2020年9月30日(水)
10月から

新型コロナウイルス禍の中、日々必死に過ごしておりましたら・・・早いもので9月も最終日となりました。先日お書き致しました通り、BMに関するものでいえばお酒やたばこの販売価格も10月から変更となります。ただしお酒につきましてはBMでの販売価格が変わるものはありません。たばこはもちろん販売価格通りとさせていただきますけれどね(^^;)
何故お酒やたばこの販売価格が変更になるかといいますと、税制改正に伴いまして暮らしに関わります税額や料金が変更となるからです。従来割安でありました<第3のビール>や<ワイン>、たばこなどは値上げとなりますが、一部の<ウイスキー>、NHKの受診料などは値下げ引き下げとなります。<第3のビール>は、昨年10月の消費税増税後に高まりました節約志向に加えまして、新型コロナウイルス感染症感染拡大に伴います巣ごもり消費を追い風に販売数を伸ばしてきましたが、税額で350ミリリットル当たり9.8円引き上げとなります。
<ワイン>などの果実酒は、350ミリリットル当たり3.5円引き上げとなります。ワインのボトルの容量は大体700ミリリットルか750ミリリットルが多いですから、ボトル1本当たり7~10円程度の値上げとなる計算ですね。値上げ額幅からしましたら大した事無い額だと思われるかもしれませんが、最近BMでは女性陣を中心にワインがよく出ますので、‘塵も積もれば山となる’で大した値上げではないとは言えませんが・・・(**)
一方、<ビール>の税額は、350ミリリットル当たり7円、日本酒は350ミリリットル当たり3.5円それぞれ下がりますので、買い求めやすくなるといえるでしょう。ビール類は、<ビール>・<発泡酒>・<第3のビール>と分類されておりますが、2026年にはその3種の税額が約54円に統一される事となっておりますので、今安いからと<第3のビール>を愛飲されている方にとりましては頭の痛い話かもしれません。。。BMには<第3のビール>は置いておりませんので、<ビール>の税額が下がる事は歓迎なのですけれどね。
そしてお酒の値上げ以上にダメージが大きいのが・・・たばこの値上げ(++)おまけに値上げ幅も大きい(><)愛煙家にとりましては、毎日の消耗品であるわけですからこれは痛いでしょう。。。日本たばこ産業株式会社(JT)など大手3社は、財務省から値上げの認可を受けまして10月1日からの値上げを決定。300~400円前後と安い価格設定で人気の葉巻たばこの一種も2年かけまして紙巻たばこと同じ水準に上がりますので、1箱数十円の値上げとなります。安くたばこを吸える抜け道も完全に塞がれる事となりました。。。
今回のたばこ増税によりまして、家計全体の負担は年間700億円程度増加する事となる試算なのだそうです。不公平感を生みづらい税金徴収策と致しましては、やはりたばこが無難なのでしょう。ただでさえ、‘吸う場所が無くて吸えない’ストレスを抱えております愛煙家が、今度はそれに加えて‘高くて思うように吸えない’というストレスも抱え込まなければいけなくなりそうです。。。遂に日本でもワンコインでたばこが買えない時代となって参りました・・・
僕がまだ小さかった頃には、たばこ1箱を買うのに200円出せばお釣りがきていたというのに、ワンコインでも買えないとなりますと随分と高くなったものだなぁと実感致しますが、、、1997年の消費税率引き上げをきっかけに、たばこは度々増税の対象となりまして値上げを繰り返しているのです。加えて今年4月には、健康増進法の一部が改正されまして、屋内は原則禁煙となるなど、喫煙スペースが縮小されております。
たばこの値段は、この20年間で2倍以上になった銘柄もあります。JTのまとめによりますと、喫煙者の数は年々減ってきておりまして、50年前と比べますと半減しているのだそうです。当然たばこ店の経営には大きな影響が出ておりまして、全国平均で30年前の3分の1以下に減っていると。まぁその分コンビニエンスストアやドラッグストアなどがたばこを取り扱うようになりましたけれどね。ちなみにたばこの利益率というのは、1割しかないのだそうです。それで値上げを繰り返していて喫煙者が減っているのですから商売になるわけがないのです。
国内有数の葉たばこ産地であります宮崎県の生産者は、存続の危機に立たされております。。。2018、2020年の増税や、‘たばこ離れ’を背景に、生産量は全国1位でありました1992年の7867トンから、昨年は1276トンにまで落ち込んでいるのだそうで、一気に6位にまで転落したと。生産者も今年は約8割減の269戸となっているのだそうです。今回の増税が、更なる追い打ちとなる可能性も高く、、、生産者からは「後継者不足が加速して産地維持ができなくなる」と不安の声が上がっております。
しかし今は、世間的に喫煙=悪というイメージがすっかり付いてしまっておりますから、、、葉たばこ農家の方達への風当たりも強いようで、SNS上などには「たばこのようなものを作るよりも、転作して農作物を生産し食糧供給に貢献した方が良い」、「病気になり身体に悪いものを作り続けるのではなく、美味しいもの作りに転作した方がいいだろう」、「JTの買い上げに甘んじるのではなく、そろそろ良心に従え!」などと厳しい声が上がっているのだそうです。世間の風潮というのは怖いですね(**)
NHK受信料は引き下げられます。地上波のみの契約者が口座やクレジットカードで支払う場合、月額35円下がりまして1225円となります。衛星契約も含む場合は、月額2170円と60円下がります。この値上げはNHK改革の一環で2018年に決まっていたものでありまして、昨年10月の消費税増税時に価格を据え置いて実質値下げをした事に続く措置となります。まぁ下がったは下がったのですが、個人的には年間1225円で良いと思いますけれどね(^^;)
雇用保険では、自己都合で会社を辞めた人が失業手当をもらえるまでの期間を、3か月から2か月に短縮されます。これを詳しく説明致しますと・・・まず、会社を辞めるのは、会社都合の退職と自己都合の退職があります。会社都合の退職では、7日の待機期間を経て失業手当が貰えますが、自己都合では安易な離職を防ぐために3か月間失業手当が貰えない「給付制限期間」というものがあるのです。
それが10月1日から、この「給付制限期間」が2か月に短縮されるという事です。最近は、自分の能力を活かすためにチャレンジ転職する人が増えているのだそうで、こうした人達が安心して再就職活動ができるようにという制度改正なのだそうです。自己都合で退職したとしましても、今までより1か月早く失業手当を受け取る事ができれば経済的な助けになるでしょうしね。しかし自分の能力を活かすためのチャレンジ転職を国が支援する形とは・・・ちょっと意外な気が致しますけれどね。
7月から始まりました「Go To トラベル」に続きまして、「Go To イート」キャンペーンも10月1日から順次スタート致します。新型コロナウイルス感染症感染拡大で多大な影響を受けてしまいました飲食業界を支援する狙いという事で、我々からすれば有難いような気がしておりますが、いまいち内容がよく分かっておりません(^^;)にもかかわらず、従業員がBMもこの「Go To イート」キャンペーンに参加すると言っておりまして、先日応募したのだそうです(^^:)まだやる事になるかどうかは決まっておりませんが、そうとなれば僕もよく分からないなんて言っていられませんので勉強をしないと(**)また明日にでも「Go To イート」の概要につきましては詳しく書かせていただきますので一緒に勉強しましょう(^^;)
今日のランチ営業は、日替わりメニューの「厚切りベーコンステーキ~目玉焼き添え~」がよく出ました!従業員は、「あんまり出ないと思うけれど・・・」と乗り気じゃなかったのですが、やはり男性受けは良いですね(^^)ほぼ毎日いらして下さいますアッキーさんもベーコンが大好きなのだそうで、「美味しかったよ~!」とおっしゃって下さいました(^^)今回10人前限定でご用意させていただいたのですが、今週一杯持たない勢いですので急遽仕入れて継続しようかなと思っております。原価率的にもお得なメニューですので皆様是非お召し上がり下さい!ちなみに夜の営業中でもお出しできますので(^^)
明日の10月初日のランチ営業の日替わりメニューは、残り3人前限定となりますが前述の「厚切りベーコンステーキ~目玉焼き添え~」と、多くのリピートリクエストをいただいておりました「香港屋台の味 ルーロー飯」をお出し致します!グランドメニュー8品+日替わりメニュー2品、計10品を来月もよろしくお願い致しますm(_)mそのうちの1品であります「盛岡産冷麺~選べるミニ丼付き~」は、夏季限定メニューですので来月中に他のメニューと交替となるかもしれませんが。でも今日も3人前出ていたからなぁ(^^;)今しばらくは置いておく予定であります。
9月最終日の夜営業は、激しく終わりました・・・ソープさん&アッキーさん4名様、上の階のママさん3名様、HEROさん2名様など、今日はお食事を召し上がられる方が多くてキッチンとカウンターを往復してこなしました後、ひょんな事から20歳の女の子に<ズブロッカ>勝負を挑まれまして祭りに(^^;)この子がお酒が強いのは知っていたのですが、結局2人で丸1本を15分程で空け(^^;)結果みんなで介抱をする羽目に(**)朝まで女性陣が残っていてくれて助かりました(^^;)僕も平気なふりをしていながら大きなダメージを負ってしまいましたので、、、10月初日のランチ営業を万全で臨むために必殺の胃薬を使用させていただきます。。。

2020年9月29日(火)
今できる事、やるべき事

『「いつも元気で爽やか」、「いつも笑顔を絶やさない」、そんなふうに言われている人は、本当にいつも元気なのでしょうか?「元気に見える」事=「元気である」と考えるのは問題があります。周りからいつも元気そうに見える事を期待されて負担を感じている人もいるのです。
接客業の方は、元気で穏やかでいる事が業務上の役割です。看護婦などの業務でも同様です。また、職業を問わず、元気でなくても無理して元気に振る舞い仕事をする時もあるでしょう。元気そうでないと仕事が減ったり、評価が低下したりする事もあります。元気がなさそうで不機嫌な人には仕事を頼みたくないものです。ですから仕事では、元気でなくても元気なふりをして過剰適応する事になります。これがストレスになるのです。
ただ、仕事とプライベートが完全に分けられていれば問題は少ないのです。仕事で嫌な思いをしながら頑張って笑顔を作り元気なふりをしても、家に帰って家族に話したり、仕事終わりに同僚と「疲れたね・・・」と辛さを分かち合えば気分は楽になります。落ち込んでいても、疲れた顔をしていても、受け入れてもらえる場所があればホッとできます。つまり、いつも元気でいなくてもいい、本来の自分の感情を表現する事ができればいいのです。感情を表現して解放すれば、辛い感情を溜め込まなくて済み、心の元気を回復できます。
一方で、オンとオフが分けられなくなる場合があります。仕事でもプライベートでも、役割を期待される場合です。例えば例を挙げますと・・・看護師をしている40歳代の女性Aさんは、職場では中心的存在であります。常に冷静沈着に対処し、患者さんからも後輩や医師からも評判が良い方です。いつもグッと堪えて我慢し笑顔を絶やさないのですが、家に帰っても子供2人の良い母親をしております。
1年ほど前に仕事で辛い事があった日、帰宅しますと頼んでいた買い物を夫が忘れていて食事の支度ができなくなった事から、我慢の限界に達し思わず夫にきつい言葉を浴びせてしまいました。すると夫は、「お前は白衣の天使だろう?そんなに怒って資格があるのか?」と言ったそうです。全く分かってくれないと愕然としたAさんは、以来夫に自分の気持ちを伝える事はなくなりました。Aさんは職場で我慢し、家でもムッとする事があっても穏やかな母親という役割で過ごしていますが、最近自分の感情が無くなったようだと思い心配になってきたと。
つい最近まで、男は外で仕事、女は家庭を守る、という役割分担意識が根強くありました。その影響で、家庭での女性の役割は男性より大きいのが現状です。良い親である事に対する女性の心理的負担は、男性と同じではありません。もちろん男性も仕事でストレスがあっても、家族に心配をかけたくないという思いで感情を抑える場合があります。しかし、家庭において男性は収入面で期待される役割が大きい一方、感情表現は比較的自由な場合が多いと言えます。
家で口数が減ったり多少不機嫌でも受け入れられる男性に比べて、女性は家庭内で不機嫌だと良い母親ではない、良い妻ではないという評価を受けてしまいます。「お母さんは元気で笑顔でいてほしい」という周囲の期待に応えようとする事で、過剰適応状態になる女性もいます。Aさんのように、仕事を持ち外でストレスを感じている場合、家でも良い母親の役割を果たし我慢してしまいますと、感情抑圧が続き感情が無くなったような状態から鬱に陥ってしまうリスクがあるのです。
また、仕事でもプライベートでも、元気と笑顔を期待される職業は多岐にわたっております。メディアに登場する人達は、タレントやキャスター、スポーツ選手など様々ですが、仕事を終えたプライベートでも気が休まる場所は少ないと思います。買い物をしても外食をしても、常に他人の眼があり、そこで元気が無さそうな様子を見せたり不機嫌な対応をしたりすれば、即座にSNSで「嫌な人だ・・・」などと拡散されかねない時代でもあるのです。
いつも元気で、誰に対しても親切にしたいと思ってはいても、そのゆとりが無い事は誰にでもあります。だからいつも元気にしなくてもいい場所を必ず作っておく事が必要なのです。また、周りから期待される役割から離れて、許される自分の居場所を作る事も大事です。自分の感情に気づいたら、無理に抑え込んだり無理に笑顔を作るのではなく、本当の気持ちをきちんと表現する事が心の活気を保つ大事な方法なのです』
このある心療内科医の方が書かれましたコラム、読んでいて色々と考えさせられました・・・。ちなみに僕が色々考えこんだり無理に笑顔を作って接客をしておりましてストレスが溜まっているわけではありません(^^;)鬱にも全く以てなっておりませんのでご安心を(^^;)むしろその逆で、こういう状況の方がBMにいらした時、僕には何ができるのか、何をやるべきなのか、それを考えさせられたのです・・・
ご存じの方が多いでしょうが、最近有名人の自殺が相次いでおります。。。自殺の原因は、健康・経済・生活・家庭問題など様々ですが、新型コロナウイルス感染症の大流行で、今年8月の自殺者は昨年同月より240人も増えて1849人(15.3%増)になっているのです。自殺対策や生活困窮者自立支援制度が整備されまして、人口10万人当たりの自殺者数(自殺死亡率)は、最悪でありました2003年の27人(男性は40人)から、昨年は16人(男性は22.9人)にまで減りました。しかし、新型コロナウイルス感染症が日本国内で流行し始めてから、有名人を含みます自殺が相次いでいるのです。。。
新型コロナウイルス感染症によります健康上の恐怖、都市封鎖(ロックダウン)や外出制限によります孤独感の増幅、新型コロナウイルス感染症によります失業、賃金カット、賃貸住宅からの強制退去、将来への不安、などから世界中でメンタルヘルス上の問題、いわゆる「コロナ鬱」を訴える人が激増しているのです。
新型コロナウイルス感染症が、自殺への‘最後のひと押し’になってしまう恐れは十分にあります。イギリス・メンタルヘルス財団は3月中旬以降、今回のパンデミックが人間の精神状態に与える影響をイギリス国内で継続して調査しているのだそうです。メンタルヘルス財団の分析では、絶望感・孤独感・自殺願望・希死念慮を経験する可能性が最も高いのは・・・若者、失業者、シングルペアレント、長期の健康問題を抱えている人、なのだそうです。
6月の調査で、自殺願望や希死念慮を報告しましたのは18~24歳の22%。成人全体(10%)の2倍を上回りました(**)絶望感を抱いていると報告しましたのは18~24歳の32%(成人は19%)。自殺願望や希死念慮を報告しました失業者は24%。絶望感を抱いていると報告しましたのは27%だったそうです。長期の健康問題を抱えている人では26%(成人全体では14%)が、パンデミックのストレスに対処するのが困難だと答えました。
自分の経済状況に不安を感じているシングルペアレントは半数以上に上りまして、成人全体の約4分の1を大幅に上回っていると。自殺願望や希死念慮がある人も、成人全体の倍以上だったと。これは驚くべき数字ですね・・・特に若い世代がこんなにも今の世の中に絶望感を抱いているとは・・・(++)ちなみに希死念慮の意味とは、死にたいと願う事。自殺願望と同義ともされますが、疾病や人間関係などの解決し難い問題から逃れるために死を選択しようとする状態を自殺願望、具体的な理由は無いが漠然と死を願う状態を希死念慮と使い分けるのだそうです。
アメリカ・マウントサイナイ医科大学のシェール教授は、次のように対策を掲げております。「新型コロナウイルス禍の自殺対策は、一般住民のストレス、不安、恐れ、孤独を減らす事が不可欠です。メンタルヘルスを促進し、苦痛を軽減する従来型のキャンペーンと共に、ソーシャルメディアによるキャンペーンが必要だ」と。電話やビデオで人との繋がりを保ち、関係を維持する一方で、十分な睡眠と健康的な食事を摂り、運動するよう人々を励ます必要があるのだと。独り暮らしの人々にコミュニティーの支援を提供し、家族や友人に訪問を促す事も重要だとも。
ソーシャルメディアの責任というものは考えているよりも大きく、透明性がありタイムリーで責任ある報道が絶対に必要だと、これは声を大にして叫んでおります。そして、自殺防止のヘルプラインを利用できる状態にしておき、基本的なメンタルヘルスサービスを外来のプライマリケアに統合する事で、新型コロナウイルス危機による有害な心理的影響を最小限に抑える事ができるのだと。なるほどそれは言えますね・・・
さて、BMにいらして下さるお客様の中にも、確かに新型コロナウイルス禍前とは変わって様々なストレスを抱えている方が多いように見受けられます。そりゃ当たり前ですよね、誰もが経験した事が無い、目に見えない前代未聞の、今までの生活様式すら一変させてしまう未知の敵と戦っているのですから。幸い僕は、性格的なものなのかストレスを感じずに過ごしております。だからこそ、話を聞く事は少しも苦痛ではありませんし、むしろ僕で良ければ聞いてあげたいぐらいです。
バーテンダーは、医師や消防士や警察官と同様、苦境でしか必要とされない職業であると思っております。医師は患者さんの病気を治すのが仕事ですが、病人がいなければ仕事になりません。消防士は火事を消したり急病人を搬送するのが仕事ですが、火事が無かったり急病人がいなければ仕事になりません。警察官は街の秩序を守るのが仕事ですが、平和であれば仕事になりません。バーテンダーは・・・皆が幸せであれば悩みを打ち明けに来たり飲む必要が無くなる人が増えて仕事にならないのです。
つまり、必要とされながらも、できる事なら必要となる場面が無ければいい、、、求められ頼られながらも、本当は消滅する事を望まれている・・・そんな矛盾した職業でもあるのです。もちろん喜びを分かち合える時もありますが、それは何か問題が解決した時であります。その手助けを!少しでもできればいいなと最近お客様の顔を見ながら考えております。そのためには、自らが強い心を持ち、冷静さを持ち、正確な状況判断ができる知識を持ち、そして人から信頼される人間にならなければ!道のりは遠いですが(^^;)そんなバーテンダーに今なりたいと思っております。
今日の夜営業は、幸せな事に喜びを分かち合える瞬間が多い日でした(^^)退院祝いあり、お誕生日祝いありで!喜びの乾杯ができましたが、相談事にも乗らせていただきました。頼られる事に真剣に向き合い、僕なりに意見を述べさせていただきましたが、解決につながってくれれば嬉しいなと。ランチ営業には、この最中元気に働かれている方が多くいらして下さいまして、貴重なランチ休憩の時間をBMまでいらしていただいて過ごしていただける有難みを感じて、少しでも美味しいものを!と心を込めて作らせていただきました。今僕にできる事、やるべき事を、粛々と行いたいと思います!

2020年9月28日(月)
希望の仮説

東京都では、新型コロナウイルス新規感染者が100人を下回る日が多くなるなど、第二波は収まりをみせてきているような感じが致しますが、都心の通勤客からはインフルエンザとの同時流行への不安の声が聞かれるといいます。段々涼しくなって参りましたが、という事は今度はインフルエンザの流行期がやって来るという事ですからね・・・
ニュースのインタビューに答えておりました通勤客は、「新型コロナウイルスの感染者数が減ってきているとは思いますが、今度はインフルエンザが流行ってくると思うのでそことの兼ね合いはちょっと心配というのがありますね・・・1番の不安は、ワクチンができるかとか、できるまでは不安だなと思います」と話しておりました。
しかし今のところインフルエンザの患者数は、昨年と比べまして大幅に減少しているのだそうです。厚生労働省が発表致しましたインフルエンザの発生状況によりますと、9月20日までの1週間に、およそ5000の医療機関から報告されましたインフルエンザ患者数は4人だったと。昨年の同時期の5716人と比べますと1000分の1以下となっておりまして、数字的にも大幅に減少している事が分かります。
例年もうこの時期からインフルエンザって流行の兆しを見せているんでしたっけね?どうも冬に流行するというイメージが強いのですが、秋口にはもう出始めているようです。このインフルエンザ患者数の大幅減少につきまして厚生労働省の担当者は、「新型コロナウイルスの感染予防が、インフルエンザなどにも予防効果を見せているのではないか」と分析しております。確かに今や国民全体がマスク着用・うがい手洗いを徹底している状況ですからね。医者泣かせかもしれませんが(^^;)
新型コロナウイルス禍を経験しまして、我々が如何に今まで無防備過ぎたのかを実感させられております。新型コロナウイルスとインフルエンザウイルスの同時流行の心配は尽きませんが、このままいけばもしかしたら今年の冬は記録的にインフルエンザ患者数が少ない年になり得るのかもしれません。つい最近まで冬でした南半球の国々で、衛生管理など大した新型コロナウイルス感染予防対策を行っていなかった国でも、「インフルエンザ患者は記録的に少なかった」という記事が出ておりましたから、これは巷で言われております‘ウイルス干渉説’が正しいのかもしれません。
‘ウイルス干渉’とは・・・1つのウイルスに感染しますと、自然免疫が誘導されるために、他のウイルスには感染しづらくなる現象の事をいいます。ウイルスの同時流行につきましては、あまりデータが無くほぼほぼ起こった事が無いというのが事実らしいのですが、この‘ウイルス干渉’につきましては肯定的な方面にも否定的な方面にも多くの報告はあるのだそうです。
実際に、新型コロナウイルスとインフルエンザウイルスや他のウイルスとの間で‘ウイルス干渉’が見られるのかは重要な問題でありまして、鼻粘膜からのウイルスサンプル採取が行われております今年は、研究の大きなチャンスにもなると言われております。どこかが主導しまして集められましたサンプルにつきまして、新型コロナウイルスやインフルエンザウイルスにとどまらず様々なウイルスにつきましてPCR検査を行う事で、今後の予防対策にとりまして貴重なデータが得られる事は間違いないというのです。
「新型コロナウイルスとインフルエンザウイルス他様々なウイルスの間に、‘ウイルス干渉’は起こり得るのか?」、この問題を日本人で調べます最大のチャンスが、これから冬にかけましてやって来るというのです。このチャンスを生かして、日本人がどの様なウイルス気道感染にさらされるのか、この研究を大至急始める事で・・・もしかしたらその結果、ウイルスでウイルスを制するという思いも掛けない予防法が開発できるかもしれないというのです!本当にそんな事が起こり得るんですかね??
某京都大学教授は、以下のように話しております。「インフルエンザに感染したら、コロナウイルスには感染しません。逆もまた然りです。その逆相関関係の事を‘ウイルス干渉’と言います。日本は昨年末までインフルエンザが流行しておりましたが、その時期に新型コロナウイルスが流入した事により‘ウイルス干渉’が起こりまして、インフルエンザの流行がストップしました。つまり、新型コロナウイルスの感染が拡大したという事です」と。
各国のインフルエンザ流行曲線を調べた結果、最初に中国で発生しましたS型は、昨年12月には既に日本に上陸していた事が分かりました。また、1月中旬には、K型が日本に上陸するなど中国近隣諸国にも広がっていたのです。つまり、日本におきまして新型コロナウイルスの感染や重症化が抑えられたのは、S型、引き続きK型が早期に日本に流入していた事にあるというのです。今年1月中旬に中国・武漢滞在から帰国致しました男性が、国内最初の新型コロナウイルス感染症患者とされましたが、実は昨年末の段階で既に弱毒性の新型コロナウイルスが蔓延していたというのです。
もう1つのポイントは、1月23日に武漢が封鎖されてからも、3月8日まで中国人の渡航を制限しなかった事だそうです。政府の方針は当時「対応が遅い」と批判されました。しかし、昨年11月から2月下旬にかけて約184万人もの中国人観光客の入国によりまして、S型とK型が日本中に広まった事により、日本人は知らないうちに集団免疫を獲得できていて、既に新型コロナウイルスを克服していたのだと。本当にそんな事があるのか・・・?
そもそも「免疫」というのは、体内に侵入してきましたウイルスや病原体に対抗する防御システムを指します。ウイルスが体内で増殖を始めますと、危険を察知した免疫システムが起動しまして「抗体」を大量生産します。「抗体」はウイルスの表面にとりつきまして、やっつける事により細胞への侵入を阻止します。「抗体」を持つ人が人口の50~70%を占めるようになりますと、ウイルスが人から人へ移動できなくなりまして、やがて流行が終息するとされております。それが「集団免疫」なのです。
ちなみに「ワクチン」とは、毒性が無くなった、もしくは弱められた病原体を体内に注入する事で「免疫」をつける医薬品の事です。感染により「免疫」があるという事は、「ワクチン」を打ったのと同様の事なのです。日本人が「集団免疫」を獲得した後、武漢で強毒化しました‘武漢G型’が日本に流入し、上海で発生しました‘欧州G型’が世界に広がりました。しかし既に日本人はS型とK型で「集団免疫」ができておりました。G型は感染力が強く、多少の流行は生じましたが、S型とK型のコンビネーションで防御しているうちに、G型の「集団免疫」も達成したと考えられるのだそうです。そうして「集団免疫」を獲得できた事が、日本の被害が少ない最大の要因だと。
だったらもっと「抗体」を獲得している日本人がいてもいいような気が致しますが、前述の某京都大学教授曰く、「抗体は2~3か月で急激に減少する。だからこそウイルスとの共存が必要だ」と指摘致しまして、「免疫を働かせるために、何度も感染すべきだ」というのがこの教授の主張です。ちょっと乱暴な意見なような気も致しますが、、、現実的に感染は何度も繰り返されているのだと言います。既に「抗体」を持っている人でも、喉にたまたまウイルスがいるケースではPCR検査をすれば陽性になるのだと。それが今急増中の無症状の人達の正体だという事です。ウイルスは検知されたけれど、「免疫」を持っているからほとんど症状が出ないのだそうです。
この教授は、「11月に新型コロナウイルスは終息する」と語っております。何度も変異している新型コロナウイルスですが、今年の11月には最後の変異を終えて、その後消失し、ただのコロナウイルスとなるであろうと。それはコロナウイルスのメカニズムで決まっている事だとも言っております。いやぁ・・・本当にそうなってくれるのか!?答えは2か月後まで分かりませんが、もしそうなるのでしたら今年中は感染予防に努め、粛々と過ごしていけば光明が見出せそうですね!来年からは、マスク無しで過ごせる事を願いたいものです・・・
今日はなっちゃんお誕生日お祝い会という事で、5分だけ顔を出してお祝いをして参りました(^^;)カズさん奮闘しておりましたが、BMに降りていらしてくれた後、<ズブロッカ>祭りとなりまして(^^;)アフターのお客様やサイレントちゃん3名様がカウンターにいらっしゃる中、カズさんと主役のなっちゃんのお酒は進んでいきました・・・その結果、Tもかちゃん&アントが到着した頃にはもう仕上がってしまっておりまして・・・朝方カズさんは初めて見ます千鳥足状態で帰路に。今日はご苦労様でございましたm(_)mかなり酔われていたでしょうにBMにまで辿り着いて下さいまして(^^)明日はゆっくりお休み下さい(^^;)数時間後のランチきつそうだな・・・(**)

2020年9月26日(土)
徐々に徐々に・・・

10月から、ビールの値段が変わる事をご存じでしょうか?お酒の税率が変わる事に伴って、リーズナブルさで人気の<第3のビール>が値上げ、<ビール>が値下げする事となるのです。酒税率というのは、細かい取り決めがありまして決まっているのですが、今回の変更詳細と合わせ簡単にご紹介したいと思います。
酒税は、使用されます原料によって決まっておりまして、350ミリリットルあたりで、麦芽の量が多い<ビール>は77円なのですが、麦芽を使用していない<第3のビール>は28円と今まで大きな差があったのです。よって今までは<第3のビール>がかなり安価で売られていたわけですが、10月1日からは、<第3のビール>が10円程度引き上げられる一方で、<ビール>は7円の引き下げとなります。更に6年後には、<発泡酒>も合わせまして54円程度に統一される見込みとなっております。
政府は、<第3のビール>を開発してきました各メーカーの今までの努力を認めつつも、複雑な税率をかねてから問題視しておりまして、今回思い切って酒税法の改正に踏み切ったのです。この酒税率改正によりまして、<第3のビール>は値上がりとなってしまいますが、<ビール>は多少ですが値下がりとなります。<第3のビール>を取り扱っておりませんBMにとりましては値下げとなりまして有難い話なのですが、家計に優しい<第3のビール>が増税となる事に対しまして消費者は・・・
「もちろん上げてほしくはないけれどね。20、30円はちょっと困るけれど、5円10円ぐらいは辛抱しましょうかね」、「10円上がるとやっぱり他の飲み物に流れるかなと。給料日の後ぐらいですかね、ビールは。値段が上がったらやっぱり缶チューハイとかに戻るのかな」、「せっかくメーカーが苦労して作ったのに、それを政府が勝手に増税するのはどうかと思うんだけれど・・・」などと様々な意見が上がっております。
割安な<第3のビール>は、新型コロナウイルス感染症感染拡大によります家飲み需要の拡大で、販売量が各社で増えておりまして、ビールメーカーにとりましてまさに‘頼みの綱’という存在になっておりました。それが10月からの増税で、販売量が鈍る事も予想されるため、、、メーカーは今、駆け込み需要の取り込みに力を入れているのだそうです。
<第3のビール>であります<金麦>が主力商品のサントリーは、商品を買えばユニバーサル・スタジオ・ジャパンの無料招待券が当たりますキャンペーンを始めました。サントリーのビール事業の中でも、<第3のビール>というのは非常に負けられない大きなウエートを占めている事ですので、サントリーも駆け込み需要の取り込みに必死であります。結果9月前半の<金麦>ブランドの販売量は、前年より3割増えているという事ですから、駆け込み需要も相まってこのキャンペーンは当たりといっていいでしょう。
一方で、10月から減税となります<ビール>に商機を見出そうとしているのがキリン。10月からは、国内初となります糖質ゼロの缶ビールを発売するのです。糖質ゼロは、<発泡酒>や<第3のビール>では珍しくない一方で、麦芽の多い<ビール>では技術的に困難と言われておりましたので今まで無かった商品なのですが、キリンが5年をかけまして開発したのだそうです。それが今回の<ビール>減税とタイミングがバッチリ合って!開発してきた甲斐があったというもので、これは売れそうですね。
キリン・マーケティング部の担当者は、「ビール類を飲んでいる方も、8割は健康意識があると我々の調査では出ておりますので、健康に留意してとか、体型に変化を感じてでこういった糖質ゼロという商品を選びたいニーズが高まっているとみております」と話します。キリンは社の方針で、近年強まっております健康志向が、外出自粛などの影響で更に加速するとみておりまして、新たなビール需要を掘り起こす狙いなのです。
BMにとりましては<ビール>以上に重要となります他のお酒類も、10月から値段が変わる事となります。税額でみてみますと・・・<日本酒>は、42円から約4円ほど下がりまして38.5円になります。日本酒は多少ではありますが値下げとなるのですね。<ワイン>は28円から3円ほど上がります。ただし、2023年10月からは35円に統一されるという事で、種類によりまして酒税が変わってくるという事が無くなります。<ワイン>は今後多少ではありますが値上げとなると考えてよいでしょう。
BMで1番需要があります<ウイスキー>につきましては、それぞれの銘柄の10月からの新価格表が酒屋さんより届いたのですが、改正額は上がったり下がったりとバラバラ。これは<ウイスキー>に含まれております麦芽の量が種類の寄りまして異なっている事が原因かと思われます。どちらかといますと値下げとなる商品が多かったのですが、何故か<ワイルドターキー>は結構な額上がっておりましたね。。。BMでは値段据え置きとさせていただきますが、<ワイルドターキー>好きな方、10月からお店で飲まれる場合、購入される場合、値段にご注意を!
お酒に加えまして、10月からたばこも増税となりまして値上げとなります。。。紙巻きたばこは、50円ほど値上がりとなります。煙が出にくい加熱式たばこは、30円から50円ほど値上がりとなります。例えば紙巻きたばこで、<メビウス>系は現在の490円から540円に、<マールボロ>系は520円から570円に、<セブンスター>は510円から560円になります。
加熱式たばこでは、アイコスの<マールボロ>が520円から550円に、プルームテックの<メビウス>が490円から540円になります。たばこは嗜好品の最たるもので、依存性や周りの人への副流煙問題も指摘されておりますので値上げは仕方がない事だと思いますが、紙巻きたばこを抑制させるための加熱式たばこまで一緒に値上げしてしまっては元も子もないと思うのですがね(・ ・;)値段差をつけて紙巻きたばこから加熱式たばこに移行する人を増やしていけばいいのに、と・・・
こうなりますと当然の如く、<第3のビール>もたばこも駆け込み需要が増えているようです。増税前最後の駆け込み需要を見込みまして、サントリー・キリン・アサヒ・サッポロのビール大手4社は今月<第3のビール>の増産を計画致しまして、昨年9月と比べて生産量を2割から3割増やしたという事です。そのため、お酒を取り扱いますお店では、普段のおよそ1.5倍の量を仕入れまして只今棚に所狭しと<第3のビール>が並べられていると(^^;)消費者の方も箱買いをする方の姿が目立つという事です。
値上げがもっと深刻でありますたばこにつきましても、専門店やコンビニエンスストアなどでカートン買いをする人の姿が目立つと。たばこに関しましては1箱で50円ぐらい値上げされるのですから、1カートンとなりますと500円の違いが出ます。これは大きいですよね・・・BMのお客様でたばこを取り扱っているお店で働いている方も、「予約が入って10万円分まとめて買っていった人がいた」とおっしゃっておりました(^^;)まぁ消耗品ですからね、ヘビースモーカーであればあるほど、また、自らのお店で売っている人などはあればあるだけ買った方が得だと先行投資でまとめて買うでしょう。
とりあえずBMのお酒の販売価格につきましては、10月から変更となります商品はございません。値上げとなる商品もございますが、今まで通り変わらぬ価格でご提供させていただきます。しかし・・・今月後半になったらこの話題を書かなきゃなと思っていたのが・・・今日お書きしておりまして気づけばもう9月も終わるんだなと実感(**)早いものですね今年ももうあと3か月ですよ・・・(^^;)例年通り楽しく正月を迎えられるように、あと3か月精一杯頑張らないと!
今日は開店早々、獣医Oさん2名様、地方師匠、知り合いの方、常連さん軍団などいらしてくれまして良い出だしに(^^)そして昨日もそうだったのですが、今週末は新型コロナウイルス禍になってしまって以来久々に外で飲むという方も数組いらしてくれまして(^^)懐かしいお顔を拝見出来ました!皆さん我慢できなくなってきたというのもあるのでしょうが(^^;)少しずつ日常を取り戻せているのかな?と思いましたら嬉しい事だと思います。でも、まだ感染防止策を怠らず、徐々に徐々にで気をつけていかねばなりませんけれどね。
アフターのお客様も多くいらして下さいましたので、街も賑わっていた事でしょう(^^)朝方、個室に4名様、カウンターにTちゃんマン、知り合いの方2名様、Tもかちゃん2名様、ヒクソン、BBさんといらしてくれている中、「3種のソフトジャーキー盛り合わせ」がよく出ました!昨日今日と店内の在庫分完売となりましたからね。Tもかちゃんは、新お薦めメニューであります「あかにし貝とめかぶの和風和え」を試食。これはTもかちゃんのリクエストでお作りした品でありますからちゃんと食べてもらわないと(^^;)
ヒクソンとTちゃんマンが何やら黄金町にハワイアンダンサーがいるお店があるとの事で調べてから元気に旅立って行った後、サイレントちゃん&0ちゃん3名様もいらしてくれまして、今度は「チーズの盛り合わせ」ラッシュに(^^;)この時間帯ワインを飲まれるお客様が多かったからなぁ(^^)今日は「3種のソフトジャーキー盛り合わせ」に「チーズの盛り合わせ」と、お酒に合わせたおつまみがよく出た1日でありました。という事でお酒もよく出てくれまして、朝方は<ズブロッカ>祭り+ウイスキーのショット祭りとなりましてほろ酔いに(**)でも早起きして仕込みをしながら競馬も頑張って!来週9月最終週に備えたいと思います!

2020年9月25日(金)
唐揚げが??

未だ新型コロナウイルス禍にありながら、外食産業は売り上げ・客足共に徐々に回復してきていると言われておりますが、実情はまだまだ苦境が続いている、、、特に居酒屋業態はかなり厳しい状況下に置かれている(><)しかしそんな中でも、焼き肉業界はテイクアウトに活路を見出しまして創意工夫を重ねて健闘を見せている、そんな話を昨日お書き致しました。
焼き肉というコンテンツはやはり強いもの。テイクアウトも、弁当などという形で出来上がった商品を売るだけでなく、精肉を店独自のタレと共に、更には専用ロースターまで貸し出しして‘お家焼き肉’を奨励している。素晴らしいアイディアだと思い勉強になったのですが・・・実は、今外食で1番儲かっているのは・・・焼き肉ではなく唐揚げだというのです!唐揚げが・・・(・ ・;)かなり意外な気も致しますが、そう言われてみれば最近唐揚げ専門店って増えているなと。
日本のマーケット調査会社・富士経済が今年6月に発表致しました外食産業国内市場調査によりますと、唐揚げをメインとしまして提供するイートイン・テイクアウト両方の店舗を対象と致しましたマーケットは、2019年に853億円、そして今年2020年には1050億円の見込みがあるのだそうです。前年比で23.1%増という予測値は、同調査の対象となりましたハンバーガーや宅配ピザなどを凌ぐ数字だというのですから、新型コロナウイルス禍にありまして唐揚げという分野は際立って好調だと言えるでしょう。
つい最近までは、居酒屋やレストランのメニューアイテムの1つだと思われておりました唐揚げが、今や立派な、独立して店を構えられるメニューコンテンツとなっているのですからビックリです。唐揚げのテイクアウト店舗は、古くから‘唐揚げの聖地’と呼ばれてきました大分県・中津市に端を発する形で有名店が誕生致しました。2010年頃から全国に出店するようになりまして、2011年の東日本大震災の経済不況下で更に出店が加速したと考えられるのだそうです。
その後も勢いは止まらず、2019年は「から好し」を中心に、「からやま」・「からあげ縁」・「鶏笑」なども店舗数を増加させまして、消費者への認知度が広がった事で需要が増加しまして、市場は2018年比で41.0%増となったのだと。約2年で40%以上の成長率を見せているというのですから、これは驚異的な伸び率だと思います。そして今年2020年も、上位チェーンの新規出店が続いていると。
そもそも唐揚げブームが過熱致しましたきっかけは、2014年12月19日に、とんかつ専門店「かつや」などの運営で知られますアークランドサービスホールディングスが、浅草の名店「からあげ縁ーYUKARI-」とコラボ致しまして、神奈川県相模原市に唐揚げ専門店「からやま相模原店」を開店致しまして、そこから店舗展開を始めた事にあると考えられているのだそうです。
その後しばらく致しまして、すかいらーくグループが手掛けます「から好し」が2017年に新業態としましてスタート。2018年6月末には急成長を遂げております。この2017年から2019年という期間は外食業界におきまして、前述の「かつや」のようなとんかつ店を新業態としまして始める企業が急増した時でもあります。しかし、新型コロナウイルス禍を背景に、そうした企業が次々にとんかつより価格帯が低く日常性の高い唐揚げ業態に移行したと言えるのだそうです。
このように、唐揚げ市場の急成長の裏には、消費者目線でのブーム以上に、外食企業目線でも業態として優れていた、という意味合いが大きいとも言えます。唐揚げが業態として優れていた理由につきましても気になるところですが、大体唐揚げという食べ物は不思議なものです・・・いつからこんなにも日本人に親しまれ、日本人の定番のおかずと言えるようになったのでしょうか?
唐揚げというものは、日々の食生活の中で「喫食頻度」が極めて高いと言えます。唐揚げは、決して‘ご馳走’という位置付けではありません。しかし、いつの時代にも常に定番のおかずとして不動の地位を築いているのです。また、唐揚げ単体でもおかずになりますが、脇役的な位置付けをこなす事ができるのも唐揚げならではの話かもしれません。例えば、ラーメンやおにぎり、サンドウィッチといった主食とのセット、カレーのトッピング、そして酒のつまみなどなど、様々な利用シーンで活躍するのが唐揚げなのです。
この背景にあるのは、日本の鳥肉の流通が「丸鳥」での流通ではなく、「若鶏(ブロイラー)」の切り身での流通が主流であるという事にあります。唐揚げでよく利用されますブロイラーは、肥育期間が短いため、比較的安い食材として流通しております。更に、ブラジルなどの海外から輸入されましたものは、他の肉類にはない低価格で仕入れる事も可能なのです。一方、ブロイラーは肉自体に味わいはありません。しかし、肉質は柔らかく、しっかり味付けをすれば美味しくいただける食材でもあるのです。
そのため、第二次世界大戦の食糧難を経験しました日本の家庭の食卓におきまして、安価な食材としてブロイラーが、更にそれを手軽に美味しく食べる調理方法として唐揚げが、それぞれ重宝されまして他にはない喫食頻度の高さを維持する事ができたのではないかとみられております。確かに、海外産の鶏肉というのはビックリするほど安いですからね。唐揚げが儲かる理由にはそういった仕入れ価格面の効果もあるのは事実でしょう。
古くから喫食頻度の高い料理でありました唐揚げ。ですが、こと近年になってそのニーズの拡大に拍車をかけましたのが・・・「食の外部化」にあると言います。女性の社会進出や、高齢者を含みます単身世帯の増加を背景に、家庭で揚げ物料理をする機会が減少しております。それが、揚げ物全体のマーケットの拡大に寄与していると考えられるのです。家で揚げ物を揚げるのは面倒ですから、総菜として買った方が楽だと思う時代になったという事ですね。これも唐揚げが流行る理由の1つでしょう。
外食産業という目線で見てみますと・・・実は、唐揚げ専門店というものは、他の業態と比べまして運営しやすいという大きなメリットがあるというのです。唐揚げ専門店は、メニュー作りに関しまして他の業態メニューのカテゴリーをあまり必要とはせず、絞り込んだアイテムで運営できます。そのため、新規開店からのオペレーションを軌道に乗せるのも、1週間ぐらいの短期間で可能だというのです。
また、多くは唐揚げしかないという「アイテムが少ない強み」を活かしまして、自動フライヤーを導入致しまして中心加熱温度を考慮致しました調理設定をすれば、安定した商品提供ができるのです。そのため、仕込みから提供までを専門性のいらないパートやアルバイトで運営しやすいというのです。でも僕は唐揚げを揚げるのは難しいと思っているのですけれね・・・BMにも「若鶏の唐揚げ」というメニューがありますが、餃子を焼くのと共に僕は1番神経を使います。餃子とか唐揚げとか、家庭的なメニューはBMを開店するまで作ってこなかったもので(^^;)中々奥が深いように感じられるのですけれどね・・・
唐揚げは、味付けのバリエーションが非常に多彩であります。ちょっと前にブームになりましたとんかつ屋の場合、消費者嗜好に合いやすいとんかつソースやおろしポン酢といった定番のソースで食べさせる事に落ち着きやすく、競合店舗で味の差別化がしにくい傾向にあったのだと。しかし、唐揚げの場合、チキン南蛮や油淋鶏といった料理があるように、味付けやソースなどのバリエーションに富み、消費者も各々で好みが分かれやすく、味の差別化にも寛容な傾向があるといいます。
そして何より飲食店経営にとりまして有難いのが、価格設定を低くできるという点だと。前述のように、輸入ブロイラーを使えば、低い値付けが可能となりまして、その分消費者の利用頻度を高められると。こうした点も他の業態に比べまして唐揚げが圧倒的に有利である事の裏付けだと言えると結論付けております。前述の「鶏笑」の場合、売り値が3個・100グラム前後の胸肉を270円、もも肉を340円(いずれも税込み)で販売しているのだそうですが、仕入れ値は胸肉が1キロ350円、もも肉が1キロ700円だと。これが外国産であれば、胸肉1キロ300円、もも肉1キロ400~500円ぐらいで仕入れられるのだそうです。そりゃ儲かるわけだ(^^;)
繁華街や駅前ではなく、住宅街やスーパー近くの場所を選び出店し、地域の人達の目に留まる場所で広告費をかけず地域密着型の店舗を出すとしますと、必要な設備は冷蔵庫と鶏肉を揚げるフライヤーのみです。大きさも6~10坪ほどあれば出店できます。となりますと出店時の初期投資金額は・・・300万円もあれば十分でしょうか?自分の店を持つというのに安く済みますねぇ(^^)薄利多売は薄利多売ですが、こうしてみますと唐揚げ専門店が儲かる理由が分かったような気が致します。大体唐揚げって、老若男女嫌いだって方まずいらっしゃりませんからね(^^;)面白い商売があるものだ・・・
今週もランチ営業を無事終えまして、夜はドクターTさんご来店という事で早めに出勤致しました。今日からランチ営業時日替わりメニューとしてお出ししております「焼き野菜添え マーラーカレー」を、「カニ&ウニ 2種類のクリームコロッケ盛り合わせ」と「激辛チョリソソーセージ」をつまみながら召し上がられましたドクターTさん。乾杯もさせていただきましてありがとうございましたm(_)m
同時間帯に知り合いの方2名様、20年来の知り合いの方2名様とも乾杯をさせていただきまして、深夜になりますとアフターのお客様達が多くいらしてくれました!週末金曜日、街は盛り上がっていたようでしたね(^^)個室にご紹介いただきました4名様、カウンターに4名様、3名様、上の階のママさんドーター3名様といらして下さっていたところ、EGGさん4名様でいらしていただきましたがタイミング悪く入れず申し訳ありませんでした(**)バラけていらしていただければいいのにと、贅沢な考えを持ったひと時でした(^^;)この勢いが明日も続きますように!コントレイルを1着固定にするか、はたまた思い切って切るか、未だ悩み中。。。

2020年9月24日(木)
創意工夫

緊急事態宣言が解除されました6月以降、徐々に客足が戻って来ていると言われております外食産業ですが、実はファストフードを除きます多くの業種業態はまだまだ苦境が続いているというのが実情です。中でも‘3密’の代表格と名指しされてしまっております居酒屋業態は深刻だとか(**)
狭い空間で多人数で声を上げて飲み食いするイメージがそう思わせているのかもしれませんが、日本フードサービス協会の外食産業市場動向調査では、調査サンプル(既存店)の居酒屋のうち、約1割がこの新型コロナウイルス禍で閉店に追い込まれてしまったといいます。そんな中、居酒屋業態とは対照的に大健闘しているのが・・・焼き肉屋だと。
4連休の際に上の娘の誕生日祝いで、この時期でも勢いがありまして遂には横浜進出も果たしました焼き肉・鉄板焼き業界の新進気鋭の企業の店に行ったのですが、確かに新型コロナウイルス禍を感じさせない流行りようでした。焼き肉は外食人気の筆頭格でありまして、無煙ロースターによります換気の優位性も追い風となっているようです。
加えて新型コロナウイルス禍を契機に、「焼き肉用精肉」のテイクアウト販売に乗り出す焼き肉店が増えておりまして、バーベキューニーズにマッチして新規開拓に手応えを掴んでいる様子です。2万店・1兆円と目されております焼き肉市場で、新たな需要を掘り起こしました成功事例を勉強のために追ってみました。
仙台市に4店舗を構えます「焼き肉レストラン ひがしやま」は4月中旬、宅配焼き肉「ニククル」を始めました。かねて専門店向けの調理下請け事業をセントラルキッチンで行っておりまして、そのセントラルキッチン機能を活用したサイド事業であります。開業に当たりまして、三輪バイク6台と、軽自動車2台を購入。新聞折り込みでメニューブックを配布、家庭用ロースター(カセットコンロ)の貸し出しも用意したそうです。
この積極的な試みは、新型コロナウイルス禍の‘巣ごもり需要’に的中致しました。5月は客単価6500円で月商1000万円を突破。イートイン客が回復してきました6~7月頃は半減してしまったそうですが、それでもリピートの確かな感触は強く残っておりまして、8月は月商600万円と盛り返したのだそうです。
「焼き肉レストラン ひがしやま」の社長は、「焼き肉のセントラルキッチンを有効活用するサイド事業として有望であり、採算ラインは月商300万円。焼き方の派遣をセットに致しましたケータリングの要望もありまして、大きな可能性があると思っております」と意気込みます。500円でスリットが入りました焼き肉用の家庭用ロースター(カセットコンロ)を貸し出し、翌日に回収するシステムが大当たりしたのだそうです。
北海道・苫小牧市を拠点に9店舗を有します「金剛園」は、4月の売り上げが前年比40%減と苦戦しておりました。打開策と致しまして、タレを絡めた精肉と、焼き肉弁当のテイクアウト販売を始めました。結果、5月前年比7%増、6月前年比10%増と健闘。テイクアウト比率は約5割に達したのだそうです。イートイン客が回復致しました7~8月も、テイクアウト比率は1割以上残りまして、両月とも前年比5%増を突破。新型コロナウイルス禍におけます苦肉の策が新機軸に昇華した模様です。
「金剛園」の社長は、「受け渡し時、客との会話で当店のタレが想像以上に評価されている事を実感致しまして、地域に根差したストアブランドの強みも再認識致しました」と語りまして、「テイクアウト販売の客単価は3000円を超え、人時生産性も高い。一過性ではなく一定の需要がありまして、既存店売り上げの底上げに有効だと思います」と説きます。
大分県内に10店舗を展開致します「韓国苑」は4月下旬、イートインメニュー全品のテイクアウト販売を開始致しました。約4メートル四方の大型看板に描かれました店名ロゴを、「車に乗ったまま待たずにお受け取り」というキャッチコピーに変更。この大胆な機動力が新型コロナウイルス禍の欲求不満に刺さったようで、看板変えの翌日から注文が殺到したといいます。
ゴールデンウィークとお盆期間は、毎年1番を争います繁忙期でありますが、いずれも前年並みの売り上げを達成したそうです。ゴールデンウィーク中は、全社員が朝6時から仕込みに追われる繁盛振りを見せまして、7~8割減を覚悟しておりました4月の重苦しさを吹っ飛ばしたと。
「韓国苑」の専務は、「ローカルは同調圧力が強いので、休業も考えましたが、ホームセンターでバーベキュー関連の商品が売れているのを知り、ダメもとでテイクアウト販売に挑戦しました」と語りまして、「ゴールデンウィークのドカンと来た感じ。前日注文9割から客の強い目的意識を実感致しました。客単価6500円は焼き肉の強さの証明。精肉は肉屋に負けると思っておりましたが、焼き肉のタレの付加価値は予想以上に強いものでした」と語ります。
焼き肉は、香り漂う直火焼きが魅力でありますが、各店独自の「もみダレ」も腕の見せどころであります。むしろ「もみダレ」の美味しさが繁盛の明暗を分けると言っても過言ではありません。「もみダレ」を絡めました焼き肉用の精肉は、精肉店の精肉(素肉)よりも付加価値が明確であります。何より焼き肉は客単価が高い!ご紹介致しました成功事例は、焼き肉店の精肉販売が十分に通用する事を実証したといえます。
一見焼き肉屋の苦肉の策のように見えますが、「もみダレ」が付いているという魅力が店側の想像を超えた魅力を客側に感じさせたのでしょうね。確かにあの新型コロナウイルス禍で外食もできなかった時に、好きな焼き肉屋のタレの味をそのまま家で味わえるとしましたら・・・多少値段は張ってもかなり魅力的に感じるでしょう。焼き肉店からみましたら嬉しい誤算だったのかもしれませんが、消費者側からしましたら魅力的な商品だったわけです。
家で焼き肉を焼くとなりますと、匂いとか煙も気になるでしょうから、専用器具を貸し出したというのも素晴らしいアイディアだったのかもしれません。これも嬉しい誤算であったのかもしれませんが(^^;)ロースターの貸し出しなんて普通中々考えつかないですよね・・・ホットプレートじゃ限度がありますし、やっぱり焼き肉はスリット入りのロースターで焼いてこそ美味しいものです。
バーベキュー文化があります高知県では、精肉店で肉を買いますとバーベキューグリルまで貸してくれるのだそうですね。もしかしたらこのあたりからロースター貸し出しのヒントを得たのかもしれません。いずれにしろ、食べて「美味しい!」、「楽しい!」となればリピート客が付くわけでありまして、‘客を育てる’という観点からは非常に賢い商売と言えると思います。やっぱり飲食では、「どうやって売るか」、「どうやって儲けるか」よりも先に、「どうやって美味しく食べてもらうか」を考えている人が生き残れるのだと思います。そのための創意工夫、お客様側の立場になって考える事が、やっぱり何より大事ですね!勉強になりました(^^)
今日はランチ営業終了後、BMデザイナーさんと打ち合わせを致しまして、キッチンをメインにガスグリル台・冷蔵庫などの入れ替え、棚や食材保管場所の増設などの工事の計画を立てました。もちろん補助金申請が無事通ればの話となってしまうのですが・・・僕も常にお客様目線に立っての創意工夫を忘れず、より良いものをご提供できるように、やれる範囲で精一杯努力していきたいと思っております!まだ小さい下の娘のためにも、生き残らねばなりませんからね(^^;)体に鞭打ってしばらくは必死に働きます(^^)17年目にして初心に返っての‘新しいBM生活様式’でこれもまた楽しいですし(^^)

2020年9月23日(水)
今日からまた(^^)

秋の‘シルバーウィーク’が終わりまして、今日からまたBMも営業開始!今年は開催予定でありました東京オリンピック・パラリンピックのために祝日の日付が移動しておりますので、10月は祝日無し(**)約1か月半の週6昼夜営業頑張らなければ(^^;)
それにしてもこの4連休は人が動いておりましたね。人込みを避けて遠出はしなかったものの、上の娘の誕生日祝いで東京へ出掛けた際には、東京でもこんなに人が出ているのか・・・とビックリ致しました。ジョイポリスがディズニーランド並みの待ち時間となっておりましたからね(^^;)読みが甘かった・・・(++)
昨日、4連休の最終日は、各地の高速道路や空港など家路に着く行楽客で混み合っていたと。羽田空港は、全日空の到着便の予約率が90%を超えていたそうです。夏休みは新型コロナウイルス感染症が心配でどこにも行けなかった方達が、最近新規感染者数も落ち着いてきた事と、どこでもしっかり感染予防対策を取るようになっていたので旅行や帰省を計画したのでしょう。
飛行機は、乗る前・乗っている時・降りる時と相当な感染防止策が取られておりますし、‘3密’だと思われながらも空調を効かせっぱなしにしておりまして換気をしておりますから、意外と電車よりも逆に安全かもしれません。僕はゆりかもめというものに乗ってみたくて数年振りに電車に乗りましたが、電車は乗降時に感染予防対策は一切無し・・・マスクを着けていてもやはり隣で咳をしたりしている人を見ますと気になりましたからね。。。
そういった意味で、他人と隣り合わせないという意味で1番安全かと思われるでしょうマイカーですが、おかげで高速道路の渋滞は凄まじかったようですね(**)昨日、東名高速道路や中央自動車道、東北自動車道などで東京方面へ向かいます上りは一時30キロ以上の渋滞が発生していたと。都心圏内を回っております首都高速道路や、都内の幹線道路でもかなり混んでおりましたからね。
おかげで日本各地の観光地には、政府の観光支援事業「Go To トラベル」を利用した観光客らが大勢訪れまして、手探りで観光と感染防止の両立を図っております関係者からは、「こんな活気は久し振り!」と安堵の声が上がっていたようです。感染のリスクを負いながらも、やっぱりお客様がいらしてくれると嬉しい、一見矛盾した感じですが、飲食業界もホテル・旅館業界も、観光地の土産店に至るまで、みんなこの矛盾と戦いながら生活しているのです・・・
ニュースで取り上げられておりました各地の観光地の様子を見てみますと・・・世界文化遺産の旧グラバー住宅があります長崎市・グラバー園には、21日までの3日間で昨年同時期よりも約3000人多い約9200人が訪れたのだそうです。もちろん園では検温など感染防止策を徹底しておりまして、近くにあります同じく世界文化遺産の大浦天主堂もマスクを着用しました多くの観光客で賑わっていたと。
昨年は、新元号・令和ゆかりの地としてブームになりました福岡県・太宰府天満宮にも、梅が枝餅の販売店や飲食店が並びます参道に人が戻ったと。土産店の店員さんは、「こんなに活気のある参道はいつ振りだろう?感染は心配だけれど、ちゃんと対策は施しているしやっぱり人が来てくれるのは嬉しい!」と笑顔で話しておりました。
7月の豪雨で被災してしまいました大分県・湯布院の温泉では、営業を再開致しました17旅館がほぼ満室だったそうです。湯平温泉観光協会によりますと、加盟致します旅館には消毒液を配布。一部の旅館は‘3密’回避のため、予約数に上限を設けたのだそうです。「Go To トラベル」を使っての遠方客はもちろんの事、復興を支援したいと県外からのリピーター客も目立ったと。
北海道・小樽市を観光してきた家族連れは、「先月も来たのですが飛行機も全然人がいなくて、市内を観光していても全然人がいなくて。でも、今回は飛行機も満席だったし小樽市内も凄く賑わっていました」と話しておりました。中部地方でも今年1番の人出が確認されておりまして、名古屋の平和公園にはお彼岸という事もありましてお墓参りをする人の車がずらっと並んでいたと。
三重県・伊勢神宮にも多くの人が参拝に訪れておりました。内宮前のおはらい町も、道を人が覆い尽くすほどの人出となりまして、マスクをした家族連れや若者のグループが買い物や食べ歩きを楽しんでいたそうです。伊勢市観光協会によりますと、21日はピークで1日3万人を超える人が訪れていたのだと(**)感染リスクもそうですが、僕はただでさえ人混みが苦手なので絶対に行けませんけれどね(^^;)
信州では、立山黒部アルペンルートの玄関口であります大町市・扇沢駅に22日朝およそ400人が行列を作っていたと。松本城にも多くの観光客が詰めかけまして、お盆休みの時は例年の4~5割だった客足が、すっかり元に戻っておりまして22日は天守への入場が最長で1時間50分待ちとなっていたと。この4連休で少なくとも1万人以上が来場したのだそうです。
そして東京も旅行客で混雑していたと。。。東京から日本各地へ出掛ける人は大勢いても、「Go To トラベル」の東京発着追加は来月からですし都内は意外と空いているんじゃないか?と目論んでおりました僕の読みは・・・完全に外れました(**)ニュースでは渋谷や新宿や新大久保の‘3密’振りが取り上げられておりましたが、僕が上の娘の誕生日祝いで行きました汐留・お台場も凄い人でした。。。
こうなりますと今回の‘シルバーウィーク’から2週間後ぐらいの新規感染者増加が気になる方が多いかと思われますが、日本人はそんなに馬鹿じゃない!気の緩みから外出者が続発しましてその後まんまと新型コロナウイルス感染症第二波に見舞われてしまいました‘ゴールデンウィーク’の反省を生かし、その時よりはより厳重に感染防止に取り組んでいると思われますし、今回は出掛けながらも訪れる側も迎える側も感染防止を強く意識している事でしょうから、第三波なんて事態にはならないだろうと思います。というか、そう信じたいです(><)
これで新規感染者が増加しなければ、ちゃんと気をつけてさえいれば経済と感染防止の両立は可能なんだ!という証明にもなりますしね(^^)これから年末に向けまして第三波なんてものに見舞われてしまいましたら・・・経済への影響は更に大きいでしょうし、加えて今度はインフルエンザへの感染も心配しなければいけませんしある程度はインフルエンザウイルスも蔓延するでしょうから、パンデミックは避けられないかと思われますし。。。
経済と感染防止の両立なんて、一見相反したもので不可能だと思われがちですが、難しいのは承知でなんとかやっていかなければいけないのです!新型コロナウイルス感染症が世界的な社会問題となりましてもう半年以上。人間は学べる生き物です!まだ絶対的なl効力を持ちますワクチンは無くても、ある程度の対処法はできているでしょうし、免疫もできております。決して屈せず、しかしながら侮らず、もう少しこの厄介なものと付き合っていかなければなりませんね。とりあえずは2週間後から、皆さんの自己努力の結果が吉と出ますように・・・
再開初日のランチ営業、今日も多くの方がいらして下さいました(^^)丁度1番忙しい時間帯にいらしてくれましたタンタン君とは、一言も会話できず(><)失礼致しましたがわざわざありがとうございましたm(_)mそのタンタン君も召し上がってくれたのですが、今日から日替わりメニューとして「自家製ザーサイ入り青椒肉絲」が加わっております!「青椒肉絲」と書いて「チンジャオロース」と読みますが、これがご飯によく合う(^^)従業員自慢の手作りメニューです!まだ5人前ぐらい残っておりますのでお早めにお召し上がり下さい!
4連休明け、雨の水曜日、さすがに夜は静かな様子で、早締めのまたまたまたまたまた帰って来たマスター3名様、上の階のママさん3名様などいらして下さいまして乾杯させていただきましてm(_)mお帰りになられた後時間を見てみますとまだ2時過ぎ(^^;)皆さんの来店時間がいつもいらっしゃる時間より早いと、こちらの感覚が狂ってしまいます(**)鉄人2名様、Tもかちゃんをお見送りしたのは5時半ぐらいでしたが、今日はもっと長く感じられたな・・・まったりの出だしとなってしまいましたが、また今日から!頑張って参ります(^^)

2020年9月19日(土)
人出は戻っているようですが・・・

東京都によりますと、今日都が確認致しました新型コロナウイルス感染症の新規感染者は218人だったと。昨日は220人でしたから、2日連続で200人を超えた事となります。。。年代別に見ますと、20歳代が最も多い51人、次いで40歳代が45人、30歳代が40人、50歳代が33人でした。60歳代から90歳代は合わせて35人で、10歳代以下は14人でした。比較的若い年代の感染者が多いのですね・・・
重症の患者は、前日から1人減りまして25人となりました。割合で見ますと軽症者が多いというのは救いのような気も致しますが、今日で東京都内の感染者は2万4047人となっております。そんな中で・・・今日から4連休が始まったのですよね(・ ・;)今年は10月の祝日が、開催される予定でありました東京オリンピック・パラリンピックの関係で移動しておりまして連休がありませんので、ここぞとばかりに「Go To トラベル」を使って旅行に出掛けられる方も多い事でしょう。
小池都知事は今日から始まりました4連休につきまして、「体調がすぐれない場合は外出を控えていただきたい。安全で楽しい旅にするためにも、感染防止を徹底してほしい」と注意を呼び掛けておりました。経済を回すのももちろん大事な事でありますが、まだ感染者は減少傾向にならず、、、終息の糸口が見えたとはとても言えませんからね(**)しかしそんな注意勧告も虚しく、、、今日は陸も空もかなりの混雑を見せていたようです。。。
高速道路に関しましては、今日午前9時の時点で首都圏の高速道路では、東名・中央・関越といった主要路線ではそれぞれ定番の区間が既に渋滞となっていたと。東名高速道路では、首都高3号線から断続的に渋滞が続きまして、東京インターチェンジから横浜町田インターチェンジは道路交通情報では渋滞の表示で真っ赤だったと。中央高速道路でも、首都高4号線から国立府中インターチェンジ、関越自動車道でも練馬インターチェンジから鶴ヶ島インターチェンジ、東北自動車道でも浦和インターチェンジから蓮田サービスエリアと、通常の週末レベルで混んでいたそうです。
NEXCO東日本の担当者は、「渋滞予測は過去の同時期に渋滞が発生しそうな箇所・日時・規模を予測しておりますが、現下の情勢を踏まえますとこの4連休の予測は困難な状況です」と事前に話しておりました。また、NEXCO中日本の担当者も、「交通量は徐々に戻って来ているが、未だ日々変化している状況のため渋滞予測は行っていない」と話しておりまして、高速道路各社も予想は困難だとしていたようです。緊急事態宣言が解除されまして以降、交通量が徐々に戻っているのは確かなようですけれどね。
4連休の高速道路の混雑状況は、各高速道路会社が話す通りに未だ予測が難しいものの、新型コロナウイルス禍という事もありましてマイカーでの移動をする方が増えているのは確実ですし、「Go To トラベル」の影響もありまして利用客数が増え、交通量がもっと増える可能性もあります。そうすれば、サービスエリアやパーキングエリアで休憩するドライバーも急増する事が予想されるため、感染拡大のリスクも増加する事となってしまいます(**)くれぐれも、マスク着用やアルコール消毒といった感染拡大防止策は怠らないようにしましょう。
鉄道の方はといいますと、東京駅が大きな荷物を持った家族連れなどでごった返していたそうです。JR東日本によりますと、4連休の新幹線の予約状況は平均で前年の52%、特急列車は54%、お盆の時期は前年の23%と大幅に落ち込んでおりましたので、好転の兆しが出ていると。今日はJRの職員が、条約全員に除菌シートを配布して、車内での感染対策を呼び掛けていたという事です。電車は怖いですからね、、、ましてや停車駅が少ない新幹線ともなりますと、長時間を同じ空間で過ごす事になりますし。これは素晴らしい試みだと思います!
一方空の便では、羽田空港で新型コロナウイルス感染症感染拡大の影響で旅行や帰省を控えていた人が、各地に向かう姿が見られたと。航空各社によりますと、国内線はこの4連休中、前年の7割程度の予約が入っておりまして、今日は沖縄の那覇空港や北海道の新千歳空港行きの飛行機が終日満席となっているとの事です。日本航空と全日空を合わせますと16万人を超える搭乗者がいたそうで、これは新型コロナウイルス感染症感染拡大以前の水準だという事です。
国内線はすっかり人が戻って来ているようですね。羽田空港の国内線チェックインカウンターには、多くの日本人旅行者の姿が見られまして、朝7時過ぎのANA国内線が発着致します羽田空港第2ターミナルの保安検査場入り口前には、50メートル近い行列ができていたと。つい最近までの状況を見ておりましたら、ちょっと衝撃的な光景でしょうね・・・ANA代表取締役専務執行役員の方はこの混雑している状況につきまして、「9月中旬以降予約が徐々に右肩上がりになっており、9月11日に『Go To トラベル』の東京除外解除の方針が示された事で、9月の勢いがついている状況です」と分析しておりました。
これはホテルの予約状況にも表れている現象だそうで、北海道や沖縄など飛行機を利用する長距離国内旅行におけますホテルの予約が急激に入り始めたのが9月10日以降なのだそうです。この日は東京都のモニタリング会議がありまして、小池都知事が23区内の飲食店に対しまして22時以降の自粛要請を15日をもって解除すると共に、県をまたいだ移動自粛要請も実質解除する事を明らかにした事で、10月1日に解除されます「Go To トラベル」の東京都発着除外に関係無く、4連休中のホテルや飛行機、新幹線の予約が急激に入るようになったのだそうです。
新型コロナウイルス感染症感染拡大防止の観点から、夏休み中に「STAY HOME」で旅行に出掛けるのを我慢していた人達が、今年最後の4連休となりますこのタイミングで旅行に出掛ける事を決めたというケースも多いのでしょうね。羽田空港の各ターミナルに直結しております駐車場にも、4月以降で最も多くの車が駐車しているのだそうで、久し振りに満車の表示が出ているとの事です。旅行先でもレンタカーの予約が凄いそうですから、‘3密’を避けて感染防止のために車での移動を好む人が多いようです。
しかしながら、空港に人が増えたとはいえ、昨年9月の連休時に比べますとANAで前年比48.8%の予約でありまして、まだ半分程度の回復となっております。ちなみに運航割合も当初計画の約53%の便数だったそうですが。急遽臨時便の設定、機体の大型化などでこの4連休は対応致しましたが、10月も各航空会社では3割~5割程度の便を運休する計画となっておりまして、各航空会社にとりまして厳しい状況には変わりないようです。
特に格安航空会社(LCC)では、エアアジア・ジャパンが中部空港と札幌・仙台・福岡の3空港を結びます全路線につきまして、10月1~24日の全便運休を発表するなど苦境が続いておりまして、、、大手とLCCで明暗を分けているそうです。ジェットスター・ジャパンも、9月からパイロットや客室乗務員の希望退職を募集しておりまして、一部路線の縮小も検討していると。国土交通省は、運休便の払い戻しや経営の状況を注視しておりまして、業界内では事業の撤退も取り沙汰されているのだとか。大手と格安というよりは、わざわざ成田空港にまで行かなければならないのが面倒だという人もいるでしょうけれどね。「Go To トラベル」によって今は大手と格安の料金差が少ないという理由もあるのかもしれませんが。
そしてLCCですと、機内サービスなんかは不要としましても、やはりこの新型コロナウイルス禍で座席間隔が狭いから嫌がられるというのはあるのではないですかね。BMでもよく利用されるというお客様いらっしゃりますが、その方は狭かったり機内サービスが無いのは分かって乗っているからいいけれど、手荷物持ち込みが厳しくて追加料金が取られるのが嫌だとかおっしゃっていた方がおられましたね。あとは予約便が欠航で振り替えられた場合などに手続きや違う便は有料だとか色々面倒くさいだとか。
「Go To トラベル」は、新型コロナウイルス感染症感染拡大のリスクが高まってしまうかもという面を除けば、幅広くほとんどの業界に潤いをもたらす良いアイディアだと思っておりましたが、こんなところに競争社会のひずみがあったのですね。。。今までは安いから仕方がないと我慢できていたものが、いざ料金差がそれほどでもなくなりますとお得感や便利感を不満が上回ってしまうと(**)これから「Go To EAT」も始まりますが、飲食店にとりましても、今まで高くて中々食べに行けなかったようなお店は良いですが、居酒屋やチェーン店などにとりましては逆に利益を減らしてしまうなんて事にもなりかねませんね・・・
航空業界に限らず、商業活動全般で新型コロナウイルス禍ではっきりした事があります。それは・・・今後薄利多売の商売は難しいという事です。需要が限定されます市場環境で、‘多売’は無理。ただでさえ日本は少子化で今後人口減少が急速に進むのですから、今回の新型コロナウイルス禍の状況が追い打ちとなりましてとどめを刺されてしまう企業が年末に向けて増加する事でしょう。会社の規模が大きければ大きいほどリスクは高まると思われますね。
現に僕も今ランチ営業をしておりますが、座席の半数以上が埋まりますと、次に入って来られるお客様も今座られているお客様も、ちょっと怪訝な雰囲気を出されます。新型コロナウイルス禍以前であれば、座席を譲り合ったり詰めたりもできたのでしょうが、皆様の頭に「‘3密’は避けなければ・・・」という観点が植え付けられてしまっておりますので、満席となる事は無く皆様混んでいる状況を見ますと他へ行ってしまわれます。即ち、薄利多売はできないという事です。
少ない利益率ながら、客数を入れて稼ぐという考え方が、恐らく新型コロナウイルス禍が続いている以上はもちろんの事、今後できなくなるのではないかなぁと。一度植え付けられました観点って、それ以上に強烈な出来事に見舞われないと中々変わらないですからね。それを一変させてしまいました新型コロナウイルスという奴は、やっぱり恐ろしいものなのです(**)個人経営店ならばまだともかくも、薄利多売の体質から転換できない企業は、日本を諦めて海外に出ていくしか生き残る道はないかもしれません、いや、海外も新型コロナウイルス禍の状況は同じ、もしくは日本以上ですからね(**)社会情勢をよく見極め営業方針を固めていかないと!と思っております。
夜も確かに今日は出られている方が多かったみたいで、アフターのお客様が各店舗からいらしてくれました。アンさん4名様、AYAちゃん&0ちゃん3名様とは、飲み切るまでの<ズブロッカ>祭りを(^^;)ボトル半分ぐらいしか残量が無くて助かりましたが(^^;)そして最近は何故かワインを飲まれる方が多いのですよね・・・今更ながらワインブームが再燃しているのか?現在BMは、赤白ともグラスワインは2種類で対応しておりますが、こう需要が多いようですと種類を増やすのも手かもしれませんので今後こちらもアンテナを張って見極めていきたいと思っております。
明日からは3連休となりますが、ご予約を頂いておりましてそのうちの1日は貸し切り営業となりますし、来週のランチ営業へ向けまして「マテ茶鶏の黒チキンカレー」、「デミグラスハヤシライス」、「野菜たっぷりのミートソーススパゲティ」と3種類のソース作りが待ち構えております(^^;)どれも1日掛かりですので1種類ずつだな。従業員も「昔ながらのハンバーグステーキ」と「大根と豚の角煮」の仕込みが待ち構えておりますので、お互いキッチンに籠る時間が長くなりそうですが、1日は上の娘の誕生日会のために休みを使って息抜きしたいなと(^^)皆様も有意義な連休をお過ごし下さいませ!

2020年9月18日(金)
新お薦めメニュー!

ランチ営業の日替わりメニューは、今日で「ふわふわ卵の親子丼」&「ガパオライス」のどちらも完売!来週から新たなラインアップとなりますが、僕はこの3連休で仕込みが山ほど溜まっているもので、日替わりメニューにつきましては従業員にお任せ(^^;)何が出てくるのかお楽しみになさって下さい(^^)
そして今日から、夜営業での新お薦めメニューが4品登場となりました!「メキシカンタコス」などの夏メニューは終了また来年、ご好評いただきました「柔らかいタコの唐揚げ」などはまた次の機会にお作りさせていただくという事で。早速新お薦めメニューの詳細をご紹介させていただきたいのですが、その前に昨日の日記の続きを少し書かせて下さい・・・
新型コロナウイルス感染症の流行で、今年は各地でありとあらゆる祭りが中止や縮小に追い込まれてしまったという話を昨日お書き致しました。単に「今年お祭り中止になっちゃったなぁ・・・」というだけでなく、日本で伝統的に受け継がれております祭りの多くは、祖霊を供養するためと、疫病除去を祈願するものでありました。そういった意味で、民俗学者が『祭りの無い夏』を考察したコラムが載っておりましたのでご紹介したいと思います。
平安時代には疫病が流行した際、この災いは無実の罪を着せられ亡くなった御霊によるものだと考えられておりました。疫災に対しまして、人々は御霊を鎮め災厄を祓うための仏事を執り行いまして、また、歌舞や騎射、相撲、走馬などを催したのです。
こうした御霊会(ごりょうえ)のしきたりは、畿内から諸国に広がりました。貞観5(863)年の春、咳逆病(しわぶきやみ)が流行って人々が多く倒れまして、朝廷は神泉苑で国家的な御霊会を初めて開きました。神泉苑には、早良親王・伊予親王など六柱の御霊の霊座を設けられまして、経典の演術や雅楽の演奏、稚児の舞などが奉納されました。
その後も富士山の噴火や貞観大地震などの大災害が襲ったため、貞観11(869)年6月14日に、当時の国の数であります66本の鉾を造りまして、祇園社(現在の八坂神社)から神泉苑に神輿を送ります「祇園御霊会」を催しまして、災厄の除去を祈りました。この「祇園御霊会」が「祇園祭」の起源とされております。尚、神泉苑におけます御霊会の咳逆病は、現在のインフルエンザであった可能性が高いと言われております。
天神祭は、天暦5(951)年に大阪天満宮の前の大川から神鉾を流しまして、漂着しました場所に祭場を設けて疫病退散を祈りました鉾流の神事が起源と言われております。博多祇園山笠は、仁治2(1241)年に博多で疫病が流行した時、承天寺の開祖であります聖一国師が、祈祷水を撒きながら町を清めて回りまして疫病退散を祈願した事が発祥だという説があります。
このように、祇園祭も天神祭りも、祭の起源に疫病や災害の除去、その死者に対する供養という目的がありました。そうした祭が、新型コロナウイルス感染症の感染拡大で中止を余儀なくされる事をどのように受け止めればよいのでしょうか?隅田川花火大会の前身であります両国花火も、享保17(1732)年のコレラが大流行した時と結び付けまして、慰霊や悪疫退散のために花火が打ち上げられるようになったと説明される事があります。しかし、この逸話は近代になってから形成されたもので、近世に由来するものではないようであると。
ただ、戦争や災害犠牲者の鎮魂の思いを花火に込めました花火大会もあります。新潟県の長岡まつり大花火大会は、その原型は明治時代に遡りますが、昭和20(1945)年8月1日に起こりました長岡空襲の犠牲者の慰霊と鎮魂を、また、2004年10月23日に発生致しました新潟県中越地震からの復興の願いが込められております。今年はこの花火大会も中止となってしまいましたけれどね。。。
夏に祭が多いのは、祖霊が帰って来るお盆の時期だからです。そんな盆行事としての夏祭りの中止の中で、各地の盆踊りも新型コロナウイルス感染症感染拡大の影響を被りました。。。日本の民俗学の創始者であります柳田国男が「祖先祭祀の古い姿を残す」と評価致しました長野県下伊那郡阿南町の新野の盆踊りも、500年近い祭の歴史で初めて中止の決断が下されました。
新野高原盆踊りの会会長は、「戦時中でも縮小はしてもやめなかった。中止は如何なものかと思っていた」と語り、ぎりぎりまで開催の可能性を探りました。厳しい状況の中で、会長は精霊を送ります神送りだけは途絶えさせられないとも語っておりましたが、6月24日の世話人会ではみんな押し黙ったまま静かに中止の方針が決まったのです。それだけ、新型コロナウイルス感染症感染拡大というものは未曽有の事態なのです・・・
相次ぐ中止によりまして、祭は日本の夏に欠く事のできない存在である事がかえって意識されるようになりました。そして夏は死者と向き合う季節であるという事も再認識させられました。そこで改めて思うのは・・・営々と受け継がれてきました日本の夏祭りは、死者によって受け継がれてきたという事であります。
そうなりますと、各地の祭で中止の判断を下すにあたりまして、「死者の意向は反映されているのか?」という疑問が頭をよぎります。例えば大袈裟に言えば、各地の盆踊りでこの夏は亡魂だけが躍るような事があるかもしれないと。もちろん死者を参加させるための具体的な解決策を持っているわけではありませんが、こんな夏だからこそ尚更に、日本人と祭の関係を考えてみたいものだと・・・
さて、今日からの新お薦めメニュー4品ですが!・「あかにし貝とめかぶの和風和え」、・「鶏モモ肉の3種の野菜巻き~甘酢あん~」、・「真ダコのペペロンチーノ風マリネ~サラダ仕立て~」、・「合鴨のコンフィ~バルサミコソース~」の4品となります!ご好評をいただいております「国産豚ハラミ肉の塩だれ鉄板焼き」、「カニ&ウニ 2種類のクリームコロッケ盛り合わせ」、「国産馬刺しのユッケ」、「超辛口チョリソソーセージ」は残り数人前ずつありますので継続で。
「あかにし貝とめかぶの和風和え」は、Tもかちゃんのご要望でお作りしたのですが、和風ながらも酸味を加えて食べやすく仕上げております。「鶏モモ肉の3種の野菜巻き~甘酢あん~」は、その名の通り鶏モモ1枚肉の中に、ボイルしました人参・インゲン・ごぼうを入れてロール状に巻き上げました、切りますと見た目も鮮やかな甘酢あん仕立ての一品です。
「真ダコのペペロンチーノ風マリネ~サラダ仕立て~」は、タコの素材感を活かし、唐辛子・にんにく・バジルペーストなどでペペロンチーノ風に仕上げた一品です。「合鴨のコンフィ~バルサミコソース~」は、低温でじっくり油煮致します調理法のコンフィスタイルで、調味料をなじませました骨付き合鴨肉をじっくり煮込みまして、バルサミコソースで召し上がっていただきます。以上4品、皆様よろしければお召し上がり下さいませ(^^)
上の娘の誕生日でしたので、前に貰ったネクタイを着けて仕事に臨んだのですが・・・何気にこのネクタイ、着けて行きますと必ず暇になってしまうといういわく付きのものだったのですが・・・(^^;)今日はランチ&夜共に忙しくなってくれました!さすがに誕生日だといわく付きの効果は発揮できないのか(^^;)O氏やアンさん、FOXちゃんなど懐かしい方の生存確認もできましたし(^^)明日から世間は4連休となりまして、BMも明日を終えれば3連休となりますが、あと1日頑張って清々しく休みを迎えたいと思います!

2020年9月17日(木)
さすが・・・

新型コロナウイルス感染症の流行で、今年は各地でありとあらゆる祭りが中止や縮小に追い込まれました。観光客を惹きつける大きな祭りはもちろんの事、地域で長年受け継がれてきました盆踊りなどの夏祭りも例外ではありません。
‘3密’となるのを防ぐためには致し方ない決定だったのかもしれませんが、多くの祭りは祖霊を供養するためと、疫病除去を祈願するものだったといいます。日本列島に暮らす人々が様々な願いを込め、切実な祈りの場としてきました祭りが、未曽有の新型コロナウイルス禍により密を避ける事ができず開催中止に追い込まれているのです。
レジャー産業情報誌の調査によりますと、全国の集客上位30の祭りのうち、毎年5~9月に開催されております24の祭りが中止を発表しているという事です。残る6つも、延期が3、神事のみが2、オンライン開催1というように、例年通りに行えた祭りは1つもなかったと。。。
‘東北三大祭り’と呼ばれます「青森ねぶた祭」、「秋田竿燈まつり」、「仙台七夕まつり」も全て中止となりました。「青森ねぶた祭」の中止は、終戦直後に大型ねぶたが市街地を練り歩く現在の形式になってから初めて、「秋田竿燈まつり」は戦時中以来で戦後初、「仙台七夕まつり」も終戦の翌年1946年に復活して以来の事だそうです。ちなみに、当時まだ新型コロナウイルス感染症感染者0でありました岩手県でも、「盛岡さんさ踊り」が中止になりました。
‘日本三大祭り’の1つで、山鉾行事がユネスコの無形文化遺産に登録されております京都の「祇園祭」は、山鉾巡行と神輿渡御の中止を決定。京都のお盆の伝統行事であります「五山送り火(大文字の送り火)」は、大幅に規模を縮小して行われました。大幅に規模を縮小といいますと・・・
送り火のうち、「大文字」の中心部と頂点、端の計6か所だけに点火。「鳥居形」は、例年松明を108か所に設置するところが、今年は上部の2か所にだけ設けられまして行われました。京都五山送り火連合会は、「御精霊(おしょうらい)様を送るために点火はするが、できる限り外での見物は控えていただき、自宅で手を合わせていただければ・・・」と開催前にコメントしておりましたが、実際に行われました映像を見ましたら・・・なんとも侘しい感じでした(**)まぁ仕方がないのですけれどね。
大阪の夏の風物詩「天神祭」は、大阪天満宮本殿での神事を神職のみで営み、大川を約100隻の船が行き交います「船渡御」などは中止となりました。「博多祇園山笠」は、今年度は延期としまして、来年度への持ち越しとなりました。このような大きな祭りだけでなく、街主催の小さなお祭りや盆踊りなども軒並み中止となりまして、、、今年は下の娘に浴衣を着せてあげられませんでしたね(**)
祭りが行われないという事は、それに伴います露店も商売あがったりという事です。。。「55年やってきて、こんなに売れないのは初めてだ・・・」、18歳から金魚の養魚に携わっているという長州町養魚組合長は嘆いておりました。お好み焼き屋やらタコ焼き屋やらわたあめ屋やら食べ物を扱いますお店も大変でしょうが、生き物を扱います金魚すくい屋はそれまでにかけてきました経費が全てパーとなるのですから、、、更に大変でしょうね(**)
金魚すくい用の金魚は、4月初旬に産卵を始めまして、7~10月が出荷の最盛期です。長州町によりますと、昨年は63万匹を生産し、うち約9割が金魚すくい用に出荷されたのだそうです。ところが、今年は新型コロナウイルス感染症感染拡大の影響で、夏祭りやイベントのキャンセルが相次ぎまして、、、町内の品評会も軒並み中止となったと。金魚すくい用の出荷量は、例年の1割以下だったそうです。。。
出荷されない金魚は、養魚場で育てられておりますが、1つの池で育てる際は数や餌の量、水質変化に気を配らないといけません。飼育に困り、やむを得ず市場に安く卸す業者も続出しているのだそうです。「新型コロナウイルス感染症感染拡大がこれ以上長引けば、廃業する業者も出かねない」と前述の組合長は危惧しておりました。。。
新型コロナウイルス禍の影響は、花火大会も直撃しております。。。花火の生産者らで組織します日本煙火協会によりますと、例年は全国200か所以上で行われておりますが、今年は6月の時点で約8割の中止が決定していたと。今年の夏は、もともと東京オリンピック・パラリンピックの開催時期と重なっていたため取り止める花火大会も多かったのですが、「隅田川花火大会」のように時期をずらして開催を予定しておりました花火大会も、結局は中止に追い込まれてしまったのです。。。
それにしても・・・改めまして新型コロナウイルスというものは恐ろしいものです・・・これまで築き上げてきました人々の生活様式を一変させまして、先人が築き上げて守ってきました伝統をも消滅させようとしてしまうのですから(++)伝統を受け継ぎ守っていく事はとても大切な事ですが、今は感染拡大を防ぐための手段を取る方が賢明でしょう。それほど未曽有の事態に、未知の脅威と、我々は戦っているのです。後になって、「今思えばあの時は大変だったよね・・・」と言える時が来るよう、今しばらく辛抱して、新型コロナウイルス禍に合わせた生活を送っていきましょう!
今日はランチ営業時、製薬会社様より1500円の「お任せ幕の内弁当」13人前のご予約をいただいておりましたので、朝方帰宅後すぐに仕込みに取り掛かりまして、従業員と普段より2時間早くBMに出勤致しまして箱詰め作業を。以前も別のお客様より会議用の1500円の「お任せ幕の内弁当」承ったのですが、8種類のおかずを二段重箱にお詰めしてお作りしております!今日はリクエストにお応え致しまして和風でお作り致しましたが、できる限りのご要望には応えてお作りさせていただきますので、なにかの際にはご用命下さいませ!
11時半の引き渡しを無事終えますとすぐに、ランチを召し上がりにお客様がいらしてくれまして慌てて片づけを済ませながらお作りしたのですが、その最中にも次から次へとお客様が(^^;)今日に限って出だしが良かった(^^;)そしてまだこちらの準備が不完全なのを見越されているかのように、「盛岡産冷麺~選べるミニ丼付き」、「ふわふわ卵の親子丼」、「ガパオライス」、「生姜焼き定食」と、麺物ご飯物、炒め物茹で物と選り取り見取りで(^^;)また1つ勉強をさせていただきました。
結果中々忙しいランチ営業となってくれまして、そして夜も早出出勤。今日は大物AYAちゃんのお誕生日お祝い会にノッパラさんと顔を出しに伺うのです(^^)その前にBMにいらしていただきましてお食事を済ませましたノッパラさんと出陣!こんな時期にお誕生日お祝い会とは大変だろうなぁと思って伺ったのですが・・・いやぁ・・・凄かった!さすがAYAちゃん、力がありますねぇ(^^)大盛況でした!僕は時間が無くてAYAちゃんに会う前にお先に失礼させていただきましたが、まさかの山君がいてくれたからノッパラさんも寂しくないでしょう(^^)ていうか逆に面倒見なきゃいけなくて大変になりそうですが(^^;)しかし、久し振りに活気に溢れたお店というものを見せていただきました!密だ密だと言いますが、やっぱりお店というものは活気があるのが良いですね!さすがだ・・・
BMに出勤後も今日はまぁ色々とありましてメンタルケアに追われた1日だったのですが(^^;)まぁ嫌いではないので頼っていただけているうちが花かなと(^^;)ジョーさん2名様、多少愛しさと切なさと心強さとちゃん&舞祭組ちゃん達と飲み交わさせていただきまして、6時過ぎに終了。今週のランチ営業も無事終わってひと安心(^^)来週の日替わりメニューは、従業員お手製の「青椒肉絲」やら「なす味噌炒め」やらが登場する予定でおりますのでお楽しみに!夜の新お薦めメニューも明日ご紹介させていただきます!

2020年9月16日(水)
ラーフエイドフィルター施工

抗菌・抗ウイルス・消臭・・・新型コロナウイルス禍の世の中となってから、今までと生活様式が一変致しましてこれらのキーワードが俄然注目を集めるようになりました。たまにはちょっと行き過ぎじゃないかと思うほど社会全体が敏感になっているようにも思えますが・・・まぁまだまだ新型コロナウイルス感染症終息の目途が立たないので仕方がない事なのかもしれませんし、敏感に対応しているからこそ今ぐらいの感染拡大状況で済んでいるのかもしれません。
もちろんBMでも、お客様に安心してご来店いただくための色々な手を尽くしております。そしてこの度、店内抗菌の一環と致しまして、エアコンのフィルターに特殊な抗菌機能を施したものを設置致しました!その名も「ライフエードフィルター」!同級生の友達が代理店をやっているので紹介してもらったのですが、これが中々優れもの!フィルターではなく、抗ウイルス剤を噴霧致します「ライフエード施工」というものは、今やお店やオフィスにとどまらず、国からの認可を受けて電車や学校などでも行われているのだそうです。
ハイブリッド触媒で抗ウイルス・除菌を行うという「ライフエードフィルター」は、エアコンの風を利用して集塵した有害な細菌などをフィルターで抑制し、キレイな空気を室内に循環させるというものです。つまり、室内の空気を衛生化するという事ですね。考えてみればこれは理に適っている!せっかく店内を抗菌化しても、外気を取り入れたり人が出入りする事でウイルスが侵入してしまった場合、エアコンを通してその空気を循環させてしまう事になるのですから、、、フィルター自体を抗菌化するという事も必要でしょう。
「ライフエードフィルター」は、第三者試験機関でのJIS抗菌性試験におきまして、黄色ブドウ球菌を99.9%以上抑制し、高い抗菌作用があるという結果が出ております。その他にも、各種細菌においても強い抗菌力が証明されております。また、カビに対する抵抗力や特定のウイルス数が減少する結果も出ております。新型コロナウイルスにつきましては、その名の通り新型なものでまだ抗菌効果があるという結果は出ていないのだそうですが、まぁ取り付けないよりは取り付けた方が絶対に良いでしょう。
抗菌効果という面以外でも、フィルターによりエアコン内部を清浄に保つという事は間違いありません。フィルターにより汚れがつきにくくなりエアコン内部をキレイに保ち、クリーンな送風を実現するのです。汚れがつきにくくなるという事は、風量の低下を抑え、電気代のコストダウンも実現されるという事です。クリーンな送風とは、エアコンの内部に溜まりましたホコリや汚れ、あるいはカビが臭いの原因となる場合がありますので、「ライフエードフィルター」によりエアコンから吹き出します悪臭を減らすいう事です。
つまり、エアコンに空気清浄機の機能をプラスするという感じですね。考えてみれば・・・市販されております空気清浄機を何台取り付けるよりも、空調機こそが最も有効な空気清浄機であります。「ライフエードフィルター」を取り付ける事により、集塵力+制菌力+攪拌力が高まりまして、現在使用しておりますエアコンを高性能の空気清浄機にしつらえるのです!これを聞きましたら取り付けない手は無いでしょう(^^)ちなみにこの「ライフエードフィルター」を取り付けた後は、暑くも無く寒くも無い環境でも、エアコンを送風機能にして点けておく事でエアコン自体が空気清浄機の効果を発揮するという事です。
「ライフエードフィルター」のハイブリッド触媒は、鉄イオン触媒の強力な酸化力を利用しまして、悪臭物質や細菌類を破壊・分解する新しいタイプの抗菌・消臭機能材であります。そのパワーを維持し強化するために、鉄イオン触媒に常に酸化力を注入できるよう、鉄と相性の良い希元素を極微量配合しているのだそうです。これによりまして、鉄イオン触媒の酸化還元反応がスムースに進行するため、広い範囲の悪臭に対しまして安定的に消臭機能を発揮し、強い抗菌力を長時間持続できるのです。今日からまた、よりキレイな空気のもとBMでの時間をお楽しみ下さいませ(^^)
飲食店はまだまだ厳しい状況が続いております。。。先日発表されました、2020年の「飲食業」倒産は、1~8月累計で583件(前年同期比13.2%増)に達しております(**)これまで通年(1~12月)で最多でありました2011年の800件を抜きまして、年間最多を更新する可能性も高まったのだとか。。。よく居酒屋が厳しいと言われておりますが、居酒屋だけでなく、うどん・そば店、寿司店、専門料理店など、幅広い価格帯の業種で軒並み倒産が増加しておりまして、新型コロナウイルス禍で顧客の足が止まってしまいました影響が「飲食業」を直撃しております。。。
「飲食業」は、2019年後半から2020年2月まで、人手不足に伴います人件費上昇で倒産が増勢をたどっておりました。そこに2月以降、新型コロナウイルス感染症感染拡大によりますインバウンドの需要消失、外出自粛に加えまして、休業や営業時間短縮の要請もありまして、経営環境が一変致しました。3月は75件(前年同月59件)、4月は80件(前年同月62件)と急増致しまして、、、5月は裁判所の一部業務縮小などで21件(前年同月76件)に減少致しましたが、6月以降は更に深刻さを増しまして、、、月間100件に迫ります高水準で推移しております。負債総額は368億円(前年同期比5.4%増)で、2年連続で前年同期を上回りました。
ただ、負債1億円未満が524件(構成比89.8%)、資本金1000万円未満が521件(構成比89.3%)と、小・零細企業が約9割を占めておりまして、資金力が乏しい事業者が新型コロナウイルス禍で苦境に直面している事を示しております。このままいけば、日本に個人事業者の飲食専門店が半分以上無くなってしまうのでは??と言われているほどです。。。確かに資本力が無い個人経営者は煽りをもろに受けてしまいますから厳しいでしょう(**)でもでも!明けない夜は無いと言いますが、今が辛抱のし時!国や自治体の各種支援策が奏功致しまして、企業の資金繰りは一時的に緩和しているのです。後はその流れが個人経営者にも向いてくれれば・・・
今月中には、「Go To Eat キャンペーン」が始まります!この効果は大きいでしょう(^^)東京都も23区内の酒を提供する飲食店の営業時間の短縮要請を昨日で終了しておりまして、来月には「Go To トラベル」にも加入できる予定でおります。この効果も「飲食業」に対しましてもかなり期待できるでしょう(^^)‘With コロナ’に向けまして、経済活動は確実に動き出してはいるのです!今しばらくの辛抱(><)我々は各々ができる範囲内で、‘新しい生活様式’に合わせましたビジネスモデルに転換し確立させていかなければなりません!バーという文化を絶やさないためにも!!
今日はランチ営業もほどほどに、夜の営業もほどほどに、といった感じでしたが、よくフードは回転しております(^^)今日でお薦めメニュー3品が終売となりましたので、明日から新たな4品を加えましての新お薦めメニューを登場させます!ランチ営業で鍛えた腕前を試す時(^^;)今日も召し上がられた方いらっしゃりましたが、ランチ営業のメニューは夜もお出しできます!「ふわふわ卵の親子丼」、「ガパオライス」両方あと5人前となっております。恐らくは今週中に終売となってしまうでしょうから、また新たなランチ営業の日替わりメニューも考えないといけませんね(^^;)明日は製薬会社のお客様から、豪華幕の内弁当13人前の予約を頂いておりますので、色々な食材を仕入れてみました。良い機会なので、ランチに合うメニューを試してみたいと思います(^^)

2020年9月15日(火)
地球外生命体??

新型コロナウイルス禍でなんだか暗くギスギスした、夢を見ずらい生活を日々強いられている中、、、今日は地球規模を超えたスケールの大きな話を1つ!嘘か本当か定かではありませんが・・・金星に生命の痕跡が発見されたというのです(^^;)こんな時期は、こうしたおとぎ話的な話題もたまには良いでしょう(^^)
金星の大気から、地球では生命体によって生み出されるガスであります「ホスフィン」(リン化水素)の痕跡を検出したとする研究論文が昨日、イギリス科学誌・ネイチャー・アストロノミーに掲載されました。これに対しましてアメリカ航空宇宙局(NASA)のジム・ブライデンスタイン長官は、「地球外生命体探査史上最大の発見だ!」としております。
子供の頃、太陽系の惑星で太陽に近い順から、「水・金・地・火・木・土・天・海・冥」(今では海と冥が入れ替わって覚えられておりますが)と覚えました通り、金星は地球に最も近い惑星でありますが、日中の気温は鉛が溶けるほど高く、大気はほぼ全てが二酸化炭素で構成されている事から、しばしば‘地獄のような環境の惑星だ’と表現されております。
しかし論文を発表致しました研究チームは、アメリカ・ハワイとチリ・アタカマ砂漠にあります望遠鏡を使いまして、金星の表面から約6万メートル上空にあります雲の上層部を観測し、「ホスフィン」の痕跡を検出したというのです。雲といいましても、厚い硫酸の雲の事、その中に、水素とリンから成ります「ホスフィン」に特徴的な信号を検出したというのです。
「ホスフィン」は、地球上では有機物の分解により発生する事の多い可燃性ガスです。地球では酸素が無くても生きられます沼や湿地の微生物などによって作られます。論文の主執筆者であります、カーディフ大学宇宙物理学部のジェーン・グリーブス氏はAEPの取材に対しまして、「ホスフィンが地球以外の岩石惑星で検出されたのは初めてだ」と説明致しました。
研究チームは、「ホスフィン」の存在が金星上の生命の存在を証明するものではないと強調しておりますが、灼熱の金星表面を渦巻く雲は強酸性で、「ホスフィン」を即座に破壊してしまう事から、金星には「ホスフィン」を生み出しているなんらかのものが存在する事が示されたとも指摘しております。観測結果は、金星に「変則的かつ未解明の化学現象」が存在する証拠になったと結論付けました。
NASAのブライデンスタイン長官はTwitterに、「金星に生命??嫌気性生物が生み出すホスフィンの発見は、地球外生命体の存在を示す上でこれまでで最大の進展だ。NASAは約10年前、地球の上空12万フィート(約3万6600メートル)の高層大気で微生物を発見した。地球外生命体の存在の有無を確かめるためにも、今こそどの星よりも金星を優先させる時が来たのだ」と投稿致しました。
これまで地球外生命体の存在と言いますと、「水・金・地・火・木・・・」の地球に近い反対側、火星が1番可能性が高いように勝手に思っていたのですが、これからは金星に1番可能性を感じて探査される時代となるのですかねぇ・・・言われてみれば金星は、大きさや質量が地球とよく似ているため、「地球と双子の星」とも言われているのですから満更可能性が無いわけではないのでしょう。
地球と金星は、共通の起源から生まれましたが対照的な2つの世界を築いております。湿潤で生命が満ち溢れた地球の世界と、乾燥して生命が生存できない金星の世界。その理由はこれまで科学の謎とされていましたが、答えは両惑星の太陽からの距離の違いにあるとする日本の研究チームの論文が2013年5月29日にイギリス科学誌・ネイチャーに発表されております。
その論文によりますと・・・太陽からの距離は、地球が1億5000万キロで、金星が1億8000万キロ。宇宙規模から見ますとあまり差は無いのですが、研究チームによりますと、両惑星は中心星からの「臨海距離」を挟んで内側と外側の軌道を公転している可能性が極めて高いというのです。これにより、約45億年前の形成時には溶融状態で非常によく似ておりました同程度の大きさの2つの惑星が、固体化致しますと全く様子が異なる理由を説明できると研究チームは主張しているのです。
金星は、直径が約1万2000キロで地球の約0.95倍。質量は地球の約0.8倍で、太陽に最も近い水星と地球の間の軌道を公転しております。地球と違うところは、金星は地表に水が無く、ほぼ二酸化炭素から成ります濃密で有毒な大気で覆われているところです。そして地球と大きく異なりまして、地表の平均気温はなんと477度と灼熱の世界なのです。それでも生命が存在し得るというのですかねぇ・・・??
一方で、金星は30億年ほど前までは海があって気候も温暖だった、という説もあるのです。これは、2016年にNASAの研究チームが発表した説です。金星は誕生から20億年頃までは浅い海がありまして、地表の温度は地球よりもやや広かったと思われると。そして、上空は大きな厚い雲に覆われておりまして、太陽からの熱や放射線を遮っていたと推測しているのです。金星に海があった可能性は1980年代から指摘されておりますが、詳しい事は未だ分かっておりません。
ただ、太陽に2番目に近い惑星である事から、液体の水は蒸発し、水素が大気中に放出されまして二酸化炭素が堆積し、温室効果によって現在の有毒な大気が形成されたと。過去10億年の火山活動などによって、地形も一変したというのです。太古の金星に生命が存在していた可能性につきましてNASAのマイケル・ウェイ氏は、「水は生命をもたらす存在だが、金星は生命が生まれる場としてはずっと厳しい。温暖で湿潤だったのは誕生から間もない時期に限られ、過去40億年の大部分は死の惑星だった。しかし、我々のモデリングには、金星が生命の起源を探る場として適している可能性を示す狙いがあった」と話しております。
河野前防衛大臣は8日の会見で、自衛隊機がUFOに遭遇した場合の撮影や報告の手順に関する対処方針を近く決定すると明らかに致しました。今年の4月には、アメリカ国防総省からアメリカ海軍の航空機が撮影致しました飛行物体の映像3本が公開されております。2008年には、火星の地中に氷が見つかり、水の存在が確認された事で、生命体が存在する可能性がグッと高まったとも聞きます。
地球外生命体は存在するのか!?この人類の未知の夢、永遠とも思える謎につきまして東京工業大学地球生命研究所の教授は・・・「発見前夜にあると言ってもいい状況だと思います」と語っております。「「太陽系の天体だけを見ても、複数の天体に生命がいてもおかしくないような環境だという事が分かってきました。今後10年間に、様々な探査が計画されていまして、それを考えますとまさに地球外生命体の発見前夜と言っても過言ではないと思います」と。
この教授曰く、太陽系の中で最も生命発見の可能性が高いのは火星だという事です。火星の探査には、アメリカとヨーロッパが非常に力を入れておりまして、今年7月にはNASAがMars2020という火星探査機を打ち上げ、来年初頭に火星の昔湖がありました場所に着陸し、そこの泥を持ち帰る予定なのだとか。その中から、生命が見つかる可能性が高いと思われているのだそうです。
生命と言いましても、もちろん今も生きている可能性も無くは無いのですが、正確に言いますと‘生命の痕跡’という事だと。今回の金星での‘生命の痕跡’と同様ですね。昔生命がいてもおかしくないような場所に降りるので、生命の痕跡を探しに行くというのが現実的な目標となるのだそうです。地球や火星を含みます太陽系の星々が誕生したのは、今から約45億年前。それから5億年ほど経ちました今から40億年ほど前は、地球も火星も水をたたえた惑星だったといいます。
地球に生命が生まれたのもその頃であります。その後、火星に水が無くなり砂漠化してしまったのですが、40億年前に火星が地球と全く同じ環境だったなら、火星にも生命がいてもおかしくはないという事です。その当時地球にいましたのは、非常に小さいバクテリアです。進化のスピードが地球と火星で同じだとしますと、バクテリアのような微生物が見つかるかもしれないと期待されているのです。
火星だけではなく、木星の衛星エウロパや、土星の衛星タイタンも生きていて、生命がいるであろうと考えられているのだそうですが、NASAは2020年代後半に「エウロパ・クリッパー」という探査機を打ち上げまして、宇宙からエウロパを隈なく調査する計画を立てております。ヨーロッパ宇宙機構(ESA)も、木星系探査計画「JUICE」を計画し、2029年には木星系に到着し、木星だけでなくその衛星達も調査する予定だと。この探査には、前述の教授をはじめ日本の研究者も参加する事になっております。
また、タイタンもNASAが2030年代に「ドラゴンフライ」というドローン型の探査機を飛ばしまして、様々な場所でサンプルを採取する計画を立てております。まさに『地球外生命体発見前夜』!この10年で、宇宙の神秘がどんどん開かれようとしているのです!我々人間がサルから進化した事は分かっておりますが、そもそも最初の生命がどうやって生まれたかはまだ分かっておりません。このような調査は、地球の生命の起源を知る手掛かりにもなり得るのです。
前述の教授によりますと、今のような状態が続けば・・・我々の文明はあと数百年で終わる可能性があるというのです。今まで当たり前だった自由や人権が制限される世界を、生き延びるために受け入れるかどうか・・・それは我々が考えなくてはならない課題だと。万が一地球に危機が訪れた時、どういう選択をするかは我々に任されていると。そんな事考えたら・・・今の新型コロナウイルス禍なんて可愛く思えちゃいますね(^^;)それほど宇宙というのは人間にとりまして大きな存在。地球外生命体が存在するのかどうかはともかくも、大きな視野で物事を見るというのはこういう時だからこそ大事な事ではないかと。心にゆとりを持って、大きく広く、今を楽しみたいですね(^^)
今日からランチ日替わりメニューには、「ガパオライス」と「ふわふわ卵の親子丼」が登場しております!もうそろそろ「盛岡産冷麺~選べるミニ丼付き」も終わりかな?(^^;)段々暑さが和らいで参りまして、夜にはラーメンも出るようになって参りました。最近嬉しい事にフードを召し上がられるお客様が多いので、夜のお薦めメニューも木曜日にはリニューアル予定です!仕込みに追われる毎日ですが、有難さを実感しながら楽しんで過ごしていきたいと思います(^^)連夜の<ズブロッカ>祭りは肉体的にダメージが大きいですが・・・(**)

2020年9月14日(月)
復活!

政府のこれまでの新型コロナウイルス感染症対応につきまして、都道府県知事と道府県庁所在市の市長の計93人のうち、82%に当たります76人が「適切だった」、「おおむね適切だった」と見ている事が、12日に行われました共同通信のアンケートで分かりました。
1番良い評価であります、「適切だった」としましたのは宮城県・山口県・徳島県の3県知事。「おおむね適切だった」としましたのは73人。「あまり適切ではなかった」としましたのは岩手県・静岡県・滋賀県・佐賀県の4県知事と、千葉市・那覇市の両市長。「適切ではなかった」とした人はいませんでした。
都道府県知事と道府県庁所在市の市長という立場からしますと、国が自治体に配分致します計3兆円の地方創生臨時交付金が評価された形となります。ただ、観光支援事業であります「Go To トラベル」につきましては、「地方に混乱を招いた」と指摘する声が上がるなど、一部の政策には不満がある事も窺えたそうです。
神奈川県民・横浜市民に、神奈川県知事・横浜市長に対しまして同じアンケートを取りましたら・・・「適切だった」、「おおむね適切だった」と答える人はあまりいないように思われますが、、、地域ごとの党派色が出ているような気はするものの、都道府県のお偉いさん達には意外と、安倍政権の新型コロナウイルス感染症対策って評価されていたのですね。
しかしそんな安倍政権も、新型コロナウイルス感染症終息までの道半ばで病気によります退陣を余儀なくされまして、長期政権に終止符が打たれます。代わって、次期自民党総裁=次期総理大臣へと名乗りを挙げたのは・・・届け出順に、岸田政調会長、石破元幹事長、菅現官房長官の3名。この3名の誰かが、これからの日本の命運を握っていくのです。まぁ自民党総裁選挙をするまでもなく菅現官房長官で決まっていたのですけれどね(^^;)
誰が次期総理大臣になろうとも、近々の最大の課題は・・・もちろん新型コロナウイルス感染症感染拡大の終息への道筋をつける事!これがつけられずにいつまでも感染拡大したり停滞したりとズルズルしておりましたら、経済活性化もあったものじゃありません。自民党総裁選挙は今日行われまして、大方の予想通り圧倒的大差で菅現官房長官が次期総裁となりましたが、新型コロナウイルス感染症対策という1点につきましての3候補が掲げておりました政策を振り返ってみましょう。
まずは岸田政調会長~新型コロナウイルス感染症も経済も、人の命に関わる問題だと致しまして、新型コロナウイルス感染症対策と経済対策の両立を目指すとしておりました。具体的には、検査の実数を上げる事の重要性を強調しておりました。PCR検査や抗原検査など、様々な検査の実数を上げ、それらをしっかり使うシステムを作る事が新型コロナウイルス感染症と経済対策両立のポイントとしておりました。
次に石破元幹事長~お店などの営業時間の短縮や休業につきまして、現在は「要請」でありますが、お願いよりも強い形にするとしておりました。その代わり、補償の在り方につきましても議論すべきとしておりました。今、新型コロナウイルス感染症対策に使われております特別措置法には、補償の在り方などが明記されていないため、特別措置法を改正すべきとの考え方も示しておりました。
そして次期総裁、更には次期総理大臣となる事になりました菅現官房長官~基本的には、安倍首相が退陣表明と同時に発表致しました新型コロナウイルス感染症対策の新パッケージを継承するとみられております。具体的には、高齢者など重症化リスクの高い人達に重点を置きました対策への転換、そして検査体制の拡充です。冬までに1日20万件の検査体制を目指すとしております。更に、現在「2類以上」となっております新型コロナウイルスの感染法上の運用の見直し。軽症や無症状の人は宿泊施設や自宅療養を徹底し、保健所や医療機関の負担を減らすという事です。
既に菅現官房長官が次期自民党総裁として選出されましたので、岸田氏・石破氏の考え方は過去形とさせていただきましたが、都道府県知事と道府県庁所在市の市長のうち82%が安倍首相の新型コロナウイルス感染症対策につきまして「適切だった」、「おおむね適切だった」と思っていたのですから、この方針を継承する菅現官房長官が次期総理大臣となるのは妥当と言えるのかもしれません。
まぁ僕も今までの新型コロナウイルス感染症に対しての国の方針が、絶対に間違えていたとまでは思いませんし言えませんし、例え安倍首相ではなく他の人が指揮を執っていたとしても、なにしろこんな未知のウイルスに世界中が振り回されるという事態の中ですからどおうなっていたかなんて誰にも分かりませんし、よくこの程度で食い止められたと評価した方が良いのかもしれないのとも思うのですが、菅現官房長官、いや、菅新自民党総裁は記者会見で、次のように決意表明を致しました。
「安倍総理が病気のため道半ばにして退かれる事になりました。しかし、新型コロナウイルス感染症が拡大するという、まさに国難にあって、政治の空白は許されません。この危機を乗り越えて、1人1人が安心をして安定した生活が送れるよう、そのためには安倍総理が進めてきた取り組みを継承し、進めていかなければなりません。私にはその使命があると認識をしております。
この度の総裁選挙にあたり、ご支援、ご協力いただいた皆様方に改めて御礼申し上げます。そしてこの選挙戦を共に戦い、論戦を繰り広げてくれました石破総裁候補、岸田総裁候補にも敬意を表し、改めて御礼申し上げます。総裁選挙が終わった今、海上の全ての皆さん、全国の自民党員・党友の皆さん、自民党の旗の下に一致団結をして、この日本の国を前に進めようではありませんか。
私の目指す社会像は、自助・共助・公助、そして絆であります。まず自分でできる事は自分でやってみる。そして地域や家族で共に助け合う。その上に立って、政府がセーフティーネットでお守りをする。そうした、国民から信頼される政府を作っていきたい。そのためには、役所の縦割り、既得権益、そして悪しき前例主義、こうした事を打破して規制改革を進めて参ります。そして、国民の皆さんのために働く内閣を作って参ります。
私は秋田の農家の長男として生まれました。地縁も血縁もない政治の世界に飛び込んで、まさにゼロからのスタートでありました。その私が、歴史と伝統のある自由民主党の総裁に就任する事ができました。私自身の全てを傾注して、この日本のため、そして国民のために働く事をお誓い申し上げます」と。良い言葉ですね!菅新自民党総裁は、上の娘の運動会にも顔を出してくれておりましたように横浜には所縁のある方ですから、是非頑張ってほしいなと思いますし、変にかき乱したりする事の無い安定派というところでは、良い選出だったのではないでしょうか。BMにいらしてくれておりました秘書の方達も、誰1人酔っても菅さんの悪口は言いませんでしたから本当に人柄も良いのだと思われますし(^^)
今日の記者会見では、「せっかく総理大臣になるので仕事をしたいと思っている」とも述べておりました。その通り、仕事をしてもらおうじゃないですか!もちろん良い意味で。新型コロナウイルス感染症対策と、経済対策、うまくバランスを取って全力で進めていかなければなりません。政治空白を避けると言っていたのですから、もちろん解散総選挙なんてしている場合じゃないですよ!新型コロナウイルス感染症に対しましても、ずっと現場の最前線に立っていた方、今度は安倍首相に代わって自分なりのやり方で、この難局を乗り切ってほしいと思います!お手並み拝見といきましょう!
今日は昼間涼しかった事もありまして、猛威を振るっておりました「盛岡産冷麺~選べるミニ丼付き」は1人前も出ず(^^;)代わりに、久し振りに「大根と豚の角煮定食」、「れんこん入りつくねの照り焼き定食」がよく出た日でした。もちろん日替わりメニューであります「島唐辛子を使った麻婆豆腐丼」、「温玉乗せ炭火焼き鳥丼」もよく出ましたけれどね!本当に天気次第でよく出るメニューが変わりまして面白いものです・・・今後は、数日先の天候を見越して、皆様のニーズに合うメニューをご用意できるよう努力していこうと思いました。
夜もお持ち帰りも含めまして「島唐辛子を使った麻婆豆腐丼」がよく出まして、今日で完売となりました!明日からは、久し振りの「ふわふわ卵の親子丼」が日替わりメニューと致しまして登場です!と思っておりましたら・・・今日EGGさんに貴重な高級卵を2パックも頂戴致しまして助かりました(^^)靱帯損傷からも完全復活で、負傷以来のゴルフではアイアンとパターだけで80台で回られたそうで!僕も練習に励まないと・・・ランチに追われておりまして正月以来クラブ握っておりませんけれどね(^^;)
復活といえばこの方も!前期高齢者だからと新型コロナウイルス感染症感染拡大の終息まではと自粛されておりましたカズさんが、たまらず(^^?)待ちきれず(^^?)今日なっちゃんと復活来店して下さいました(^^)乾杯を繰り返させていただきましての復帰祝いを!真空パックの出前ではお伺いさせていただいていたのですが、BMでは数ヶ月振りでしたかね?お元気そうで何よりでした(^^)自家製の野菜も沢山頂戴致しましてありがとうございましたm(_)m卵に野菜にで、これでしばらく食べていけそうです(^^;)
他にも今日は、知り合いの方7名様、AKIさん、多少愛しさと切なさと心強さとちゃん、Tもかちゃん5名様、朝方には知り合いのバーオーナー、蘭ちゃん、多少七瀬ちゃん2名様などいらしてくれまして何故か賑やかな月曜日となってくれましたね(^^)明日の反動が怖いですが・・・今日は復活来店をされた方も多く、嬉しいが9.9割、心配なのが0.1割といった感じでしょうか。お客様がいらして下さったのに10割喜べない世の中なんて嫌ですから、菅新総理!頼みますよ!!新型コロナウイルス感染症終息へと導いて下さい!

2020年9月12日(土)
少しづつ・・・

新型コロナウイルス感染症感染拡大防止策として政府が求めてきておりましたスポーツイベントやライブイベントなどの参加人数制限が、19日から緩和される事となりました。厳しい制限下での運営を余儀なくされてきました劇場やイベント会場などの関係者はさぞかしホッとしているでしょうねぇ・・・!これまでほとんど無収入でなんとか凌いできたような感じでしたでしょうから。
もちろんファンの人達も歓迎の意向でしょうが、その一方でまだまだ新型コロナウイルス感染症の終息が見通せない中での緩和となりますので、戸惑いや不安の声も聞かれているようです。世の中には色々な考え方の人がおりますから、緩和されたら行きやすくなって喜ぶ方もいれば、感染する可能性が広がってしまったと捉えて逆に自重するようにする方もいるでしょう。そして答えが見いだせない今の新型コロナウイルス禍の中では、どちらも間違っているとは言えません。
イベント開催を巡りましては、緊急事態宣言が全面的に解除されました5月25日以降に制限が段階的に緩和されてきました。9月19日からは、感染対策をしっかりと行う事を前提に、収容人数1万人超の施設を使いました大規模イベントは現在の5000人の上限を外し、収容人数の‘50%’まで入場可能になります。1万人以下の施設では、5000人の上限は維持しつつ、歓声や声援が少ないと想定される演劇などでは満席にする事も認めるという事です。
今日約半年振りに公園を再開したという、福岡市の劇場「博多座」がニュースに取り上げられておりました。ここの総務部長の方はインタビューに、「緩和の方向性が示された事は本当に有難い」と喜んでおりました。今日は、「今年に入ってからお客様の前で歌うのは初めて」という、演歌の大御所・北島三郎氏の舞台でありまして、舞台上で北島氏は、「コロナを乗り越え頑張っていきましょう!」とお客様に呼び掛け、大きな拍手を浴びておりました。
この「博多座」は、九州最大級の演劇専用劇場でありまして、定員は約1500人。今日は前後左右の間隔を空けて舞台を開演していたそうですが、緩和後は満席での公演も可能となります。前述の総務部長は、今後の対応は未定としつつも、「もちろん我々側の収益も違うし、客席をフルにした方が演者もやり甲斐が出て舞台も盛り上がるでしょう!」と話しておりました。訪れておりました70代のファンの女性は、「不安はあるが足を運びたい。万全の感染対策を講じてほしい」と話しておりました。本当に、緩和された途端クラスターでも発生してしまったらまた元の木阿弥ですからね・・・
無観客から1段階緩和されまして観客を上限5000人としてきましたプロ野球も、19日以降の上限は球団ごとに判断する事となるようですが、今回の緩和で大幅な増加が見込まれます。しばらくすれば確かに慣れてきてしまった感はありましたが、最初に無観客試合をテレビで見た時にはそれはそれは違和感があったものでした。。。と同時に、今大変な事が起こっているんだなと、まざまざと見せつけられた思いでした・・・
以後上限5000人の観客入場が可能となりましても、今度はガラガラのスタンド席を見せつけられて寂しい気持ちが芽生えてしまっておりましたが(**)プレーする選手・監督・コーチ・関係者はもちろんの事、1度でも球場内でクラスターが起きてしまったらその後恐らく試合は開催できなくなりますから、最善の措置であった事は事実だと思われます。その時期がやっと終わりまして、今度は収容人数までの‘50%’までと、まだ1段階引き上げられるのです。
今日約4万人収容の福岡ペイペイドームで行われましたソフトバンクvs西武を見に来ておりました40代の女性はテレビのインタビューに、「応援席が閑散としているのは寂しかった。少しでも活気が戻るのは嬉しい!」と話しておりました。が、一方で50代の男性は、「これから観戦者が増え、密になるのが心配だ。もっと段階的に緩和してもいいのではないか?」と疑問を呈しておりました。やはり、色々な考え方、捉え方があるものです・・・
県外客を多く受け入れて参りました観光地にも、期待と不安が交錯しているようです。長崎県・佐世保市のテーマパーク、ハウステンボスは、8月9月には数万人の来場が見込まれておりました花火大会を中止と致しました。屋内のアトラクションも、受け入れ人数を減らして対応するなど、通常営業には程遠い状況が続いております。担当者は、「来場の機会が増えるのは良い事だが、規制の緩和によって感染状況も変化すると思う」とコメントしております。今後のイベント展開は手探り状態で、「感染防止策に努めて柔軟に見直していきたい」と話しておりました。
もっとも、収容人数の‘50%’までという制限は、まだまだ事業者にとりましては微妙なところでありまして、、、事業者の多くは「大規模会場でのライブなどは到底採算が合わない」と不満を隠しません。。。また、歌舞伎座を運営致します松竹は、「観客が安心して観劇できる状況になるまでは、客席数を半分以下に抑えるなどの措置は続けていく」との方針を示しております。規制の緩和は一定の評価をして良いと思われますが、一方で検査体制の拡充と医療支援をもっと手厚くするべきだと思いますね。
緊急事態宣言時に比べまして、重症者や死者が減っているのは、単に医療現場が新型コロナウイルス感染症に対しまして対応体制が整ってきたからにすぎず、現状のイベント規制などを緩めれば感染者が増える可能性は高いとも言われております。今の日本におきましては、感染者を完全にゼロに抑え込むのは無理だと思われますので、医療とのバランスを上手く取っていって、そこが崩れるようであれば規制をまたかけるなど、柔軟な対応をしていくのがベターなのかもしれません。
また、都民にとりましてそれ以上に嬉しいと思われる緩和も発表されました。10月1日から「Go To トラベル」の対象に、東京発着の旅行が追加されるのです。早速旅行会社には、利用客からの問い合わせが相次いでいるそうで、新型コロナウイルス感染症の感染拡大を受けまして苦境に陥っておりました業界関係者からは、需要押し上げ効果を期待する声が上がっておりました。大規模イベントの収容人数緩和よりも、こちらの「Go To トラベル」東京都参加の方が、経済的にも効果が大きいでしょうしリスクも少ないかもしれませんね。
旅行大手関係者は、「東京は発着共に利用客が圧倒的に多い。追加されれば利用者は相当増えるだろう。東京追加の報道が出始めた10日頃から都内在住者からの問い合わせが増えている」と語りまして、強い期待を寄せると共に早くも手応えを感じている様子です。宿泊業界も当然歓迎ムード!東京からの旅行客が多い栃木県・那須塩原市のホテル関係者は、「東京除外の影響で利用が伸び悩んだ」と見ておりまして、10月以降の巻き返しを狙っております。また、「都民かどうかで対応を変える悩みが無くなる」と、接客での負担が減る事に一安心した様子も見せておりました。
BMのお客様の中にもいらっしゃりますが、旅行業や宿泊業の経営環境は相当厳しいようです。。。そりゃそうですよねこの状況じゃ(**)東京都内のホテルの担当者は、「稼働率が2割程度の状況が続いており、都外からの集客のきっかけになってほしい」と期待を寄せておりました。2割程度とは・・・確かにBM付近のホテルも、空けておくよりは稼働させた方が良いと考えているのか、平日は2000円台で泊まれるなんてところもザラにあります(><)それだけ経営が逼迫しているのでしょうね。。。我々飲食業界も旅行業や宿泊業とは一蓮托生な面もありますので、この「Go To トラベル」東京参加が、良い方向に向いてくれればと思います。
しかし、せっかくここまで我慢に我慢を重ねてきたのですから、全てが台無しになるような拙速な展開は避けてほしいものです。こうした緩和策を受けまして、人々の間に楽観論や気の緩みが広がる事は心配であります。。。多くの人が稼働する事になるという事は、感染拡大のリスクが高まるのは確かですからね。今一度、個人や現場の感染対策を徹底させまして、少しづつ少しづつ、焦らず粛々と日常を取り戻していってもらいたいものです。無事に経済活性化につながれば良いのですがね・・・
今日は何故か「もやし入りキムチ炒飯」がよく出た日でした。理由はよく分かりません(^^;)夜間の暑さが落ち着いて参りましたから、出ますフードメニューも変わってきているように思われますが。多少愛しさと切なさと心強さとちゃんと共に期待の新人を連れてきて下さいましたドクターTさんは、ランチ営業でお出ししております「島唐辛子を使った麻婆豆腐丼」を召し上がって下さいまして、HEROさん2名様は「3種のソフトジャーキー盛り合わせ」、上の階のママさんドーター2名様は「豚ナンコツのスモーク」をつまみにそれぞれ飲まれておりまして、Tもかちゃん&アントは「柔らかいタコの唐揚げ」、「手作り水餃子」、「もやし入りキムチ炒飯」をガッツリと!ガッツリといえば・・・蘭ちゃんも1人で「自家製和風ピクルス」と「もやし入りキムチ炒飯」を召し上がっていたな(^^;)
その後夜中には、ヒコさんと知り合いの方も「3種のソフトジャーキー盛り合わせ」を召し上がられて、4時過ぎに締めの「もやし入りキムチ炒飯」が出るなど、今日は皆さんよくフードを召し上がって下さいましたね(^^)5時頃、今週も無事終われたな・・・と思いながら乾杯させていただいておりますと、良い感じに仕上がった親子ほど年齢の離れた女性陣が来店(^^;)軽く<ズブロッカ>祭りにもなりまして、、、時刻は6時前に。「ラーメン食べたいです!」と言われたのですが・・・さすがにお断りさせていただきました(^^;)多分覚えていないでしょうしね(^^;)20歳と50歳、デコボココンビですが元気だったなぁ(^^)見習わないと、という点もありますね!来週も元気に昼から頑張ります(^^)

2020年9月11日(金)
久々の朝シャン(^^)

9.11といえば・・・忘れもしない事件が起こった日であります。日本で起こった事件・出来事以外でこんなにも衝撃を受けたのは、後にも先にもありません。{2001年9月11日、アメリカ同時多発テロ事件}、早いもので今年でもう19年が経つのです・・・秋晴れの美しい火曜日の朝、テロによりまして一瞬にして大勢の人々が命を奪われました。。。
飛行機が、世界貿易センタービルに次々に突っ込んでいく映像・・・「アポカリプス(世紀末)のような光景・・・」という表現がこれほどピッタリ当てはまる出来事も後にも先にもありません。まるで映画のような光景でした・・・でも、現実に起こったのです。あの日のニューヨークを生きた人々にとりまして、9.11とは何だったのか?世界中が新型コロナウイルス禍に置かれている中、あの時現場にいたある日本人の回想から今一度平和について考えるきっかけになればと思い振り返ってみたいと思います。まずは、9.11アメリカ同時多発テロ事件当日の時系列を見てみましょう。
8:46am~アメリカン航空11便、世界貿易センタービル北棟(1ワールドトレードセンター)に激突
9:03am~ユナイテッド航空175便、世界貿易センタービル南棟(2ワールドトレードセンター)に激突
9:37am~ワシントンD.C.のペンタゴンにアメリカン航空77便墜落
9:59am~世界貿易センタービル南棟倒壊
10:03am~PA州サマセット郡にユナイテッド航空93便墜落
10:28am~世界貿易センタービル北棟倒壊
わずか1時間足らずの間に、航空機が激突・墜落する事4度、、、世界貿易センタービルの北南棟両棟が・・・倒壊してしまったのです。。。この9.11アメリカ同時多発テロ事件によります死者数は、日本人24人を含みます2977人。内訳は、世界貿易センタービル2753人(救出に向かった消防士343人を含む)、ペンタゴン184人、PA州飛行機墜落40人、となっております。
あの日、世界貿易センタービルで働いていた方の感想・・・感覚的には、オフィスの窓から目の前で爆発炎上する世界貿易センタービルを見て、「え・・・?ちょっと待って・・・これ映画の撮影?!」と咄嗟に思ったそうです。しかしオフィスにありますテレビモニターの映像を見て、現実に起きている事なんだとは‘曖昧には’分かったと。‘曖昧には’というのは、出来事があまりにも嘘っぽくて、リアルさが無いのではっきり思い出せないのだそうです。
ノロノロと稼働するエレベーターで地上に降りますと、外は焦げたような匂いが充満していたのだそうです。また、ツインタワーから紙の束が宙を舞って無数に降ってきたと。人々はキャーキャー泣き喚き、半狂乱状態だったと。それから、ツインタワーから人がどんどん飛び降りる光景が見えて音も聞いたのだそうですが、、、この辺もあまり記憶が無いのだとか。ただ、ドーンという物凄く大きな音がずっと続いていたのだけははっきりと覚えているのだそうです・・・
とにかくここから離れようと思い、まだ地下鉄が動いていたので電車に飛び乗って自宅へ帰ったと。その時、テレビを見ていない人はまだ事の重大さが分かっておらず、人によっては「えぇ?」とう疑いの反応だったりと、マンハッタンとは温度が全く違ったそうです。通話のためのガラケーはあっても、まだスマートフォンは無い時代ですからね。
この日本人の方が9.11アメリカ同時多発テロ事件を通して思ったのは・・・自分はどこまでも日本人だという事だったそうです。確かに自分の人生で起きた危機の中で大変なものだったが、なんとなく自分はアメリカにゲストとして住んでいる日本人だと思ったと。冷たいようだが、「あぁ・・・この国が・・・どうしよう・・・」という不安や恐怖心は無かったそうで、泣く事も無かったと。こんな大事件が起きてもどうにかなるだろうという気持ちがあったし、東日本大震災の時の方が「私の国はどうなっちゃうの??神様助けて下さい」という気持ちが強かったと。人が津波に流されるのを見て涙も出たそうです。
今年3月頃、要は新型コロナウイルスの初の感染者が確認された頃、エレベーターに乗ると周りが「えっ?」となる雰囲気を感じた事があったそうです。誰に何を言われたわけではありませんが、咄嗟に「私は無関係です」という顔をしたと。9.11アメリカ同時多発テロ事件から少し後に、アメリカで無関係のイスラム教徒への敵意が強まり、ムスリムの人々が差別されるようになった事を思い出したそうです・・・
人々の「頑張ろう!」という気持ちのエネルギーは、今回の新型コロナウイルス騒動より、9.11アメリカ同時多発テロ事件の時の方がもっとあった気がするとも。テロが起こった夜、アメリカでは人々に希望や魂を与える動きがあったのだそうです。有名人が自主的に次々と手を挙げ、ファウンドレイズのイベントを行いました。塞ぎ込むのではなくて、とにかくポジティブな事をやっていこうとする動きは、アメリカ各地で起こりましてその後ロンドンなどにも伝染していったのだそうです。
9.11アメリカ同時多発テロ事件は、世界を永遠に変えました。例えば、空港のセキュリティで必ず靴を脱がなければならなくなったのは9.11アメリカ同時多発テロ事件がきっかけだそうです。今では信じられませんが、以前は家族が旅立つ時に空港のゲートまで一緒に行って見送りができていたのだと。今はそんな事ができていた時代が懐かしく感じられます・・・
今年も、新型コロナウイルスのパンデミックで再び世界の常識が変わろうとしております。感染拡大が落ち着いた今も、多くの人々が自宅勤務を続けておりまして、学校の授業はオンラインに移行し、ソーシャライズやエクササイズなどライフスタイル全体が遠隔でするものに変わりつつあります。
自宅で家事をしながら、子育てをしながら、仕事をするようになりました。遠隔業務が可能である事が分かった以上、高い賃料を今後も払い続けたいと思う経営者はいるのか??と思ってしまうほど。それらの良し悪しは分かりませんが、こういった世の中の常識が変わる出来事が起こりますと、人々は否応なしにアジャストするためのストレスが溜まります。。。
9.11アメリカ同時多発テロ事件の時に起こってしまいました差別問題を今回の新型コロナウイルス騒動で繰り返してはなりません!差別を無くすためには、怒りの感情はいりません!正しい知識と理性による繊細な行動を世界中で心掛けたいものです!背伸びをせず、むしろ流れに身を任せ粛々と、前向きに生きていきましょう(^^)
今日は金曜日だというのにまったりな1日でしたが、、、まぁそれも仕方ないかなと。焦っても、塞ぎ込んでも、何も変わりません。それよりも、そんな中いらして下さったお客様に感謝の気持ちを忘れず、一緒に楽しい時間を過ごしたいなと(^^)イライラ気味に多少愛しさと切なさと心強さとちゃん3名様とは、ゆっくりお話を伺いながら乾杯させていただきましたし、ツインズちゃん達4名様は朝まで真剣な話し合いを続けておられました。そんな中、空気を変えるように現れてくれたのは・・・逸材さん2名様!久々の朝シャンを頂戴しながらm(_)mママさんのケアも(^^;)真面目な方達は大変だなぁと・・・心が持たなくなっちゃいますからね(**)僕の不真面目さ?ポジティブシンキングぶりを少し分けてあげたいぐらいでした(^^;)この時期にBMにいらして下さる方達とは、今を粛々と耐え、一緒に乗り越えていきたいですね!そのための心の手助けが少しでもできればなと・・・思っております。

2020年9月10日(木)
<ズブロッカ>祭り(^^;)

イギリス製薬会社大手・アストラゼネカが8日、新型コロナウイルス感染症ワクチンのランダム化臨床試験に参加しておりましたボランティアの1人に、原因不明の症状が出た事を受けまして、臨床試験を「自発的に」中断したと発表致しました。
原因不明の症状とは、深刻な副作用であります「横断性脊髄炎」だと言われておりますが、正式には発表されておりません。アストラゼネカの広報は、「独立委員会による安全データの調査を可能にするため、ワクチン投与を自発的に中断した」とだけ述べております。
同社によりますと、こうした中断は「臨床試験中に原因不明の症状が起きる可能性がみられた場合に、試験の完全性を確保するために取られる所定の措置であり、現在調査を行っている」との事。一方、大規模な臨床試験では偶発的な症状がみられる事もあるが独立した調査が必要だと強調した上で、「試験のスケジュールに対する影響を最小限に抑えられるよう、我が社では単一事象の調査の迅速化に努めている」とも述べました。
前述のように、症状が出たとされる被験者の所在や、症状の性質及び重症度につきましては現在のところ明らかにされておりませんが、被験者が事前に血液サンプルを採取保存した上で、注射前後のワクチンの動向を伺えるようにしてあるのかは重要なところだと思われます。
何万人も治験していれば、ワクチン以外の理由で脳梗塞や心筋梗塞、他にも様々な病気が出てきますので、これらとワクチンとの因果関係も調べなければいけないはずです。結局は、元になります被験者の健康状態にワクチンの副反応の影響がどう出たのかを精査するステップが必要になるので難しいのだそうです。
ただ、副作用が1人というのも少ないものですので、これはワクチン注射によります副作用ではなく、単体エラーの可能性も考えられると。アストラゼネカはその線も十分に考慮に入れて現在調査を進めていると思われますが、その証明は一苦労となります。。。いずれにせよ、この症状が何なのか明らかにはしてほしいものですがね・・・
新型コロナウイルス感染症に対しますワクチンは、現在4か国によります熾烈な開発競争が展開中であります。イギリス・アストラゼネカがいち早く臨床試験に乗り出しまして一歩リードかと思われておりましたが・・・今回の治験参加者に深刻な副反応が認められた事によりまた横一線となりました。熾烈な開発競争を繰り広げております4か国を具体的に説明致しますと・・・
・イギリス/オックスフォード大学「ChAdo×1nCOV-19」を開発。Chimpanzee Adenovirus(ChAdo=チャド)。新名称:AZD1222。現在イギリス・アメリカで第3相、9月より日本で第1相と第2相を実施。チンパンジーの体内から風邪ウイルス(=アデノウイルス)を採取して弱毒化して活用している。製造~アストラゼネカ社。
・中国/Can Sino社「Adsnovirus Type 5」を開発。8月14日よりロシアで第3相を実施。625名に投与。製造~ペトロバックス社(ロシア製薬)。
・アメリカ/J&J社「AD26.COV2-S」を開発。非複製ウイルス運び屋(ベクター)型と呼ばれるもの。AD26とは、アデノウイルス血清型26という意味。現在アメリカ・ドイツ・ベルギー・スペインで第1相と第2相を実施。
・ロシア/ガマレア研究所。5型と26型を開発。国家薬事承認。
ロシアにつきましては情報がほとんど出ていないのですね・・・だからこそ、「ロシアのワクチンなんて効くはずないし副作用があるはず!」と思っている人が多いようですが、その憶測こそ科学的根拠に欠けるものです。そのワクチンをどの国の企業が作ったかなんて、ワクチン自体の効用と副作用には無関係ですからね。
現にイギリス・ランセット誌が4日、ロシアが開発致しました新型コロナウイルスワクチン{スプートニク V}に関します初期の臨床試験で、全ての参加者に抗体反応が確認されたという試験結果を掲載しているのです。
この臨床試験は、76人を対象に6~7月に2度行われました。100%の参加者が新型コロナウイルスに対する抗体ができた事を確認し、大きな副作用は無かったという事です。これが本当であれば・・・凄い進歩ですよね!ロシア産だと簡単に切り捨てるのではなく、効用・副作用について今後も冷静にデータを見ていかなければならないでしょう。
ロシアは8月に、データの公表や大規模な臨床試験をする前に、世界に先駆けて国内用にこのワクチンを認可しておりました。こう言う事をするから中々世界から信用を得られないのだとも思いますが、、、ランセット誌は、「42日間にわたる38人ずつの2つの試験で重大な副作用は無く、ワクチン候補で抗体反応が出た事を確認した。長期的な安全性と効果を立証するには、偽薬を含む大規模で長期間の臨床試験が必要だ」と指摘説明しております。
旧ソ連時代の世界初の人工衛星にちなんで名付けられましたこのワクチンに対しまして、西側諸国の専門家は、国際的に認められた試験と認可の手続きを取ってから使用すべきだと警告しておりました。しかし今回の結果を受けましてロシア側は、「これによって西側諸国がロシアのワクチンをおとしめる目的でこの3週間念入りに聞いてきた全ての疑問に答えた事になる」と述べております。
更に、「全てがクリアされた。今度は我々が西側のワクチンについて質問する番だ」とも。前述のように世界では現在、複数の製薬会社が既にそれぞれ数万人の参加者を得て後期の臨床試験を進めておりまして、そのうちのいくつかは年末までにはワクチンの効果と安全性が分かる見込みです。まだまだ時間は掛かるでしょうが、なんとかワクチンの開発成功に漕ぎ着けてもらいたいものですね!そのためには、争いながらではなく協力し合いながらできれば1番良いのでしょうが、色々な利権も絡んでいますからそうはいかないのでしょうね・・・
今日は新型コロナウイルス感染症感染拡大以来初めて、名古屋からA二さんがいらしてくれまして(^^)楽しみにしておりました(^^?)<ズブロッカ>祭りが繰り広げられました!お元気そうでひと安心でしたが、丸1本をほぼ2人で空けましたから効きましたね・・・(^^;)途中、勢いで嫌がる多少愛しさと切なさと心強さとちゃん2名様にも1杯だけお付き合いいただき、個室では無駄に<チナール>祭りも繰り広げてしまいました(^^;)
フードでは、「柔らかいタコの唐揚げ」、「盛岡産冷麺」、「ソーセージ盛り合わせ」などがよく出てくれまして、特に「柔らかいタコの唐揚げ」はTもかちゃんアントの勧めでカウンター個室で一気に4か所の方がお召し上がりに!フード作りに集中した後、結局5時過ぎまでA二さんと飲み続けて終了となりましたが、4時間後にはランチ営業のため起きなければ(**)新型コロナウイルス感染症感染拡大前以来となります必殺の胃薬を、久々に飲もう・・・(^^;)

2020年9月9日(水)
みんな頑張っている(^^)

「私達はこれからコロナとどう暮らしていくか?~歌舞伎町のある深夜営業の薬局から見た景色~」、というコラムが載っておりました。この薬局を1人で切り盛りしているという方が、まさしく我々がやるべきバーテンダーとしての仕事をされているんですよねぇ・・・新型コロナウイルス感染症感染拡大の震源地として名指しされました歌舞伎町という街のど真ん中で、この方は何を感じたのか?勉強のために少しこのコラムを抜粋させていただきたいと思います。
この方が営まれます薬局は、日本屈指の繁華街として知られます東京・歌舞伎町のど真ん中にあります。深夜営業の調剤薬局で、市販薬も販売しております。場所柄、二日酔い防止の漢方薬や鎮痛剤、デリケートゾーンの塗り薬、精力剤、滋養強壮剤などの需要が多いといいます。ローションや海綿も取り揃えているというのですからまぁ特殊な場所でありますよね。7年前の開業以来、この方は調剤から接客まで全てを1人でこなしてきたのだそうです。
夜8時の開店から翌朝9時の閉店時間まで働きづめの毎日。そんな‘ワンオペ’ぶりがたたりましてついには過労で倒れてしまった時もあったそうですが、それでも倒れた翌々日にはもう店頭に立っていたそうです。意識を失って倒れた際に、壁に頭をぶつけて血だらけになっているところを発見されたのだそうですが、「怪我は頭に縫った痕とコブがあるぐらいで何ともありませんでした。いつも来てくれる患者さんもいますし、店を休む事は考えもしなかった。でも、もうちょっと発見が遅れていたら死んでいたと言われたので、このままでいいのかとか色々考えはしました。それに、患者さんに心配されたんじゃダメですよね」と話しておりました。
調剤薬局というものは、病院の目の前やすぐ隣に開局する事が多いのですが、この方の薬局は一般の病院とは営業時間が異なるというハンデがあります。開業当初は、近隣にある夜間診療の病院は1軒だけだったと。それが2軒、3軒と増え、常連客も増えていきました。キャバクラや性風俗、AV業界、ホストクラブ、バー、居酒屋、ホテル・・・歌舞伎町の「夜の仕事人」達の御用達となっていきました。彼らの生活サイクルでは、昼間に営業しております調剤薬局に出向くのは難しいからです。
渋谷で夜の仕事をしております20代の女性は、この方の薬局に毎月通っていると言います。「毎月薬にいくら使っているか分からないよ」、「こないださ、めっちゃ病んでホストクラブの担当にブチ切れちゃった」、「先生働き過ぎだよ、ほんと。倒れたやつさ、強盗に襲われたとかめっちゃ言われていたよ」、薬の事はもちろんの事、ホストクラブでの話、そしてこの方の健康状態までとりとめがありません。女性は、「先生優しいからなんでも話しちゃうんだよね」と笑っておりました。
そして、「どこの病院に行っても、薬をもらいに来るのはここですね。ここがいいんです。友達もここに通っています。病んでいるとか、いっつも話しています。なんで話せるんだろう?先生が聞いてくれるからじゃないですかね」と話しておりました。まさしくバーテンダーの仕事そのものじゃないですかね・・・我々はお酒やお食事という処方箋を使いながらお客様と会話をし、悩みごとがある方からはお話を聞いて、時には自分の意見を語り、明るい顔でお帰りいただく事をモットーとしておりますが、この方は処方箋そのものを使ってバーテンダーの仕事をされている(^^;)
この方の薬局の客の7割ほどは女性で、20代から30代が多いのだそうです。この女性のように、「どの病院で診察してもらっても、ここで薬をもらう」という常連客が大半だといいます。中には、薬をもらいに来る用事が無くて話だけして帰る客もいると。どこの病院に行ってもここに薬をもらいに来る常連客をたくさん抱えている調剤薬局、聞いた事ありませんでした・・・バーはバーテンダー対お客様の接客というのを売り物にしているのですからもちろんですが、お店というのは、結局のところどんな商売でも人対人の付き合いが大事なものなのです。
この方は言います、「そもそも夜の仕事をしていると、不眠症になりやすいし、鬱にもなりやすいのです。日光を浴びていないせいもあるのでしょうね。ここに処方箋で来る患者さんの大半はメンタル系です。性風俗やAV、キャバクラ・・・分かっていてもストレスが溜まりますよね」、「歌舞伎町は村みたいなところですから、どこそこの誰誰さんって言ったら大体分かります。どんな薬を飲んでいるのか、前にどんな話をしていったのか、患者さんの顔を見れば思い出しますし、会話の内容も薬歴に残すようにしております」と。
客との会話では、敬語をあえて使わないというこの方。自分より若い客が多い土地柄、かえって距離感を生んでしまうからだと言います。「昔の薬局って、こんな感じだったんじゃないですかね。病院に行かなくても、まずは薬剤師に相談できる。暗い顔をしていれば、悩みも聞く。最近‘駆け込み寺’みたいだって言われて、確かにそう思いました」と語ります。神奈川県出身で、歌舞伎町には縁もゆかりもないというこの方。薬科大学を卒業後に就職した大手の調剤薬局で、繁華街近くの夜間薬局という「ブルーオーシャン」に気づいたそうです。
日本有数の歓楽街に狙いを定め、住まいを歌舞伎町の近くに移したと。その後、東京・阿佐ヶ谷の薬局に転職しまして開業資金を貯める事8年、35歳で現在の薬局のオープンに至ったのだそうです。開業当初は赤字続きであったと。前述のように、夜間に診療する病院は1軒だけ。1番近くの病院は、院内で薬を処方していたのだそうです。その病院も今では処方箋を出すようになっているのだと。そして渋谷や池袋の夜間診療の病院から客が訪れるようになりまして、常連客も増え、2年目に黒字化。それから昨年まで順調に経営を続けてきたのだそうです。
この方は経営者としての才覚も大したものですね。調剤薬局業界というものの盲点をついたわけですから。決してボランティアや赤ひげ診療所ではありません。調剤薬局という業界において、ちゃんと儲かる道というものを見つけていて、それに向けて着実に道を歩み、実践に至ったのです。バーテンダーも同じですが、お客様の話を聞くという事は、自分の心身のコンディションが良くなければできない事です。心に余裕が無ければ、人の話なんて聞いていられませんし良いアドバイスもできないでしょう。ですから我々は、まずは店の経営を軌道に乗せた状態でいないと良い接客というものができないものなのです。
そんな日常を・・・新型コロナウイルス感染症が襲いました。。。4月7日に緊急事態宣言が出されますと、歌舞伎町はゴーストタウンと化し、、、痴漢やひったくりが増加致しました。薬局は普段通り営業しておりましたが、客が1桁の日もあったといいます。売り上げが前年比で半分以下になった月もあったと。緊急事態宣言解除後も、東京アラートの影響か客足は戻らず、、、「夜の街」として名指しで批判されるようにもなりました。「夜のお店で働いている子のほとんどは歩合で補償も無い。給料がゼロになったとか、家賃が払えないなんて話も聞きました」、「渋谷や池袋、六本木で夜の仕事をしている子達も、働き終わったら歌舞伎町に来て遊びます。ホストクラブにも行きますし、バーもほとんど顔見知りです。学校なんかと一緒で、非常に狭いコミュニティーなんです」と語ります。
PCR検査で歌舞伎町の陽性者が多かった事につきましては、「新宿区長が店にお願いをして回って、ホストクラブやキャバクラがPCR検査に協力している。検査数が多いんだから当然陽性者は増えますよね」と話します。この方がようやく客が戻ってきたなと感じたのは、6月半ばだといいます。その後、新型コロナウイルス感染症感染拡大前の7割ぐらいの客足で推移していると。「うちは赤字でもないけれど黒字でもないという感じ。飲食店や風俗店は今でもきついみたいですね。‘3密’を避けてと言われているのに、新宿のハローワークには行列ができていた。ぱったりと見なくなった患者さんもいます」と話します。赤字でも黒字でもない、これが現状素晴らしい事です。これが今までお客様との付き合いを大事にしてきた成果でしょう。でも中には、生きていくために商売替えをせざるを得なかったり、街を離れたりして会えなくなる子もいるんですよね・・・
新型コロナウイルス感染症感染拡大の第一波の際、歌舞伎町は「夜の街の感染源」としてやり玉に挙げられましたが、この方は「歌舞伎町で営業するなって言ったって、結局は別の場所に流れるだけ。川崎とか、都外の繁華街に流れた子も多いと聞きました。そこも今は飽和状態みたいですが、1番心配なのはキャバクラの子。いつも顔を見せていた子も、ぱったり来なくなりました。キャバクラに来る客って、大企業の役員とか社長さんとかが多いですから、会社に勤めている人が多いので、キャバクラ経由で感染したって事になるとまずい。そうなると客の方から引いていくし、情報共有などの協力をお願いしても嫌がっちゃうみたいです」と話します。
まぁ確かにその通り。お客様側だって、ストレス溜まって飲みに行きたいだろうに、感染の恐れがあるからと我慢されているという面もあると思うのです。それだけ!目に見えない、確実な対処方法が無い、未知の敵、新型コロナウイルス感染症というのは、我々の日常を奪い去る恐ろしいものなのです・・・この方は言います、「今後も潰れるお店は出るんじゃないですか。あれだけ小池さんもメディアも『夜の街、夜の街』と言い続けてきましたから。一般の人は今も避けていますよね。昼の仕事があるから夜は辞めたなんて話も聞きますが、ここにしか居場所がないという人もいます。特にうちはメンタル系の患者さんが多いので心配です」と。
今薬剤師を目指して頑張っているBMのアルバイト君にも、BMで働いたという経験を活かして少しでもこの方に近づけるような人対人の接客をする薬剤師を目指してほしいなぁと思っちゃいました(^^;)そして最後にこの方は、「いつも同じ場所に、同じ人がいるのが大事なんじゃないですかね」と語り、それを信じ、今夜も朝まで店頭に立ち続けると語っておりました。通じるものがあるなぁと・・・頼りにして下さる人が1人でもいる限り、我々の存在価値はあります。その方達のためにも、明日でも明後日でなく、1年後数年後でも、いらして下さった時にそこに在るように、ずっとBMを続けていかなければ!また続けていきたいと!思っております(^^)
今日からランチ営業の日替わりメニューで始めました「島唐辛子を使った麻婆豆腐丼」、リクエストが多かっただけありまして大人気でした!今日ご用意致しました分は完売!しかし「食べたい!」とおっしゃっていたお客様がまだいらしていないそうなので、明日改めて従業員が仕込むそうです。嬉しい反面、僕がお作りしているメニュー達よりも売れていてちょっとジェラシー・・・(^^;)明後日からは今お出ししております冷製スパゲッティに代わりまして、次なる日替わりメニューを僕がお作り致しますので、「島唐辛子を使った麻婆豆腐丼」と勝負したいと思います(^^;)
夜は久し振りの方や常連さんなど、ソーシャルディスタンスを保つ感じで絶え間なくいらして下さったのですが、夜中には遅ればせながらのTもかちゃんお誕生日お祝い会に出動しておりました歯科医Aさん&ヒクソンが、ヒクソンが出しましたお店、「グラス」さんで知り合ったというお客様2名様を伴いまして4名様でいらしてくれました!この方達がまた良い方達で(^^)自分が出したお店で良い方達と知り合えて、ヒクソン頑張っているんだな!と感じました(^^)歯科医Aさんが開店から支え続けて下さいましたしね。そしてTもかちゃんも降りてきてくれまして合流。ヒクソンが壊れるまで、終売のお酒を空けたり珍しいラムを飲み切ったりと宴は続きました。
案の定ヒクソンはダウンとなってしまいましたが、、、最後はTもかちゃんにも見送られてなんとか帰路へ。ヒクソンもTもかちゃんも、数年間BMで働いてもらった仲間です!今や2人とも立派なお店のオーナーさん(^^)ヒクソンがお客様に「マスター」と呼ばれているのを初めて聞きましたし(^^;)日頃Tもかちゃんが「ママ」と呼ばれているのにもまだ違和感がありますが(^^;)みんな頑張っていて僕も負けていられないなと思いました!Tもかちゃんには既に負けている気も致しますし(^^;)ヒクソンにも今日の様子を見ますと負けちゃいそうですけれど(><)救いはヒクソンが僕に似てずぼらなところかな(^^;)『いつも同じ場所にいられるように』、みんなで切磋琢磨して頑張っていきたいですね!

2020年9月8日(火)
明日からは「島唐辛子入り麻婆豆腐丼」を!

プロ野球・巨人の沢村投手とロッテの香月選手のトレードが昨日、両球団から発表されました。沢村投手につきましては、近年トレードの噂が絶えなかったのは事実ですが、ドラフト1位で鳴り物入りで入団した選手で、2016年にはセーブ王も獲得している中心選手だけに、まさか本当にトレードに出されるとは思わず衝撃を受けました・・・
しかもトレード交換要員相手が、若干24歳で1軍に定着しているとも言えない若手選手。その選手との1対1のトレード。今季年俸でいえば、推定ですが沢村投手は1億5400万円、香月選手が650万円、、、まさに異例の「格差トレード」でありまして、沢村投手からすれば屈辱的ともいえるトレードかもしれません。一見巨人にとりましては損に見えるこのトレード、これを巨人が敢行した背景を探ってみました。
まず、巨人が沢村投手を放出した背景には、自軍では完全復活が見込めないという判断が見えます。環境を変え、他球団での活躍を願う形を選択したと。ある意味で、見切りをつけざるを得ない苦渋の決断とも言えるかもしれません。原監督は、「非常に思い出深い、素晴らしい選手。環境が変わってステップ材料とするように。求められたという事は彼にとって素晴らしい事。飛躍する事を願います」と、親心を口にしました。
原監督は、沢村投手のチーム内での信頼回復のため、あらゆる手を尽くしました。昨季は先発再転向で脱力投法を思い出させ、今季は中継ぎに再々転向。計43試合で防御率2.61と復活したかのように見えましたが、再び制球難に苦しみました。。。7月に代役守護神にも指名しましたが、改善は見えずに2軍降格。そこには、沢村投手には勝ち試合で登板させたいという思いがあったといいます。
阿部2軍監督が3軍降格を決めた際に原監督は、「阿部も悩んでいるよ。立ち直らせるために3軍に行かせたんだ」と話しておりました。2016年にセーブ王に輝いた2010年ドラフト1位右腕の沢村投手には、ブルペンのリーダー役も任せ、球団一丸で再生に取り組んで参りました。原監督はこの日、沢村投手に電話をかけまして、「同じ野球界にいる。俺が味方だ!応援しているぜ!」と思いを伝えたと言います。「教え子の中で1番話した選手かもしれないね。笑ったり時には涙を流したり」と、苦楽を共にしてきた過去を振り返っておりました。
沢村投手は、150キロ超の剛球を誇り、打者を見下ろすような風格の一方で、登板前には嘔吐した事もあるほど精神面は繊細だと言います。2017年には、球団との間でトレーナーの針治療での施術ミスの可能性を巡るトラブルもありました。完全復活には、心機一転環境を変えるしかないのかもしれません。大塚球団副代表編成担当は過去に、「他球団で活躍されてはいけないので飼い殺しをしていた時代があった」と明かしまして、「今は生かす道があるのであれば探してあげたい」と、球団の方針転換を説明しております。
一方で香月選手獲得には、パンチ力のある左打者の層を厚くする狙いがありまして、原監督は「非常に類い稀な才能を持っている。ジャイアンツで開花させたい」と期待して話しております。巨人としましても、左の中心打者であります亀井選手は38歳、丸選手は31歳。今年のドラフトでは、左のスラッガーの近畿大学・佐藤選手を筆頭候補に挙げているほど強打の左打者の台頭は望まれているのです。
そう考えますと・・・このトレードは特に巨人ファンにとりましては衝撃ではありましたが、‘WINWIN’となる可能性も高いのかもしれません。年俸格差をいとわない補強は、近い将来も見据えました戦力整備を最重要とした証なのでしょう。今季の原監督は、やる事成す事熟練の手腕が引き立ちます!特にセ・リーグには経験の浅い若い監督が多いですから、一層原監督のしたたかさといいますか経験値によります見事な采配が目立ちますよね!巨人にとりましては今季3件目のトレード、こうして選手の事も考えたトレードを積極的にする事も、以前の巨人では考えられなかった事であります。
監督として、自軍での復活に手段を尽くしたものの、難しいと判断をしたらきっぱりと見切りをつけ、飼い殺しにする事無く活躍する道を与える。選手・ファンにとりましても嬉しい事です(^^)良い選手が活躍の場を与えられず、飼い殺しで時間だけが過ぎていき朽ち果てていくのを見る事は、ファンとして辛いですからね。僕はこういうトレードは積極的に行われて良いと考えます。現に今季の巨人では、楽天で活躍の場が与えられなかった高梨投手やウィーラー選手が大活躍しておりますからね!他球団で活躍されたら敵わないと飼い殺しにするなんて以ての外!選手の事を考えたトレードは大いに行われるべきでしょう。
それにしても、ドラフト1位の選手がトレードに出されるなんてあまり聞かない気が致しますが・・・実際のところ、巨人にドラフト1位で入団致しまして、巨人のユニフォームのまま現役生活を終える選手ってどのぐらい存在するのでしょうか?1965年のドラフト制度開始以降、巨人は江川投手の「空白の1日」事件がありました1978年を除きまして、54回のドラフト会議に参加してきております。
1位という呼び名の無かった自由枠獲得で入団致しました2002年の木佐貫投手、久保投手、2004年の野間口投手、三木投手、高校生と大学・社会人ドラフトに分離されておりました2005年~2007年までの希望枠で入団致しました福田投手、金刃投手を含めれば、巨人には60人のドラフト1位選手がおります。このうち、1973年の小林選手を除きまして59人が入団しているのです。
実は、2010年の沢村投手までの50人のうち、‘巨人一筋’の選手はわずか22人しかいないのです!この中には現役選手として坂本選手も含まれますが、意外にも過半数を超える56%の28人は、他チームに移籍した後にプロ野球生活に幕を閉じているのです。2000年代以降に監督を務めました堀内恒夫氏、原辰徳氏、高橋由伸氏はいずれも、ドラフト1位でありまして現役時代を巨人で全う致しました。そのため、巨人のドラフト1位には特別なイメージがあるのかもしれませんが、実際には今回の沢村投手のようにトレードに出される事も往々にしてあるのです・・・
調べてみますと・・・1986年~1997年までの12年間で、移籍せずに巨人で原液を全うしたのは・・・1990年の元木選手、1995年の原選手、1997年の高橋選手の3選手のみ。木田投手、橋本投手、河原投手、入来投手のように、一時期活躍した選手も、最終的には他球団へ移籍しております。ドラフト1位の選手だからといって、トレードには出しづらいという風潮は昔から存在していないという事が分かります。こうして名前を挙げてみますと確かにそうですね・・・慶応大学から鳴り物入りで入団致しましたがレギュラー選手にもなれず近鉄を移籍致しました大森選手もおりましたね。
1998年の上原投手から、2010年の沢村投手までのドラフト1位18人のうち、現役の坂本選手を含めまして巨人のユニフォームを着続けた選手は7人だけであります。2004年の野間口投手、三木投手、2005年の辻内投手、2007年の藤村選手は20代で現役を退いておりまして、主力のまま現役を終えたのは阿部選手しかおりません。巨人への入団を熱望し、優勝に何度も貢献致しました内海投手や長野選手ですらFAの人的補償で他球団へ移っているのです。昭和の頃より移籍市場が活発になってきた時代で、阿部選手のように巨人一筋で終われるドラフト1位は稀なのです。
FA制度は巨人からの流出も引き起こしまして、松井選手や上原投手、高橋投手はアメリカに渡りました。古い話になりますが(^^;)定岡投手が近鉄への移籍を断って引退致しました昭和の頃とは違い、今は「巨人がプロ野球界の中心である」という価値観も薄れておりますし、トレードをお払い箱と考える風潮も無くなってきております。その象徴が、原監督の高校の後輩でありながらもトレードに出されました2008年ドラフト1位の大田選手。日本ハムに移籍して見事開花致しまして!今では不動のレギュラー選手として素晴らしい活躍を遂げております!
潜在能力の高い沢村投手のロッテ移籍は、復活への大いなるチャンスともなり得るのです!沢村投手、香月選手の両選手が活躍する事と、このトレードが益々の球界活性化のきっかけになる事を願いたいと思っていたのですが・・・昨日の今日で早速!ロッテの沢村投手がやってくれたんですねぇ(^^)今日入団会見を行いますと、そのまま出場選手登録をされまして、ユニフォームが間に合わないまま入団即登板!見事な快投を演じてくれました(^^)
出番は3-2と逆転して1点リードで迎えました6回、本拠地ZOZOマリンスタジアムで沢村投手の名前がコールされますと、スタンドから大歓声が巻き起こったそうです!背番号106のユニフォームを借りましてマウンドに上がりました沢村投手は、先頭の渡邊選手への2球目に153キロをマーク致しますと、追い込んでから武器のスプリットで空振り三振に仕留めました!続くは、同じくドラフト1位で巨人に入りながらも日本ハムへ移籍致しました前述の大田選手。この対決は特に巨人ファンにとりまして注目されましたが・・・
なんとスプリットで空振りを奪いまして3球三振に仕留めました!そして続くも沢村投手とは縁があります、巨人でチームメイトとでありましたビヤヌエバ選手。そうだ、ビヤヌエバ選手も助っ人外国人ながら巨人を解雇されて日本ハムに拾われて入団していたのだった(^^;)結果そのビヤヌエバ選手も・・・空振り三振に仕留めまして!なんとロッテ初登板は3者連続三振という衝撃的なデビューとなりました!これにはスタンドのロッテファンからも大きな拍手が巻き起こっておりました(^^)なんだよこんな投球ができるんだったら巨人でやってくれよ!と思いましたが(^^;)これがトレード効果なのかもしれませんね。まずは沢村投手幸先良いスタートを切りました!これからそう上手くはいかないかと思われますが、頑張ってほしいものですね!原監督の英断にもあっぱれ!
今日のランチ営業では、「メキシカンタコスプレート」がよく出てくれました!タイ産のシラチャーソースと、マクドナルドのチキンナゲットに付いているようなハニーマスタードソースの2種類の味わいで召し上がっていただくのですが、これが好評で(^^)夜の営業中にも2人前出ましたので、今日で完売となりました!明日からはリクエストにお応え致しまして、従業員お手製の「島唐辛子入り麻婆豆腐丼」をお出し致しますのでお楽しみに!朝方女性陣のミーティングが開かれまして6時過ぎまでの延長営業でしたが、、、まだ明日は水曜日か(^^;)お酒を飲み過ぎていないので体は楽ですが、木曜日にA二さんとの<ズブロッカ>祭りが控えておりますので(^^;)十分に体調管理しないと。

2020年9月7日(月)
炊き過ぎた(^^;)

‘過去に経験した事の無いような被害をもたらす可能性がある’とされておりました台風10号が、日本列島から過ぎ去りました・・・昨日の夜の時点では、大型で非常に強い勢力を維持しながら鹿児島県の西を北上しておりました。九州地方の半分以上が風速25m/s以上の暴風域となりまして、大阪など関西以西の地域も強風に見舞われたといいます。
今朝にかけて九州各地に最接近し、暴風雨のピークとなりました。暗くなった後、暴風が吹き荒れている間は、避難のためであっても外出は危険ですので、今いる場所の可能な限り安全な場所で朝まで過ごすようにとのアナウンスも流され続けておりました。日曜日の夜に福岡県のTもかちゃんシスターに連絡を取ったところ、やはり凄い暴風雨で近くに避難しているとの事。
長崎県に出張に行かれているお客様からは、大雨と暴風が重なり、ゴォーゴォーと音がうるさくて眠れないとの連絡が(**)建物やビルも揺れて恐怖を感じ、かなり睡眠が妨げられたそうです。。。夜暗いうちの停電は怖いので、電源を確保し、生活用水の準備をし、電灯や非常用持ち出し袋を枕元に置いているとの事でした。万が一の場合に備え避難先も確認していたとも話しておられましたが、今日になりましてその避難所につきまして多々問題があった事が浮き彫りとなりました。
今朝6時の時点で、九州地方全域で約48万戸が停電していたという事で、避難を余儀なくされた方も多かったようですが、100万人以上に避難勧告・指示が出されました鹿児島県では、避難所が満員となってしまいまして「受け入れ不可能」と貼り紙をするところもあったとか。避難せざるを得なくて向かうのに、「受け入れ不可能」なんて言われてしまっては元も子もありませんよね(**)
各避難所は、新型コロナウイルス感染症対策と致しまして検温や手指消毒、問診票の記入などを実施。‘3密’回避で従来より定員を減らしていたと。その分満員となってしまう事を想定して避難所の数を増やしてはいたのだそうですが、その予想を上回る人数が避難してきたという事でしょうね。あれだけニュースで警戒を呼び掛けておりましたら、特に高齢者の方達は避難をしようと思うでしょう。ちゃんと勧告に従ったというのに入れないでは(**)
6日午前7時、風雨がまだ静かでありました鹿児島県・枕崎市の市民会館は、新型コロナウイルス感染症対策で定員を200人から半分以下の約70人に縮小して開設されました。すると風雨の強まりと共に住民が次々と集まりまして、間もなく満員となったと。「これまでは市内の姉の家を頼っていたが、今回の台風10号はとても強いというので初めてここに来た」と心配そうに話す方もニュースに映し出されておりました。ペット連れの避難住民の姿も目立っておりましたね。
鹿児島県の各市で、急遽避難所を追加開設するなどの手を打ったのだそうですが、満員になるという事は当然新型コロナウイルス感染症のリスクも高まってしまうという事。でも今回ばかりは、新型コロナウイルス感染症よりも台風の方が怖いといったところだったのでしょうか。しかし冷静に考えれば、100万人以上に避難勧告・指示をして、もし全員が避難しようと思ったらどこに避難する場所があるのだろう?という事は考えなかったのですかね(・ ・;)まさかこんなにも避難するとは・・・といったところだったのでしょうが。
新型コロナウイルス感染症対策で個々の避難所の収容人数を減らしておりました各自治体は、もちろん事前に避難所の数を増やしていたと言いますが、それでも入りきれない避難者が続出してしまったのです。。。前述のように急遽避難所を追加するなど対応に追われまして、新型コロナウイルス感染症感染拡大下での避難所運営の難しさが浮き彫りとなってしまった形です。。。
まるで新型コロナウイルス感染症で体調が酷く悪いというのに病院をたらい回しにされる患者のように、「先着順で満員です」と言われて2か所・3か所と避難所を回らされた方もいたのだとか。密集を防ぐため、各自治体は1人当たりの居住スペースを従来一般的でありました2平方メートルから4平方メートル程度に広げていたのだそうですが、当然その分定員は単純計算で半減し、中には3分の1から4分の1に減らした自治体もあったと。
今はまさに新型コロナウイルス禍でありますから、‘3密’を避けなければいけない考えはよく分かります。万が一緊急時で避難しているというのにクラスターでも起こってしまいましたら大変な事態となりますしね。。。各自治体は、1か所当たりの人数が減った分、避難所の数を増やしていたと言いますが、大きな被害が予想されておりました今回は、過去の大雨などの時には自宅に留まりました住民も大勢避難したという事です。
熊本県では、全14市のうち11市で満員になった避難所があったそうで、2か月前の九州豪雨の被災地であります八代市は61か所中20か所に上ったと。もっとも、各自治体は行き場が無い避難者が出ないように、定員を上回った場合は別の避難所を案内したり、避難所を急遽増やしたりしまして、大きな混乱は起きなかったようです。「命を守る事を最優先する」としまして、定員を超過しても受け入れる方針を選んだ自治体もあったそうですが、難しい判断ですよねぇ・・・
今回は、新型コロナウイルス感染症感染への不安などから、多くの人が自費でホテルを利用したようですが、国も4月に、新型コロナウイルス禍での避難所の確保策としまして、全国の自治体に対しましてホテルや旅館の活用を促していたのです。しかし、今回の経験を経た後でも自治体の反応は、「事前準備が大変。現時点でホテルを活用する予定は無い」などと冷ややかだったと。
仮にホテルを利用するとなりますと、立地など避難に適する施設かどうかの事前の検討に加えまして、ホテル側との間で借り上げ期間や費用、避難者が新型コロナウイルス感染症を発症した場合の対応など、様々な調整が必要となります。体育館などでの雑魚寝よりも、ホテルを希望する避難者の方が圧倒的に多いのが実情でしょうが、そうなりますとホテルに避難してもらう優先避難者のリスト作りなども欠かせなくなるのか・・・?
自治体の担当者は、「未開設のところも含めれば、指定避難所自体にまだ余裕がある段階だ。指定避難所が難しければ、親戚や知人宅、それでも足りない場合の最終手段がホテルであり、今後すぐにホテルを活用する事は想定していない」と話しております。何をそんなに頑なになっているのか??今回のような避難者が避難先をさ迷い歩くような非常時であれば、ホテルや旅館側は進んで部屋を提供し、国や自治体が後でそれに見合う営業補償をすればいいだけだと思うのですが・・・?
今日の段階ではまだ被害助教の詳細は発表されておりませんでしたが、九州各地では確実に相当の被害が出てしまった事でしょう。。。しかし、台風10号は「特別警報級」にまでは発達しなかったのだそうです。何故「特別警報級」にまで発達しなかったのかといいますと・・・台風の目を見れば分かるのだそうです。台風の目がハッキリしているという事は、発達している証拠なのだと。台風の目がハッキリしておりました5日の段階では、中心気圧は920hPaまで下がり、九州地方などの「特別警報」の基準を満たしていたと。
しかし南大東島を通過した後から、徐々に台風の目が崩れ始め、6日昼頃には中心気圧も935hPaまで上がり、「特別警報」の基準に達しなくなったのだと。しかし今回の台風10号が勢力が弱まったのはたまたまでありまして、今後も警戒が必要だと。9月から10月になりまして太平洋高気圧が弱まりますと、台風は東日本を通るコースとなりまして、これまでに台風が通っていない海水温が高い場所を通ってくる事になるのだそうです。関東地方も今後危ないですね・・・
台風10号が直撃しました九州地方の人達は、祈るような気持ちで明け方まで過ぎ去るのを待っていた事でしょう。一睡もできなかった人もいるでしょうし、予測より風速が弱まったとか、速度が上がる・ヘクトパスカルが上がるだけでも一喜一憂した事でしょう。確かに気象庁が発表致しました最大瞬間風速80m/sとかのメガ台風ではありませんでしたが、過去の記憶に無いぐらいの暴風を感じた人も多かったとニュースで流れておりました。発表よりも弱まったのは嬉しい誤算でありましたが、やっぱり自然を相手にするのは難しい(**)今回を教訓に、我々も「明日は我が身」と備えておかなければいけませんね。
今日のランチ営業は、池さん&18年来の知り合いの女の子が昼飲みがてらでいらしてくれまして延長営業となったのですが、15時頃、一瞬ではありましたが嵐のような暴風雨が吹き荒れました。これも台風10号の名残だったのでしょう。それからもちょくちょく瞬間の豪雨が数度、、、なんだかハッキリしない不気味な天気だったなぁ。池さんが傘も差さずにお帰りになられた数分後に瞬間嵐がやって来たのですが、丁度駅に着いたところだったと聞いて安心致しました(^^)
今日はお米をたっぷり炊いてランチ営業に臨んだのですが、「野菜たっぷりのミートソーススパゲッティ」と、日替わりメニューであります「盛岡産冷麺~選べるミニ丼付き」、「自家製バジルペーストとトマトのスパゲッティ」、今日からの日替わりメニュー「メキシカンタコスプレート」がよく出ましたのでご飯が余りました。明らかに炊き過ぎだったな(^^;)でもこんなにもご飯物以外が出るとは思わなかったもので・・・ランチメニューの予測は天気の予測よりも難しいと感じます(^^;)
ちなみに「メキシカンタコスプレート」は、野菜と自家製タコスミートをたっぷりと詰め込みましたタコスを、「シラチャーソース」と「ハニーマスタードソース」の2種類の味で味わっていただきます!プレート内には、「自家製ミートボール」か「ソーセージ」を選んでいただきまして、そこに「温泉卵」と「ミニサラダ」もお付け致します。実際これはかなり原価率の高いメニューなのですが(^^;)夏らしいしまぁいいかなと(^^)まだあと8~10人前ぐらいご用意できますので、明日も暑いといいますので是非お召し上がり下さいませ!

2020年9月5日(土)
十二分にご注意を!

新型コロナウイルス禍で感染対策を念頭に置く生活が日常になって参りましたが、慌てて物を買うという緊急事態は既に通過しておりまして、今は家庭内のストックに目が向いている人が多いと言います。花王・生活者研究センターの「備蓄に対する意識と行動」調査によりますと、新型コロナウイルス禍の初期に入手困難でありましたトイレットペーパーなどの日用品を備蓄する人が増えているそうです。
この調査は、「くらしの研究」サイトの読者1万5999人に実施されました。新型コロナウイルス感染症の流行を経験致しまして、「備蓄をした事が無い」という人は、昨秋の37%から26%へと減少したと。昨年よりも備蓄量を増やした人の割合が多い日用品は、やはりトイレットペーパー(90%)、マスク(67%)、ハンドソープ(58%)、ウェットティッシュ(51%)などだったそうです。確かに我が家も新型コロナウイルス感染症の流行以降、トイレットペーパーなどは備蓄するようになっているなぁ・・・
食品や飲料水を備蓄している人は約半数だそうです。そのうち、ミネラルウォーターなどの備蓄をしている人が9割以上で最多。新型コロナウイルス感染症の流行以前との比較で見ますと、レトルト食品(69%)、カップ麺(61%)、米(54%)、缶詰(47%)、飴などの携帯菓子類(37%)のストックを増やした人が多いのだとか。また、備蓄量の目安は、「家族人数×3日」が主流でありますが、1週間以上が望ましいという国の報告や、長期の外出自粛の影響もありまして、家庭の備蓄も3日分から1週間以上分へと最新の実情に見合う量に増えているのだそうです。
我が家でも、飲料水は以前から備蓄をしておりますが、食品の備蓄が確実に増えておりまして、どこかで買ってきたと思われるカップ麺などが山積みで入っておりますダンボールが部屋の片隅にいつからか見かけられます(^^;)地震や異常気象に加え、新型コロナウイルス感染症の世界的流行で、備蓄に対します意識や行動は確実に変化しているようですね。まぁ無駄な買い占めに走らず、コツコツと備蓄品を貯めていくのであればいいのではないかと。今日明日も沖縄・九州地方は大型台風の脅威にさらされておりまして、、、それこそ備蓄品の出番があり得る状況でしょうし(**)
新型コロナウイルス禍となりまして、今凄く売れているのが非常食なのだそうです。売れ行きの多い商品では、前年の32倍もの販売実績が出ているものもあるのだとか。買い物に行くと感染のリスクがあるのであまり頻繁には行けない、そこで非常食という物を食べてみたら意外と美味しかった!そんな反応が多くて売れ行きを伸ばしているのだという事です。僕は非常食という物を食べた事は無いのですが、今非常食は美味しくなっていて売れているというのですから1度試してみたいなと(^^)
保存のきく食品を、一定量ストックしておきまして、食べたら買い足すというやり方を「ローリングストック」と言うのだそうです。こうする事で、賞味期限切れのリスクも抑えられるのだと。代表的な商品でいえば・・・カレーのレトルトルーやパスタソースなどですかね。いやそれは非常食というよりは日用品か(^^;)非常食というのですから乾パンや缶詰のおかゆなんかなのかな?非常食というものは、文字通り非常時に食べるものでありまして基本的には食べないのですから、「ローリングストック」を実践して普段から食べていれば味のイメージもつきやすいかもしれません。
ある調査によりますと、防災対策をしている人の6割以上が「ローリングストックを行っている」と回答したのだそうです。我が家はカップ麺やレトルト食品を非常食という名目で買っているようですが、さすがに電気もガスも必要としないような本気の非常食は無いと思われます。しかし今世間では非常食が売れているという事で、そういったニーズに大手メーカーも新サービスで応えているという事です。
例えば、「カップヌードルローリングストックセット」と言いまして、防災対策用にカップヌードルを自動的に届けるという商品もあるのだと。これは、カップ麺など9食分に、水や調理器具を加えたセットでありまして、3か月ごとに追加で9食分ずつ届くのだそうです。このシステムを確立致しました日清食品の担当者は、「いざという時に食べられる物が家にあるという状況を、メーカーからサポートできないかと思ったのがきっかけです。食事だけはいつもとあまり変わらない、そういった慣れ親しんだ物を是非手間暇かけずに食べていただきたい、という思いがあります」と話しております。
そして今、非常食自体にも変化が起きているのだそうで、東急ハンズの非常食のコーナーでは、普段使いしたくなるようなおかずのメニューが登場していると。非常食のコーナーには、約270種類もの商品がズラリと並んでおりまして、パッケージも工夫されており、保存期間だけでなく美味しさもアピールしていると。以前の非常食は、乾パンに代表されるようにとりあえずカロリーが摂取できればいいみたいなイメージで作っているメーカーが多かったのだそうです。
でも今は、「せっかく食べるのであれば美味しい物を!」という希望が凄く多くて、各メーカーが味に関しましてしのぎを削って美味しい物を作っているのだそうです。災害時でも妥協は無し!いつでも美味しい非常食が求められているという事ですね(^^;)でも今回の新型コロナウイルス感染症の流行によりまして、それだけ世間で‘非常時’というのが、明日は我が身ではありませんが身近に感じられるようになっているのかもしれません・・・対岸の火事ではないなという思いなのでしょう。。。
では実際の味はどうなのかといいますと・・・例えば賞味期限3年の「煮込みハンバーグ」、これはデミグラスソースも本格的で肉もジューシー!「3年この美味しさが持つなんて凄い!」と食べた方誰もが驚く商品なのだそうです。「つくねと野菜の和風煮」という商品もありまして、非常時には中々摂りにくい野菜がゴロゴロ入っておりまして常温でもその旨味を感じられるのだそうです。そして、「握らずにできる携帯おにぎり」なるものも!これはお湯を注いで袋を振って15分待ちますと、お米が1粒1粒ふっくら膨らんでおにぎりの形になるのだとか!程好い握り感でお米がしっかり立っていて美味しいと!
フリーズドライ技術に定評があります食品メーカーが開発致しましたのは、お湯をかけると30秒で「親子丼」になるという商品!これは、非常食として開発したわけではないのだけれど非常食にも対応できたという産物だそうで、美味しさであったりあるいは食品の色とか香りとか食感とかを残したまま乾燥させる事ができるというメリットがあるのだと。30秒で「親子丼」となるフリーズドライ商品ってちょっと見当がつきませんが、これは興味があるのでインターネットで調べて買ってみようかと思います(^^;)
このように非常食市場が過熱を続ける中、27年間も売れ続けるという商品を開発したのが・・・大阪にありますその名も『非常食研究所』なる会社。そのままの名前ですが(^^;)その商品名がこれまた「備蓄王」というそのままの名前(^^;)いつでもどこでも温かいものを食べてもらいたいという事で、1993年に開発されました簡単に温められるお弁当なのだそうです。その後起こってしまいました阪神淡路大震災の経験から、非常食として進化を遂げまして、今では累計売上147万食を誇る大ヒット商品となっているのだと!
国内外で数々の賞も受賞して参りまして、電気・ガス・水道というライフラインが切れていても、そのどれも使わずにただ紐を引っ張るだけで蒸しあがって温かいお弁当となる商品なのだそうです。容器にご飯とカレーをセットして、紐を引くと中の発熱剤と水が化学反応を起こしまして蒸気が上がってきまして、その発生した蒸気でご飯を温める仕組みなのだとか。あとはご飯にカレーをかけるだけで食べられるのだそうです。賞味期限は7年、カレーの他にも牛丼など11種類が展開されているのだそうで、味付けには震災の経験が生かされていると。
普通のカレーと違うところは、塩分が2グラム以下というところ。塩分が強いとどうしても水が欲しくなるものです。水が欲しくなりますと、トイレが近くなります。阪神淡路大震災の時には、トイレ並びで2~3時間というのがざらだったので、それを教訓にしてできるだけトイレに行かなくて済むようにという配慮からこうなったのだと。そして阪神淡路大震災の時は寒い時期でありましたので、災害時でも温かいものを食べてもらいたいという思いもこもっているのだそうです。素晴らしいアイデアですね!これも勉強になりそうだから買って試しに食べてみよう(^^)
しかし今回の台風10号の襲来時には、これらの非常食を使わなくて済む事を願います(><)万が一の時にでも美味しいものを!という事で非常食を作ってくれている会社のためには、非常時に限らず体験という意味でも普段使いすればいいわけですからね。でもニュースを聞いておりますと、今回の台風10号は本当に危険そう・・・(++)「経験した事が無い大雨に見舞われる可能性あり」だとか、「100年に1度を上回る大雨になるかも」とも言われておりますし、風も観測史上最高の最大瞬間風速を記録する可能性があると言っております。。。
夕方のニュースでは、台風10号はこれから「猛烈な勢力」になるので、経験した事が無い大雨や暴風に最大級の警戒を!と呼び掛けておりました(**)このまま予想通りに進路を取りますと、ピークは6日(日)深夜から7日(月)朝方ぐらいになるのでしょうか?既にJRは6日7日に九州全域で計画運休を行う事を発表しておりまして、大手チェーンコンビニエンスストアの休業や宅配業者の集配休止も発表されております。何も起こらなかったで済むのであれば、「なんだよ予報と違うじゃないかよ」ではなく、それが1番なのです。自然の力は、とても人間が太刀打ちできるものではありませんから、、、本当に十分に、というより十二分に注意していただきたいですね・・・
今日は程好い程度にお客様いらして下さいました(^^;)今の時期、‘3密’になる事は避けなければいけませんし、お客様も繁盛しているお店の姿を見て「ここ繁盛しているから入ってみよう!」と思う状況ではありません。残念ながら真逆ですから儲かりようがないのです。。。客単価が高くなってくれていれば別ですけれどね(^^;)ですから、‘絶えずお客様がいらしてくれていながらもソーシャルディスタンスが保たれている’、それぐらいが丁度良いのです(^^;)本当にもう、お店の体力と新型コロナウイルスの勝負ですよね・・・日々営業できる有難み、続けていける有難みをおかげさまで実感させてもらってはいますが。まぁ、粛々と、楽しんで、頑張ります(^^;)結構楽しんでいれておりますし(^^)

2020年9月4日(金)
チーム力(^^)

新型コロナウイルス感染症の感染拡大状況も、自民党総裁選挙の行方も、非常に重要なニュースである事は間違いないのですが、‘今そこに在る危機’として気をつけなければいけないのが・・・昨日もお伝え致しました台風10号の問題。これだけ大々的に騒がれているのですから、前代未聞の被害をもたらしてしまうかもしれないほどの脅威だというのはもはや間違いないところなのでしょう。
台風10号は現在、日本の南の海上で急速に発達しております。急発達の原因は、記録的に高い海面水温だといいます。台風は、海面水温27度以上で発達あるいは勢力を維持するとされておりまして、現在は30度以上の海域を進んでいるのだそうです。また、九州地方周辺海域も海面水温が27度以上のエリアが広がっておりまして、今後も台風10号は勢力を落とす事無く北上を続ける見込みだという事です。
沖縄地方への接近が予想されます5日(土)~6日(日)には、中心気圧が915hPaまで下がる予想となっておりまして、6日(日)~7日(月)にかけては特別警報級の勢力を維持して九州地方に接近あるいは上陸する見通しだという事です。もし上陸しなかった場合でも危機は変わらないという事は昨日お書き致しましたが、台風10号は暴風域が広く、勢力が極めて強い事、また、海上では勢力が衰えにくい事を考えますと、やはり最大級の警戒が必要だという事です。
台風10号の進路によっては、九州地方で「これまでに経験した事が無い大雨・暴風・高潮・高波となる恐れがある」と。。。広い範囲で大雨となりますと、大きな河川でも増水や氾濫が発生したり、普段災害の発生しにくい場所でも土砂災害が発生してしまう恐れがあると。特に警戒されているのが・・・暴風です。昭和60年の台風13号では、鹿児島県枕崎市で56.4m/s、鹿児島市で55.6m/sの暴風を観測し、九州各県で死者・行方不明者30名、負傷者約200名と大きな被害が出たのだそうですが、今回の台風10号もこれと同じか上回るほどの記録的な暴風が吹く恐れがあるので厳重な警戒が必要だとの事です。
台風が近づいてきましたら・・・当然大雨や暴風によりまして身動きが取れなくなります。だからこそ!昨日や今日テレビのニュースで散々流されているように台風10号が接近する前の早めの備えが大切なのです!幸い今は気象情報に関します情報取得が進んでおりますので、こうして数日前から進路予測をして災害に備える事ができます。もちろん台風の進路は変えられませんが、必ずやって来ると分かっているのですから対策の立てようがありますし、備えをしない手は無いでしょう。
まずは自宅周辺の災害リスクをハザードマップで確認し、避難場所や避難経路を検討しておかなければなりません。また、風で飛ばされそうな物は固定、あるいは家の中に片付け、暴風によります停電・断水にも備えて食料や電池などを準備しておくと安心です。更に今年は、新型コロナウイルス禍という前代未聞の事態の最中でありますから、避難をした方が良いのかどうかの判断基準、万が一避難をするにしても避難時に持ち出す物など、従来の基準とは変わっているところもあるでしょうから確認しておかなければなりません。
今日午前10時現在、台風10号は日本の南の海上を発達しながら西北西へ進んでおります。発達しながらですよ(**)中心気圧が925hPa、中心付近の最大瞬間風速は70m/sと、急速に勢力を強めている状況なのです!衛星画像では台風10号の目がはっきりと現れておりまして、中心付近に非常に発達した雲が密集しておりまして、顕著な発達の様相を示しております。今後も台風10号は更に発達を続け、、、6日(日)には最大瞬間風速80m/sの「猛烈な」勢力で南大東島近海を通過する予想となっております。この時点の台風10号に近い島々では、過去に無いような荒天となる恐れがあると・・・
九州地方北部の五島列島付近に達します7日(月)9時でも、「非常に強い」勢力で中心付近の最大瞬間風速が65m/sと、あまり衰えない予想となっております。接近時の勢力は過去最強クラスで、特別警報の発表基準に達するほどだと。これだけの勢力で近づけば、上陸しなくても甚大な被害につながる危険性が高まるわけです。。。やはり最悪の事態に備え、極力早めに台風10号への備えを行う事が重要となるでしょう。
その早めの備えとして、気象庁は「4日のうちに備えを終えて」と呼び掛けております。まさに今日ですね・・・。では、台風10号の接近前にどんな備えをしておけば良いのか?防災啓発に取り組む全国災害ボランティア支援団体ネットワーク(JVOAD)と、「FUKKO DESIGN」は、台風接近の前日までにできます準備をウェブサイトで紹介しております。薬、飲料水などの備蓄品や、非常持ち出し袋の確認の他、車のガソリンを満タンにしておく事や、停電に備えてスマートフォンやパソコンの充電をしておく事も勧めております。
日本気象協会も、サイトで浸水や断水への備えを紹介しております。家財道具や家電製品は2階に移動させておき、浴槽には水を張ってトイレなどの生活用水を確保しておく事など。暴風対策では、家の周りで飛ばされそうな物を固定したり、室内に片付けたりしまして、窓ガラスはテープなどで補強します。屋根瓦や看板など、通常の台風では飛ばない重い物や大きな物でも飛散しやすくなり、窓ガラスを破って屋内の人が死傷する可能性もあります。雨戸が無い家は、カーテンを閉めてできるだけ窓から離れて過ごす事など、いつもの台風以上の備えが必要となると。では、台風10号に対します今やるべき早めの対策を具体的に挙げてみましょう。
家などの建物の点検と致しましては、・屋根、塀、壁の点検、・側溝や排水溝を確認、・建物の周りに置いてある物を補強、室内にしまう、・窓や雨戸を補強する、といったところ。側溝や排水溝の掃除をし水はけをよくしておく事も大事です。屋内での対策やもしものための備えと致しましては、・床上の浸水対策をする、・ライフライン断絶に備える、・緊急時の行動を確認する、・ハザードマップを入手する、・近隣の建物や道路を知る、・近所の方とコミュニケーションを取る、・最新の台風情報の確認をする、といったところ。床上浸水対策として、漏電やショート、感電が発生する可能性があるので電気のコンセントを抜いておくという事も忘れてはならない事だそうです。
続いて、非常用持ち出し袋のチェック。ライフラインが断絶した場合や、避難所で過ごす事を考えまして最低3日分の用意は欲しいものです。更に今年は、新型コロナウイルス感染症対策としての衛生用品の準備が必須となります。自然災害に見舞われてしまったところに、新型コロナウイルス感染症クラスターでも起きてしまって二次災害なんて事になってしまいましたら目も当てられませんからね(**)それでは、チェックリストとして非常用品を書き出してみましょう。
・懐中電灯・予備バッテリー(乾電池)・携帯電話用充電器・携帯ラジオ・ライター、ろうそく・救急箱(常備薬)・ヘルメット(防災頭巾)・携帯トイレ・歯ブラシ・眼鏡、コンタクトレンズ・ティッシュペーパー、ウェットティッシュ・ブランケット・衣類、タオル類・軍手・貴重品(現金、預金通帳、印鑑など)・非常用食料・水、といったところでしょうか?これに加えまして各個人で必要な物は変わってくるかとは思われますが、最低これだけの準備はしておきたいものですね。
更に女性や子供は、・生理用品・母子手帳と保険証・粉ミルク・おしり拭き、おむつ、なども必要になるかと思われます。そして繰り返しになりますが、今年は新型コロナウイルス禍という事で当然避難時にも対策が必要となります。・マスク(数枚)・ハンカチやティッシュペーパー・アルコール消毒液またはウェットティッシュ・体温計などは最低限用意しておいた方が良いでしょう。加えて、・石鹸、ハンドソープ・スリッパ・ペーパータオル・使い捨て手袋なんかもあったら役立つでしょうね。
感染予防から、ゴミ袋は持参してゴミは持ち帰る事となります。ゴミ袋は以前ご紹介したように、水嚢代わりになるなど様々な事態で役立ちますので、色々な大きさの物を準備しておくと便利でしょう。ちなみにアウトドアでは、自然界で入手しにくいものは多めに持参するという方法を取ります。防水に近い機能を持つものは蓮の葉っぱの撥水効果が有名ですが、入手しにくいものですのでゴミ袋の他、サランラップも災害時に役立ちます。サランラップはガスバリア性が高く匂いが漏れにくいので、汚物処理にも役立ちます。ゴミ袋、サランラップも避難時には必需品ですね。
さて、ここまで避難時に持ち出したら良い物をお書きして参りましたが、荷物を持っていなくても避難する方が良い時もあります。多くの人が、災害時避難情報が出されても避難しません。正常性バイアスと言いまして、いつも通りであってほしいという願望から、意志にバイアスがかかってしまいまして避難情報が出ていても「まだもう少ししてから」、「まだご近所は避難していないから」と、避難しなくてもよい情報や考え方のみを選択するように視野が狭まっていくそうです。
これは、山での道迷いでも同じ現象が起こる事が指摘されております。山で迷った際、下ると沢に出て、滝に出てしまうと引き返せない状況に陥りますので、「山で迷ったら下ってはいけない」のが鉄則なのだとか。しかし、「あそこに家が見えるから」、「もう少しすれば事態は好転するかもしれない」と、ベテランでも迷って遭難してしまうケースも知られております。早めに決断しないと、視野が狭くなっていきまして、判断ができなくなるかもしれないのです。危険な場所にいるのであれば、荷物を準備している場合ではありません!ためらわずに避難する事が大事なのです!
親戚宅やホテルに避難するのであれば、避難グッズは無くても大丈夫な場合がほとんどです。早期に避難すれば、避難先の選択肢が広がります。広域避難も検討出来ます。広域で検討すれば、台風でキャンセルが出ているホテルや宿泊先がまだあるかもしれません。早めの避難であれば、避難先で必要な物を購入もできます。周りに迷惑をかけてはいけないと避難グッズの荷造りを始めてしまったばかりに逃げ遅れてしまっては本末転倒です。。。
台風は通過します。物流の回復も最近は早いです。支援物資も最近は早く到着しております。まずは、避難グッズや持ち出し袋よりも、危険であれば早めの避難を心掛けましょう!なんせ風速って、15m/s(時速54キロ)で歩けない風なのです。それが今回の台風10号では65m/sとも70m/sとも予想されているのですから・・・(**)1時間に30mmの降水量は、バケツをひっくり返したような雨で、傘を差しても濡れますし、道路は川のように浸水し、高波は沿岸の構造物を破壊する威力があります。そうなったら外に避難はできなくなります。繰り返しになりますが、危険な場所にいるのであればどうか状況が悪化する前に安全な場所への避難を!
今週最終日のランチ営業にも、多くのお客様がいらしていただきまして嬉しい限りでした(^^)しかし今日は4品あります日替わりメニューがよく出たな・・・終わって集計をしましたら、8割以上の方が日替わりメニューを頼まれておりましたからね。これをどう取ればいいのか・・・グランドメニューに飽きてしまったのか?それとも日替わりメニューを魅力的に感じていただいているのか?今後の対策と致しましてじっくり見極めたいと思います。ヒクソンも終わり間際に来てくれてありがとうございました!W賀さんにも会えれば良かったんだけれど、すれ違いで残念でした(><)
そのヒクソンには誘いを断られてしまったのですが(^^;)今日はサイレントちゃんのお誕生日お祝い会という事で、開店前に顔を出して参りました。今は極力人が集まりやすいお祝いの席は行かないようにしているのですが、サイレントちゃんは緊急事態宣言時から「少しでも貢献できれば!」とBMをよくしてくれていたもので(^^)お気持ちにはお気持ちで応えなければ!と出動。BBさん&多少愛しさと切なさと心強さとちゃんに加えまして、Tちゃんマン&大八さんも一緒に出動してくれました!久々に懐かしのBMチーム力を感じられて嬉しかった(^^)こういった光景は財産に感じますね・・・有難い事です!
無事ソーシャルディスタンスを保ちながらお祝いを済ませまして、皆さんと多少愛しさと切なさと心強さとちゃんのお店へ移って乾杯をしてから、僕はひと足先に降りましてBMを開店。その後皆さんにも降りていらしていただいたり、アフターのお客様達がいらしてくれたりで、なんか今日は金曜日らしかった。最近ちょっと人の流れが戻って来ているように感じられますね・・・普通ならばとても喜ばしい事なのですが、まだまだ油断をするわけにはいきませんので状況を見守りながらで。「ほどほどに」が今は1番なのかもしれませんが・・・

2020年9月3日(木)
要警戒を・・・

台風9号の影響は、九州北部の一部で瞬間風速が観測史上最大となったほどで、、、福岡県と佐賀県で13人が怪我をするなど各地に爪痕を残しました。。。福岡県在住のTもかちゃんシスターにも連絡をしてみましたが、直接の被害は受けなかったものの、とにかく風が半端じゃなかったと言っておりました・・・無事で何よりでしたけれどね(^^)
福岡県朝倉市で最大瞬間風速が33.4メートル、佐賀県伊万里市で34.4メートルを記録致しまして、いずれも観測史上最大となりました。各地で道路や建物への被害が相次ぎ、福岡県久留米市では吹き飛ばされた屋根が引っ掛かり電線が切れて停電も起きたそうです。残暑厳しい折ですからエアコンも点けられないとなりますと暑かったでしょうねぇ(**)これが昨日深夜の事、そしてもう次には・・・もっと勢力が強いとされます台風10号の襲来が迫っているというのです・・・(**)
台風10号は、今日午前時で日本の南を西へ進んでおります。気象庁によりますと、5~6日に猛烈な勢力で沖縄県に、6~7日に九州地方へ接近、上陸する可能性があると言います。九州地方では、暴風や高潮などで甚大な影響が出る恐れがあるとしまして、沖縄県以外では発表された事が無い台風の特別警報が発表される可能性もあるといいます。
台風9号は今日午前に九州地方から遠ざかりまして朝鮮半島を北上。その代わりに台風10号が、今日午前9時の時点で奄美近海を進んでおりまして、勢力を示します中心気圧は915hPa、中心付近の最大風速は55メートル。今後は勢力を落としながら北上し、7日午前の時点で対馬近海に達する見込みだと言います。勢力を落としながらと言いましても、海面水温が記録的に高い上、上空のなどの発達の条件が揃っておりまして、明日には「非常に強い」勢力、明後日には「猛烈な」勢力になる見込みだそうです。
接近時の勢力は過去最強クラスで(**)特別警報の発表基準に達するほどなのだとか。これだけの勢力で近づけば、例え上陸しなくても記録的な暴風となりまして甚大な被害につながる危険性があるのだそうです。過去に経験した事が無い暴風に見舞われ、大規模な停電や建物の倒壊などの危険性があるので、早めの対策や避難を検討するよう今から呼びかけられております。
接近時の中心気圧が非常に低い事で、高潮の危険性も高まっているのだそうです。気圧の低下による吸い上げ効果と、暴風による吹き寄せ効果が重なってしまった場合は、記録的な高さの潮位になってもおかしくないのだと。顕著な高潮は高波と違いまして、海の水が大量に陸地に押し寄せ津波のような影響が出るのだそうです。九州地方では、1999年の台風18号によりまして熊本県で多くの人が亡くなる高潮被害を経験しております。台風の中心が近くを通るほど、高潮の影響が大きくなるので気をつけなければいけないのだそうです。
飛ばされやすい物を片付けておくなどの対策や、非常持ち出し袋の中身の確認、必要な備品などの購入は、まだ台風10号が接近する前の早い段階で行う事が推奨されております。ただし、商品の数には限りがありますので、無駄な買い占めは行わず本当に必要な物を必要な数だけ購入するようにしてほしいと。そして台風10号が近づきますと外に出るのが困難になる事が考えられますので、必要な物の買い出しや家の外の対策は台風接近前に行っておき、避難をする場合もできるだけ早めに判断する必要があると。
台風10号に関しまして、現段階で大きな特徴は2つ。1つは、急発達しながら日本に近づくという事です。原因は、日本の南を中心としました海域の海面水温が過去最高を記録しているほど‘暖かい海’を進んでくる予想だからだと。一般的に、台風が発達するのは海面水温が27度以上と言われておりますが、日本の南の海は海面水温が30度ぐらいなので、‘暖かい海’から水蒸気のエネルギーを沢山補給する事によりまして急発達すると予想されております。
このため、台風10号は5日には1番上のレベルの「猛烈な」勢力に発達致しまして6日にかけて沖縄地方に近づくとみられているのです。そしてもう1つの特徴は、あまり勢力が衰える事無く九州地方に近づくという事です。九州地方に近づくタイミングは昨日までよりも遅くなったのだそうですが、油断はできないと。6日から7日にかけまして奄美地方から九州地方に接近または上陸する予想ですが、6日の段階でも中心気圧は915hPaと予想されておりまして、これは特別警報級なのだと。。。
台風10号の予想進路は、今の段階ではまだ幅があります。ただ、予報円の1番東側を通れば、九州地方に上陸する可能性もありますし、予報円の1番西側を通れば九州地方に上陸する事無く九州地方の西の海上を北上する可能性もあるのだそうです。いずれにせよ警戒せざるを得ないのは間違いなさそうですが、、、警戒ポイントも特徴と同じで大きく2つあると。
1つ目は、台風に慣れている沖縄地方でも、大東島地方を中心に記録的な暴風に警戒が必要だという事。5日に予想されております最大瞬間風速は、大東島地方で55~70メートルとなっております。これは、屋外での行動は極めて危険なレベルでありまして、ブロック塀で倒壊するものがあったり、鉄骨構造物が変形したりするぐらいだと。また、海は大東島地方を中心にうねりを伴った「猛烈なしけ」となりますので最大級の警戒を心掛けなければいけないそうです。
2つ目は、台風の進路によって九州地方付近での警戒事項が異なるという事です。台風が予報円の1番東側を通って九州地方に上陸した場合は、台風の中心付近の暴風が直接九州地方を襲う恐れがあると。更に、台風の中心付近では雨雲も発達しますので、その雨雲が直接九州地方にかかる事によりまして、大雨にも警戒が必要となるのだそうです。
一方、台風10号が予報円の1番西側を通れば、九州地方に上陸する事無く、九州地方の西の海上を北上した場合は九州地方が台風10号の進行方向の右側にあたるのだと。台風の進行方向の右側は、台風の中心に向かって反時計回りに吹き込む風と、台風自体を動かしている風との2つが、同じ方向になって合わさるので、特に暴風に警戒が必要になるのだそうです。
更に、台風10号がどの進路を通っても、沖縄地方・九州地方以外でも警戒すべき点があるのだと。台風10号の北上に伴いまして日本付近には‘暖かく湿った空気’が入るため、九州地方から関東地方の太平洋側を中心に、大気の状態が不安定になるであろうと。局地的に雨雲や雷雲が発達する恐れがありますので、空模様の急な変化に警戒が必要なのだそうです。だからからなのか・・・今日のランチ営業中に「通り雨」ならぬ「通り嵐」のような天候に急になりましたね(**)一瞬で終わったのですが、その時の暴風雨具合は凄かった・・・
「台風は進行方向の右側ほど危険」というのは知らなかったのでよい勉強になりました。何故進行方向の右側と左側で影響度が異なるのかといいますと・・・右側は、台風を動かす風の向きと中心に向かって吹き込む風の向きが一緒になるので風の勢力が増していくのだと。一方、左側は台風を動かす風の向きと中心に向かって吹き込む風の向きが異なるため、互いに打ち消し合い勢力は右側ほど強くはならないのだと。これを覚えておくだけでも役に立ちそうですよね(^^)この先は、進路と共に自分が住んでいる地域が台風の右側・左側どちらに位置するかにも注目し、早めの対策を行う事も必要です。甚大な被害が出ずに通り過ぎてくれると良いのですがねぇ・・・(><)
さて今日からランチ営業も再開!早速今日からの日替わりメニュー、「イカと明太子の冷製和風スパゲッティ」と「自家製バジルペーストとトマトのスパゲッティ」、よく出てくれました(^^)そして他にも、「野菜たっぷりのミートソーススパゲッティ」、「盛岡産冷麺~選べるミニ丼付き~」がよく出ましたね!皆様蒸し暑いとやっぱり米物を食べる気分じゃなくなるのかな?今日はオーダーの8割以上が麺系のオーダーという珍しい1日でした。おかげでご飯が余っちゃった(^^;)
夜は4~6名のお客様が多くいらして下さいまして、考えてみますと・・・お一人のお客様がいらっしゃらないという珍しい日でしたね・・・(^^;)フードも沢山お召し上がりいただきましたので、有難い事にキッチンとカウンターで慌ただしい1日でした(^^)来週からは、まだまだ暑そうですので「メキシカンタコスプレート」か「メキシカンタコライス」のどちらかを日替わりメニューにお入れしようかと考えております(^^)「タコス」と「タコライス」、どっちが人気出るかなぁ・・・?定時に営業終了後、一応どちらにも対応できる仕込みをこなしてから帰宅致しました(^^)あた決まりましたら皆様にご報告させていただきますね!

2020年9月2日(水)
再開致しました!

昨日は昼夜ともにお休みを頂戴致しましたm(_)m我々もリフレッシュできまして良かったのですが、何より上の娘と下の娘に今夏最後の思い出を作ってあげられたのが良かったなと(^^)計画実行して下さいました立役者Kさん&NOW屋さん、本当にありがとうございました!肝心の釣果につきましては不本意な結果に終わってしまいましたので、、、寒くなる前にリベンジさせて下さい(^^;)
9月に入りまして日本列島は、早速台風に見舞われてしまっております(**)昨日は台風9号により沖縄地方にかなりの被害が出てしまったようですね。。。そしてその後には既に・・・台風10号が迫ってきております。「ハイシェン」と名付けられましたこの台風10号は、史上稀に見る程の強力な台風なのだそうで、、、関東地方を通過する可能性は今のところなさそうですが、西日本を中心に大きな被害をもたらすであろうと(**)今から厳重な備えが必要です。
丁度昨日9月1日は「防災の日」でありました。そして「防災の日」を中心としました1週間は、防災週間とされておりまして、今年は8月30日(日)~9月5日(土)が防災週間にあてられております。「防災の日」は、台風や高潮、津波、地震などの災害に備える目的で1960年に制定されまして、今年で丁度60年となるのだそうです。
9月1日は、関東大震災の発生日(1923年)でありまして、またこの頃(今年は8月31日)は雑節の「二百十日」にあたりまして、ふるくから台風襲来の厄日とされてきました。1959年9月26日に上陸致しましたかの有名な「伊勢湾台風」が、「防災の日」制定の契機とされております。近年も9月は、台風に限らず災害が多発しておりますね。。。
2014年9月27日には、長野県・岐阜県境の御嶽山で噴火が発生致しまして、飛散しました噴石などで63人が死亡・行方不明となりまして、戦後最悪の火山被害となりました。昨年9月9日には、台風15号が関東地方に上陸し千葉県を中心に甚大な被害を出しました。強風により93万件を超える停電が発生し、復旧が長期化してしまった事は記憶に新しいのではないでしょうか。
地震災害では、2018年9月6日に北海道の胆振地方中東部を震源としますマグニチュード6.7の北海道胆振東部地震が発生致しまして、大規模な土砂災害などで43人が死亡しております。また、北海道全土が停電してしまうという前代未聞のブラックアウトも発生しております。昨年・一昨年の災害は記憶に新しいところですが、ここに今年は新型コロナウイルス禍という、まさに未曽有の事態がバッティングしてしまっているのですからね。。。今まで以上に‘備え’というものが大事になるのは必然でしょう。
新型コロナウイルスの感染拡大を受けまして、4人に1人が家庭でマスクやアルコール消毒液などの備蓄を増やしたという事が、日本気象協会が「防災の日」を前に行いましたアンケート調査で分かったのだそうです。政府も災害に備えて感染症対策用品を備蓄するよう推奨しておりまして、専門家も「避難所に十分あるとは限らないので自ら準備してほしい」と訴えております。そう、今まで必要とされておりました食料や水、トイレ用品などに加えまして、今年はマスクやアルコール消毒液も必需品となりますからね。
まだまだ新型コロナウイルス感染症の感染拡大は続いておりますし、地震大国である日本なので、避難用備蓄は常にチェックしておくのが良いですね。もしもの時の備えも変わっておりますので、自治体をはじめ個人でも意識を高めていかなければなりません!マスクやアルコール消毒液、それにハンドソープも手洗いのために必要となるでしょう。しかし決して急激な買い占めには走らないように!
困るのは、避難しなければいけない事態となってしまった時の‘3密’対策ですよね・・・せっかく避難したのに、新型コロナウイルスに罹ってしまったりクラスターが発生してしまったりしたら元も子もない(**)各自治体でも避難所の過密対策が進められているようですが、政府でも国民に対しまして、安全な場所にいる人まで避難所・避難場所へ行く必要が無い事や、避難先は小中学校・公民館だけでなく、安全な親戚や知人宅などに避難する方法もあると「分離避難」を呼び掛けております。
内閣府と観光庁によりますと、災害避難場所として活用可能なホテルや旅館などの宿泊施設は、6月16日時点で全国1254に上るとの事で、今後更に拡充されるとの事です。また、自治体によってはホテル・旅館などの宿泊施設に避難する場合に、その宿泊費を助成したり、受け入れる側の施設の改修費などを助成したりするという動きも出てきているそうです。
避難する事は命を守る上で最も重要な事でありますが、避難所へ行く事だけが避難ではありません。体育館や公民館などの避難所は、密集・密接・密閉のいわゆる‘3密’になりやすいとされております。危険性が無い場所にいるのであれば、あえて避難する必要は無いという事です。地震災害に対して言えば、耐震化や転倒防止、備蓄などをしっかり行っておく事で避難所へ行かなければならない必要は無くなります。
高齢者に関して言えば、災害関連死の危険性もある事から災害後に長期間1人で家に居る事が無いような配慮が必要ですが、いずれにしても日頃から避難する必要があるのかどうか、あるとすればどのタイミングで、どこへどうやって誰と避難するかをよく考えておく事が重要です。繰り返しになりますが、新型コロナウイルス感染症が終息しない中でも、災害時には危険な場所にいる人は避難する事が原則、これは変わりません。しかし、安全な場所にいる人まで避難所へ行く必要は無いという事です。
いざ災害が発生してしまった時に適切に行動するためには、発生前の備えがとても大切です。まずは災害時の危険性を知り、自分の状態を正しく予測する事。地理的・物理的な視点から、自宅やその周辺でどのような事が起き得るのか知っておく必要があります。そして、どのような災害に遭ったらどこに避難するかを考えておきます。本当に自宅が危険ならば迷わず避難するべき、安全が確保できるのならば自宅内で避難するのも良し。
自宅外に避難する場合は、感染リスクを意識しないといけません。‘3密’を避け、感染リスクをできるだけ下げるため、少しでも広い避難場所を探したり、安全な親戚や知人宅に避難するのも良し、ホテルも恐らくは空いているので利用するのも良し。考えなければいけないのは、避難する事で新たなリスクが発生するという事。‘3密’を避けるとなりますと車中泊が注目されますが、特に豪雨時は屋外の移動は危険が伴います。
大雨の中、車で逃げる事で命を落としてしまった方も少なくはないのだとか。やむを得ず車中泊をする場合は、浸水しないように周囲の状況などを十分確認しなければなりませんし、とにもかくにも早めに避難する、落ち着いて避難する、これが重要である事を忘れてはいけません!新型コロナウイルス感染症対策により、避難所や避難場所が変更または増設されている可能性もありますから、災害時には市町村ホームページなどで確認した方が良いでしょう。
避難時には、上記の避難所・避難場所をイメージしつつ、しっかり備蓄しておきましょう!災害時の感染症対策で特に備えたいものは・・・マスク・体温計・アルコール消毒液・ウェットティッシュ・自分用の石鹸・うがい薬・のど飴・防虫スプレー・ゴミ袋・ゴム手袋・スリッパ、ざっとこんなところです。防虫スプレーは蚊が増える季節の定番ですが、‘3密’を避けるため窓を開けたり屋外で過ごしたりする場合に備えて今年は特に必須と思われます。
また、暑さ対策と致しましてうちわや扇子、手持ち扇風機などがあっても良いかもしれません。2007年7月に発生致しました新潟県中越沖地震では、避難所の暑さ対策が大きな問題となりました。今はその頃よりもっと蒸し暑いと思われますからね。そういう意味では、タオルなども多めに用意しておくと良いでしょう。汗を拭いたり、マスク代わりに口や鼻を覆うと楽ですし、咳き込んだ時音が消せます。避難生活でも心身の健康を保つために、安眠グッズや好みのおやつ、ビタミン剤などもお薦めだそうです。
あとは挙げればキリが無く、、、ヘッドライトやランタン、乳児には液体ミルクなどもあると便利でしょう。大事なポイントは、人それぞれ必要な物が違うという事。要はなるべく我慢が少なくて済むようイメージするのだと。災害や自分自身の状況は、予測しきれるものではありません。安全だと思っていた自宅が被災してしまい、その時新型コロナウイルス感染症に感染してしまっているかもしれません。地域でクラスターが発生し、避難所の感染リスクが非常に高まっている事態も考えられます。ですので大事なのは・・・『常に状況を把握し、どう行動するか複数の選択肢が選べるようにしておく事』ですね!
今日の夜から営業再開となったのですが、結果的に開けて良かったなと思えた1日でした(^^)BBさん&多少愛しさと切なさと心強さとちゃん&S子ちゃんと乾杯させていただきまして、出前のオーダーもいただき、懐かしのW賀さんにもお会いできまして(^^)サイレントちゃんや蘭ちゃんの1人バー飲み女性陣と乾杯し、最後はTもかちゃん&アント&EGGさんと軽く<ズブロッカ>祭りを(^^;)軽くだったのですが・・・寝不足だったから効いたなぁ(**)
さぁ!明日からはランチ営業も再開となります!かなり蒸し暑い天気予報となっておりますので、「イカと明太子の和風冷製スパゲッティ」、「自家製バジルペーストとトマトの冷製スパゲッティ」の冷製スパゲッティ2品をご用意致しましてご来店をお待ち申し上げております(^^)もちろん「盛岡産冷麺~選べるミニ丼付き」や「ジューシーな生姜焼き定食」もございます!もはや日替わりメニューではなくグランドメニューとなりつつありますが(^^;)早めに行って仕込みをしないと!