らませるのに大変参考にさせていただきましたm(_)mコンペの時に発表致します創作意図にも使わさせていただいて(^^;)
という経緯がありましてなんか勝手に親近感が湧いて応援しておりましたので、僕も今回のB’zの平成NO.1売上アーティストという冠は大変嬉しく思います(^^)そしてこの活躍は、令和となっても続いていく事でしょう!ところで今何歳ぐらいなのかな?(^^;)調べはしませんでしたが、平成の30年間一線で活躍しているのですから恐らくは50代なのでしょう。まさに‘継続は力なり’!BMも見習いたいものです。
さて今日は、昨日と打って変わって3周年パーティーを行っております多少愛しさと切なさと心強さとちゃんのお店がいまいちお暇との連絡が入りましたので、、、参戦すべく19年来の知り合いの方に連絡を取りましてBMに来ていただきまして、知り合いの方、T・Vさん、新規のお客様などとお話ししながら出掛けるタイミングを窺っていたところ・・・そこへ池さんがお祝い帰りにいらしてくれました。旧知の19年来の知り合いの方と池さん、なんと10年振りぐらいの再会だそうで!
これも何かの縁だという事で(^^)池さんにも再出動していただいて3人で顔を出しに伺いました。そしてお祝いのシャンパンを2本発射!豪快な約1時間を過ごしてBMへ帰還致しました。後日19年来の知り合いの方に追加分支払わないと(^^;)泥酔で翌日朝からゴルフという中、お付き合いいただきましてありがとうございましたm(_)m
池さんとBMに戻りますと、ドクターTさん、ライトさん4名様、そして2日間に亘りました3周年お祝いを無事終えました多少愛しさと切なさと心強さとちゃん&WISDOMちゃんがいらしてくれまして、改めましてお疲れ様でしたの乾杯を!そこへ明日お誕生日お祝い会の主役の子4名様、30ちゃん2名様、レジェンドさん、BBさん、Tもかちゃんなどもいらしてくれまして朝まで宴に!明日も・・・お祝いに出動決定です(^^;)競馬頑張らないと・・・

2019年4月11日(木)
出番なし(^^;)

昨日お書き致しました、2024年度上半期に予定されております新紙幣発行の話。それによりまして、現金自動預払機(ATM)や自動販売機の改修・更新などを通じて関連業界に・・・なんと1.6兆円もの特需をもたらす見通しだというニュースが流れておりました。
第一生命経済研究所のエコノミストの試算によりますと、新しい1万円札・5000円札・1000円札と、500円硬貨の発行に伴います原材料やインクなどの需要で6114億円、機械の改修と買い替えでATMメーカーに3724億円、自動販売機メーカーに6064億円と、これが計約1.6兆円の特需の内訳だそうです。
1.6兆円なんて聞きますと、物凄い経済効果を生み出すようなイメージがありますが・・・名目GDP(国内総生産)の押し上げ効果に換算致しますと、2年間で計0.2%増程度だそうです。それゆえ、新紙幣を発行したからといって景気に大きな影響は無いという冷めた意見もあるとか。
一方、低金利の長期化で国内の収益力低下に苦しんでおります金融機関には、改修は更なる負担となる可能性がありそうです。。。ATMや両替機などを新紙幣に対応させる事はコスト高になりますし、紙幣を識別するソフトウエアの更新で済むのか、ATMの入れ替えが必要になるのか、当面は静観の構えをみせております。
紙幣の刷新や500円の新硬貨発行が発表されました9日、東京株式市場では紙幣や硬貨を扱います機器メーカーの株価が急騰しました。お札の識別機や券売機などの特需が生まれるかもとの期待から、投資家の買いが集中したようです。午前の終値は、券売機大手の高見沢サイバネティックスが前日終値より300円(27.85%)高い1377円、紙幣識別機大手の日本金銭機械が143円(12.63%)高い1275円、金融システムのムサシが227円(10.04%)高い2487円と、関連銘柄が軒並み急上昇致しました。
それに対しまして、日経平均株価の午前の終値は対照的に、39円46銭(0.18%)安い2万1722円19銭となっておりましたので、如何に特需効果に期待が集まっているかが分かります。新1万円札の肖像画は、‘近代日本資本主義の父’と呼ばれ、東京証券取引所の前身であります東京株式取引所の創設に貢献致しました渋沢栄一ですからね。今も東京証券取引所の証券史料ホールに飾られております渋沢栄一の写真パネルは複雑な思いで見ていた事でしょう(^^;)
昨日もお伝えしました通り、新紙幣の新しい肖像は、1万円札が渋沢栄一、5000円札が津田梅子、1000円札が北里柴三郎となっております。この人物選考につきましては、麻生財務大臣が会見で「前の2回の改札の時の考え方を踏まえて、明治以降の文化人としている」と話しておりましたが、他にも以下のような理由があるそうです。
偽造紙幣の製造防止などの観点から・・・①なるべく精密な写真が手に入る事、②品格がありお札に相応しい肖像である事、③その人物が国民に親しまれ広く知られている事、以上の3点が主な選定基準なのだそうです。渋沢栄一・津田梅子・北里柴三郎の3氏とも、もちろん名前は知っておりましたが何をしたかまでは詳しくは知らなかったところ、、、昨日調べましたらまさにお札の肖像となるに相応しい開拓の精神を持ちまして今の日本にも引き継がれている社会貢献をした人物達なのだという事がよく分かりました。
しかしこの新紙幣の顔で、今壮絶な‘早慶バトル’がインターネット上で繰り広げられているというのです(^^;)慶応大学の創立者は、言わずと知れました現1万円札の肖像となっております福沢諭吉。対しまして早稲田大学の創立者は、言わずと知れながらもお札の肖像には過去選ばれた事がありません大隈重信。ここに早稲田大学の現役学生やOB達から、「何故大隈重信はお札になれないんだ・・・次は大隈重信だろ!」と悔しがる声が上がっておりまして(^^;)それに慶応大学の現役学生やOB達が勝ち誇って応戦しているというのです(^^;)
そもそも紙幣の肖像に選ばれるのは、前述のように「教科書に載っているような世界に誇れる偉人」で、且つ偽造防止のため「精密な写真や絵画が入手できる人物」。財務省と日本銀行、国立印刷局の3者が協議して、最終決定は財務省が下します。麻生財務大臣は、去年の6月頃に財務省理財局長と一緒に国立印刷局を視察して新紙幣発行へ向けての作業を開始していたといいます。
今回選ばれました3名と大隈重信には、ある共通点があるといいます。それは・・・「みんな明治を生きた、日本が新しくなるという時代を共に生き抜いた」という事。首相を2度も務めました大隈重信。その時代に、国の下で研究を重ねていた北里柴三郎が今回新1000円札の肖像となるのです。
今回、40年にわたる1万円札の顔は、福沢諭吉から渋沢栄一にバトンタッチされる事となりました。これに対し早慶の学生は・・・早稲田「非常に残念、大隈重信だったら胸を張って毎日過ごせそうですけれど・・・」、慶応「(福沢諭吉の1万円札を)変える必要はあるのかな?とは思います」、もしも大隈重信がお札の肖像になったら?と聞いてみますと・・・慶応「もう日本じゃないところで暮らしていたかもしれません」、といった具合(^^;)学生達は対抗意識があるのですね。
福沢諭吉と大隈重信の関係について、ある専門家は「日本の未来のために若い人材を育てようという事で、2人は意気投合していた」と話します。2人はある意味同士のような関係だったというのです。では何故、大隈重信は紙幣の肖像に選ばれないのか?元印刷局のOBは、「世界的な傾向でも、政治家よりも全体として文化人という傾向があるからではないか」と指摘しております。
以前は首相経験者の伊藤博文などが選ばれておりましたが、政治家の起用は批判がされやすいため、今は文化人中心となっておりまして、1984年以来政治家は選ばれておりません。そういうならば聖徳太子だって、今でいう政治家のようなものですからね、別に政治家でもいいのではないかと僕は思うのですが・・・政治活動というのは評価が分かれるところだから難しいのかな。
個人的には、ノーベル賞受賞者やそれに準じる方で、政治的・思想信条的発言や著作が無い方が良いのでは?と思いますけれどね。首相を2度も務めた大隈重信は、現在の流れではお札の肖像となるのは難しいのかもしれません。思わぬところでの伝統の‘早慶戦’番外編でした(^^;)
そんな番外編‘早慶戦’は今日BMでも繰り広げられまして(^^;)まずまず忙しい1日となってくれました中、慶応大学在学中と早稲田大学OBの2人の新人君が奮闘してくれました(^^;)BMの規模でカウンターに3人立っておりますと、余程連携が取れていないとごちゃついてお客様から見てかえって見栄えが悪くなってしまうのですが、そういう意味では今日はまだまだでしたね(**)
今日は多少愛しさと切なさと心強さとちゃんのお店の3周年お祝いに伺う予定だったので念の為アルバイトを2人入れていたのですが、お忙し過ぎて僕の出番は5分程しかありませんでした(^^;)実際僕もちょっと出られない感じでしたので良かった良かった(^^)明日はどうなるか分かりませんが、また大繁盛で僕は出番が無いかもしれませんのでこの場をお借り致しまして改めましておめでとうございました!
1番祝いで行かれたカズさん達からフードの出前を頼まれておりましたので1時間早出を致しまして、早速池さんや大八さんなど多少愛しさと切なさと心強さとちゃんのお店のお祝いに行って下さった方達と乾杯させていただいてからm(_)m0時に3人営業体制となりまして、気を張り続けながら朝7時まで新人君達を見守りましての10時間、無事終われた事がまず何より。そして明日も同じメンバー!今日よりも少しでもよいから進歩したBMを皆様にお見せ出来たらなと思います。

2019年4月10日(水)
お祝いを前に(**)

政府は昨日、数年後を目処に1万円などの紙幣の肖像画を変える準備に入ったと発表致しました。紙幣の肖像画の変更は、2004年以来15年振りとなります。15年振りといいますと・・・もうBMを開店していて取り扱う紙幣には敏感になっていたはずなのですが・・・月日の流れは早いものでほとんど記憶に残っておりませんね。
1万円札は、第一国立銀行や東京証券取引所など多くの企業を設立・経営を致しまして、日本の資本主義発展に貢献致しました実業家の渋沢栄一。5000円札は、明治・大正時代の教育者で、津田塾大学の創始者であります津田梅子。1000円札は、「近代日本医学の父」として知られ、ペスト菌を発見するなど医学の発展に貢献致しました北里柴三郎。この3氏の肖像画を使用する事を検討しているそうです。
ちなみに5000円札の肖像は、2004年に新渡戸稲造から日本で戦後初めて女性の樋口一葉に、1000円札の肖像は同じく2004年に夏目漱石から野口英世に変わっておりましたが、1万円札の肖像は、1984年に聖徳太子から福沢諭吉になって以来の変更なのだそうです。ですからいまいち2004年に紙幣の肖像画が変更されたという記憶が曖昧なのかもしれません。1万円が1番大事ですからね(^^;)
紙幣の様式は、通貨行政を担当しております財務省、発行元の日本銀行、製造元の国立印刷局の3者で協議し、日本銀行法に基づいて財務省が決める事となっております。ちなみに裏面は、1万円札に東京駅丸の内駅舎、5000円札に藤の花、1000円札に葛飾北斎の富嶽三十六景「神奈川沖浪裏」を採用するそうです。500円玉も素材などを変更し2021年度上期から発行されるのだとか。
そもそも何故紙幣を刷新するのかといいますと・・・最新の偽造防止技術を反映させるのが主な目的なのだそうです。政府にとっては、新元号であります‘令和’の制定から間を置かずに公表する事で、新時代の幕開け機運を高める狙いもあるといわれておりますが、財務大臣の麻生氏は会見で、「偽造防止の観点からこれまでも約20年ごとに変えてきた。新元号の発表と重なったのはたまたまだ」と説明しております。そんなわけはないと思われますが(^^;)
ではここで、お札に載せられるぐらいですからもっと知っておいた方が良いと思われます、新紙幣の顔となります3人はどのような人物なのかもう少し詳しくみてみましょう。
渋沢栄一は、江戸時代末期に武蔵野国(現在の埼玉県)の裕福な農家に生まれました。一橋慶喜(後の江戸幕府15代将軍・徳川慶喜)に仕え、幕臣としてパリ万国博に派遣されます。明治維新後は、民部省に勤めて貨幣や銀行の制度の調査立案を手掛けました。退官した後、第一国立銀行(現・みずほ銀行)、王子製紙、東京海上保険(現・東京海上日動火災保険)をはじめ約500社の設立にかかわりまして、「日本の資本主義の父」と呼ばれるようになりました。
津田梅子は、1864年、後に農学者として活躍します津田仙の次女として江戸に生まれました。満6歳だった1971年、岩倉使節団に同行して渡米し、日本で初の女子留学生となりました。11年後に帰国致しますと、華族女学校の教授などを経て1900年私塾・女子英学塾(現・津田塾大学)を創立し、開校式で英語力のみならず高い教養を身につけた‘オールラウンドウィメン’を目指すよう挨拶しました。女性の教育と地位向上に努め、「女子専門教育の先駆者」と言われております。
北里柴三郎は、1853年熊本県生まれ。熊本医学校(現・熊本大学医学部)、東京医学校(現・東京大学医学部)などを経て、1986年から6年間ドイツへ留学しました。留学中の1889年に破傷風菌の純粋培養に成功し、破傷風菌の毒素を弱める「抗毒体(抗体)」を血液中から発見。これを注射する事で感染症の症状を抑える「血清療法」を切り開きました。「日本の細菌学の父」とも呼ばれておりまして、伝染病研究所(現・東京大学医科学研究所)を設立する際には、今の1万円札の福沢諭吉の支援を受けまして、今の1000円札の野口英世が一時ここに勤めました。1914年に私立の北里研究所を設立するなど、人材育成にも力を注ぎました。
渋沢栄一らの肖像画を採用する事について、麻生財務大臣は「明治以降の文化人から選定するという前2回(の刷新時)の考え方を踏襲した」と説明しました。そして、「新元号のもとでの新しい日本銀行券に相応しい人物と考えている」とも述べております。確かに肖像画も明確に残っておりますし、聖徳太子とかと比べますとなんか親近感が湧きますね(^^;)今も引き継がれている会社や学校を創設した偉大な人物達と言えますし。
1万円札が渋沢栄一、5000円札が津田梅子、1000円札が北里柴三郎と、紙幣が刷新される事が発表されましたが・・・よく考えてみたら1枚、刷新されないお札があります。そう、忘れかけておりましたが・・・2000円札です(^^;)しかし毎日営業していても本当に見かけないんですよね・・・沖縄では普通に流通しているそうですが、関東で使っている人いるのかな?というぐらいで・・・
2000円札は、沖縄サミット開催を記念して、今から19年前の2000年7月19日に発行されました。同日の沖縄タイムスの記事には、「42年振りの新札となる2000円券を発行した。国内で1億余枚が、県内では190万枚が発行された。日本銀行によると、本年度内に全国で10億枚を流通させる予定。これは5000円札の2倍の発行数だ」とあります。しかしながら・・・
財務省理財局によりますと、2019年現在の流通枚数は、1万円札が約99.7億枚、5000円札が約6.6億枚、1000円札が約42億枚となっております。それに対しまして、2000円札は約1億枚で、発行当時目標としていた10億枚の10分の1にとどまっております。流通しなかった理由につきまして同局の担当者は、「はっきりした事は調査されておりませんが、発行当時自動販売機で使う事ができなかったからではないかとよく言われております」と話しております。
そしてこの流通の少なさが、今回刷新の対象にならなかった直接の原因だといいます。「今、日銀に備蓄が貯まっている状況です。他の紙幣は毎年作り続けているのに対して、2000円札は現在新しく印刷しておりません。新しいデザインにすると、備蓄のお金が無駄になってしまうため刷新は見送る事になりました」との事です。財務省理財局では、「たくさん使って欲しい。2000円札の普及に向けてパンフレットも作成し、空港や銀行窓口などに置いている。外国の方にも興味を持ってもらいたい」とPRしておりますが、今は貰っても・・・困るかな(^^;)BMのキャッシャーにも2000円札は納める場所がありませんし。。。
今日は0時よりアルバイトが来てくれましての2人体制のシフトだったのですが、またまた自主練君が来てくれまして早い時間にいらしてくれました7ちゃんや獣医Oさん、鉄人2名様などご紹介できました(^^)細く長くでいいですから無理せずこの熱意が続いてほしいものです(^^;)僕も一緒になって乾杯のお酒を頂戴しましたから前半からちょっと飛ばし過ぎたのですが・・・
後半は、テキーラ大会も挟みまして、、、乾杯の嵐という嬉しい悲鳴に(^^;)朝方1杯だけお付き合いで近くのバーへ行きましたが、もう飲める状態ではなく10分程でBMへ戻ったのですが・・・結局その後また乾杯の嵐をしてしまいまして終わったのは7時頃。。。明日から3日間お祝いラッシュだというのに飲み過ぎてしまった(**)でも有難い事ですからね(^^)3連チャンのお祝い会、全部盛り上がってくれていれば僕の酒量は少なくて済みます(^^;)皆さん頑張って!

2019年4月9日(火)
平成を振り返る その②~テレビ編~

平成の前半、つまり1990年代は「テレビっ子の時代」でした。平成が始まりました1989年、{オレたちひょうきん族}が最終回を迎え、ひとつの時代が終わりました。そこで注目を浴びたのは・・・子供の頃からテレビが当たり前のように娯楽の中心でありました中で育った世代の代表であります、とんねるず・ダウンタウン・ウッチャンナンチャン達でした。
彼らはそれぞれ、{とんねるずのみなさんのおかげです}・{ウッチャンナンチャンのやるならやらねば!}・{ダウンタウンのごっつええ感じ}など、主戦場となるコントを中心としたタレントバラエティー番組を持ち、新しい時代を牽引先導していきました。僕もこの時代はテレビに釘付けになって見ていたなぁ・・・特にとんねるずの番組が大好きで。
一方で、フジテレビは深夜に「JOCX-TV2」を開局しました。‘アンチ・フジテレビ’を掲げまして、これまでフジテレビが作ってこなかったタイプの番組を、若い制作者に任せ作っていこうという実験枠でした。そこで、これまでの‘軽チャー’路線とは明らかに違う{カノッサの屈辱}・{カルトQ}・{NIGHT HEAD}などのサブカルチャー色の強い番組が生まれていきました。
1990年代半ばになりますと、新たな潮流が人気を呼んでいきます。それが、{電波少年}シリーズや、{ウッチャンナンチャンのウリナリ!!}をはじめとする日本テレビによる‘ドキュメントバラエティー’でした。それは、{ASAYAN}(テレビ東京)・{水曜どうでしょう}(HTB)・{ガチンコ!}(TBS)・{あいのり}(フジテレビ)など各局の番組へと普及していきました。
こうした流れの中、‘ドキュメントバラエティー’とコントの混血のような{めちゃ×2イケてるッ!}が誕生しました。また、明石家さんま氏によります{恋のから騒ぎ}・{踊る!さんま御殿!!}などを筆頭に、‘ひな壇トークバラエティー’も主流になっていきまして、やがて{アメトーク!}が生まれていきます。‘ひな壇トークバラエティー’というのは今や珍しくもなんともなくなっておりますが、明石家さんま氏が先駆けなのですね・・・
また、{SMAP×SMAP}を皮切りに、{学校へ行こう!}や前出の{ガチンコ!}といったジャニーズアイドルが仕切りますバラエティーが当たり前のようにゴールデン・プライムタイムで放送されるようになっていきました。更に、{ボキャブラ天国}シリーズがきっかけとなりまして、「若手芸人」という概念も認知されていったのです。今やバラエティー番組に司会としても当たり前のように出ておりますジャニーズ、脇役として重要視されております「若手芸人」、こういう概念はこの頃生まれたのですね。
こうして1990年代は、「テレビっ子」達の様々なニーズにピンポイントに刺さるような多種多様な番組が作られまして、それぞれが内輪に入って前のめりで見ていたのです。タイアップ商品が爆発的に売れていたのがそのひとつの証明です。ですが・・・2000年代に入りますと、思いもしないテレビ不遇の時代がやって参ります。。。
狭いニーズに合った番組を作っていては、視聴率は頭打ちになってしまう。何故ならば、テレビによって様々なカルチャーを知った「テレビっ子」達が、皮肉にもインターネットなどの普及によりましてテレビを介さずとも、より深く、より容易にカルチャーの現場に接する事ができるようになったからです。そこでテレビはやむを得ないという側面を持ちながら大衆に回帰していきました。
ですが、時代を巻き戻すだけではうまくいくはずがありません。そこでテレビと大衆の関連性を組み替えていく事となります。昭和の頃、テレビは大衆の上にありましたが、平成に入りますと大衆と並走するようになりました。同じ目線に立ち、少し先導しているような関係でした。それが2000年代になりますと、逆に大衆がテレビの上に立ったのです。
象徴的なのは・・・島田紳助氏によります{クイズ!ヘキサゴン2}におけます「おバカブーム」でした。視聴者の多くはテレビの内輪に入る事無く、バカにしながら見るようになりました。わかりやすく誰もが楽しめる番組は、「テレビっ子」にとっては魅力の乏しいものになっていったのです。
一方で島田紳助氏は、{M-1グランプリ}を立ち上げます。{爆笑オンエアバトル}・{エンタの神様}・{爆笑レッドカーペット}などのネタブームも相まって、芸人の数が急増し、テレビの中でその地位も高まっていきました。結果、かつてはビートたけし氏や島田紳助氏らごく限られた特別な芸人にしか許されなかった、情報・報道系番組のコメンテーターなどの仕事を、中堅芸人までもがするようになっていったのです。
そして、{伊東家の食卓}・{トリビアの泉}といった、雑学・情報バラエティーがテレビの主流となっていきました。それらはともに‘リアル’が前提となっておりました。内輪の中で‘ウソ’を前提に楽しんでいたそれまでとは明らかに変わったのです。‘リアル’が前提ならば、正しくないものや嘘は‘否’となります。内輪に入らず共犯関係が築かれていなければ尚更、‘ヤラセ’など以ての外となります。
テレビの地位が低くなった上で、相対的に地位が上がった芸人達。そのいびつな構造の中で、芸人達の言動がクレーム・炎上の対象となっていったのです。極端に言えば、テレビが間違え探しを楽しむように間違えを見つけては、その怒りをぶつけるという装置になってしまいました。。。また、テレビ側も怒りを笑いなどに変換する事無く、怒りを煽り、それをそのまま娯楽にするような番組が増えてきております。
社会のムードもそれを後押ししました。コンプライアンス遵守が叫ばれ、各種ハラスメントへの意識も高まりました。それ自体は社会の成熟を示す良い方向である事は間違い無いのですが、それが時に拡大解釈され表現を萎縮させる結果にもなっている気がします。決定的だったのが・・・2011年に起きました東日本大震災でしょう。
「面白さ」や「楽しさ」といった笑いの価値が大きく揺らいでいきました。かつて「面白さ」が第一優先であったのが、今は「リアル」や「正しさ」、「真面目さ」が最優先されるようになっていったのです。今テレビは・・・『楽しくなければテレビじゃない』から、『正しくなければテレビじゃない』時代になってしまったのです。。。
よく「テレビ離れではなく、テレビ受像離れ」だと言われますが、テレビがもし時代遅れと言われるのならば、それはテレビというハードが時代遅れなのです。ハードが時代遅れならば、ソフトが時代遅れになってしまうのは自然な事です。テレビが時代に合った便利なものになれば、自ずとそのコンテンツも時代に合ったものになり、その中から時代に残るものが続々と生まれてくるでしょう。平成が終わり、新しい時代がやって来ます。テレビの新時代の到来には、ハード面の革新が急務で不可欠なのです。
今日は、0時からアルバイトが来ましての新人君との2人体制だと思っていたのですが・・・残りの2人の新人君より、「シフト外でも早く仕事を覚えたいので勉強に来させて下さい!」との熱過ぎる訴えをもらいまして(^^;)「無理ない程度にね」と返事をしたのですがその2人がやって来てくれましての、まるで周年や誕生日パーティーかのような厳戒態勢での営業となりました(^^;)
今時の20代前半の子達なのに、一生懸命で仕事に対する姿勢が素晴らしくこちらが頭が下がる思いです。しかも今日は賑やかな1日となってくれましたので、前半はメイキングに関しましてのコーチをできまして、後半は実戦経験を積めるという有意義な1日となったのではないでしょうか(^^)このまま若筍のように、スクスクと育っていってほしいものです・・・

2019年4月8日(月)
平成を振り返る その①~車編~

平成は、日本国内で車の売れ行きが下がった時代でもありました。各社が相次いでスポーツカーなどを打ち出した平成初期に比べますと、地味な印象がぬぐえない平成後期の車史ですが、、、一方で車が売れなくなる過程では、カーシェアリングなどの新たな車の楽しみ方も出てきたといえます。
大袈裟に言えば・・・車はいつも‘時代の象徴’で、‘時代を映す鏡’ともいえる存在です。ちょっと古い話になりますが、第二次世界大戦後の高度経済成長(いざなぎ景気)となりました1965~1970年には、好景気の波に乗りまして日本車が急速に進歩致しました。
1970年代に入りますと、1ドル=360円の固定相場制から、変動相場制に移行した事もありまして、日本経済は大きく変わりました。円高不況に見舞われまして、、、1973年にはオイルショックも発生致します。。。車も国内販売の増加傾向が鈍り、1975年以降には厳しい排出ガス規制も実施され、動力性能が悪化して売れ行きも一層下がりました。
この後、1980年代になりますと日本経済は元気を取り戻しまして、自動車市場でも、ターボ車や三菱「パジェロ」のようにオフロードSUVが急増致しました。1980年代の中盤には、トヨタ「マークⅡ」、「チェイサー」、「クレスタ」のような上級車種が好調に売れる‘ハイソカーブーム’も巻き起こりました。
そして平成元年、つまり1989年は、『日本車が最も輝いた時代』と言われております。この年には、トヨタの最高級セダンの「セルシオ」(海外では初代「レクサス」)、日産の高級ブランド「インフィニティ Q45」も発売されまして、日本車がプレミアムセダンの世界に進出しております。
スポーツモデルでは、4代目のZ32型日産「フェアレディZ」が発売されまして最高出力が280馬力に達しまして、この数値はその後の自主規制につながりました。8代目のR32型「スカイライン」も発売されまして、世に名高い(^^?)「GTーR」を復活させております。
マツダはスポーツカーが4WDや4WSでハイテク化していく中、「ユーノス・ロードスター」を投入致しまして、ベーシックなメカニズムによります一体感を伴った運転の楽しさを提供致しました。「セルシオ」、「インフィニティ」に「フェアレディZ」から「GT-R」まで、セダンタイプからスポーツカータイプまで名車揃い!まさに日本車黄金時代でしたね。
平成2年には、ホンダ「NSX」、三菱「GTO」、マツダ「ユーノス・コスモ」の280馬力スポーツカーが出揃いまして、国内販売は空前絶後の778万台にも達します!去年、平成30年の車の国内販売数は527万台という数字が出ておりますので、平成2年当時の日本では、車が今より1.5倍売れていた事となります。
この後平成6年以降には、新しいカテゴリーとされますミニバンが続々と発売されます。ホンダ「オデッセイ」、「ステップワゴン」、トヨタ「イプサム」、「タウンエースノア」、「ライトエースノア」、といった具合です。日本では核家族化が進みましたが、多人数乗車の可能なミニバンがあれば、2世帯で移動できるから好調に売れたのです。
ミニバンの成功を受けまして、コンパクトカーや軽自動車にも、背の高いミニバン風の車種が増えました。今の軽自動車は、背の高い車種を中心に国内で販売されます新車の36~38%をも占めます。平成の初期の車は、それまでセダンが主流だった時代から、車にも空間を求めた時代でした。そして、昭和の時代は男性の持ち物だった車が、妻の意見でファミリーカーを選ぶようになった時代、とも言えます(^^;)
ミニバンやSUVが売れ行きを伸ばす一方で、平成後期は日本国内で車の売れ行きが下がりました。。。前述のように、平成2年には国内販売が778万台に達しましたが、翌年から下降を開始して平成12年には596万台、平成22年は496万台と落ち込んでいきます。直近では少し持ち直しましたが、それでも平成30年は527万台です。
このように平成に入りまして車の売れ行きが下がった背景には、平成元年に行われました自動車税の改訂がありました。3ナンバー車の不利が撤廃されますと、各メーカーともに海外向けの3ナンバー車を国内へ流用するようになったのです。しかしそれによってユーザーは、日本車の日本離れを感じまして、売れ行きを下げていきます。正確に言えば、ユーザーが車自体から離れたわけではなかったのです。
ただし、車が売れなくなる過程では、新しいムーブメントも生まれました。その代表が・・・カーシェアリングです。日本で目立って増え始めたのは平成22年頃。時間貸し駐車場のタイムズ24がカーシェアリング事業に乗り出すなど、本格参入が続きました。車が魅力を下げた結果、ユーザーの所有欲も薄れまして、その一方で携帯電話の普及が進みます。
カーシェアリングは、携帯電話やスマートフォンが生み出す新しい価値観に合っておりまして、所有欲の下がりました車を合理的に利用する方法として注目されていきます。特に都市部では、月極め駐車場の使用料金が1か月に3万円以上の地域も多いですから、スマートフォンの出費も加われば車の所有は経済的に難しくなります。そこで、短時間でも手軽に使えますカーシェアリングが便利なのです。
車が電動で自動的に動く未来を想定すれば、環境負荷が少なく合理的に使えますカーシェアリングが適しておりますが、現時点では愛車の所有形態も大切です。平成初期から中期にかけての‘日本車の日本離れ’が、ユーザーの意識とビジネスをカーシェアリングに向かわせたという一面もあるでしょう。
平成を振り返りますと・・・車中泊に代表されます車をツールとして活用する発想や、燃費性能の大幅な向上や安全性と環境性能の関心が高まった事により、交通事故の死者数が減るなど、進化も見られた時代でした。平成の日本車が日本を離れてしまった事は寂しい事実ですが、安全性の向上と環境負荷の低減は、平成の車が生み出しました大きな功績といえます。
4月8日、今日はお誕生日が多い日でした。姉を始めまして、お客様も多数、ちなみに先日入店してくれました新人君もいきなり今日がお誕生日という事で(^^;)皆様おめでとうございました(^^)歴史では4月8日はお釈迦様の誕生日と習いましたが、お釈迦様の域に近づくには程遠い方が多いような気も・・・(^^;)
そのうちのお一人、ベンさんはTもかちゃんのお店で早い時間帯から豪快なお誕生日会を開かれていたようで!夜中生き残った3名様でBMにもお立ち寄り下さいました。僕も乾杯のお酒を頂戴したのですが、前半の池さんとのビールでの乾杯から始まりまして意外と効いており酔わないよう気をつけながら飲んでいたのですが、僕より年上の3名様は17時半から飲みっぱなしだとおっしゃっていたのにお元気で(**)
偶然居合わせましたWISDOMちゃんとも乾杯されまして、その後は<マッカラン 18年>と<カリヴァン シェリーカスク>のソーダ割りが飛び交う時間帯に。Tもかちゃんが駆けつけた頃にはもう仕上がられておりましたが、それでも残られた2名様はその後も<マッカラン 18年>のソーダ割りを数杯。楽しいお誕生日お祝い会だった事が想像できました(^^)その後僕は近くのバーオーナーと飲み明かしまして終了。明日明後日大人しくして、木曜日からのお祝いラッシュに備えなければ。

2019年4月6日(土)
‘We Learn By Teaching’ AGEIN(^^;)

4月も早くも第1週が終わりました。新天皇の即位に伴いまして、今年のゴールデンウィーク(4月27日~5月6日)は10連休となります。そんな話題を出して早数か月となりますが、実際もう1か月もしないうちにゴールデンウィークがきてしまうのですから早いものですよねぇ。。。
このゴールデンウィーク、さすがにあまりに休みの期間が長過ぎて歓迎一色でもないようです。特に、時給や日給で働く非正規労働者にとりましては、収入の大幅な減少にもつながりかねず、「改めて正規雇用との格差を痛感する」という切実な声も聞こえて参ります。このゴールデンウィーク中の扱いに対しましては、労働組合も企業側に待遇改善を求めているといいます。
Twitterを分析致しますユーザーローカルによりますと、「10連休」という単語は発表がありました昨年の10月12日に急上昇。その日1日のツイート件数は6万6000件を超えたといいます。今日までの実際のツイートを見てみますと、「サービス業は10連休でも休めないから大変」、「非正規社員は連休後から給料がごっそり無くなる」などの仕事上のネガティブな反応も多いそうです。
また、休みを取れます正規社員の間でも、「みんなが一斉に休みを取ると、混雑や宿泊費の高騰が予想されるので自分で休みを決めたい」というような意見があり、病院関係者からは手術や検査ができない期間の長期化を心配する声が上がっております。確かに休みが取れたから出掛けようといっても、航空券の値段などとんでもない事になっているようですからね(**)
日本郵政の非正規社員らでつくります{郵政産業労働者ユニオン}は3月中旬、神戸市内の郵便局前で、非正規の待遇改善を求めました。ストライキも実行し、現場の人手不足や時給引き上げなどを訴えたといいます。10連休は今年限りの特別法によって決まりましたが、時給や日給の方は月収の3分の1近くがなくなるのですから確かに切実な問題ですよね(**)BMもある意味日給制のようなものですので、今からどうなってしまうものか不安が募ります・・・
旅行サイト大手のエクスペディア・ジャパンが昨年秋、20~50代の社会人経験のある男女を対象に意識調査を実施したところ、10連休を「うれしい」としたのは54%で、「うれしくない」の46%と回答が分かれたそうです。「うれしくない」の答えは、医師・弁護士・会計士などの専門家や、飲食業・主婦や主夫、パート・アルバイトで目立ったと。
厚生労働省が発表します有効求人倍率は、近年大きく回復しております。有効求人倍率といえば、正社員も非正規社員も一緒になっておりましたので、「求人が増えたといってもどうせ非正規社員の話でしょ」と思われるかもしれませんが、正社員の有効求人倍率のみを抽出した統計も実はあるのです。
それによりましても、なんと正社員の有効求人倍率が1倍を超えているのが現状なのです。ちなみに2019年1月の数字は、1.14倍でした。正規社員の有効求人倍率は、2008年頃は0.3倍あたりをうろうろしていて酷い状況でしたが、2010年以降はほぼ一直線に回復が続きまして、2017年6月に1倍を突破して以来、1倍を超える状態が続いてはいるのです。
ごくごく簡単に言えば、就職・転職希望者10人に対しまして、求人票が3枚ぐらいしかなかった(つまり0.3倍)ものが、今では11枚(つまり1.1倍)あるようなものです。もちろん希望に沿わない求人票も沢山あるでしょうが、仕事を選びさえしなければ有効求人倍率はここ10年で著しく回復し、仕事に就くには然程困らないという状況なのです。
非正規社員で働く人も、正社員と同等の仕事をこなしているのであれば、正社員と同等の給与を得る権利があるという、いわゆる‘同一労働同一賃金’という流れもあります。これは、例の「働き方改革関連法」として様々な法改正がまとめて行われている中の1項目ですが、法律改正によりまして明文化されれば裁判所の判決にも変化が起き始める事でしょう。
実際近年の判例では、給与・賞与・諸手当はもちろん、退職金につきましても検討の範囲に含まれている事が示され始めております。これからは時代の流れと共に、非正規社員であろうと正社員と同様の給与や諸手当をもらったり、社会保険料を納めなければならなくなったりしていく事となるのかもしれません。
人材不足は、日本全体で当面は継続する現象だと思われますが、一方でAIやロボットの普及もどんどん進むため、今学生の人達も就職難にはならないだろうと油断はできません。更に、一般論としましては、正社員の有効求人倍率が1.0倍を超えている状態はあまり長くは続かないと考える方がよいでしょう。どこかで景気が大きく腰折れすれば、一気に倍率が下がる事も十分考えられるからです。
今年のゴールデンウィーク、非正規社員の方達にとりましては確かにお金が稼げず死活問題かもしれませんが、ピンチをチャンスに変えるという意味でも、非正規社員である場合は正社員に、正社員である場合は今より年収や待遇の良い企業はないかと考えてみるのも良いでしょう。そうして働く側の意識が活性化されていく事で、日本の経済は上向いていくかもしれません!ちなみにBMはゴールデンウィーク、前半は営業、後半はお休み、という形で只今考えております。近日中には決めて皆様にもお知らせできるかと。
今日は出勤致しますと、昨日の予告通り新人君がシャッター前に立っておりました。「早く仕事を覚えたいので、明日開店の時にお金はいらないので来て働かせていただいても良いですか?」と聞かれ、凄いなそのやる気(^^;)と感心しながらも、空回りしないか心配しながら「いいですよ!」と答えたのですが・・・本当に来てくれておりました(^^;)
ちなみにもう1人の新人君からも、同じようなLINEをいただきました。2人は23歳の同じ年、今時の子はちょっと覚めたような、変に達観したところがあるような子が多い中、2人の姿勢は素晴らしいと思います(^^)なので今日は開店後、氷を割りながら新人君に仕事内容を説明する時間帯となりました。前回新しいスタッフを募集して以来の久々の教えるという感覚なのですが、これって自分にとっても良いものなんですよね!
以前もこの日記上でお書きしたかと思いますが、「教うるは学ぶの半ば」、英語で言えば・・・「We Learn By Teaching」、人にものを教えるためには、自分自身が勉強してよく理解していなければ教えられないから、教えるという事は自分にとっての勉強にもなる、という意味です。その通りなんですよね・・・自分でも16年経った今気づく事もありまして、更に改善されて営業に臨めます(^^)
今日は出産を無事終えたご夫婦がいらしてくれたり、久々の方と杯を酌み交わさせていただいたり、明日の競馬をお互いで熱心に予想し合ったり(^^;)良い感じに仕上がってしまって勢いで無駄に福富町へと旅立たれた方達をお見送りしたり(**)「今週もお疲れ様でした!」と乾杯したりと、色々あった土曜日でしたが、今週も無事終われた事に感謝ですm(_)m来週はお祝いウィーク!散財しながら頑張らねば(^^;)

2019年4月5日(金)
週末らしく(^^)

厚生労働省は今日、1月の毎月勤労統計調査の確報値を発表致しました。それによりますと・・・前年に始まりました対象企業の部分入れ替えで、現金給与総額(名目賃金)に0.9%下振れの影響が発生。名目賃金は、前年同月比0.6%減(速報値では1.2%増)の27万2130円と、18か月振りのマイナスに修正される事となりました。
確報値では、名目賃金から物価変動の影響を除きました実質賃金でも、0.7%減(速報値では1.1%増)に修正されまして、3か月ぶりに前年同月を下回る結果となりました。。。同時に発表されました2月の速報値も前年同月比0.8%減と、2か月連続の減少になる可能性が出てきております(**)連続でマイナスとなれば、2014年10・11月以来の事です。
厚生労働省の担当者は、「賃金が緩やかに上昇しているという判断に、現時点では変わりはありませんが、今後の動きを注視していきたい」と話しております。本当に緩やかに上昇しているんですかねぇ?ただでさえ人手不足が深刻で働き手が減っているというのに、加えて賃金減少では経済の活性化など夢のまた夢のような気が大いにしてきてしまいます。。。
今回の確報値から、調査対象の見直しが行われまして、従業員30~499人の事業所の半分が入れ替わりました。変更前の速報値(3月8日発表)の現金給与総額は、前年同月比1.2%増でしたが、変更時はマイナスに転じました。厚生労働省によりますと、速報値の集計後に提出されました調査票が加わった結果、確報値ではパート労働者の比率が上がった事と、対象事業所の見直しが額の押し下げにつながったとしております。
同時に発表されました調査結果によりますと、2018年度(2018年4月~2019年3月)の‘人手不足’関連倒産は、なんと400件(前年度比28.6%増、前年度311件)に達したそうです!年度ベースでは、2013年度に調査を開始以来、これまで最多でありました2015年度の345件を上回りまして、遂に400件の大台に乗る事となり最多件数を塗り替えてしまいました。。。
2018年度の‘人手不足’関連倒産の内訳は・・・代表者や幹部役員の死亡、病気入院、引退などによる「後継者難」型が269件(前年度比7.6%増、前年度250件)が最多となっております。次いで、人手確保が困難で事業継続に支障が生じました「求人難」型が76件(前年度比162.0%増、前年度29件)、賃金などの人件費のコストアップから収益が悪化しました「人件費高騰」型が30件(前年度比114.2%増、前年度14件)、中核社員の独立、転職などで事業継続に支障が生じた「従業員退職」型が25件(前年度比38.8%増、前年度18件)でした。
いずれも今の時代であれば、経営者からしたら「分かるなぁ・・・」と思うような原因ばかりですが、、、事業承継が重要課題となる中、「後継者難」型が全体の6割(構成比67.2%)を超え、更に「求人難」型や「人件費高騰」型が押し上げているのですね。。。少子高齢化社会や経済不安という社会的な側面も見えております。我々サービス業はその影響を最も受けていると思われますが、次に産業別の内訳をみていきましょう。
2018年度の産業別では、やはり最多がサービス業他の105件(前年度比34.6%増、前年度78件)でした。その中でも細かく分けてみますと・・・飲食業23件、老人福祉・介護事業12件、医療関係10件、人材派遣業9件、建築設計業などを含みます土木建築サービス業7件、などとなっております。飲食業が最も多いのは分かる気が致しますが、続いて高齢化の現代では需要が多いと思われます老人福祉や介護に関します産業が入っていたのは意外でした・・
この他、建設業75件(前年度比4.1%増、前年度72件)、製造業62件(前年度比58.9%増、前年度39件)、卸売業59件(前年度比43.9%増、前年度41件)、貨物自動車運送などの運輸業34件(前年度比61.9%増、前年度21件)と続いております。東京オリンピック・パラリンピックも控えておりまして、仕事は有り余っているのに人手不足で対応しきれないという嬉しい悲鳴を社長さん達からよく伺います建設業までが・・・前年度比で倒産件数が上回っているというのは驚きました・・・
地区別では、全国9地区の全てで倒産が発生しております。。。このうち、関東(125⇒173件)、九州(39⇒62件)、中部(34⇒43件)、近畿(33⇒39件)、東北(24⇒28件)、中国(18⇒19件)、北陸(3⇒5件)の7地区で前年度を上回りました。一方、減少は北海道(21⇒18件)と四国(14⇒13件)の2地区でした。減少といいましても、残念ながら大幅なものではありませんが、北海道と四国というのが意外なところではありますね(・ ・;)
このような調査結果を見ておりまして、最も目につきますのが・・・倒産要因に人手確保が困難で事業継続に支障が生じました「求人難」型が約2.6倍も増えているという事(**)ある研究によりますと、「2020年の日本の人手不足数は、384万人に達する」という推計が出ております。。。そんな中リクルート研究所によりますと、会社に籍を置きながら事業活動に活用されていない人材であります「雇用保蔵者」が約400万人もいるといいます。この数字を見ますと、『日本の人手不足が深刻化しているのは、企業が本当の意味で生産性を高めていないからではないか』とも思えてきます。
「低い最低賃金が人手不足を助長している」と分析する大学教授も居ります。その理由は・・・生産性を高めるための企業努力よりも、安い人件費の労働者を活用する方が利益を得やすいため、多くの人材を浪費する非効率な仕事が減らないからだ、という事です。分かりづらい(**)多くの人材を浪費していて生産性を高めていない、というのは前述の研究と変わらないようですが、最低賃金って決して低くはないと思うのは僕だけなのでしょうか?
法律によれば、最低賃金は{労働者の生活費}、{類似の労働者の賃金}、{通常の事業者の賃金支払い能力}の3つの要素を考慮して決めなければならないとあります。ですが、実際には1つ目の{労働者の生活費}に関しましてはほとんど考慮されていない、と前述の大学教授は話しております。その証拠に、労働組合から依頼を受けましてこの教授が調査したところ、各地の労働者が生活に必要な費用は、最低賃金と大きくかけ離れていたというのです。
この教授の調査では、健康で文化的な最低限度の生活水準として想定しました生活を送るためには、時給にして1500円以上が必要だと分かったと言います。そんな事ないでしょ!?と突っ込みたくなりますが(^^;)最低限度の生活を送るのに時給1500円も必要だなんて、、、最低賃金が最も高い東京都だって時給985円ですからね。この教授の生活水準の感覚が普通の人とかけ離れているとしか思えません。。。
ですがこの後、この教授が想定する人物が分かりましたので改めて自分に置き換えてみて考えてみました。時給1500円で想定しているのは、病気をせず、独身で子供のいない20代男性だそうです。地方在住で車を持つ場合は軽自動車を7年落ちの中古で購入し6年以上使うと設定していると。まぁそうなりますと・・・家庭を持ったり親の介護を補助したりする金銭的な余裕はありませんね。でもやっぱりそう考えても20代男性で時給1500円で働いて、子供がいなく健康で介護などする必要が無かったら・・・文化的な最低水準どころか結構良い生活ができると思うのですが・・・(・ ・?)だって時給1500円で1日8時間働けば12000円、25日働いて月給30万円、十分でしょ!(^^;)
確かに実際に生活に必要な水準よりも最低賃金が低いという事は、国の経済水準に比べて過剰に安い労働力が存在するという事です。こうした状況では本質的に生産性を高める投資が抑えられてしまうという事はあるでしょう。安い賃金で働いておりますと、自分が働いて提供する商品を買う消費者より、労働者自身の生活水準は低くなります。こうした労働者が増えますと、消費者全体の購買力が低くなるため需要が落ち込みます。となりますと経営が厳しくなって、企業はより安い賃金で社員を雇用しようとしかねません。結果格差の拡大につながるのです。。。
企業倒産が低水準を辿る中、‘人手不足’関連の倒産の増勢振りが目につきます。安いのか安くはないのか、最低賃金の動向も気にはなりますが、とにもかくにも‘人手不足’の早急な解消が難しい現状では、今後の企業倒産を押し上げる複合的な要因にもなっておりまして景気動向と併せてその推移が注目されます。せっかく体を張って続けてきました会社が、‘人手不足’によります「求人難」型や、人件費のコストアップから収益悪化を招いてしまった「人件費高騰」型で倒産に至ってしまっては溜まりません(**)なのに最低賃金は低いとも言われている・・・経営者側は、この矛盾する荒波をどう乗り越えていけばよいのでしょう・・・?
そんな中、2人の新人君が入ってくれまして頑張ってくれておりますBMに、今日また1人新人君が入店致しました!今日は夜中から久し振りの3人体制で臨みましたが・・・嬉しい悲鳴で後半はずっと満席状態となってくれまして、フードもお作りしながらカウンターの新人君達を見守るという、普段より2倍3倍心身的に疲れる展開に(^^;)でも、新人君達はよい勉強になったのではないでしょうか(^^?)必死にやらざるを得ない状況でしたからね。焦らず、一歩ずつ成長していってお客様に可愛がられる存在になってもらいたいものです。僕も負けじと頑張らないと(^^;)

2019年4月4日(木)
3人目!

我が家には10数年前、ちびっ子ギャングのもとからアメリカンショートヘアとスコティッシュフォールドの2匹の猫がやって来ました。生まれてまだ1か月も経っていなかったでしょうか?手のひらに乗ったのを今でもよく覚えております。
付けた名前は・・・ジャックとダニエル(^^;)当時まだ心臓が丈夫で<ジャックダニエル>をストレートでグイグイ飲んでいた頃でしたから。残念ながらダニエルの方は2年前病気で亡くなってしまいましたが、、、病院通いをしておりましたジャックの方はまだ元気に生きておりまして3月で13歳になりました!
犬を飼っていた事もあるのですが、猫は手が掛からなくて2泊ぐらいなら放っておいて旅行に行っても大丈夫ですから飼いやすいですね。我が家と同様に猫を飼われている皆さん、猫のどんなところが好きでしょうか(^^?)「ねこのきもち WEB MAGAZIN」なるところが、猫を飼っている202名を対象に行いました「猫の好きなところ」についてのアンケート調査の結果が載っておりましたのでご紹介したいと思います。
まず多かった回答は・・・猫の気まぐれでマイペースな性格に魅力を感じているという声でした。「気まぐれなところ。イタズラしたり、甘えてきたり、気がつけば寄り添って寝ていたり。マイペースに生きているところ。側にいるととても穏やかな気持ちになれます」、「気ままに生きているが、気にして!アピールするところ」、「見てるだけで癒されるし、ツンデレなのに気が向いたらしつこくスリスリしてくるところがたまらなく可愛い」、「人間に媚びない。自分の欲求のためならどんな事でもする。その徹底ぶりが羨ましい」、などなど。
全く同感ですね(^^;)猫というのは本当にツンデレの生き物で、俺に構うなばりのオーラを出している時もあれば、構ってとすり寄って来る時もある。マイペースといいますか気ままといいますか(^^;)地球上の生き物であんなにツンデレを全うできる動物はこの世にいないのでは?と思います。
また、飼い猫といえども野性的な部分も残っていて、その姿に惚れてしまう飼い主も多いそうです。「一緒に暮らせて人間とコミュニケーションが取れているのに、野生を忘れない美しい動物だから憧れる」、「動物の中で1番可愛いし、見た目もちょっと野性味があるところがいい」、などの声がありました。
どちらかというとツンツンしているイメージがある猫ですが、実際に暮らしてみると意外な一面に気づいた飼い主も多いそうで、「淡白だと思われがちな猫ですが、意外と寂しん坊で後ろをついてまわったり、膝の上で寝たり、外出から帰って来たら足にすり寄るところが健気で可愛い」、「気まぐれでどんなに可愛がっても気分が乗らない時は寄っても来ませんが、甘えたい時は全力で甘えてくるところ。こっちがもういいよって思っても、スリスリゴロゴロが止まらないところが可愛い」、などの声がありました。
また、猫のフォルムにメロメロな飼い主もいて、「もこもこで触っている時間が幸せ」、「柔らかくてふわふわで、抱いていると幸せな気持ちになれるしそれでいて適度な距離感を保ってくれるのがいい」、「寝ていても起きていてもとにかくフォルムが可愛すぎる。柔らかくてもふもふな肌触りと、色々な声色でアピールしてくる声、顔をうずめると感じるなんとも言えぬいい匂い」、などの声がありました。
「もともとは犬派だったけれど、散歩ができないので猫を飼い始めた」とか、「愛犬が亡くなった後に猫を飼ったら、ツンデレの絶妙なバランスの魅力に取りつかれ猫派になった」とか、「実は犬派だけれど、相方の熱望で猫を飼う事になっていざ飼ってみたら、思った以上に表情があって犬より表現力が高い気がする」などと、犬派から猫派になったという方も見られました。
度が過ぎますと・・・自分の前世は猫だったという声があったり(^^;)猫の存在に救われて生きているという声さえありました。猫好きの熱い思いが伝わって参りましたが、実は・・・飼い猫は人間の言葉の中から自分の名前をちゃんと聞き分けているという、猫好きからすると嬉しい発表が今日あったそうです。
これは、上智大学の准教授らの研究チームが、今日付けのイギリス科学誌「サイエンティフィックリポーツ」に発表したもので、研究チームは、「猫が自分の名前を認識しているというよりは、餌の時間や遊ぶ時などに繰り返し名前を呼ばれてきた経験によるものではないか?」と見ております。
人間は約9500年前に猫を飼い始めたとされていて、現在世界中で6億匹が人間と一緒に暮らしているそうです。そして最近の研究でようやく、飼い主と他の人の声を聞き分けたり、飼い主の表情で行動を変えたりする事が分かったきたのだそうで。
どんな方法で研究したのかといいますと・・・まず、家庭や猫カフェで飼われている家猫67匹を分析しました。飼い主または飼い主でない研究者が、名前と同じ長さとアクセントの単語や、他の猫の名前を4回話したそうです。その上で、実験対象の猫の名前を呼んだ時に、耳や頭や尾を動かしたり鳴いて反応するかを調べたと。
すると、無関係な単語を続けて話すと反応が次第に乏しくなっていったそうです。ですが、このうち44匹は名前を呼ぶと大きく反応したと。これは飼い主以外の人が呼び掛けても同様に反応したそうです。猫は自分の名前を本当に聞き分けているのですかね!?飼い主はもちろん、ちゃんと自分の猫は自分の声を聞き分けていると信じているでしょうが(^^;)
犬は人間の言葉をかなり理解できるそうですが、猫については今までよく分かっていなかったそうです。前述の准教授によりますと、犬は人間と一緒に仕事ができるように個体の選別と繁殖が繰り返されてきたのに対しまして、猫は共存しつつも積極的な選別が行われなかったため、人に構ってもらいたい時だけコミュニケーションをするのだそうです。
前述の准教授は、「猫が名前に反応しないからといって、知能が低いわけではない事が分かった。人間の相手をするかどうかは猫次第」と話しております。結局どう分析しても猫はツンデレなのですね(^^;)それが大いに猫の魅力であると思いますが、でも飼い主としてはいつもなついてもらいたいところ。異性と猫を振り向かせるのは難しいものなんですね・・・(^^;)
さて今日は、20時から時間差で4人の面接があるという慌ただしい始まりに(^^;)社員が退職するという事で募集をかけさせていただいたところ、多くの応募がございまして本当に有難い事です。今日は4人ともそれぞれ個性があって魅力的だったのですが、何分BMは小さいお店ですのでそんなに人数はいらないもので、うち2人は自宅が近いという事もありましてヒクソンのお店をご紹介させていただきました。
ヒクソンのお店も人手不足でヒクソンが孤軍奮闘しておりましたから、家族の為にもご紹介させていただいた方と縁あって働けてちょっとは楽できると良いのですが。そしてBMには!3人目の新人君が明日より働いてくれる事となりました!3人、慶応ボーイに早稲田ボーイに中卒のミュージシャン、中々ラインアップに富んでおります(^^;)一緒にBMを盛り上げていけると嬉しいですね(^^)
面接の合間には、上の階の社長のお店に<ホットコーヒー>を飲みに行きまして、営業中には、助っ人要請がありましてTもかちゃんのお店へ少しだけ顔を出しに伺いました。今日はヒーロー感がありまして助っ人した甲斐があったようで良かったです(^^)
夜中には。知り合いの方2名様、HEROさん&WISDOMちゃん3名様、BBさん&多少愛しさと切なさと心強さとちゃん、またまたまたまたまた帰って来たマスター2名様などと乾杯させていただきましてm(_)m最後は個室のお客様をお見送り致しまして定時過ぎに終了。なんか今週は街に活気がないように思われますが、、、明日明後日週末は盛り上がってくれるといいですね!

2019年4月3日(水)
春が終わってた・・・

新年度となりまして、入学式・入社式を終えられた、もしくはこれから迎えるという方もいらっしゃる事でしょう。BMも3年間頑張ってくれました社員が先月で退職致しまして、新たなスタッフが2名入って頑張ってくれております!これから良い人材と出逢えましたらもう1人ぐらい採用してみんなで力を合わせて盛り上げていってもらおうと考えてるのですが。
新入社員となられた方の中では、初めて自分の名刺を使うという方もいらっしゃる事でしょう。『名刺交換はビジネスの基本』と言われますが、その通りで非常に重要なものであります。特に営業では、その時に悪い印象を持たれてしまいますと、まず結果は期待できないでしょう。。。半面、好印象を与えられたならば・・・きっとライバルに一気に差をつける事ができます。
かといって、ちゃんと教えてもらっていなければ名刺交換というのは意外と難しいもの。どういうやり方が本当の正解かというのも曖昧でありますし、意外な事かもしれませんがベテラン社員でもきちんとした名刺交換ができていない人も多いものです。新社会人となりましてまず初めに教えられるマナーの1つだと思われますが、「名刺交換の正しい方法、効果的な方法」というのを僕も改めて勉強する意味で調べてみました。
初対面の印象は、出会いの一瞬で決まるものです。よくビジネス書などでは、‘出会いは15秒で決まる’などと書かれておりますが、僕が調べたコンサルティングのプロの方の話では、‘15秒ではなくスタートの3秒程度で決まる’と書かれておりました(^^;)それはさすがにちょっと大袈裟かもしれませんが、確かに僕も名刺交換を致しますと、その瞬間に「この人はいい感じだ」、もしくは「ダメだな」とある程度判断しているかもしれません。
そう考えますと、営業マンとしては「名刺交換など関係無く、トークで盛り返せばいい!」と思っているかもしれませんが、名刺交換の時点で既にゲームオーバーなんて事もあり得るのです。名刺交換のマナーを覚えますと、意外にきちんと名刺交換ができない人が多い事に気づくとこのコンサルティングのプロの方は言っております。それでは、{正しい名刺交換のためにまず押さえたい5つのポイント}というのを書いてみます。それは・・・
①名刺入れを使う、②名刺入れに名刺を乗せて両手で渡す、③名前を名乗る、④相手の名刺は名刺入れを下にして受け取る、⑤名前を確認する、まず大事なのはこの5つのポイントだと書かれておりました。良かった・・・さすがにこの5つのポイントは僕はちゃんと名刺交換の際に実行しております(^^;)でも、社会人で名刺入れを使っていない人はいないでしょうが、名刺入れの上に乗せて両手で渡す人は案外少ないそうです。
通常の名刺交換の際、例えば・・・「○○会社の営業担当の○○と申します」と名乗るでしょうが、それだけでももちろん悪くはないのですが、プラスアルファとしまして‘名前の覚え方’を足しても良いそうです。「○○と間違えられやすいのですが、私は○○です」などというように致しますと、相手に名前を覚えてもらいやすくなると。確かにそれは言えますね!相手に覚えてもらえなければ名刺交換をする意味はないのですから。
相手の名刺を受け取る場合も、名刺入れの上で受け取るのが基本です。これだけでも相手に丁寧な印象を与えられます。その際、名前を見て「○○さんとお読みすればよろしいでしょうか?」と聞いてみるのが良いと。初対面ではお互いの情報が無いため話が弾みません。この質問1つで、「この名前は○○県に多いんですよ」などと話が盛り上がる事もあります。また、名前の読み間違えも防げますし、何倍も記憶に残るものだと。
名刺交換を済ませて相手と別れた後には、顔の特徴や趣味をメモしておくと良いとも書いておりました。後で名刺を見返した際、相手の事を思い出しやすいですしそのメモが重要な情報となるからです。例えどんな情報だとしても、それを糸口にして「あぁ、こういう人だった」と思い出すきっかけになると。これは僕も実践しておりまして、おかげでどんな状況でどなたにご紹介いただいたかなどを思い出せる時が多々あります(^^;)
厄介な事に、最近は中性的な名前も多く、名刺を見て何の情報も書き込んでおりませんと下手すると男性だったか女性だったかすら分からないという事もあります。人間の記憶なんてそんなものなのです。。。という事は、名刺交換をした相手だってこちらを忘れているものなのです。名刺交換をした際には、自分が相手の名前を覚える事はもちろんの事、相手に自分の事を覚えてもらうというのも大切な事なのです。
自分の名前を覚えてもらう手段として、例えば名刺に顔写真を入れる人も居ります。これは思い出してもらうための立派な工夫でしょう。顔写真が入っていれば、高確率で思い出してもらえるでしょう。会社などの都合で顔写真が無理だとしたら、「こういった仕事をしております」といった一言を載せておいてもいいでしょうと。とにかく名刺交換をした相手の為にも、どこの誰だが分からず何をしているかも分からないといった名刺を進化させないといけないのです。
名刺交換を軽視している人は意外と多いですし、最近の我々飲食業界ではお客様との名刺交換という行為自体が減ってきている感があります。そんな中、きちんと名刺交換ができれば「この人は仕事ができそうだ!」という印象を与えられます。更に、その上で思い出してもらえる工夫をする!お客様との出会い、仕事関係の出会いは名刺交換から始まると言っても過言ではないからです。名刺交換でアドバンテージを取れれば、間違い無く良い結果につながるものです。BMでも、研修が終わり次第新人君達に名刺を作成して、また改めて全てのお客様にご挨拶させるつもりでおります(^^)
さて、夕方にテレビのニュースを見ておりますと・・・第91回選抜高校野球大会が・・・決勝戦を終えておりました。。。開幕したのはもちろん知っておりましたが、今大会は全く見ないうちに終わってしまったな(**)メディアで大々的に取り上げられる程の注目選手が居なくて話題性が少なかった事もありますし、社員が退職する時期で月末月初何かと慌ただしかったというのもありますし、そういえばプロ野球も開幕しておりますが全く見ていない(**)
決勝戦のカードは、愛知県代表・東邦高校vs千葉県代表・習志野高校だったようです。結果的には、東邦高校が習志野高校を下し、30年振り5度目の優勝を飾ったと!東邦高校は、1989年・平成元年に優勝しておりまして、今大会の平成最後でも優勝。平成初&有終Vを達成致しました!更に、東邦高校は選抜大会で56勝目(25敗)をマークしまして、優勝回数と共に並んでおりました愛知県・中京大中京高校を抜いて歴代単独トップとなります記録づくめの優勝だったそうです。
話題性がある注目選手が居ないとお書きしましたが、高校野球というのは甲子園でいきなり実力以上のものを出してスターに成り上がる選手が出るから恐ろしいもの。優勝致しました東邦高校の石川選手は、決勝戦で2本のホームラン!大会3ホームランを放ちまして、投げても習志野高校打線を散発3安打に抑えての完封と、一躍プロ注目のスター選手候補へと躍り出たそうです!大会前に最も話題を集めて騒がれていた選手は、石川県代表・星稜高校の奥川投手でした。この2人の成長に注目して、夏はちゃんとテレビで応援したいと思います(^^)
今日はかなりお客様と杯を交わさせていただきましたが、やっぱり一度も高校野球の話題にはなりませんでしたね(・ ・;)女性のお客様が多かったせいもあるのかもしれませんが。新人君が育ってきてくれてちょっと落ち着いたら、プロ野球もちゃんと見ないと!今週末は横浜スタジアムでの巨人戦もありまして盛り上がるでしょうから!今年は我が巨人軍とはいっても、地元ベイスターズに頑張ってもらってまた日本シリーズまで上り詰めてほしいですね(^^)

2019年4月2日(火)
新年度スタミナをつけて(^^)

5月1日の改元に先立ちまして、昨日、平成に代わります新たな元号が・・・『令和』と発表されました。BMで新元号予想をされていた方達の間では、「光」や「心」や「久」といった漢字を用いると予想されていた方が多かったようでしたが、『令和」とはちょっと意表を突かれましたね(^^;)
「和」なんて、昭和の時に使われておりましたからまた採用されるとは思いませんし、「令」は、初めて元号の漢字に採用されたそうですから。大化から始まりまして令和まで、計248の元号に使われた漢字は・・・わずか73文字しかないのだそうです。天皇が自らの権威や独自色をアピールすると共に、長く良い時代になってほしいとの願いを込めるため、特定の漢字が繰り返し採用されているそうです。
ちなみに最も多く元号に使われております漢字は・・・「永」で29回。続いて「元」と「天」で各27回。その次はちょっと意外なところで「治」の21回となっております。今回採用されました「和」は相当多く使われているように思われますが、「応」と並びまして20回。以下「正」、「長」、「文」が各19回、「安」17回と続きます。
元号は、かねて中国古典を基につくられまして、「天平感宝(てんぴょうかんぽう)」、「神護景雲(じんごけいうん)」など奈良時代の5つの例外を除きまして漢字2文字から成り立っております。こうやって書いておりますと、やっぱり昭和から平成に代わった時よりも、令和に代わりました今回の方がきれいな響きですしなんか馴染みやすい気が致しますね(^^;)それでは!せっかくの令和誕生を祝しまして!1日経って話題となっております令和につきましての色々なトピックを取り上げてみましょう。
まずは素朴な疑問篇(^^;)『令和』って、発音する時にどこにアクセントを置くべきか戸惑うという話ですが・・・確かにまず最初に、「冷夏」と同じように語頭を強調して言うのか、「平和」と同じように平板に発音するのか考えちゃいましたね。各局のアナウンサー達も、「冷夏」のように「令和」と呼ぶ人と、「平和」のようにアクセント無く「令和」と呼び人と分かれていた気が致しましたから。
最初に発表致しました菅官房長官の言い方を聞き直してみますと・・・レにアクセントを置いての「冷夏」式で『令和」と言っておりましたね。その後談話を発表致しました安倍首相も、語頭にアクセントを置いておりました。政府の2トップが語頭にアクセントを置いての発音をしたのですから、とりあえずはそれが正解といったところなのか?
実際のところ内閣府の担当者はメディアの取材に対しまして、「『元号法』及び『元号の読み方に関する告示』に基づいて定められているのは、あくまでも漢字とその読み仮名だけであり、アクセント(イントネーション)についての決まりはありません。ですので自由に発音していただいて構いません」と話しております。どちらが正しいのではなく、どちらでも良いというわけですね。
続いてこれも『令和」の発表時に思われた方も多かったのではないかと思いますが・・・「令」の字には複数の形がありますが、どれでもいいのか?という話・・・「令」の字は、パソコンなどの書体によって字の形が異なる事から、書体を開発している会社では顧客からの問い合わせへの対応について検討を始めているといいます。
中々活字では説明がしづらいのですが(^^;)主に3画目が横棒、5画目が縦棒とする書き方と、3画目も5画目も斜めの点のようにする場合があります。菅官房長官が発表しました時の額縁の字体は、3画目が横棒、5画目が縦棒という字でありましたが、僕なんかはちょっと違和感を感じまして、例えば「命令」という字を書く時、「令」を3画目も5画目も斜めの点にしておりましたので最初なんだこの字?と思ってしまいましたね。
『令和』発表を速報しましたテレビの各局でも、「令」の字につきましては異なる字体が使われていたため、インターネット上では「どれが正しいのか?」などと書き込みが殺到したといいます。小学校では、「令」の漢字を4年生で教える事になっておりまして、学習指導要領では、3画目は点で、下はカタカナの「マ」を標準として指導するとされているそうです。そうなりますと小学生でも字体が違うから戸惑ってしまいますよね(**)
これにつきまして文化庁によりますと、「令」の字の形については正解や決まりは無く、形が多様な漢字の代表的な1つだとしておりまして、平成28年に出されました指針では、「字の形の違いは習慣によるもので、本来は問題にする必要が無い」と明記されているそうです。従って文化庁は、正解や決まりは無いと説明しておりましてそれがまぁ正解という事なのでしょう。
トピックと致しましては、各地で盛り上がりを見せました新元号の予想イベントでしたが、なんとこの予想外の漢字を用いました『令和』を見事当てた人がいたというのです!全国で居酒屋約310店舗を経営するヨシックスが、元号を当てた人に優待券を贈るキャンペーンを開催したところ、約5500通の応募があり、なんと愛知県内の男性が見事『令和』を当てたそうなのです!
同社によりますと、男性は来店した際に「平和」から連想し応募したそうで、「令」はインスピレーションで決めたとの事。これは凄いですね・・・競馬の万馬券や宝くじを当てるよりよっぽど難しい気がしますから(^^;)ちなみに約1万5000通の応募が殺到したヴィンテージワインの販売サイトを運営する和泉屋のキャンペーンでは、正解者は0だったらしいです。それでも2文字のどちらかに「令」が入ると予想したのが5通あったといいますからそれだけでも驚きなのですが・・・
そして昨日菅官房長官が会見時に掲げました額縁の新元号『令和』の文字、全国が注目致しましたその文字を書いたのは・・・岐阜県飛騨市出身の男性だったそうです。この方は、内閣府の辞令専門職でありまして、飛騨市役所によりますとこれまでに吉田沙保里さんらの国民栄誉賞の表彰状も手掛けてきたそうです。
また、『令和』元年の硬貨が流通し始めるのは、今年の夏以降とみられております。独立行政法人造幣局によりますと、硬貨に文字や図柄を刻む金型の製作に2か月半程度かかるためだそうです。まずは発行枚数が多い500円と100円を優先し、10月頃に硬貨6種類が出揃う見込みだと。平成元年硬貨の製造の際は約1か月半で打ち初め式にこぎつけましたが、職員が減ったり業務が多様化したりしたことが影響し当時より時間が掛かると。『令和』硬貨も出ましたらまた話題になりそうですね。
まだまだ調べましたら色々なトピックがありそうですが、書ききれませんのでこの辺で(^^;)面白いものが見つかりましたらまたご紹介させていただきたいと思います!こうやって何度も目にするにつれ、『令和』にも馴染みが出てきた感じが(^^)『令和』の他、「英弘(えいこう)」、「広至(こうじ)」、「万和(ばんな)」、「万保(ばんぽ)」などの候補があった事が分かっておりますが、中では『令和』がベストだった気が致しますね(^^)
さて今日は、4月早々でしたが「第1火曜日の会」の日でありました!今月から僕が店開けをしての22時開店というお話をさせていただきましたが、昨日はまたまたまたまたまた帰って来たマスターのお店の開店祝いと鉄人のお誕生日お祝い会が重なりまして19時半出勤、今日は「第1火曜日の会」で19時前出勤と、中々ハードな出だしとなっております(^^;)
2か月振りの「第1火曜日の会」でしたが、皆さん新年度のお忙しい中時間を作っていただいてお集まり下さったので、スタミナをつけていただこうと今日はいつもより大盤振る舞いのお食事を(^^)とどめの3品はニンニク尽くし(^^;)「ガーリックシュリンプ」、「ガーリック炒飯」、そして・・・奮発して「宮崎牛A5ランク 内ももステーキ」も500グラムお出しさせていただきました!
僕がキッチンに籠りきりになっておりましたので、新人君もドリンク作り頑張ってくれまして(^^)「第1火曜日の会」終了後は、朝まで常連さん達と杯を繰み交わさせていただく時間帯を!半日営業でしたが意外と時間が早く過ぎました。今まで鈍っていた分の感覚を早く取り戻して、明日以降も22時開店で頑張っていきたいと思います!決して早くはないですけれどね(^^;)

2019年4月1日(月)
令和
目を覚ましますと・・・10時を過ぎておりました。危ない、、、新元号の発表が11時半と聞いておりましたので、ギリギリ間に合った(^^;)急いでテレビを点けてニュースを見ますと、既に有識者懇談会が始まっておりました。間もなくですねぇ、平成に代わります248番目の元号が発表されるまで!何気にドキドキ致します(^^;)
しかしなんでわざわざ4月1日、エイプリルフールにそんな大事な事を発表するのか(^^;)毎年様々な企業がネタをSNSなどに投稿する事で話題を呼んでおりましたが、今年は新元号が発表される予定という事もありましてエイプリルフールの実施見送りをする企業が相次いでいるといいます。「不謹慎である」とか「混乱を避ける」といった感情があるようですね。
日産は、2015・2016年にはエイプリルフールの企画を公表しておりまして、2015年は「ニッセンと社名を変更する」というジョークを、2016年には日清食品と共同で「USO(未確認虚偽物体)を開発した」というジョークを公表して話題を集めておりました。2017・2018年は週末だった事もありましてエイプリルフール企画を行いませんでしたが、2017年には日産アカウントになりすました偽アカウントが偽のツイートを投稿し混乱が広がりました。
今年はエイプリルフールの全日の3月31日、Twitter公式アカウントで「以前偽アカウント(なりすまし)が出現した事もあり、今年は新元号も発表予定で混乱をされる事から、当アカウントでのエイプリルフールのジョークは投稿しません」と表明しておりました。他に、アドビ・ミズノベースボール・キリンビバレッジなどの大手も新元号の発表を理由に今年はエイプリルフールのジョークを行わないと宣言しております。
そもそも、4月1日のエイプリルフールは、「嘘をついても許される日」’と言われておりますが、笑って済まされるような嘘ではなく、人に迷惑を掛けたり気分を害したりするような嘘は当然の事ながら問題があるでしょう。僕もその昔、ここぞとばかりに4月1日には色々な嘘をついてきたような記憶がありますが(^^;)その内容によっては、法的責任を問われるような場合もあるのでしょうか?弁護士の見解によりますと・・・
例えば・・・Q.「結婚する事になった」という嘘を友人や知人に周知して、その結果お祝いを買ってきた人がいた場合は?、A.嘘を信じた人がプレゼントをあげた場合、貰った人に対して民事上の不当利得の返還請求が可能となる場合もあるが、プレゼントを購入した段階では損害賠償請求は難しいとの事。法は人の好意まで保護しないからという理由だそうです。
Q.「好きです」と告白したら、「私も好き」と言われて喜んでいたのだが、後で「エイプリルフールだからに決まっているでしょ」と言われた。この場合、精神的ショックに対して法的責任は問えるのか?、A.これは、不法行為(民法709条)に基づく損害(慰謝料)賠償責任を負う可能性が考えられるそうです。
Q.会社員が上司に「会社を辞めます」と言った場合、逆に上司が部下に「クビだ!」と言った場合、どちらも後で「エイプリルフールのジョークだった」と撤回したものの、一時的にショックを受けた事による損害(慰謝料)賠償請求はできるのでしょうか?、A.これも告白のケースと同様に、不法行為(民法709条)に基づく損害(慰謝料)賠償責任を負う可能性が考えられるとの事です。
Q.「誰にでも効く毛生え薬を発明した」、「風邪の特効薬を開発した」などといった嘘をついた場合は?、A.嘘をついたのが、株式の上場企業で株価に影響を与えうる場合、株価に影響を与えようとしてデマ情報を流したとしたら、金融商品取引法159条の‘風説の流布’にあたる可能性があるそうです。これに違反しますと、10年以下の懲役もしくは1000万円以下の罰金に処せられると。
Q.「明日震度7の地震が発生する」、「○○駅で通り魔事件が発生した」といった嘘をついた場合は?、A.他人の業務を妨害する可能性があれば、同様に偽計業務妨害に該当する可能性があるそうです。こうなりますと刑事罰責任に問われますので、エイプリルフールのジョークでは済まされなくなると。。。
こうなりますと、エイプリルフールのジョークって意外と洒落にならないケースも多いのですね。。。1938年4月1日にアメリカで放送されました、オーソン・ウエルズのラジオドラマ『火星人の襲来』が全世界にエイプリルフールを定着させたと言われており、日本には江戸時代に上陸し本格的に定着したのは大正時代だそうですが、せせこましい世の中となってきました今、例え騙されても笑って許す事ができるというのは難しくなってきているのかもしれません・・・
話が脱線してしまいましたが、、、固唾を呑んで見守る中、少し遅れまして発表されました新元号は・・・「令和」でした。万葉集の梅花の歌、三十二首の序文にあります言葉から引用されたものだそうですが、皆様どうお感じになられましたか?僕は、平成の時よりはしっくりきた感じでしたが(^^;)中国文学にこだわらず、日本古典から採用したというのも良い事だなと思いました。
BMで新元号を予想されていた方々の案は、全て外れておりましたね(**)まぁそれは当たり前か(^^;)この「令和」、有識者会議では1番の人気だったそうです。ふと、ローマ字表記にした時、頭文字はLかRのどちらになるのかな?と思いましたが・・・どうやらRなのだそうです。BMで領収書をお書きする時、今は平成31年とは書かずにH31年と書いておりますが、5月からはR元年と書けば良いのですね。
生活習慣が欧米化して久しく、国内外で広く普及している西暦が暮らしに浸透している現在、日本人が世界で唯一元号を使い続けている意義とは何なのでしょうか?元号は古代中国が起源とされ、「皇帝は時間をも支配する」という考えに根ざしております。しかし、元号制定は単に権威に絡んだものだけではなく、平和や人々の幸福を願うという意味合いもあります。産経新聞とFNNが3月に行いました合同世論調査では、「新しい時代が平成よりも良い時代になる」と期待している人が6割以上に上がったといいます。そのために元号を変えて気分を高めるというのは良い事だと思われますね!「令和」・・・徐々に慣れていきましょう(^^;)
4月初日の今日は、またまたまたまたまた帰って来たマスターのリニューアルオープンお祝いと、鉄人のお誕生日お祝い会が重なってしまっておりまして、、、20時前に出勤致しましてまずは開店準備を整え、最初にまたまたまたまたまた帰って来たマスターのお店へ伺ってご祝儀だけお渡しして、21時前には鉄人のお店に行ってお祝いをして22時前には戻ってきてちゃんとBMを開ける!という計画を立てていたのですが・・・この計画は最初でもろくも崩れました(++)
が、、、まぁ顔を出しただけでなく1杯飲んでお祝い出来たのも良かったかなと(^^;)その分鉄人のお店では慌ただしくなってしまいましたが(><)なんとか初日から遅刻する事無くBMを開けられました。お付き合いいただきましたBBさん&多少愛しさと切なさと心強さとちゃん、上の階の社長、ご苦労様でございましたm(_)mしかし開店前から飲んでしまうと効くものです(**)しかも苦手なシャンパンだったからなぁ。。。
それからも今日は1日乾杯のお酒を頂戴するお客様が多くてm(_)m中々ハードな4月幕開けでした。でも、懐かしいお客様達や女の子達にも多く会えたし(^^)またまたまたまたまた帰って来たマスターのお店も後半はなんとか軌道に乗ったみたいで良かったです(^^)鉄人も朝方お礼メールをいただいておりましたからご無事だったようで(^^)昼間の令和といい、お祝いムードに包まれながら新しい月を迎えるというのも良いものですね!